湯西川温泉
今市/その他
三年前から、湯西川温泉のかまくらまつりに行きます。今年(2019年)は、雪が少なくて、道路が凍ってなくて歩きやすかったけど、かまくら作るの大変だったそう例年より気温も高かったみたい。
湯西川温泉の桓武平氏ゆかりの宿揚羽~AGEHA湯西川温泉には、ほのかに硫黄の香り漂う泉質の本物の源泉(毎分319リットル)が湧いるそうです。大浴場が男女1つづつあり、貸切露天風呂も5つあります。貸切風呂は、川沿いにあり眺めがよく素晴らしいです😌お部屋は“古き良き”【日本の社寺・伝統建築】この湯西川温泉の地には四季折々の素晴らしい山の幸、川の幸があります。季節感溢れる“名物囲炉裏料理”や「田舎料理~かまど料理」がバイキングで楽しめる“1718年”(享保3年)江戸初期、桓武平氏(穐屋貞正)初代が創業してからの源泉湯宿目の前に広がる湯西川渓谷を眺めながらゆっくりと四季折々の風景をお楽しみめて、とっても癒されます。😗宿の中は写真の様にアンティーク?凄いお宝ばかり😄見るだけで楽しめる近くには、鬼怒川温泉があり、駅周辺には沢山の遊べるスポットがあります。😉この宿を目的に行くのがおすすめ!👍👍
足尾銅山観光
足尾/その他
トロッコで3分くらい奥まで進んだ後は、洞窟のような道を歩きながら観光できます。銅山内は真夏でも寒いので羽織れるものがあると安心です。全体的にかなりレトロで昭和の雰囲気を味わえます。施設全体はそこまで広くないため滞在時間は1時間程度と計算しておくのがオススメです。
夏休みの帰省中に足尾銅山観光に行きました。足尾駅から間藤駅まで観光を兼ねて散策。十数年前に来た時はハゲ山だったのが、植樹が進み銅山の生々しさは薄れたものの、象徴的な炭鉱や産業遺産が残っており感動しました。古河橋や宝蔵寺そして銀山平公園など見どころも満載。次回は、トロッコ列車に乗ったり、足尾銅山体験観光をゆっくりと楽しみたいと決めました!日光の帰りに車で立ち寄るか、桐生から電車でのんびりも良いと思います。
大谷寺
宇都宮/文化史跡・遺跡
平和観音から歩いて大谷寺へ大谷寺本尊千手観音(高さ4m)は、平安時代(810年)弘法大師の作と伝えられています。古くから大谷観音と称され、鎌倉時代に坂東19番の霊場となり、多くの人々から尊崇されてきました。最初は、岩の面に直接彫刻した表面に赤い朱を塗り、粘土で細かな化粧を施し、更に漆を塗り、一番表には金箔が押され金色に輝いていました。最新の研究では、バ―ミヤン石仏との共通点が見られることから、実際はアフガニスタンの僧侶が彫刻した、日本のシルクロ―ドと考えられていますちなみ撮影は禁止でした資料館を見学の後に庭園の中には弁天堂に左右には白蛇がこの弁天池には白蛇の伝説があるそうです白蛇を撫でると御利益があるそうです😊
大谷観音日本最古の石仏開運弁財天には白蛇が二匹なんかいい事あるかな😌人も少なくゆっくり見て回る事ができました。参拝料は大人500円場所によっては撮影禁止もありました。
この施設を予約できる外部サイトで見る
アジアンオールドバザール
那須/テーマパーク・レジャーランド
バリ島市場にあるレストラン。ナシゴレンやミーゴレンなどのメニューに人気の唐揚げやつくね、えびせんなど、ラッシーなどのドリンクメニューがあります。お皿も雰囲気があって、素敵!ナシゴレンには唐揚げにつくねがセットでボリューム満点!ついていた、サテソースがめちゃうまでした😆
【✖︎】2023年GW旅行の思い出③🎏アジアンオールドバザールに入っている、「ウブドレストラン」でランチ🍳💓テラス席は犬連れOK🙆♀️✨ナシゴレンとミーゴレンで迷って、どちらも味わえるウブドスペシャルにしました🙌ボリュームあって美味しいです👌今回の旅行はペットファーストで、犬たちと一緒に行けるスポットを巡りました🐶🐶5月の那須は、過ごしやすくて最高です😆毎日快晴でした🌞📸2023.5.4撮影🍴
那須高原
那須/高原
那須高原?蓑沢彼岸花公園9月の20日に🚗💨💨💨🚶♂️🚶🏼♀️💨💨💨行ったやつかと?光の入れる方向で大分変わりますねごちゃごちゃしてて😅やっかいな花だな今一つだな、、外したな😅😅😇😇彼岸花は好きでは無いかも😅😇😁😁😁😁
