• トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • ログイン
  • 会員登録
  • aumo
  • エリア一覧
  • 全国
  • 北海道・東北
  • 北海道
  • 網走・知床斜里・北見・紋別
  • 網走・サロマ湖・美幌周辺

【2023最新】網走・サロマ湖・美幌周辺で冬におすすめのスポットTOP11

網走・サロマ湖・美幌周辺、冬
ホテル
グルメ
レジャー・観光
チラシ・ショッピング
「網走・サロマ湖・美幌周辺 × 冬」に関する情報を集めたページです。おすすめの観光スポットやおでかけスポット、グルメ情報、ホテル・宿泊施設情報など「網走・サロマ湖・美幌周辺」「冬」に関する旬な情報をご覧になることができます。
11件のスポット
3件の記事
更新日:2023年02月01日

エリアから探す

トップ>全国>北海道・東北>北海道>網走・知床斜里・北見・紋別>網走・サロマ湖・美幌周辺

カテゴリーから探す

すべて
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング

シーンから探す

すべて>冬
  • ランチ
  • ディナー
  • デート
  • 夜景
  • イルミネーション
  • ドライブ
  • モーニング
  • 昼飲み
  • 食べ歩き
  • テラス
  • 食べ放題
  • 個室
  • おしゃれ
  • 女子旅
  • 穴場
  • 誕生日
  • 飲み放題
  • 雨の日
  • リーズナブル
  • 映え
  • 高級
  • 記念日
  • テイクアウト
  • デリバリー
  • 紅葉
  • クリスマス
  • 子連れ
  • 飲み会
  • 接待
  • 家族
  • ひとり
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 高級ランチ
  • ランチデート
  • 子連れランチ
  • 穴場ランチ
  • ランチ女子会
  • ひとりランチ
  • 個室ランチ
  • 個室ディナー
  • ディナーデート
  • 有名人
もっと見る

網走・サロマ湖・美幌周辺の飲食店で人気のジャンル

  • 餃子・肉まん
  • カフェ
  • 洋菓子
  • 和菓子・甘味処

網走・サロマ湖・美幌周辺の観光スポットで人気のジャンル

  • 自然体験
  • 海岸景観
ジャンル
ホテルグルメレジャー・観光チラシ・ショッピング博物館自然体験アイスクリーム海岸景観定食・食堂寿司
すべて
記事

網走・サロマ湖・美幌周辺 × 冬の人気順のスポット一覧

1 - 11件/11件
1
その他

博物館網走監獄

北海道 > 網走・知床斜里・北見・紋別
博物館網走監獄 1枚目博物館網走監獄 2枚目博物館網走監獄 3枚目博物館網走監獄 4枚目博物館網走監獄 5枚目博物館網走監獄 6枚目博物館網走監獄 7枚目博物館網走監獄 8枚目
4.06

