榛名神社
伊香保/その他神社・神宮・寺院
2024年3月11日(月)🌤️長い参道と急な登り坂を歩きやっと本堂に着いたらなっななんと本堂が改修工事で塞がれていました😢それを見た瞬間妻がえっ❗️マジ⁉️なんだあ帰ろうよ正直、僕も意気消沈⤵️まあ、仕方ない事なので妻が言うように本堂の手前で引き返しました🥺ここに有る「おみくじ」は水に浸すと文字が浮き上がるのです🙋🏻若い子達がきゃっきゃ言いながら水に浸けていました👌なんだかんだこの日はアクティブに動き充実した1日でした👍これにて3月11日の『ぐんま三大梅林制覇』は終了です🔚!3月の口コミ投稿キャンペーン!
関東屈指のパワースポットとして有名な神社火の神と土の神が祀られている。歩くだけで修行になりそうな参道10分くらいですが(笑)ところどころで銅像が迎えてくれます。滝があったり、絶壁、巨木と見ごたえがありました。⚫︎ご利益鎮火、開運、五穀豊穣、商売繁盛📷過去pic📍榛名神社住所群馬県高崎市榛名山町849
伊香保温泉の石段街
伊香保/その他
平日の夕方に訪問しました。石段は伊香保のシンボル。石段をはさんでお土産物屋や饅頭屋、遊戯場が並び温泉情緒もたっぷりです。人もそんなに多くは無くゆっくり散策出来ました。石段を登って疲れた足にうれしい足湯を楽しむことが出来ました。石段街には全部で四つの小満口があり、温泉が中を流れていく様子を見れます。昼間の賑わいから一変し、夜の石段街はお店もほとんど閉まって人も居なく石段街のライトアップが幻想的な光景が広がってました。とても寒い夜でしが素敵な散策が出来ました。………………………………………………………〒377-0102群馬県渋川市伊香保町伊香保76−524時間
伊香保温泉石段街。2月25日です。雪が降る中、365段の石段を滑らないように気を付けて登りました。登った先には、伊香保神社⛩️帰りは温泉へ。雪の降る露天風呂は最高でした♨️
この施設を予約できる外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
榛名神社の奇岩
伊香保/その他
2024年3月11日(月)🌤️予定外だった『榛名神社』へ本堂への参道は見応え半端く止まってばかり✋難しい説明は出来ません🤭1枚目「鞍掛岩」ホームページより🙇♂️「いわれ,特徴,エピソード等★鞍掛岩(くらかけいわ)古期榛名火山の噴出物である「火山角礫岩」を主体とする地層が何らかの理由で洞窟状になり,その後大部分が崩壊したため傾斜の付いたアーチ状構造が形成されたと考えられていますが,詳しい理由は不明のようです。」「七福神」がお出迎え予定にはなかった『榛名神社』part②!3月の口コミ投稿キャンペーン!
群馬県にあるパワースポット、榛名神社に行って来ました。当日は良い天気でしたが、少し、空気が冷たく感じ爽やかな天気😃そのせいか、鳥居を潜った瞬間から、冷厳新たかな❓空気感を感じつつの参拝でした。パワーを充電させて頂きました😃昼食は、日本三代うどんの水沢うどんを食し、伊香保温泉の源泉掛け流し露天風呂と…😊
この施設を予約できる外部サイトで見る