鯖湖湯
福島市・飯坂温泉/その他
6月22日宿の隣に鯖湖湯♨️があり汗💦を流しに激アツ🥵熱湯風呂❗️何度か出たり入ったり出た後、また汗だく💦不思議な事に頭がスッキリ😳する(私だけでしょうか)少し歩い八幡の湯にここはまだ熱いがまだまだ入れます湯上がりさっぱりイイ温泉♨️でした。宿に戻ると隣の部屋で三味線と飯坂小唄が聞こえイイ雰囲気😌充分、飯坂温泉を堪能できました😊
福島市の飯坂温泉にある、200円で入れる共同浴場の鯖湖湯(さばこ湯)から出ると、目の前に澤田屋海苔店とレトロな看板が❣️近寄ってみるとカキ氷のメニューが貼ってあります👍150円〜250円で食べられるなんて、500円握りしめて温泉入って、カキ氷食べてもお釣りが来る❣️良いですねぇ😆残念ながら開店時間がまだみたいでしたが、食べながら鯖湖湯の脇の足湯に入ったり、レトロな通りをウロウロしながら涼むのも良いなぁと思いました🍧
外部サイトで見る
あづま総合運動公園
二本松市・土湯・高湯・岳温泉/その他
あづま運動公園の銀杏並木が黄色く色づいて綺麗でした。116本の銀杏は全長約520メートル。ただいま夜間ライトアップ。交通アクセス車:東北自動車道福島西ICから車約10分東北中央自動車道福島大笹生ICから車約15分電車:JR東北新幹線・東北本線福島駅からバス約30分令和5年10月18日(水)~11月12日(日)※火曜日は休園日のためライトアップは行っておりません。※イチョウの落葉が進んだ場合、期間終了が早まる場合があります。
8/6福島県あづま球場にて日米対抗ソフトボール大会の観戦に行ってきましたぁコロナも増えてるから開催も。。。って思ってましたが、やっとこの日が来ました!!子供と楽しみにしていたので、ついついビール片手にw後藤選手のピッチングに惚れ惚れしちゃいました!
磐梯山
喜多方・熱塩温泉/その他
ちょっとドライブしたくなって猪苗代まで行って来ました。40分もあれば磐梯山が見えます。この風景好きだなぁ〜。この季節も好き😆家に帰って娘の孫っちとピザ作り。6歳と3歳ですかなかなかのピザが出来ましたよ😄上手に出来ました💯
あれに見えるは❣️磐梯山🌋〜表磐梯❣️あまりに綺麗だったので❣️車から降りて‼️パシャパシャ‼️〜嗚呼✨これぞ‼️非日常😵✨〜生きてるうううう😭👍✨磐梯山(ばんだいさん)は福島県耶麻郡猪苗代町、磐梯町、北塩原村にまたがる山である。会津盆地側からは、綺麗な三角の頂が見えることから会津富士(あいづふじ)、あるいは民謡にあるように会津磐梯山(あいづばんだいさん)とも呼ばれている。日本百名山に選定されており、福島県のシンボルの一つとされています❣️
飯坂温泉 摺上亭 大鳥
福島市・飯坂温泉/旅館
1月6日の宿泊♨️(ˊᵕˋ)💭私は2度目の宿泊です🙄今回は、空いてたらラッキープラン✌️お部屋は選べませんが、前回と同じタイプのお部屋で狭くもないし問題なし💫お食事は個室ではなくお食事処でした🍻騒がしい訳ではないので、ゆっくり食事も出来ました☺️秋冬メニューとのことで、そんなに量はないのかな〜なんて食べ進めると大変な程の満腹感‼️バーガーは少々食べずらく硬めでしたが、みそちゃんこ鍋は豚肉も甘く美味しかったです❣️ビールの後ろの黒いお鍋には翡翠豆腐が温められていて、2種類のお塩で頂きます❗️美味しくて大好きなお豆腐なので、写真撮り忘れ🥲緑色のお豆腐・だだちゃ豆みたいな味です(♡∀♡)全体的に美味しく、満腹で満足(̂•͈Ꙫ•͈)̂ブゥ♡お正月休みの〆♨️しっかり楽しみました😍これで仕事始め、何とか頑張れるかなーなんて思った日でした(〃òɷó〃)
飯坂温泉、摺上亭大鳥。今日も寒いので温泉!!ちょっとだけ足を伸ばして飯坂へ。人気な温泉旅館らしく、脱衣所は結構混み合ってました。浴槽は広いし露天風呂もあるので、ゆっくりお湯につかれました。日帰り料金¥800。また行こう♪
この施設を予約できる外部サイトで見る
四季の里
二本松市・土湯・高湯・岳温泉/その他
福島市にある広々とした農村公園園内には工芸館、農村市場、ジンギスカンが食べられるアサヒビール園、水車小屋、わんぱく広場、ハーブ園、じゃぶちゃぷ池、ジェラート屋さんなど盛り沢山。遊具類はコロナ対策で閉鎖されていました。芝生も広く、ピクニックも気持ち良さそうです😊訪れた日はめちゃくちゃ暑かったので、日陰でジェラートを食べて早々に退散😅農村いちばでは生産者さんが野菜や桃を販売されてました🍑しかも激安❗️バラ売りの桃が1つ100円。パックだと一人暮らしには多くてすぐ悪くなってしまうので、バラ売りして貰えるのはありがたい✨少し硬めでしたが、香りが良くて美味しい桃でした😋ブラータチーズと一緒に、岩塩&ブラックペッパー、オリーブ油をかけて美味しくいただきました〜❣️
不思議!ワイヤーボールみたいな植物。触ると弾力があり面白い😆ベルエポックと言う名前のバラ。古き良き時代のフランスに寄せた薔薇なんですね😀色のグラデーションが素敵です^^最後は帰りに寄った道の駅。看板の雰囲気が好き^^海産物が沢山売っていました。
この施設を予約できる外部サイトで見る
桧原湖周辺
喜多方・熱塩温泉/その他
あまりに綺麗だったので❣️桧原湖周辺✨ひばらこ〜みんな釣り🎣してます😵👍✨〜雄大で〜長閑で〜心洗われます😭✨南方に位置する磐梯山が明治中期に起した噴火で生まれた湖の一つ。南北約18km、東西約1kmの細長い形で、最大水深31m、湖岸周37㎞と裏磐梯地域最大の湖である。同湖では磐梯高原の自然に触れる散策路、遊覧船、キャンプ場などがあるほか、冬季には氷結した湖上でのワカサギ釣り、夏季にはバスフィッシングなど、四季を通じてアウトドアレジャーに利用されている。
福島県耶麻郡北塩原村桧原にある、桧原湖です。どこの夕景も美しく見えますが、ここ桧原湖で見る夕景は、格別に美しく見えてしまいます🌅桧原湖は、1888年の磐梯山の噴火により出来た、最大水深31メートル、湖岸周31.5キロメートルにも及ぶ大きな湖です。2種類の遊覧船もあり、コバルトブルーの穏やかな湖面、複雑な湖岸と相まって、遊覧船から見える磐梯山は迫力満点です🎶釣り人の姿もあちらこちらに見られ、いろんな魚種が釣れるのだと思います🎣それにしてもこの夕景は美し過ぎて、陽が沈むまで見入ってしまいました✨🤗✨