評価の詳細

4.06

口コミ

75件

投稿写真

251件

記事

4件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

75件
251件
旧網走刑務所の主要建築物の舎房、教誨堂、庁舎の移築を中心にして明治時代から使用されていた器物や歴史物を展示した、わが国では唯一の監獄博物館。特に5棟が放射状になっている木造平屋の舎房は国内で実存しているのはここだけ。昭和61年まで使われていた、独居房・雑居房合わせて226房。建築物として価値があるばかりでなく、長い歴史の体臭が迫ってくるような現実味ある迫力が魅力。また、園内の「行刑資料館」では、網走刑務所の歴史の裏側に秘められた罪囚の記録や、明治から現代に至る獄制の沿革を時の政情や世相に立ち入り、北海道開拓との関わりについて解説している。
利用シーン
穴場
映え
夏
冬
住所
北海道網走市字呼人1-1
アクセス
(1)網走駅からバスで10分
営業時間
公開:9:00~17:00 ※入館は閉館時間の1時間前まで
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道10投稿
Yamady
極寒の地網走にある博物館網走監獄は、明治時代から実際に使われてきた建物が保存されています。特に有名な舎房及び中央見張所では実際に独居棒の中に入ることができます。他にも囚人の生活をわかりやすく説明されています。お食事処もあり、当時の囚人に出された料理を再現した監獄食を食べることができます。館内はとても広く、屋外のエリアも含めて全て回るのに2時間かかりました。ゆっくり見て回るなら3時間以上必要かもしれません。入館料金は大人1,500円です。しかし今回は網走市内に泊まったホテルに割引券があったので1割引の1,350円で利用することができました。また、WEBでも購入することができるそうです。もしお時間に余裕があるなら博物館網走監獄に行かれるついでに本物の網走刑務所に行くことをお勧めします。実際に現在でも使われている刑務所で、もちろん中に入ることはできませんが、博物館網走監獄にあるいくつかの施設を本物の形で見ることができます。正門から横に並ぶれんが造りの壁や網走川は、実際にこの場所に行った方がわかりやすく、いかに脱獄が出来ないようさまざまな仕組みがあったことを理解することができます。博物館網走監獄と網走刑務所、どちらも土地の歴史を知るという意味でもとても参考になったのでぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
投稿日:2022年9月16日
rural_museum_d8f2
雪の中、網走監獄へ。前にも行った事があったと思いますが…すっかり忘れていました。入口に人⁉️が。警備さん?雪の中お疲れ様デス…と思ったら、リアル人形でした。監獄の中は撮影禁止との事でしたので、写真はありません。放射線に並んでいる監獄の中には蝋人形がいて、リアルに怖かったです。歴史、脱獄犯の話なども展示されていてしみじみします。
投稿日:2022年3月24日
北海道10投稿
fumi
博物館網走監獄パート1。結構見所があって最初に予定してた1時間で周りきれなかった。先ずは鏡橋を渡ります。正門を抜けて庁舎へ。網走刑務所裏門から刑務所水門を観て周ります。
投稿日:2021年11月3日
紹介記事
北海道の観光地30選!エリア別にそれぞれの魅力をご紹介します
「北海道の観光地はたくさんありそう、広くてわからないな」という方は必見です!今回の記事では、函館、札幌、小樽など定番観光スポットはもちろん、穴場スポットまで30選でご紹介していきます!北海道観光を夏でも冬でも、季節問わず楽しんでくださいね。

レジャー・観光その他

2
博物館

オホーツク流氷館(天都山展望台)

北海道 > 網走・知床斜里・北見・紋別
オホーツク流氷館(天都山展望台) 1枚目オホーツク流氷館(天都山展望台) 2枚目オホーツク流氷館(天都山展望台) 3枚目オホーツク流氷館(天都山展望台) 4枚目オホーツク流氷館(天都山展望台) 5枚目オホーツク流氷館(天都山展望台) 6枚目オホーツク流氷館(天都山展望台) 7枚目オホーツク流氷館(天都山展望台) 8枚目
4.04

評価の詳細

4.04

口コミ

28件

投稿写真

125件

記事

5件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

28件
125件
実物の流氷を常設展示。夏でもマイナス18度の極寒体験室やハイビジョンシアターなどの映像とダイナミックな音響を駆使した流氷体験ゾーン。流氷の天使クリオネやフウセンウオなども飼育展示。
利用シーン
映え
クリスマス
冬
住所
北海道網走市字天都山245-1
アクセス
(1)網走駅からバスで15分
営業時間
営業時間:5~10月:8時30分~18時(最終入館17時30分) 営業時間:11~4月:9時~16時30分(最終入館16時) 営業時間:年末年始(12月28日~1月5日):10時~15時(最終入館14時30分)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道10投稿
fumi
オホーツク流氷館その1。入場料@770円。先ずは流氷幻想シアターで流氷の映像を見て何故オホーツク海で流氷が誕生するのか等の展示や流氷の天使と呼ばれるクリオネ、ナメダンゴ、フウセンウオと言ったオホーツク海の生き物の飼育展示を見ました。
投稿日:2021年11月5日
北海道500投稿
鉄道こまち
オホーツク流氷館の1階のお土産売り場です!クリオネのものが、たくさん置いてあります!網走監獄のものも売ってます!お土産買ったら、売店の方が、新製品の飴を一つくれました^^
投稿日:2019年12月11日
紹介記事
北海道のおすすめ水族館8選!ペンギンやシロクマに会いに行こう♡
北海道の水族館に行きたい方必見!定番のイルカショーはもちろん、ペンギンのお散歩やアザラシが見られるスポットをご紹介します!人気の「おたる水族館」やシロクマに会える「旭山動物園」など、おすすめの情報が満載◎冬の北海道ならではの見どころもありますよ♪

レジャー・観光ミュージアム・ギャラリー博物館

3
自然体験

網走流氷観光砕氷船 おーろら

北海道 > 網走・知床斜里・北見・紋別
網走流氷観光砕氷船 おーろら 1枚目網走流氷観光砕氷船 おーろら 2枚目網走流氷観光砕氷船 おーろら 3枚目網走流氷観光砕氷船 おーろら 4枚目網走流氷観光砕氷船 おーろら 5枚目網走流氷観光砕氷船 おーろら 6枚目網走流氷観光砕氷船 おーろら 7枚目網走流氷観光砕氷船 おーろら 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

