大澤屋 第一店舗
伊香保/うどん
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3718791/medium_288816d6-e66d-4125-bd09-854262019676.jpeg)
群馬県を代表するグルメの1つ、水沢うどん日本三大うどんの一つと言われる水沢うどんを提供する中でも、特に有名なうどん店【大澤屋】群馬県渋川市の水沢地区【水沢うどん街道】にあり、観光客や地元の人々に愛されております😉そんな大澤屋は昭和10年(1935年)に創業し、長い歴史と伝統を持つお店中でも第一店舗は、風情ある日本建築の建物で、落ち着いた雰囲気の中で食事を楽しむことができます店内は広々としており、座敷やテーブル席が用意されているため、家族連れや団体でもゆったりと過ごせるため、大体のバスがよく来ていますねこちらでは厳選された小麦粉と水沢の名水を使用して手打ちされており、その透明感とコシの強さが特徴😋冷たいざるうどんや温かいうどんはもちろん、季節の天ぷらや地元の食材を使った料理は絶品で人気です🍄また、こちらの第一店舗では岡本太郎と接点があるのか、彼の作品が展示されておりましたこれもファンとしては見ておきたいですね✨場所は伊香保温泉から車ですぐなので、ぜひセットで訪れて欲しいですね🚗
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3688952/medium_0e19e512-7e7f-4d59-aff7-3012c87b9870.jpeg)
水澤うどんをいただきに「大澤屋」さんへ。メニューはシンプルで、うどんのみ!つけ汁は醤油とゴマから選び、天ぷらも小鉢で追加できます。水沢うどんはつるっと食べられる喉越しのいいうどん。夏でもつるつる食べられました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
伊香保石段の湯
伊香保/その他
初めての伊香保温泉は立ち寄り入浴の『石段の湯』9時から入浴出来ます♪石段の湯専用の無料駐車場に車を置き少し歩くと、入浴料金400円で素晴らしい金色の温泉に入れます♨️安いのにシャワー、ボディシャンプーなど有りますよ。5枚目は石段の湯のベランダで風呂上がり外でゆっくり休む事も出来ます😄伊香保温泉はずーっと昔から利用されていたようですが、戦国時代に石段を造り両脇に浴場をつくった事を知り驚きました‼️温泉都市第一号なんですね♪てっきり江戸時代かと思ってました。戦国武将は温泉好きでしたね。各地に〇〇の湯、〇〇の隠し湯とか有りますものね。戦での切り傷や打ち身など肉体のダメージを癒していたのでしょうね。平和な江戸時代になり庶民も温泉旅行や神社参拝旅行をしたりするようになり温泉街があちこちに増えました。このGW、皆さまもお感じのように人出が多く旅行は平和と安全の象徴なんだとあらためて感じました♪伊香保温泉から見る山々、左手奧には残雪ある山も(見えるかしら)。素晴らしい景色でした♪。石段の湯は鉄分多い金泉
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2226502/medium_1e37667b-d349-48e7-b046-65e36c332f66.jpeg)
時間があったので伊香保の石段までドライブに行ったが、夜のイルミネーションまでいる時間がなく途中で・・・。
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
ディーズ ガレージ(DZ GARAGE)
伊香保/カフェ・喫茶(その他)、カフェ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3687457/medium_730cbd12-11ba-4083-ad6d-750100206357.jpeg)
住所:群馬県渋川市渋川3715-1アクセス:金島駅から3,533m頭文字Dの聖地!レーシングカフェに遊びに行きました!駐車場に登場キャラクターの愛車が止まっていて心臓止まりそうでした!プリン美味しかったです!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/52789/medium_c73e8826-3328-420d-b074-4521aaa644ac.jpeg)
2020年11月22日榛名湖・四万温泉ツーリング解散後に単独でレーシングカフェD'zGAREGEさんに寄り道。榛名湖はアニメ「頭文字(イニシャル)D」の聖地としても有名。D'zGAREGEさんには作品の中に登場する藤原とうふ店仕様のAE86やFC、FDRX7等が展示されています。カフェなので店内でドリンクスイーツの飲食が可能ですが、今回は自分用のお土産にハチロクバームと頭文字Dプリンの藤原拓海.verを購入。自宅に帰ってらツーリングを振り返りながらプリンをいただきした。豆乳の旨さと甘さがマッチした美味しいプリンでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細