この広大な那須を見て回るには、バスがおすすめ。那須温泉神社辺りで降りて歩くのがベスト。四季折々の顔を見せる那須は、行くたびに違う印象を与えてくれます。帰りは疲れを温泉で。黄金ルートで那須を満喫したいです。殺生石での御神火祭良かったです。次回は上着を持ってきます。オススメは鹿の湯そばの足湯です。無料で入れるので是非体験すべきです。空いているとずっと入っていられます。混雑時は譲り合って次の方に交代を。近くの駐車場は無料で停められます。また、那須ではジェラートが美味しいところがあるのですが中でもオススメは某牧場に隣接されているジェラート屋さんです。いつも食べあるいていたので間違いなし!でも夏場は駐車場にブユがたくさんいるので、肌を露出してると酷い目に会います。お気をつけください。また、恋人の聖地は福島まで見える絶景スポットです。
古峯神社
足尾/その他神社・神宮・寺院
古峯神社(ふるみねじんじゃ)の庭園の紅葉が綺麗でした。大芦川の清流を引き、広大な自然の地形を生かして作られています。面積はおおよそ82500平方メートルの廻遊式日本庭園です。山々に囲まれた前日光の隠れた名所と言われています。とても綺麗でした。
古峯神社⛩️古峯神社一の鳥居⛩️はものすごくデカくてびっくりしました!川の水も透き通っていてとても綺麗!西大芦川の源流に近い緑なす渓間、優美を醸す山麓に鎮まる古峯神社は、ご祭神に日本武尊をいただく由緒深い神社。ご祭神のお使いである天狗は飛翔して崇敬者にふりかかる災を除してくれる威力の持ち主として広く言仰され、開運、火防をはじめ、海上守護、五穀豊穣、交通安全、営業繁栄、身体健全など、あらゆる心願成就を導くとされています。園内2万5千年の中にある庭園・皆率、は、自然の地形を生かしてたられた日本最大級の回遊式日本庭園です。峯の池を中心に滝が配され四季折々の美しい景色を見せてくれます。
ハンターマウンテン塩原
大田原/その他
栃木ハンターマウンテン塩原ゆりパーク栃木県那須塩原市8月25日にランスロットとドライブした模様です。此方が何時もの同伴犬ランスロットです。暑くてちょっとバテてる表情です。
栃木県那須塩原市ハンタースキー場2🚗💨💨💨💨⛷️💨💨💨💨💨💨朝晴れてて、、曇り、、雪、、天気が不安定だしたな、、、😅😄😄⛷️こんなもんだなハンターは今季お初⛷️で最後かな、、多分行かないかと、、😇天元台がなんと積雪420cm🤣🤣2月に行った時が積雪330cmだした凄い☃️❄️増えとるな、、流石です今年も5月連休まで保てばな、、、行けたらもう一度⛷️💨行きたいですね😄😄もうすぐ桜🌸なのに、、雪☃️❄️追っかけとるな😅🙃🙃🙃😄😄😄😄😄
この施設を予約できる外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
那須ワールドモンキーパーク
那須/動物ふれあい体験、動物
那須サファリパークのチケットを出すと割引になります。触れ合いが出来るコーナーもあり、餌を買えば5分間リスザルや、エリマキキツネザルと触れ合えます。飼育員さんも一緒にいてくれて安心です。エリマキキツネザルは、触れ合いできるのはここだけだよと、売店の方が教えてくれましたが、触れ合いコーナーでは特に強調して書いたりしていないのが逆にいいなと思いました。また那須に行った際は行きたいと思います。様々な国のお猿さんがみれたり、ゾウに乗れたり、他の動物とも触れ合えたり、オウムがいたりと盛り沢山。エリマキ猿は、ちょっと家に欲しくなりました。懐くし、肉球気持ちいい。コロナで5分しかふれ合えませんが、空いてれば何度も入れます。ショーは見応えあります。繁忙期だとご飯食べるのに40分以上待つので、食事を済ませてくるか、早めに食堂に入るのがオススメです。なんというかB級を極めようとしている感じで個人的には大好きです。
那須に行ったらぜひ行ってほしいおすすめスポットです。3種類の猿に触れ合うことができ、餌をあげると、肩の上や頭の上にたくさん猿が乗ってきます。餌なしでも入ることはできますが、餌も400円くらいなので絶対買って入ることをお勧めします!