ニホンバシ・ブルワリー(NIHONBASHI BREWERY)
人形町/その他
🚩人形町NIHONBASHIBREWERY(ニホンバシブルワリー)クラフトビール専門店のビッグプリン🍮馬喰横山、人形町、東日本橋、小伝馬町駅の中央にあり、どの駅からも徒歩5〜7分。ウッド調のお洒落な外観。カウンター席、テーブル席がありサクッと一人飲みや歓送迎会や親睦会、宴会などにも利用しやすい。抹茶プリン(990円)西尾産の抹茶をふんだんに使用し、香り豊かな深い味わいに仕上げたプリン。2023年4月13日から8月末ごろまで販売されている期間限定。普通のプリンの2〜3倍ありそうなビッグサイズ!叩いてもびくともせず固めだが、生チョコのようなねっとりし、噛まなくても口の中でとろけていく。さっぱりしたアイスと濃厚なプリンと合わせて食べると飽きずに最後まで食べられる。抹茶の風味もしっかり感じられ、抹茶をたっぷり摂取したボリューミーなため食後のデザートにするならシェアがおすすめ!詳細はプロフィールのURLからブログをチェック!📍住所:東京都中央区日本橋富沢町10-13&WORKNIHONBASHI1階☎️電話番号:050-5595-9274⏰営業時間:11:00〜23:00💤定休日:不定休🚃アクセス:都営新宿線馬喰横山駅、都営浅草線東日本橋駅A3出口から徒歩4分
来店時期:4月人形町と東京駅の2店舗あるうちの、人形町店に来店しました!写真は撮り忘れてしまったのですが、クラフトビールの種類が豊富で、枡に入ったクラフトビールが、日本酒のようで新感覚でした!ボリューム満点のプリンはむっちり濃厚で、絶品!✨ランチでもディナーでも活用できる素敵なお店でした☺︎・いちごのカプレーゼ・カルパッチョ・ポテトサラダ・マルゲリータ・プリン
外部サイトで見る
外部サイトで見る
玉英堂彦九郎(ぎょくえいどうひこくろう)
人形町/和菓子、どら焼き
人形町で憧れのご飯会のあと。水天宮方面へ、ひとりグルメ巡り。お昼はおなかいっぱい頂きましたが、おやつは別腹、ということで。せっかくなので訪問しようと決めていた【玉英堂彦九郎】さん。【⽟英堂】さんといえば、80余年前に誕⽣したときから今にいたるまで、同じ製法でつくられた『⻁家㐂』!もともと、玉英堂さんは京都三条河原町にあり、東京日本橋人形町にきてから60年以上。餡は丁寧にアクを取り、柔らかく炊き上げて、ふっくらとした⾖の粒を残しながら、⼝どけはごく滑らかに練り上げる...と、こちらの全⼯程はすべて⼿作業でおこなわれており、お品物ができるまでに実に4⽇間を要す、という『⻁家㐂』♡『虎家㐂』は、包みを開けて薄紙をはがすと、生地の上にはうっすらと美しい虎の縞模様の焼き色が浮かび上がる♡「⻁の家が喜ぶ」というまさに文字通り、⼦孫繁栄を意味する中国の故事に由来する商品名は安産を祈念する水天宮の地にぴったり!店内には戌印のパッケージに入ったお菓子もありました。日曜日の15時半頃、店頭では人気のわらび餅などが完売、の表記。こうも暑い日が続くと、どうしてもツルっと喉越しのいいものは人気ですよね。優しい甘さで丁寧に作られた『虎家㐂』、美味しかったな。ご馳走様でした。
とろける味わい♥賞味期限本日中、限定販売の「わらび餅」800円水天宮から人形町駅に向かう間にある通り沿いの和菓子屋さん。2023百名店です。外観は通りから見るとまぁ普通の和菓子屋さんかなと思いましたが角のお店なので、角からお店を見るとかなぁーり立派な看板を掲げた外観も立派な和菓子屋さんでしたf(^ー^;わりと圧のあるお姉さん(笑)が出迎えてくれ(笑)あまり、店内を見ないですぐにわらび餅をお願いしました。←圧に負けた(笑)お店のビニール袋に入れてくれてソッコーお渡しされましたお支払現金にて。税込価格でした。原材料は砂糖、わらび粉蓮粉、大豆のみの特製わらび餅もちろん、防腐剤など含まれていないので賞味期限は当日中口に入れると、きな粉のいい香りがしわらび餅はとろける食感噛まないでも溶けていくような滑らかな口溶けのわらび餅です箱の中に12切れ三角に切られた、わらび餅がゴロゴロと入ってました。こちらの和菓子は手土産セレクションにも選ばれていたりするみたいなので他の商品ももう少しゆっくり見れたら良かったなと思いました(^-^;人形町にはよく行くのでまた入ってみたいと思います。ごちそうさまでした
外部サイトで見る
外部サイトで見る
小網神社
人形町/その他