4件

投稿写真

9件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

4件
9件
オホーツク海を白く覆う「流氷」の大地を、大型観光船おーろら・おーろら2で砕氷しながら進み、間近で観ることができます。時には、アザラシやオオワシ等の野生動物に出会える事もございます。
利用シーン
ドライブ
穴場
夏
冬
住所
北海道網走市南3条東4-5-1
アクセス
(1)バス利用の場合 網走駅から砕氷船のりばまで、市内観光施設めぐりバスで約10分 女満別空港から砕氷船のりばまで、知床エアポートライナーバスで約40分 レンタカー・車を利用の場合 女満別空港より約40分。レンタカー会社のカウンターは到着ロビーにあります。
営業時間
営業時間:08:00~18:00 休業日:営業期間中なし(※但し荒天時運休あり)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
rural_museum_d8f2
諸用で急遽網走へ。用事が済んだので滑り込みでオーロラ号へ!まだ雪が残っていて、氷もある!静止画よりも、動画、動画よりも肉眼で実際見た方が迫力満点💯外のデッキは寒かったけど、凄く間近に氷が割れて流れて行くのを見ることが出来ました。今度はガリンコ号に乗りたいです。
投稿日:2022年3月23日
北海道200投稿
しゃんぽん
北海道・網走港から出港するおーろら号。バリバリと音をたて流氷を砕きながら進んでいきます。氷を砕く前ばかりが気になりますが、おーろら号の後ろにはこのような世界が広がっています。
投稿日:2020年1月23日
北海道200投稿
くっしー
毎年2月~3月にかけてオホーツク海にやって来る流氷。海一面が❄️流氷❄️で覆い尽くされます。流氷を間近で見るには、流氷に乗り上げながら船の重さで流氷を砕きながら進む『網走流氷観光砕氷船おーろら』がおすすめです☺️船内は暖房も効いており売店もあるので安心です。船外で流氷を見る👀場合は、完全防寒🧥が必要です🎵流氷は昨日見えたから今日も見れるとは限りません。風向きによって一晩にして流氷が押し寄せたり、遠い沖へ行ってしまったりします😲流氷の状況を見ることができるサイトもありますのでチェックしてみて下さい‼️運が良ければアザラシやオオワシ🦅にも出会えます。トップシーズンはおーろらが満席となりますので旅行日程が決まったら事前予約をおすすめします🎵是非一度、本物の流氷を見に来てください✨アクセスは女満別空港から車で約40分です🚙
投稿日:2020年1月18日
紹介記事
北海道の観光地30選!エリア別にそれぞれの魅力をご紹介します
「北海道の観光地はたくさんありそう、広くてわからないな」という方は必見です!今回の記事では、函館、札幌、小樽など定番観光スポットはもちろん、穴場スポットまで30選でご紹介していきます!北海道観光を夏でも冬でも、季節問わず楽しんでくださいね。

レジャー・観光レジャー・体験自然体験

4
アイスクリーム

Rimo(リモ 【旧店名】リスの森)

北海道 > 網走・知床斜里・北見・紋別
Rimo(リモ 【旧店名】リスの森) 1枚目Rimo(リモ 【旧店名】リスの森) 2枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

1件

投稿写真

2件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

食べログ

3.58

1件
2件
水曜日(冬季のみ)、不定休(Facebookにて告知)
利用シーン
冬
住所
北海道網走市呼人418
アクセス
網走町 呼人国道39号線 網走市から~美幌町までの網走湖沿いの道にあります。 呼人駅から845m
営業時間
夏季(5月〜9月) 10:00~17:15 冬季(10月〜4月) 10:00~16:00(水曜定休) 商品が売り切れ次第営業終了 日曜営業
紹介記事
【2020冬】北海道で流氷を見よう!もっと楽しめる方法をご紹介☆
北海道・オホーツク海は流氷の有名観光地。船に乗りながら見る方法しかないと思っていませんか?実は北海道では流氷ウォークと言った体験型のアクティビティや科学館も充実しているんですよ。今回はグルメや周辺の観光スポットと共に、より楽しむ方法を紹介します☆
外部サイトで見る

