江島神社
江ノ島/その他神社・神宮・寺院
江ノ電江ノ島下車江島神社へ参拝
2025年1/10(金)神奈川県藤沢市江の島神社中津宮弁財天巡り江の島神社中津宮説明江島神社に属し、仁寿3年(853)に慈覚大師が創建し、祭神は市寸島比売命(いちきしまひめのみこと)。現在の社殿は元禄2年(1689)に再建された。上ノ宮ともいう。(yより)一枚目上からの眺望です😊海が一望できて、青い空と、白い船とのコラボ綺麗ですね💕ニ、三枚目巳年の大きな絵馬や、蛇の可愛いオブジェ、絵馬掛けがありました😊四枚目〜九枚目江の島中津宮です😊七枚目江の島歌舞伎の手形がありました😊九枚目美しい弁財天様にあやかり、「綺麗になりたい」という願いの女の子達の象徴として、弁財天の羽をイメージした中津宮独特のマークです😊三姉妹の女神様の中津宮の市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)が「もっと綺麗に、もっと美しく恋をしたい」女神である女性達に贈る願いが込められているそうです😊ロマンチックですね💕江の島中津宮神奈川県藤沢市江の島2-3-210466-22-4020
大涌谷
箱根/自然現象
aumoユーザーさんも沢山載せてる箱根の『大涌谷』🗻✨箱根には何回か行ったことがあったのに、こんな有名スポットへ行ったことがなかったんです😅でも今回、初めて行ってきました😁👍大涌谷へは強羅からに箱根登山ケーブルカー乗って早雲山駅で降り今度は箱根ロープウェイに乗り大涌谷へ…最初は霧が結構出てましたが、途中に運良く富士山が見えてきました(画像後半)🗻やっぱり富士山は美しいです😍同じに乗ってる外国の方もしきりに画像を撮っていましたよ📷下を見ると怖いくらい、谷が深くて…硫黄の匂いがプンプンしました(画像3.4枚目)上に着くと、海外客が3分の2位な感じで…日本の方のが少ない位でした😅「あっ、例のaumoで見た黒い卵がある」…とテンション上がりまくり(笑)やっと「箱根に来た〜」という気分になれましたよ‼また第2弾もアップしますね😘!ビアガーデン口コミ投稿キャンペーン!
4月21日この写真は19日🤳^^フォロワーさんのビンカさんとミチさんと…箱根ホテル小涌園にてランチ後…大涌谷へ!三人共、久しぶりの大涌谷‼️ミチさん!良かったね˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚喜んでました^^富士山に雲はかかるもの一日中見えました👀大涌谷は黒たまごが有名!卵の他のお土産や食べ物も黒が多いです、笑…アイスもラーメンもお菓子も…黒カレー、私は買っちゃいました😛まだ食べてません!そのうちに…二枚目、皆様もご存知、ビンカさんは素敵な写真を、たくさん撮りますね、私達とは違う!日本じゃないみたいでしたよ‼️たくさんの国の方々ばかり‼️富士山をバックに写真を撮ってる人でいっぱい‼️暫くして、ドライブ🚗次なる場所へと向かいます^^
さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
相模原/その他
さがみ湖の近くにある遊園地。プレジャーフォレスト。大きな観覧車やゴーカート、巨大なアスレチックなど大人でも子供でも楽しめる素敵な遊び場です。まさか自分がこんなに楽しめるとはと思いましたが、初心に戻り一日中楽しかったです。