日本橋にある小網神社所人形町の駅からが6分くらいです。いつ来ても行列になっていて、お参りの人とお金を洗う人と列が分かれています。小さな神社ですが、ご利益がスゴイと有名な神社です。また東京銭洗弁天とも呼ばれていて銭洗いの井戸で小銭を洗って財布に入れると✨金運が上がる✨そうです。※ご利益強運・厄払い・金運・商売繁盛
街の中にあるこじんまりとしたたたずまいの神社なのですが、【最強スポット】と取り上げられて以来とても人気の神社になりました立っていた警備員さんにお聞きすると周辺のビルをぐるりと囲むほどの参拝の方の列で埋まってしまうのだそう東京大空襲でも燃えることのなかった神社弁財天や福禄寿がまつられていて銭洗も有名です
#カツ丼は人を幸せにする 日本橋本店
人形町/かつ丼・かつ重、とんかつ
毎日行列が出来る超人気店。再び幸せの入り口から、幸せを求め参上しました。カツ丼の新常識『』日本橋本店(水天宮前)へ。水天宮前駅からすぐ!!列に並んで入店。新作のとんかつ定食も気になったけど、やっぱり定番ならコレ!!とじないカツ丼(上)揚げたての三元豚をふわふわ半熟卵の上に乗せ。秘伝のタレをかけて提供されます。無菌豚国産桃豚SPF、1等級コシヒカリ、高級奥久慈卵と、拘りに拘った素材で厚切りの食べ応えある220gのとんかつは揚げたて。大きな厚切りカツに、ふわふわ卵。カツがサックサクでうまーーーい。カツはジューシーで柔らかい。甘めのタレも美味しいし。卵のふんわり感もまたイイ。これは夢中で食べちゃうね。食べ終わると、丼の底から「幸せッ」出現。可愛い文字入りのどんぶりにも癒されます。コスパもよく、美味しくて、提供も早め。ランチにもぴったり。平日のお昼時は特に結構並びます。こちらのカツ丼、美味しく完食させて頂きました!!は間違いなく。今まで食べたカツ丼の中で、私的NO.1はココ。お1人様も推奨。幸せになりたい方は、幸せの入り口を開けてみて!!実はすんごい落ち込んでたんですが、食べたら元気になれた。有難うございました!!日本橋本店東京都中央区日本橋蛎殻町1-37-9予約は不可。お店の前に並びましょう~。
こんにちは、うまみちゃんです✨✨本日は東京、水天宮前駅から徒歩1〜2分で着く『カツ丼は人を幸せにする日本橋本店』に行ってきましたー‼️こちらはの火付け役として有名で最近のカツ丼ブームを巻き起こした超大人気店です😆😆〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜注文したのは☑️三元豚ロース並¥1300☑️黄身乗せ龍のたまご¥200その場でサクッと揚げた三元豚の分厚いお肉を、ふわふわの半熟卵の上に乗せて、秘伝のタレをかけたカツ丼はもはや芸術でした😳😳お肉もめっちゃ柔らかいし、卵の半熟加減も最高で、初めてとじないカツ丼を食べたけどこんなに美味しいんだと感動しました😭😭またトッピングで付けた、龍の卵は、めちゃくちゃ黄身の色が濃くて、とんかつ自体をさらにまろやかにしてくれるので、ご飯がホントに進む🍚🍚こんなに美味しいものがコスパ良く食べられちゃうなんて、日本に生まれて良かったぁ〜😊😊また、卓上の調味料も充実していて、七味、山椒、きゅうりのキューちゃんなど、味変もできちゃう😊😊お吸い物も付いてくるので、ホントになんか満足感がすごいし、すごい充実感が半端ないです🤣🤣とじないカツ丼を食べたことのない人、今までのカツ丼の概念が絶対に変わると思うので是非行ってみてください‼️⚠️店員さんがみんな明るくて良い人すぎるので、たぶん居るだけで幸せになります☺️☺️また、お店を出る時は、「今日も頑張ろう!!」と思わせてくれる一言を言ってくださるので、それを聞きたい人も店舗に直接行ってください🥰🥰味、雰囲気、接客全て、最高のお店でした✨✨✨✨⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️📍東京都中央区日本橋蛎殻町1-37-9☀️11:00〜15:00🌙17:30〜20:30定休日:なし
外部サイトで見る
ユニゾン テイラー NINGYOCHO(UNISON TAILOR Coffee and Beer)
人形町/カフェ、コーヒー専門店、ビアバー
