この施設を予約できる外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
柳川の川下り
柳川・大川周辺/その他
雨は降ってなかったので柳川の川下りをされている観光客がいらっしゃたので思わずカメラを😊
ひまわり🌻の次は柳川の川下りをみようと行ってみました。藩政時代の遺産が息づく水の構図探勝約420年前柳河城築城のおりに、城下町を形成するために人工的に堀を掘って整備されました。そこには、治水・利水のための水利体系が整備され、先人の知恵による様々な仕組みが今なお息づいています。柳川の川下りは、お堀めぐりです。七曲り、七巡りして下っていきます。船頭さんが橋を登ってまた船に飛び降りる時いう伝統的!?な動画がSNSで拡散され世間で叩かれているけど、船に潜り込む船頭さんもいれば、やはり飛び降りる船頭さんもいました^^それをネタにして話しているので強者です😆平日の午前中ということもあり、お船は少なめでした^^
千光寺の紫陽花
久留米/動物園・植物園
・福岡県久留米市にある【千光寺】・・先月、久留米市にあるお寺【千光寺】さんの紫陽花を観に行ってきました。拝観料は¥300、駐車場は無料。ここは『あじさい寺』として親しまれ、広大な敷地に約7,000株の色鮮やかな紫陽花が咲きほこり、辺り一面が紫陽花で埋め尽くされます。蒸し蒸し、ジトジトした梅雨時期に、見事な美しい紫陽花は癒しを与えてくれました。・・
龍護山千光寺では、この時期、広大な敷地に約7,000株の色鮮やかなあじさいが咲きほこり、あたり一面、あじさい一色になります。千光寺は「あじさい寺」として親しまれています。山の奥にひっそり咲く紫陽花は、とても綺麗で期間中、あじさい見学者や写真愛好家など多くの人が訪れています。龍護山千光寺(せんこうじ)住所:福岡県久留米市山本町豊田2287入園料:高校生以上:300円小中学生:100円※期間中入園料が必要になります。
この施設を予約できる外部サイトで見る
如意輪寺(如意輪観音)
秋月・小郡周辺/その他
念願のかえる寺に行って来ました。かわいいかえる🐸のお迎えから風になびく沢山の風鈴🎐に厚さをほんの少しの間忘れられました😊如意輪寺は久留米より少し北東に位置し、高速道路、JR、私鉄と交通の便が良く福岡市内から1時間掛からずに行く事ができます。
❽かえる寺幸福を願う多宝塔など二重の塔で、高さが約16メートル心柱の中には、住職がインドから持ち帰った仏像が埋め込まれているそうです。約10,000体のかえるの置物が、お寺のあちらこちらに飾られている「かえる寺」と呼ばれている『如意輪寺』西暦729年に行基ぎょうきによって開基されたと伝えられています。🎐風鈴祭りが行われていたので、願い事が書かれた風鈴が飾られキレイな音を奏でていました。残念なことに雨が降ったり止んだりの微妙な天気でしたが、このお寺の中では雨が降りませんでした。⚫︎御本尊如意輪観音(県指定文化財)⚫︎ご利益無事カエル・元気がカエル・お金がカエルなど交通安全や長寿、金運など⚫︎風鈴まつり2024年4月1日(月)~8月31日(土)📍如意輪寺住所小郡市横隈1729電話0942-75-5294🚃西鉄大牟田線「三沢駅」より徒歩15分ほど🚙駐車場有り
門司港レトロクルーズ
門司/その他
福岡県門司港②駅からぶらっと歩いて、さぁどうしよう(下調べはするがいつも通り無計画)レトロな建物見て来てよかった〜昼メシは焼きカレーもええなぁって思いつつ…えらいバナナがよーく出てたので有名なんかな⁉️レンタルサイクリングで唐戸市場行って関門海峡くぐって帰って来ようか❓でも以外とチャリ🚲がダサかったのでやめた❌😭結構、門司⇨唐戸へ約5分船に乗って唐戸市場へお昼取ることにしました⛴しかしめっちゃ暑かったですわ🥵
ホテルのすぐ横に有るブルーウイングです😊跳ね橋ですが、いつ開くんだろうなんて思いながら昨夜も渡りましたが、この日もやはりブルーウイングを渡って散歩そして渡って戻ってきました😊後で分かりましたがレトロクルーズ用のクルーズ船が停泊している船溜まりから出たり戻ったりするときに上がるようでしたよ😅
この施設を予約できる外部サイトで見る