【相模湖プレジャーフォレスト】絶叫系のアスレチックがあるとの事で、そろそろ梅雨に入っちゃうし、ぶーんと車飛ばして行ってきました。写真にあるアトラクションは、とにかく気持ちよかった!けど、一部筋肉をめちゃくちゃに使うものもあるので、運動不足さんにはダメージでかいかも。けど、いい運動になりました!写真はないのですが。大空天国っていう乗り物があって、それも結構きもちいい。フリーパス&人が少なかったんでいっぱい乗っていっぱい叫んで、邪気払い成功です。フリーパスは乗り物5回ぐらい乗れば元が取れるシステムでした。
江の島
江ノ島/その他
江ノ島には大学に入ってから頻繁に行くようになりました。どこを眺めても景色がいいですよね、江ノ島って。こんなにも幸せな時間を過ごせたのは、久しくありませんでした。幸せそうなカップルがたくさんいて、彼女と行きたくなりました。まあ彼女は混んでいるところが大嫌いなので、叶いそうにありませんが。
江ノ島で観る夕日や富士山が綺麗✨2025.1.01まず、かなーり久々に来た片瀬江ノ島駅がめっちゃ綺麗になっていて映え映えでビックリ✨まるで竜宮城❗️こりゃ外国の方々が喜びそうな駅ですな😳江ノ島に渡る橋から観た夕日がもう絶景で✨夕方にサムエル・コッキング苑辺りから観れた富士山がまた良かったです🗻👍元旦から富士山が観れてご機嫌です😊
横浜ロイヤルパークホテル
みなとみらい/ホテル
ホテルビュッフェしたいね〜って行ったやつ🏨✨
みなとみらい地区のシンボルである「横浜ランドマークタワー」の上層階部にある横浜ロイヤルパークホテルに宿泊してきました😆初めての横浜観光だったので、横浜らしいホテルをチョイスしました👍全客室が52階以上に位置し最上階は70階で私はスカイリゾートフロア「アトリエ」の64階でした👀ホテルは上質な高級感があり優雅な気分になれました🎶私が宿泊したお部屋はコンフォートダブルのベイブリッジビューで、この日は天気が悪かったのですが横浜港やベイブリッジを一望できました✨コンフォートダブルは窓が大きいので景色を楽しむ方にはおすすめです⭕️お部屋は経年劣化もあるのですが、清潔感があり天井が高かったのでノビノビと過ごす事が出来ました🙆🏻♂️朝食は70階のシリウスで更に高い階にあり、天空から横浜を眺めながら食事が出来ました😍初めての横浜には最適なホテルなのでぜひ宿泊してみて下さい🎶🔷横浜ロイヤルパークホテル🔷JR桜木町より徒歩6分駐車場あり1日1600円
この施設を予約できる外部サイトで見る
野毛山動物園
桜木町/その他
桜木町駅から徒歩15分、野毛の飲食店街を抜けて小高い丘を登った先に野毛山動物園がある。5回ほど訪れたが、必ず「本日無料開放日」との表示があり、入場料を払ったことがない。ずっと無料開放しているのかな?大きな動物は少ないが、食事風景を見せるなど、見ていて飽きない。乳幼児連れのファミリーが多く、芝生にシートを広げて弁当を食べていたり、平和な空間。安全管理もバッチリで、所々にスタッフがいて、子供が走り出したり、迷子になったりしても対応してくれる。隣接した公園には遊具もあるので、子供が飽きたら、そちらに連れて行っても良い。
野毛山動物園の人気者、レッサーパンダ!なんとも言えない表情をしていました。パンダフリークなのでレッサーちゃんに会えるのはうれしい…!無料なのがありがたすぎますね。入り口の近くにいるので、トイレ後の待ち合わせなどでもぼんやり見つめていればゆったりとした気持ちになれそうです!