グルメ・レストランスイーツスイーツ(その他)アイスクリーム

5
海岸景観

能取岬海岸

北海道 > 網走・知床斜里・北見・紋別
能取岬海岸 1枚目能取岬海岸 2枚目能取岬海岸 3枚目能取岬海岸 4枚目能取岬海岸 5枚目能取岬海岸 6枚目能取岬海岸 7枚目能取岬海岸 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

7件

投稿写真

40件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

7件
40件
40~60mの断崖が網走河口からオホーツク海にのび、先端に灯台が立つ。放牧風景が展開。アザラシ生息地。
利用シーン
ドライブ
映え
夏
冬
住所
北海道網走市能取岬
アクセス
(1)網走駅からバスで20分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道10投稿
Yamady
【北海道】目の前は壮大なオホーツク海‼️網走にある能取岬🌊網走駅から車で20分ほどで着く能取岬では、目の前に広がるオホーツク海と知床連山を眺望することができます。白黒のストライプを巻いた灯台もあり、すぐ近くを歩くことができます。いくつかの映画のロケ地にも使われていたみたいです。隣には網走市営美岬牧場もあり、時期によっては放牧を見ることもできるそうです。辺りの景色が開け、オホーツク海が見える瞬間は網走で一度は行っておきたいスポットの一つだと思いました。
投稿日:2022年9月14日
北海道500投稿
DJゴン太
絶景です。自然の雄大さに圧倒されます。風が強いですが、天気が良ければ付近をお散歩するのがおすすめ。外出自粛中にて昨年度画像
投稿日:2020年4月23日
北海道750投稿
yoshi
網走市能取岬にある灯台は特徴あるボーダーの色彩で映えますね。数年前JALのCMで嵐が出演した事で、訪れる人が急増したそうです。
投稿日:2019年9月23日
紹介記事
【2020冬】北海道で流氷を見よう!もっと楽しめる方法をご紹介☆
北海道・オホーツク海は流氷の有名観光地。船に乗りながら見る方法しかないと思っていませんか?実は北海道では流氷ウォークと言った体験型のアクティビティや科学館も充実しているんですよ。今回はグルメや周辺の観光スポットと共に、より楽しむ方法を紹介します☆

レジャー・観光自然景観・絶景海岸景観

6
定食・食堂

監獄食堂(【旧店名】番外地食堂)

北海道 > 網走・知床斜里・北見・紋別
監獄食堂(【旧店名】番外地食堂) 1枚目監獄食堂(【旧店名】番外地食堂) 2枚目監獄食堂(【旧店名】番外地食堂) 3枚目監獄食堂(【旧店名】番外地食堂) 4枚目監獄食堂(【旧店名】番外地食堂) 5枚目監獄食堂(【旧店名】番外地食堂) 6枚目監獄食堂(【旧店名】番外地食堂) 7枚目監獄食堂(【旧店名】番外地食堂) 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

2件

投稿写真

8件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

食べログ

3.17

2件
8件
年中無休 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
利用シーン
冬
住所
北海道網走市字呼人1-1 博物館 網走監獄
アクセス
網走駅からバスで10分 網走駅から3,310m
営業時間
10:00〜14:30 日曜営業
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道10投稿
fumi
監獄食堂。こちらは博物館網走監獄に着いたのが昼だったので刑務所内を周る前に寄りました。網走刑務所の受刑者が食べているメニューだそうです。監獄食Bはホッケ定食。米7割麦3割のご飯に味噌汁、副菜、焼き魚のセット。900円。券には呼出番号が…。って事はとうとう俺も番号で呼ばれるのか(泣)、と思ったら「34番の方」っておばちゃんに呼ばれた(笑)いやぁ、美味しい。山芋の鰹節掛けもフキと油揚げも好物でこれなら何時でも刑務所入ってもやっていけそう(笑)で、話はバスに乗り遅れた話に戻ります。13:56のバスの次が15:31でした。で、携帯で確認したら山の上のオホーツク流氷館まで2km位。じゃ、歩くでしょって事で歩いて上がりますが途中車の道路から外れて歩道は森の中に続く道。4〜6枚目の写真です。因みに一本道ですが道に迷わないように携帯でマップを確認して行ったので写真は撮れませんでした。ちょうどネットでこの道を撮ってる人がいたので拝借しました。季節は春らしいのでこれより紅葉が進んでて下には落ち葉がいっぱいでした。上がってったら歩いてる居ないしそう言えば去年この山でも熊出てるんだよなぁ。って事で歌を歌いながら行こう。何歌おう?で、出てきたのが「森のくまさん」。いやぁ、もし途中で人に会ったら森のくまさん歌ってて落ち葉をガサガサ音出しながら坂を上がってるジジイに驚いただろうなぁ。でも本人は必死でした。その甲斐あってか、森の中で獣に見られてる視線を勝手に想像しながらも熊に会う事も無く次の目的地まで行く事が出来ました。良い子の皆んなは真似しちゃダメだよ(笑)最後の写真はオホーツク流氷館の前の道路。左側の道を上がって来たけど絶対入っちゃいけない道ですよね。
投稿日:2021年11月5日
🤎アイヒンまま🤎
北海道の網走刑務所の博物館へ行った帰りに出口にあったお店!・監獄食堂にてこのザンギを頼みました!・無知な私はザンギってなんでしょう⁉️ザンギ⁈ハテ〜⁈・お店の人に聞いて頼んだ事思い出しました❣️🤣笑・色々出かけて写真撮った時後から思い出すと、その時のやり取りを思い出しますね‼️・実際に刑務所で出してる定食もありました!★★★🚗アクセス🚗★★★網走市監獄食堂〒088-3341北海道川上郡弟子屈町〒099-2421北海道網走市呼人1−1ザンギとはザンギとは、食材に下味を付け粉をまぶした揚げ物のことで、唐揚げとよく似た料理です。もっとも有名なのは鶏肉のザンギですが、タコなど魚介類を揚げたものもザンギと呼ばれます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
投稿日:2021年2月8日