🚩人形町UNISONTAILOR駅近カフェの大人気桜スイーツ東京メトロ・都営浅草線人形町駅A4出口から徒歩1分窓際にカウンター席や店内の中央にスタンディング専用席、ソファ席、テーブル席と場面に応じて使い分けられる。先に席の確保。店の中央にあるレジにて注文、会計。さくらスイーツは2023年3月1日から4月末まで販売。提供時間は10時から16時。取り置きは不可。さくらのマフィン(600円)桜パウダーとホワイトチョコチップ入りのマフィンに桜味のクリームと桜の花びらをトッピング。しっとりしたマフィン生地の中に全粒粉のコリッとした食感がアクセント。温めて提供してくださり桜クリームがとろけ、なめらかな食感。全体的にほんのりとした桜味のため、桜スイーツが苦手な方でも食べやすい。全粒粉が歯に挟まりやすく、マフィンのため途中からぼろぼろ崩れやすいのが難点。桜のクッキー(230円)5枚入りの桜型のクッキー。自分で好きな場所に桜を飾れる。濃いピンクに色づいているが、桜の風味は弱くクッキーの素朴な味わい。詳細はプロフィールのURLからブログをチェック!📍住所:東京都中央区日本橋人形町3-9-8☎️電話番号:03-3527-2507⏰営業時間:火曜日9:00〜18:00水〜金曜日8:00〜18:00土日祝日8:30〜18:00💤定休日:月曜日🚞アクセス:都営浅草線・東京メトロ日比谷線人形町駅A4出口すぐ
🪧UNISONTAILIOR@東京/人形町𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄▷@unisontailor_ningyocho~ordermenu~☑︎チーズケーキ☑︎カフェラテずっと行きたかったカフェ☕︎今回はチーズケーキにしました🧀特に外側は固めで好みでした✌︎濃厚こってりで美味しかった〜!淡色であたたかい雰囲気で居心地が良かった☺︎あんバタートーストも気になった👀今度は桜マフィンを食べに行きます🌸
外部サイトで見る
CITAN Hostel
人形町/ユースホステル
馬喰町にあるCITANというおしゃれcafe地下に広々とした店内。一つ一つがいちいちおしゃれでとっても気分が上がりました。雰囲気だけじゃなくて、カフェラテを頼むと珈琲の味がとても好みで最高でした。階段しかないかと思いきや、地下に行くのにエレベーターもあり、ベビーカー利用のママさんも来れる場所で配慮もバッチリでした。椅子だけでなく、ソファー席もあり、居心地がとても良かったです。夜はバータイムを楽しめそうでした。
安くてお洒落な宿🕊ドミトリーから個室まであって、海外から来ているお客さんもたくさんいて、国際交流も豊かな素敵ゲストハウス✨地下はバーになっていて夜は種類豊富なお酒とDJが奏でる音楽で気分最高!ちなみにご飯も美味しかった〜!カフェもあって、朝起きて飲んだカフェラテは美味しかった〜!親友のサプライズバースデーで来てみたけど音楽・食が融合した宿自体がアートな場所だった〜!
創作鉄板 粉者牛師
人形町/鉄板焼き、焼肉、居酒屋
人形町駅からすぐの【創作鉄板粉者牛師】さん。飲み放題つき¥10000(税込)の【極コース】をカウンターで★カウンターとテーブル席があり、鉄板は奥の方なのでカウンター席でもあつくはない。スタートの今日の一品は・和牛のブルスケッタ千葉県産上総牛、希少なまきの部分を使用。ガーリックオイルがいい香り♡いきなり美味しいスタート!粉物サラダ自家製ドレッシングは出汁とろろ、よく混ぜていただく御口直しは静岡県産フルーツトマトの自家製醤油和え今日の海鮮は広島県産牡蠣のワンスプーン仕上げは目の前でトリュフオイルを注入!!旨味を逃がさないよう一口でいただく今日の和牛ダトーマック~ミニハンバーガー肉汁爆発なスライダー!焼き野菜淡路島の超たまねぎめちゃくちゃ甘くてとろけるー!!和牛赤身千葉県産上総和牛リブ芯自家製マスタード、自家製柚子胡椒添えおろしポン酢とステーキソースで炊き込みガーリックライス赤出汁出汁がきいててめちゃくちゃ美味しかった!甘味自家製レモンシャーベット最後はさっぱりと。とにかくこのお値段でこの内容、超お得だし大満足!!スタッフさんもとても感じが良く、帰りには角を曲がるまでお見送り。ここは友人たちにオススメしたいお店。ご馳走様でした。
