汽車道(港1号・2号・3号橋梁旧臨港線護岸)
みなとみらい/その他
神奈川県横浜市みなとみらいにある、汽車道(きしゃみち)です!1911(明治44)年の鉄道開通当時から利用されていた歴史的資産を活かした汽車道!かつての横浜臨港線の廃線跡になります🚞写真4枚目の「港一号橋梁(みなといちごうきょうりょう)」、「港二号橋梁(みなとにごうきょうりょう)」、「港三号橋梁(みなとさんごうきょうりょう)」とともに、「旧臨港線護岸(きゅうりんこうせんごがん)」は、平成8年度に横浜市認定歴史的建造物として認定されております😌✨なんか、線路を歩けるの、嬉しい🚶♂️🚶🚶♀️!8月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
桜木町と新港地区を繋ぐ、鉄道廃線跡を利用した汽車道。素敵レール跡が残ってます👍みなとみらいに目をやりながら歩きますが、花壇にはお花。目線が上になりがちな都会の景色の中、汽車道のおかげで目線が下り小さなお花に気が付き、瞬間ほっとしました(๑˃̵ᴗ˂̵)
星評価の詳細
星評価の詳細
万葉公園
湯河原/夜景スポット、公園・庭園
フィトンチッドを浴びながら散策路を歩き、川のせせらぎに癒されるとても穏やかなひととき。
7月22日この写真は🤳10日に行った湯河原にある万葉公園と言います、湯河原の町立美術館の作品を見て、大きなサンドイッチを食べてから近くにある万葉公園に‼️近いのに、見落としていた場所でもありました…最後の写真の場所に🅿️があります、ここから中に入っていきますすると、1.2.3.枚目の写真の場所が…たくさんの種類のオレンジ🍊🍊🍊🍊…湯河原の特産品✌️…お出迎え😆お茶やスイーツなども頂けます、お腹がいっぱいでしたからあまり見る事なく、笑…3枚目の写真は階段を上がると、たくさんの本が📕リモートでお仕事❓されてる方💻、お茶しながら本を読んでる方も…そこから見える景色…4枚目からです…ずーっと歩いて散策も出来ます…暑い中…水の飛沫を少し浴びながら…涼を求めて…中々いい雰囲気でした…汗ダク💦💦でしたが…熊野神社⛩️も上の方にあると看板がありましたが、暑さに負けて行くのをやめました、秋頃にはまた行きたいなと…その時は行ってみょうかな!?ここをずーっと歩くと、湯河原惣湯♨️と言う日帰り温泉が‼️…源泉掛け流し✌️ここも気になります滞在可能時間…3時間から5時間食事付き…6500円食事無し…3300円入浴税……100円休館日……毎週水曜日、第二火曜日気になる方は…湯河原惣湯とググッてみてください🙇♀️
星評価の詳細
カワスイ 川崎水族館
川崎駅周辺/川遊び・水辺遊び、脱出・謎解きゲーム、水族館
水族館に併設すれるカフェでご飯食べてきたぽた〜さっき見たピラルクっていう大きなお魚のフライバーガーがあったので頼んでみたぽたドキドキして食べたぽたが、普通に白身魚の味がして美味しかったぽたビールと合うぽた〜🍺お昼時に行ったけど空いてたし、子供向けの椅子やメニューが充実してて助かったぽた〜猫カフェも併設してるのでちょっと気になったぽたが、この日は断念したぽた
「カワスイ川崎水族館」は、生きものを「見て」「触れて」「感じて」もらうだけでなく「味わう」楽しみも提供したいという思いから、工夫を凝らした飲食メニューを開発。「ゴーゴーカレー」とのコラボメニューおよびオリジナル新商品を、期間限定で販売開始します!ぜひご覧ください!カワスイとゴーゴーカレーが夢のコラボ!【カワスイゴーゴーナマズカレー】&カワスイオリジナル新商品【カワスイピラニア焼き】登場!_hayabusa
宮ヶ瀬ダム
相模原/ダム
2021年6月27日ダイソーに行かねばと思い自宅を出発。到着したのが宮ヶ瀬ダムでした😅到着した時は雨☔️ほとんど休憩もせずに帰路へ自宅近くの2りんかんに一服で立ち寄ってから帰りました。簡単に洗車してツーリング終了。結局ダイソーには行きませんでした😅