グルメ・レストランレストラン(その他)定食・食堂

7
その他

網走湖

北海道 > 網走・知床斜里・北見・紋別
網走湖 1枚目網走湖 2枚目網走湖 3枚目網走湖 4枚目網走湖 5枚目網走湖 6枚目網走湖 7枚目網走湖 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

3件

投稿写真

10件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

3件
10件
網走湖は周囲39.2kmの海跡湖で、オホーツク海とは網走川で結ばれている。4月下旬からは湖畔にミズバショウが咲き乱れるほか、アオサギなどの野鳥を見ることもできる。
利用シーン
夏
冬
住所
北海道網走市(女満別町)
アクセス
(1)網走駅からバスで10分 (2)女満別駅から徒歩で3分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
rural_museum_d8f2
どうしても網走湖の上を歩いてみたい!と言うツレと網走湖へ。わかさぎも釣ってみたかったけど、時間が足りず釣っている人の所まで歩いていたら……な、なんと!ツレが湖の中に足が入ってしまい片足がなかなか抜けず、やっと足を湖から引き出すと足とブーツがずぶ濡れに…。わかさぎが釣れているのか?も確認出来ず車に戻りました。3月中旬になると湖の氷も薄くなります。皆さん、御用心です。
投稿日:2022年3月27日
北海道500投稿
DJゴン太
網走湖は周囲39.2kmの海跡湖で、オホーツク海とは網走川で結ばれている。4月下旬からは湖畔にミズバショウが咲き乱れるほか、アオサギなどの野鳥を見ることもできる。夏は呼人キャンプ場で沢山のキャンパーが泊まっています。湖に落ちる夕陽は絶景です。また、冬は湖が結氷し、ワカサギ釣りが楽しめます。そして、冬はそのわずかに開いた水辺に餌を求めて道路側からもオオワシを見ることができます。これまた絶景です!網走市の郊外にある網走湖は、オホーツク海と川でつながった湖で、湖畔には網走湖畔温泉があり、温泉ホテルが点在しています。天都山の展望台からは、網走湖を一望することができます。外出自粛中にて数年前画像
投稿日:2020年6月24日

レジャー・観光その他

8
その他

メルヘンの丘

北海道 > 網走・知床斜里・北見・紋別
メルヘンの丘 1枚目メルヘンの丘 2枚目メルヘンの丘 3枚目メルヘンの丘 4枚目メルヘンの丘 5枚目メルヘンの丘 6枚目メルヘンの丘 7枚目メルヘンの丘 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