小田原城
小田原/城郭
無料で見学できるスポット空いてる座布団に座って記念撮影もできちゃいます。北条氏の皆さんとパチリ
念願の小田原城🏯入場します。小田原城🏯は、神奈川県小田原市にあった戦国時代から江戸時代にかけての日本のお城(平山城)🤞北条氏の本拠地として有名です。江戸時代には小田原藩の藩庁がありました。城跡は国の史跡に指定されています👍城内は歴史博物館のようになっていました。入り口で御城印を購入して上がって⤴️いきます。大好きな『鯱鉾』😍ご立派です👏本物の小田原ちょうちん見たのも初めて👀最上部には摩利支天さまが鎮座されていました。天守閣最上階からの眺めは最高‼️『石垣山一夜城あんな近くに👀』『三浦半島はあっち👉』『湘南はこっち👈かぁ』お城🏯から関東の海🌊を眺めました。
カップヌードルミュージアム
みなとみらい/仕事体験(職業体験)
横浜に行ったのなら折角なのでカップヌードルミュージアムにも寄ってみた。娘がいないので何となく大人1人で行くのには抵抗あったけど😅このチャンスを逃してしまうと恐らく一生行けないであろうと思ったらやはり足が勝手に向かってた(笑🤣𐤔𐤔向かった時間帯が遅かったのでカップヌードル&チキンラーメン手作り体験は終了してしまっていました。行くのに抵抗感じている割には作る気満々で向かったのでそれだけは残念でならない。。インスタントラーメンの🍜の歴史は意外と古く世界各国様々なインスタントラーメンやカップ麺のパッケージが展示されてました。なかなかとインスタントラーメンの歴史に触れるのも楽しい。ワールド麺ロードでは世界のラーメン🍜が食べられるフードコートミニチキンラーメンが🐥🍜食べられるという事で食べてきたよ。1杯250円(*^ω^*)量を食べられない私にはちょうど良いサイズ。具材は8種類から選べてネギと卵♡⃛これからも旅の恥はかき捨て思いっきり楽しもう🥰✄----------------------------✄チキンラーメンファクトリーカップヌードルミュージアム横浜3階開催時間:10:15~17:00✄----------------------------✄
先月、家族でカップヌードルミュージアムにお邪魔しました!初めて伺いましたが、子供たちも楽しそうでした!まずカップに好きな絵や文字を手書きで入れて、中に入れるスープの味や具材を決めます。その後、係の人の手と機械でパッケージになるまでを見ることができます!子供達の選んだトッピングで作ったカップヌードル美味でした!
MARINE&WALK YOKOHAMA
みなとみらい/その他
横浜観光続きです。フォトスポット探しが大好きな私写真のセンスはないくせについつい探して行きたがる。マリンアンドウォークヨコハマに日本初のエンジェルウィングス(天使の羽)があると聞き早速と向かってみました。正面入口のすぐ横の壁に描かれておりレンガとエンジェルウィングスの組み合わせが最高にカッコイイロケーション奥には商業施設がありまして所々に撮影スポットがあるのでお買い物して、食べて、見て楽しむ。どちらかと言うと大人向けのスポットかな?と言った感じはしました。自分の為の記録✍️✄----------------------------✄マリンアンドウォークヨコハマ✄----------------------------✄
県またぎの移動制限が解除になったのもあり、天気が良かったのでふらっと埼玉から横浜へブラブラ散歩するも以前ほどの混雑はなし👌最近ハマっているジンジャーエールを見つけたので購入🍹今年の夏は暑くなるらしいのでたくさん飲むことになると思う💯
箱根湯本温泉 天成園
箱根/ホテル
今日のお宿箱根湯本温泉♨️天成園外観を改装中なので画像でお楽しみ下さい笑夜朝御飯はバイキング飲み放題付きでのんだくれました(*/◎\*))))))ゴクゴク裏庭には玉簾の滝もあります明日行きます‼️🚶♀️
箱根で有名な温泉♨️へ日帰りで行ってきました!夜の入り口の景色が綺麗で映えてました!✨笑金のエレベーターがあると言われ気になっていたのですが…金と銀とそれぞれのエレベーターがあり、見れて良かったです!✨温泉の種類もたくさんあり、久々の温泉で心も身体も温まり♨️入浴後はお食事もいただき、旅行気分に😊次の日仕事じゃなかったらそのまま泊まりたかった…!日帰りでも充分リフレッシュができてまた行きたいなと思いました😊
この施設を予約できる外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