8月24日この写真は、先月末に用事ついでに寄ってみました、久しぶりに来たーっ宮ヶ瀬ダム‼️宮ヶ瀬ダム放流カレー🍛を食べた後に散策しました…(カレー🍛投稿済み^^)2000年に完成した重力式コンクリートダム!!観光放流が人気のダム6分間!大量の水が放流される姿は圧巻らしいですまだ、見たことないので、見てみたいです〜^^紅葉の時期も気になります…ダム周辺の木々が色づくと…綺麗だろうな…赤いロードトレイン、あいちゃん号3.4.枚目より…あいかわ公園まで乗って行きます大人、400円、子供、200円、幼児、100円5枚目…ここが1番☝️涼しい〜極楽気分になりましたよ^^長く居たい場所だった…笑笑6.7.8枚目…歩いても行けますが、あいちゃん号に乗り公園に…ここは子供にお勧めですプールもあり、バーベキューも出来ます春には桜も満開になる場所もあり自然がいっぱい^^9.10枚目…宮ヶ瀬湖はかなり広くダム湖百選に選定されてます^^
星評価の詳細
星評価の詳細
片瀬江ノ島駅
江ノ島/その他乗り物
江ノ電で鎌倉から江ノ島🚃海を近くで見たかったから、片瀬東浜海水浴場で少し海風にあたって来ました⛱波の音ってなんでこんなに癒されるのでしょかね。夜の海はめっちゃ怖いのに😑気持ち良かった😆チャージ出来たし⚡️さっ、地元に帰りましょ。
2025年1/9(木)神奈川県藤沢市江の島神社弁財天仲店通り小田急片瀬江の島駅NO.3ホテルの神対応その2車で江の島神社付近まで、往復送迎&ホテルでの出迎え乗降の際は、乗降する迄必ず車のドアの前で待機帰りに、小田急片瀬江の島駅のライトアップ撮影の為に寄り道小田急片瀬江の島駅説明こちらの駅舎は、赤くインパクトのある形状の駅舎で竜宮城をイメージした駅としては珍しいデザインになっています。その駅舎のユニークさから関東の駅百選認定駅とされています。駅の近くには、江ノ島、ビーチ、新江ノ島水族館、磯料理を食べることのできる食事処やオシャレなカフェなど楽しめるスポットが沢山あります。(yより)一枚目〜五枚目弁財天仲店通りの、一番下の江の島天然温泉迄戻って来ました😊ハート❤️のフォトスポットや、吉祥楼のランタン飾りが綺麗でした💕六枚目〜八枚目小田急片瀬江の島駅です😊竜宮城のような、おしゃれな作りになっています💕昼間は訪れた事がありました😊帰りの送迎の際に、車窓から見えました😊「ライトアップは、今だけなので寄りましょうか?」と迎えに来てくださったスタッフさんが、お写真を撮るだけの為に寄ってくださいました!😲しかも、お写真を撮っている間、寒い中車の外でずっと待っていてくださいました😲なんと!素晴らしい神対応でしょう!😲おかげ様で、ライトアップした小田急片瀬江の島駅を撮る事ができました💕綺麗でした💕感謝です😊ありがとうございました😊江の島神社神奈川県藤沢市江の島2丁目3番8号0466-22-4020有料駐車場有り
星評価の詳細
星評価の詳細
県立城ヶ島公園
三浦/その他
城ヶ島大橋を渡り、三浦半島最南端の城ヶ島の東半分を占めるのが、城ケ島公園!キレイな遊歩道になっていて、とても歩きやすく、海や緑を眺めながらのお散歩はすごく癒される気持ちいい時間でした☺️✨空高く飛んでいるのは「ウミウ」🕊初めて知った鳥ですが、海が近い岩場に生息しているみたい!翼を広げて飛んでる時、大きくて迫力があって、すごくかっこよかったです👏🏻👏🏻👏🏻その他、季節毎に草花も楽しめるそう🌷🌹わたしは秋🌾に行ったけど、花がキレイな季節にも行きたいな😆📸※2017年撮影■入場料:なし■駐車場:198台■アクセス:京急三崎口駅より城ヶ島行きバス20分「白秋碑前」下車徒歩約7分
城ヶ島楽しかった!!砂浜はないけど火サス的なところ好き👍猫ちゃん🐱多くて癒されました!!昼食も当たりでとてもおいしかったぁ(˘༥˘)
星評価の詳細
星評価の詳細
浄智寺
鎌倉/その他
北鎌倉で仏閣巡り•散歩をするなら浄智寺を忘れずに!ということで、神奈川の鎌倉周辺で気分転換兼、さんぽがてらに、北鎌倉駅から徒歩8分の浄智寺を訪れました!浄智寺については、詳しくないのでChatGPTにたずねて見たところ浄智寺は、神奈川県鎌倉市に位置する仏教寺院で、宗派は臨済宗円覚寺派です。山号は金峰山と呼ばれ、本尊は三世仏(阿弥陀如来・釈迦如来・弥勒如来)です。創建は1283年(弘安6年)で、開山は大休正念、開基は北条師時とされています1。だそそうです!難しいですねぇ😵💫ですが、事前知識なしでも、山間にあり緑の多いロケーションなので、心をリラックスすることができました!
