星評価の詳細
伊達市観光物産館
洞爺・伊達・豊浦/その他ショッピング

ハンサム食堂のハンサム焼き。北海道伊達市の道の駅の中にあるハンサム食堂。ハンサムくんの顔のハンサム焼きは、粒あん、カスタードクリーム、あとは季節の味もあるようです。小ぶりの今川焼き一つ80円。ハンサムくんの顔が浮き出ています。ここは、伊達市。伊達男→ハンサムってことで、ハンサム焼きになったそうです。このシュールなハンサム顔は、ここのご主人の顔らしいです😅ここの道の駅は、野菜もたくさん置いていて、いつも人でいっぱいです。たしか、道内一の集客を誇っていたと思います。2020.9.26

お墓参りの帰りに寄ってきました、道の駅‼️美味しそうなお野菜いっぱい‼️しかもやさい❗️爆🤣🤣、もとい、やすい‼️😆👍かぼちゃ🎃のブラックジョーなるものを買いました‼️😆👍なにやらね、栗味🌰らしいよ‼️お米ね、北海道っぽいしょ⁉️買わなかったけど爆😅いろんな良い物見て、目の保養‼️😆こうゆうとこ見て歩くの好きです😎‼️歩いていると、食材だけではなく、地域地元の作家さんの作品とか置いてまして、、、👀‼️ムムッ‼️高級刺身台寿司台🍣だと⁉️コレにお寿司orお刺身乗せたら、、、映えるね爆‼️もう、頭の中で、お寿司五貫くらい乗せてガリ乗せてって妄想したモン爆‼️🤣🤣🤣🤣完全なる一目惚れ‼️コレ買わずに帰宅してしたら後悔すると思ったモンね‼️😁しかも700円だし‼️買ってきました爆😆👍けど今晩、お刺身でもお寿司🍣でもないんだよなぁ〜爆‼️🤣🤣
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
シューパロ湖
長沼・由仁・夕張/その他

【沈んだ街あるき3】この街には、鉄道も走っていました。石炭を運んでいました。もちろん、人も運んでいました。鉄道橋が残っていました。駅舎はもうありませんでしたが、駅舎に続く地下歩道はまだ残っていました。この街の元住人もこのイベントに参加していました。懐かしそうに「ここの辺りにはだれが住んでいた」とか「ここには何があった」とか笑顔で話していたのが印象的でした。今年初めての試みだったようですが、また来年も見に来たいと思いました。2020.9.6

2015年に完成した夕張シューパロダムにより、湛水面積国内2位・貯水量国内4位の巨大なダム湖となった「シューパロ湖」。夕張岳を背景に、立ち枯れた木々や水没したアーチ橋が見せる幻想的な光景は美しくも儚げです。
星評価の詳細
旧神居古潭駅舎
旭川/その他

本日ご紹介するのは北海道・旭川の「神居古潭」!ここは、国鉄時代に函館本線が通っており、今は廃駅として観光スポットになっております!秋には非常に綺麗な紅葉が見られるので、旭川を訪れた際はぜひ行ってみてください!

廃駅シリーズ8神居古潭には駅がありました。旧国鉄函館本線神居古潭駅として、明治34年に駅ができました。この駅舎は、昭和44年廃駅になるまで使われていました。明治期の貴重な西洋建築として復元され旭川市の指定文化財になっています。駅構内には、3両の蒸気機関車が保存されています。29638は、1913年(大正期)小倉工場製です。C57201貴婦人は、ラストナンバーらしいです。そしてD516デゴイチの愛称で呼ばれていました。蒸気機関車🚂好きにはとっても興味深い場所だと思います。線路跡地は、サイクリングロードになっていました。この美しい景色を見ながらサイクリングが出来ます。2020.10.20
星評価の詳細
星評価の詳細
大雪山(黒岳)
比布・和寒/その他

黒岳は良く行くけど今日が最高だった天気も晴天だったし高山植物咲いていてよかったよ黒岳で初めてエゾルリソウ咲いていたの見た。若干、紅葉が始まってました。雲を抜けたときの景色が素晴らしかった。黒岳山頂からの眺めはなかなか良いです。2000m級の山々が連なる大雪山国立公園に聳え立つ標高1984mの秀峰「黒岳」は、大雪山系の山々の中で最も短時間で登れる山。ロープウェイとリフトで7合目まで一気に行くことができるため、初心者やファミリーにもオススメです。登山道では可憐な高山植物や眼下に広がる大自然、そして山頂では大雪山系の山々と雪渓の絶景。北海道大雪山国立公園の秀峰「黒岳」へのアクセスは湯の町"層雲峡(そううんきょう)"から。温泉街から歩いて行ける距離にある"大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ"を利用してまずは山頂を目指しましょう。ここには感動が待ってます。

カナダ🇨🇦かどこかの外国にいるような気分になりました。層雲峡近くの国道39号線から大雪山系を眺めた風景です。この日は天気も良くて、5月25日でしたが、大雪山に残る雪と新緑の黄緑がとてもきれいなコントラストでした。
星評価の詳細
しほろ温泉プラザ緑風
然別湖・糠平湖・足寄周辺/その他

平日に訪問しました。当日事前に[じゃらんnet遊び.体験予約サービス]で予約をしました。♦日帰り温泉入浴➕しほろ牛すき焼き定食セット1名1700円を予約しました。ラッキーな事にじゃらんのクーポン600円offも使えたので入浴とランチで1100円でした。通常は入浴料大人500円しほろ牛すき焼き定食セット1530円合計2030円なのでかなりお得です。温泉は身体の不自由な高齢の両親を連れて行くのでバリアフリー対応貸切温泉を電話で予約しました。-----駐車場が広いです。ロビーで入浴券と昼食券を貰います。予約しておいた貸切り温泉の鍵を貰います。館内は広く綺麗です。お土産、軽食、マッサージ、キッズコーナー広い休憩時がありました。外には足湯、パークゴルフ、ゴルフ場もあるみたいです。貸切り温泉はジャンプー、ボディソープ、ドライヤー、ティッシュがあるので持ち物はタオルとバスタオルです。床も滑りずらく車椅子リフトもありました。こちらは誰でも借りれる貸し切り温泉なので赤ちゃんの椅子もあります。温泉はもちろんモール温泉源泉かけ流し(加水)でとても気持ちが良いです。50分借りれて追加料金はかかりません身体が不自由な方でも気軽に楽しめます。大浴場はサウナ、水風呂、露天風呂、ジャクジー寝湯と充実してます。しほろ牛すき焼き定食セットはレストランで頂きます。しほろ牛のすき焼きはご飯、味噌汁、生卵、きんぴら、生卵が付いてます。グツグツとお肉は柔らかくとても美味しかったです。食後に1杯だけ好きなドリンクをコーヒーマシーンでセルフで飲めます。ココア、ミルクティーもありメニューも多いです。他にも日帰り温泉入浴➕選べるランチ980円セットもありますこちらは大満足温泉定食パック1200円お得です。この日は第3火曜日お風呂の日入浴料が半額の250円でした。道の駅に併設してる宿泊施設です。。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥📍北海道河東郡士幌町下居辺2線134☏0156453630

全国旅行支援を使った最後の宿泊は、しほろ温泉プラザ緑風。デザートが美味しそうに撮れたので、メイン写真はデザートにしました。北海道十勝よつ葉ソフトクリームわらび餅黒きな粉掛け、抹茶、ラズベリー添えて。メインのお料理は、十勝どさんこしほろ牛すき焼き、そして鯛の釜飯でした。こちらのホテルのお料理は、いつも美味しいものばかりで、何度もリピートしています。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細