横浜アンパンマンこどもミュージアム
みなとみらい/テーマパーク・レジャーランド
『横浜アンパンマンこどもミュージアム』には、チケットがなくても入場無料で遊べるエリアがあります。ということで、1Fの「アンパンマンカーニバル王国」でつりゲームができる「おたのしみポケット」1,200円(税込)にトライ!20分ほど待ちましたが、イヤイヤ期の子どもでもアンパンマンの世界にわくわくしながら待てました。明るいお姉さんに導かれて、かわいいキャラクターのボールをつって楽しんだあとはくじ引き。ドキンちゃんのフィギュアをゲットしました。ほかにもフードコートやレストラン、パン屋さん、ショップ、写真撮影などが楽しめるので、気軽に訪れてみてください!※2022年9月頃の情報です
ジャムおじさんのパン屋さんへ。パン屋やフードコートは無料で入れるエリアで、これお目当てにアンパンマンミュージアムに行きました😋ポテトや鈴カステラも可愛くて美味しかったです〜キャラクターのパンは食べるのがもったいない…笑
横浜ランドマークタワー
みなとみらい/近代建築
近くにあるコロニアルビーチ横浜ハンマーヘッドでディナーをした帰りに閉業時間ギリギリにランドマークタワー滑り込みました!遅い時間だったので、思ったよりも人がいなくてゆっくり360度夜景を楽しめました!ランドマークタワーを観るのも良いですが、ランドマークタワーから見下ろすのも最高でした🌃
12月24日クリスマスイブ🎄🧑🎄メリークリスマス🎅この時期は、何処もキラキラ✨イルミネーションやツリー🌲飾りが素敵だったり、可愛かったり…横浜に行った時に、写メしたものです^^クインーズスクエア横浜横浜ランドマークタワー赤レンガパーク…などなど…9枚目‼️豪華なメリーゴーランド˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚最後は、ウチに近い場所から…ダイナシティーと言う場所からサンタと肩を組んで…読書📖好きのサンタです🤪今年も,後わずか…良いお年をお迎えください風邪など流行ってます気をつけましょう!
横浜イングリッシュガーデン
天王町/動物園・植物園
あじさいの季節になりましたね🩵あじさいを見に、へ行って来ました!6月末までの期間限定で傘が浮いていて映え写真も撮れるのでこの時期オススメです!✨天気も良く、午後から行きましたが綺麗なあじさいと我が子の写真を撮れて満足!笑あじさいだけでなく、ローズガーデンもありました!子連れの方やワンちゃん🐶を連れて来ている人が多かった印象です!お散歩にもちょうど良いです🐾敷地内にはカフェもあり、あじさいソーダとあじさいソフトを購入💙どちらも美味しかったです!
横浜にある横浜イングリッシュガーデンでは、あじさいフェスティバルが開催中です!美しく咲くあじさいとカラフルな傘がお出迎え✨その美しい景色を一目見ようと多くの人が訪れていました。梅雨を象徴とする傘とあじさいの組み合わせが素敵です。
銭洗弁財天宇賀福神社
鎌倉/その他
で、そこまで(鎌倉歴史文化交流館)歩いたら銭洗弁天まで少しなので行って来ました。昔から金運・財運アップの有名パワースポットです。源頼朝が夢でお告げを受けて創建し、北条時頼が銭を洗って一族繁栄を祈った神社。その水でお金を洗うと倍になると言われる「銭洗水」。そのご利益にあやかろうと常に人が絶えません。こちらも大河ドラマ効果なんでしょうね、巳の日でもないのに結構な人がいます。でも最近の人はあまり歩かないのでしょうね、こちらの坂を上がって来る人は肩で息をしてました(笑)。・財運アップ
銭洗弁財天宇賀福神社と絶品うどんの癒しの鎌倉休日🍀鎌倉散策の最初に訪れたのは、「銭洗弁財天宇賀福神社」。洞窟をくぐると広がる神秘的な空間で、冷たい湧水を使って小銭を洗い願いを込めて参拝✨湧水に触れると、不思議と心が浄化され、気持ちがリフレッシュ。この場所が持つ特別な力を感じるひととき。その後は、鶴岡八幡宮を訪れ、歴史を感じる荘厳な社殿や参道をゆっくり散策。鳥居越しに見える景色を眺めながら、自然と足取りも軽くなる。そして友人おすすめのうどん屋さんへ😋出来立てのうどんはつるっとした喉越しとコシが絶妙で、揚げたての天ぷらはサクサク、口の中でふんわり広がるおいしさに感動😍鎌倉のパワースポットで清められ、美味しい食事で満たされた心も体も大満足の1日。都内から車で1時間でこれてリフレッシュできるおすすめ観光スポットです。銭洗弁財天宇賀福神社〒248-0017神奈川県鎌倉市佐助2丁目25−16