鎌倉五山の第四位という格式あるお寺。山林の中にあり石段を上ったところにある鐘楼門は、花頭窓がある唐風が独特でとても印象に残ります。仏像や石像の数も多く、ミニ洞窟を通ると鎌倉七福神の布袋尊があったり、見どころ多が多いお寺です♪
星評価の詳細
大雄山最乗寺
南足柄/その他神社・神宮・寺院
箱根旅行帰りに寄りました!夕日の滝の後に来てみた!曹洞宗のお寺なのだが、とにかくでかい!見所満載お堂が何個もあり参拝していてとても楽しいです!長い階段を上がり奥之院まで行って来ましたが、これが最高の場所とても良い参拝コースお勧めですよ!
天狗のパワースポットとして知られる観光名所明禅師が建立した曹洞宗の古刹で、境内には樹齢500年以上の杉の美林約2万本、30余塔に、およぶ堂塔があります境内に湧く霊泉は人々の諸病をいやす*金剛水といいます春には梅、シャガやしだれ桜夏には紫陽花や山百合秋には紅葉冬には椿と移り変わる豊かな自然も見どころです天狗伝説近江の三井寺から空を飛んでやってきて、神通力で谷を埋めたり、岩を持ち上げて砕いたりして寺の建設に尽力しました。そして応永18年(西暦1411)明禅師が、75歳でこの世を去ると、『私の役目は終わり寺の参拝者を永遠にお守りすると伝え』天狗の姿に身をかえて山中深くに飛び去り、以来寺の守護神として祀られています最乗寺境内にはさまざまな天狗像や天狗の下駄として世界一といわれる下駄をはじめ、大小さまざまな下駄が奉納されています
星評価の詳細
江の島アイランドスパ
江ノ島/動物ふれあい体験、日帰り温泉
『江ノ島アイランドスパ』さんに行ってきました☕️江ノ島アイランドスパ名物「珈琲ソフト」を注文!ソフト自体も珈琲味ですが、珈琲のパウダーがかかることによって、さらに香り高いものに!また食べたい!主に東京近辺にはなりますが、今後も日本各地グルメや観光地の投稿していきます!投稿しているグルメや観光地について、気になったらじゃんじゃんコメントしてくださ〜い!!
(神奈川県藤沢市)長時間の運転で、ちょっと疲れたので江ノ島の温泉に寄りましたー♨️水着を来て入れる屋内スパエリア、露天スパエリアがありましたが、水着もっていないので入れず、普通の♨️温泉エリアの大浴場へ🗻富士山を眺めながらの入浴🧖🏻♀️最高👍高音湯、中温湯、炭酸泉がありました!🙆♀️最高のお風呂ではありましたが...ここでちょっと小言出入口が2重のカーテンの覆われていて入る時はすんなり入れたんですが、脱衣所が広く出る時は迷っちゃって💦出入口って書かれてもいなくて困りました。プール利用する方も、プールへの行き方に迷っていました!もう少し改善して欲しいなと思いました!
星評価の詳細