空cafe(ソラカフェ)
二本松市・土湯・高湯・岳温泉/カフェ
土湯温泉近くのカフェです。美味しい空気と自然豊かな所に行きたくてこちらのカフェに来てみました。自家農園のブルーベリーを使ったジャムのグルテンフリー、ヴィーガンの焼き菓子があります。今回は、スコーンを頂きました。また、心とからだに優しい自家製野菜のベジランチがあります。ここは標高が高いため、冬は雪深いので冬季は休業しています。定休日水曜日・木曜日・不定休※11月中旬~3月頃まで冬季休業
福島県福島市、空カフェ土湯温泉近くのビーガンカフェ。古民家をリノベーションしたカフェですごく居心地がいいんです。土間になっているので、ピンヒール的な尖った靴は入り口で履き替えて入ります。私はだいたいスニーカー👟なのでそのまま入店。大きな窓から外を眺めながらお食事を頂きます。ブルーベリータルト🫐食べたかったんです。美味しかった😊💕食器も手作りで可愛いです。
外部サイトで見る
グランディ羽鳥湖スキーリゾート
羽鳥高原・二岐温泉/その他
福島県グランディ羽鳥湖スキー場3🚗💨💨💨⛷️💨💨💨💨💨羽鳥湖スキー3月10日で今シーズン終了です😇😇🥲あと10日位は⛷️💨💨💨まだ⛷️💨💨滑れるのに残念ですこの日は8時30から16時まで⛷️💨昼1時間飯休憩😄リフト🛗36本⛷️💨💨、、滑り込みました😆😅最後だと⛷️💨行っちゃうですよね締めの2.3本軽く流して終了😇😇😇😁⛷️2k、36本で72k⛷️💨💨💨少し多かったです😅😇ここは距離短い、、通常だと⛷️🛗25.6本位ですね今ジーンズ⛷️最終日で、、つい⛷️滑り過ぎたな😇😇来ジーンズまでお別れですね🥲🥲😇😁😁😁😁😁
【角煮ラーメン@グランディ羽鳥湖スキーリゾート】都内からも日帰りで行けるスキー場、グランディ羽鳥湖リゾート⛷️晴天の下でのウィンタースポーツは楽しさ満点☃️お腹が空いたら、温かい角煮ラーメンでひと休憩🍜温かいスープと角煮の甘さが雪の中で冷えた身体を暖めてくれます。
志田浜
磐梯山・磐梯高原/その他
猪苗代湖志田浜の白鳥🦢2020/1/11猪苗代湖は日本有数の白鳥の飛来地で、今冬も訪問しました😉タイミング良く白鳥が飛来し、着水のタイミングを撮る事ができました😆宮城の伊豆沼、山形の野々村ため池に続き3箇所目の訪問でした、あともう1箇所くらい訪問したい感じです☺️
猪苗代湖の志田浜猪苗代湖が綺麗に見えるchocomintさんおすすめビューポイント👍シマっちに友達作りたかったけど、私達が歩くと歩いてトコトコ逃げるの💦と、ボス?に続いてカモの行進!ゾロゾロが増える増える!二人で大笑い😆可愛い〜何でぇ〜え?あの二人エサ?違うみたい。観光客みたいな男性達が湖に近づくと追って囲んでいるのなぜ〜〜🤣🤣🤣私たちカモにカモんられもしない🤭湖なのに波が寄せては返す海みたい。雲は有りましたが、ここから見る磐梯山も道の途中から見る磐梯山も素晴らしかった♪道中のお話も楽しくて思い出に残るドライブでした❣️来て良かった😄😄😄😄
第一只見川橋梁ビューポイント
只見・柳津・会津坂下/運河・河川景観
また行きたい場所2019picから今年は暖冬のためこの景色は見れませんでした。やっぱり、雪景色がないとね。この場所、🚗スタッドレスで滑りながらたどり着いた。また、それからが大変。コケながら、雪の階段を登って着いた撮影場所。三脚立てて🚃到着を待つ。寒かった。でも、また行きたい。残念ながらこの電車はもうない。
【只見線】うーん今日はタイミング悪かったですちゃんと下調べしてなかったので🚃電車が通る時間過ぎちゃったですまた次回のお楽しみですね😓では娘を迎えに郡山に行きますーー道の駅みしの宿じび車を停めて小山を登ります最近山登ってばかりで足がパンパンですホント体力つけないと思ってカーブス無料体験に行って来ました1年頑張ってやってみよと思います足腰鍛えないとね🤣
しぶき氷
磐梯山・磐梯高原/その他
【しぶき氷】福島県の冬の観光で調べたら猪苗代湖の側にこんなステキな所が有りましたよ。1月〜2月の時期に猪苗代湖の波しぶきで冬の強い風に吹かれ、岸辺の樹木に着氷したものです国内では珍しい現象だといわれています。湖南町浜路浜のほか、猪苗代町天神浜などでも見ることができるそうです。場所:場所郡山市湖南町浜路浜(番地が無いのでナビで検索すると別の場所に連れて行かれるのでご注意を!)※磐梯熱海ICを出ると猪苗代湖の道の駅にぶつかるのでそこを左に曲がって少し車🚗を走らせると進行方向の反対側の道路沿いに小さく看板が出てますそこから入って行くと良いですよ帰りに雪が降ってきて昨日と今日と車が汚くなったので帰ってきて2日続けて洗車機に💦雪道は仕方が有りませんよね2022,1,30PM3:12撮影
無料駐車場から徒歩で片道約20分。少し細い道ではありますが、きちんと歩けるように、なっていました。反対側の方とすれ違う時に少し横に避けると、膝下近くまで、埋まってしまうので、長めのブーツをおすすめします!歩きながら周りの綺麗な景色を堪能して、目的地へ✨やはり風が強く、とても寒い😵打ち上げられたしぶきが氷ってなんとも不思議な感じでした😊帰り道では、少し雪遊びをしながら駐車場へ!駐車場にはトイレがありましたので、目的地に行く前に済ませて行く方がいいですね!また、きちんと防寒対策と、水分を忘れずに!
橋場のばんば
檜枝岐・尾瀬口/その他
悪縁を切り、良縁を結ぶ、という「橋場のバンバ」(南会津郡檜枝岐村)も大雪には勝てないようで、残念ながら、会えませんでした。当地には「はっとう」という蕎麦を菱形のお餅のようにした美味しい食べ物があり、これを食べたくて、3時間以上の時間をかけて行きましたが、約2mの積雪では、営業も出来ず、ひたすら雪下ろしの作業ばかりでした。冬の厳しさを感じました。
橋場のばんば様にお願い事をして来ました。ばんばは水難から子供達を守ってくれるそうです。縁結び、縁切りの願いも叶えてくれるのですが、良縁には錆びて切れないハサミを、又わ紐や針金で縛ってハサミ✂️悪縁の縁切りには切れるハサミを奉納します。他にも、お椀をばんば様の頭にさかさまにかぶせるとどんな願いも叶えてくれるそうです。私は切れ味3倍と言うハサミを奉納して来ました‼︎
外部サイトで見る
外部サイトで見る