お店は都営浅草線、日比谷線人形町駅A5、6から歩いて3分掛かるかなてとこの路地。駅近の路面店です。外観はウッディでシンプルですが店内のオシャレ感が映えます。カウンター8席とテーブル席5つ。店内はシックな感じでライティングが、美味しくスポットなライティングは写真も綺麗に撮れるように明るくなっていて、雰囲気良くなるし、美味しそうにも見えるのでイー感じ❤️前日、急にでしたが予約していきました。◆諭吉コース名前の通り1万円の飲み放題付きのコースです飲み放題のドリンクはメニューの中から。十分なフリードリンクメニュースパークリングがあるのも良いし一人一杯はドッキリ生レモンサワー超生グレープフルーツサワーの、果肉たっぷり入ったドリンクもいただけ、お代わりは出来ないけど、中をお代わり可能。沢山のレモンとピンクグレープフルーツのカットが、グラスいっぱいに入っていて、めちゃくちゃ映える1杯です❤️可愛い❤️飲みやすくて凄く美味しかった~コース内容~▪️肉煮込み豆腐▪️生野菜自家製トロロドレッシングがかかり野菜の葉ものはシャキシャキ▪️今日の海鮮広島県産の牡蠣を鉄板焼きで、ワンスプーンに盛り、トリュフオイルを注射器で注入▪️静岡県産のフルーツトマトごまドレッシングな味▪️今日の和牛長崎県産長崎和牛のブルスケッタ。塊肉から細かくして提供一番人気とあり、やはり、映え映え❗しかも、大好物な生肉❤️最高❤️肉臭さが全くなく、割とと切り方が大きめだから、良く噛むと、肉の甘味が口に広がる。▪️焼き野菜兵庫県淡路島産の大きな玉ねぎを鉄板で焦げ目着けたあとに30分くらい蒸し焼きにして甘味が素晴らしい塩だけのシンプルな味付け▪️76℃焼き和牛ステーキ1種約60g長崎県長崎和牛リブロース自家製マスタードソースと自家製柚子胡椒適度な牛の匂いとジューシーな肉質❤️▫️日本一軽いお好み焼き1人1切れ+220円牛すじのねぎ焼きリピートのお客様が次々入店、雰囲気や内容、これはデートにおすすめ❤️肉
SALVATORE CUOMO & BAR 人形町(サルヴァトーレ クオモ & バール)
人形町/ピザ、イタリアン、バル・バール、ステーキ
日比谷線「人形町駅」から徒歩1分の所にあります。サルヴァトーレ・クオモが手がけるピッツェリア&バールに行ってきました。ピッツァ、パスタはもちろん、リーズナブルな価格で色々食べることができます。デザートもあるので女子会におすすめです。満席の事も多いので予約が確実です。今回は、至高のマルゲリータ、カッサータをいただきました。!2024年最初のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
水天宮から人形町をぶらぶら。さすが人形町というだけあって、人形焼の店もあちらこちらに。とても香ばしい香りと、顔にいろいろあっておもしろい。町並みは、なかなか雰囲気があります。焼肉屋の看板も、めだっていますが、まちのふんいきにあっていました。ビルもありますが、老舗も多く江戸の情緒が感じれます。イタリアンレストランでは、手頃なビュッフェを楽しみました。
外部サイトで見る
魚久 イートイン あじみせ 本店(うおきゅう)
人形町/魚介料理・海鮮料理、定食・食堂
ご飯によくあうおいしい魚たち食べました! ランチで京粕漬けの魚が食べられるお店です。 西京漬けは食べたことあるけど粕漬の魚は初めてかも。 せっかくなので、ぎんだら・さけ・本さわらの半身がセットになったあじみせ定食にしてみました。 酒粕のコクと甘味に塩味があり、中までしっかり味が染みていて、とんでもないご飯のおかずです! ぎんだらの脂と酒粕の合わさった味が悪魔的なおいしさでとにかく魅了されました。 さけは身の旨味がしっかりしていて、酒粕でさらに旨味を増している感じ。 本さわらは一番たんぱくであっさりしているから、京酒粕の旨味がよくわかります。 それぞれ特徴があって全部おいしかった! 単品だとぎんだらが一番高価格帯ですが、一番好きな味でした。 銀座と人形町の店舗でイートインやっています。 高級感のある店内で席数もたくさんあります。粕漬けや西京漬けなどの漬け系好きな方はぜひ食べて欲しいです。 またすぐに食べたい!あじみせ定食:1,980円 ぎんだら京粕漬定食:1,705円 さけ京粕漬定食:1,485円 本さわら酒粕白味噌漬定食:1,375円インスタもよろしくお願いします!@40s_gourmet
人形町に友人と氷活をしに行ったので、ランチを【魚久】でいただきました。魚久のお魚は美味しいので時々買っていましたが、レストランがあったとは‼︎オープン時間におじゃましたのですが、お昼時までにはあっという間に席が埋まっていました。全部魚の定食ですが、お店の名前がついてる【あじみせ定食】は、3種類の魚がいただけます。銀だら、鮭、さわらのお魚がいただけるのでお得な感じがしました。どれも脂がのっていてご飯が進みます。人形町に行ったらランチはここ!と思いました。