5件

投稿写真

14件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

5件
14件
大規模畑作風景、絶好のカメラアングル。馬鈴薯の花(6月下旬~7月中旬)、麦の出穂(6月下旬~7月中旬)、コンバイン刈取風景(7月中旬~8月中旬)。四季折々の表情を見せてくれます。
利用シーン
映え
夏
冬
住所
北海道網走郡大空町女満別昭和
アクセス
(1)女満別空港から車で10分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道10投稿
月夜野
おとぎ話に出てきそうな田園風景が広がっている北海道大空町のメルヘンの丘。映画やCMのロケ地にもなっており、フォトスポットとして人気の場所です。緩やかな丘陵に日が沈んでいく夕暮れ時はまるで絵画のように美しく、多くの人が車を停めて撮影していきます!
投稿日:2020年7月14日
北海道750投稿
yoshi
北海道網走郡大空町2020.7.9撮影一面に広がるじゃがいもの花畑、小麦畑。この季節に見られる壮大な景色。厳しい冬から解放されて、北海道は春と夏が融合してやってくる感じがします。7月終わりから黄金色に色づいた小麦の収穫が始まり、その後はじゃがいも、豆類、長芋などが実りを迎えます。どこか忘れがちな季節の移り変わりも北海道は教えてくれる場所なのかもしれません。
投稿日:2020年7月11日
北海道500投稿
DJゴン太
まるでテレビで見るような景色です。道路を走っていると突然撮影ポイントとして看板が見え、止まって見てみるとうわぁと思う景色が広がっています。景色によって景色がガラッと変わるようですが8月後半に通りがかっただけの場所でステキな景色を見ることが出来ました。ここにはトイレや売店などは無いので、近くの道の駅などで食事やトイレを済ますと良いでしょう。このちかくにはひまわり畑もあるんですが、実はそちらをメンイで行きました。ここはプラスでラッキーでした。美幌町から網走に向かって走ると左側です。右手にあるメルヘンの丘の道の駅を過ぎて車なら10秒くらいかな。案内板も出ているので分かりやすいです。逆に網走から美幌町に向かう時には右側(反対側)になり、気付きにくけど、通りすぎてもメルヘンの丘の道の駅に一旦入って戻るか、歩いても5分です。四季折々、空の色や雲の形によって違った風景が楽しめる場所です。また訪れたい。外出自粛中にて数年前画像
投稿日:2020年6月23日

レジャー・観光その他

9
ホテル

サロマ湖 鶴雅リゾート

北海道 > 網走・知床斜里・北見・紋別
サロマ湖 鶴雅リゾート 1枚目サロマ湖 鶴雅リゾート 2枚目サロマ湖 鶴雅リゾート 3枚目サロマ湖 鶴雅リゾート 4枚目サロマ湖 鶴雅リゾート 5枚目サロマ湖 鶴雅リゾート 6枚目サロマ湖 鶴雅リゾート 7枚目サロマ湖 鶴雅リゾート 8枚目
-
0件
0件

『サロマ湖 鶴雅リゾート』について

サロマンブルーと称えられる絶景のサロマ湖。夕刻の訪れとともにサンセットオレンジが湖面をドラマチックに塗り替えていきます。サロマ湖の色彩マジック、美食と名湯に加え、壮大な景観が旅の感動を彩ります。
利用シーン
デート
おしゃれ
女子旅
穴場
子連れ
家族
ひとり
夏
冬
住所
北海道北見市常呂町栄浦306番地1
公式サイト
----
詳細を見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
  • ----
    詳細を見る
  • ----
    詳細を見る
  • ----
    詳細を見る
  • ----
    詳細を見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、1泊あたり1人あたりの宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
紹介記事
北海道のおすすめホテルで子連れ旅行を満喫!おすすめ12選ご紹介
子連れで北海道を楽しみ尽くしたい方必見!北海道旅行におすすめの12ホテルを厳選してご紹介します。エリアごとに周辺の観光スポットも併せてご紹介するので、子連れの家族旅行を計画している方は参考にしてみてください。

宿泊施設ホテル

10
寿司
魚介料理・海鮮料理
居酒屋・ダイニングバー(その他)

KIYOMASA(清正)

北海道 > 網走・知床斜里・北見・紋別
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

食べログ

3.47

0件
0件
¥ 2,000~
¥ 6,000~
無し
利用シーン
ランチ
ディナー
夏
秋
冬
住所
北海道網走市南3条西2丁目
アクセス
JR網走駅より徒歩10分。網走セントラルホテルさんの裏になります。網走駅を出て右手に直進、セブンイレブン様右折後すぐに左折。すると右手に黒い建物が… 桂台駅から840m
営業時間
【月~日】 ランチ 11:30~14:00 (L.O.13:30) 【月~日】 ディナー 17:30~22:00 (L.O.21:30)
ネット予約可能な外部サイトで見る
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
詳細を見る
その他の外部サイトで見る

グルメ・レストラン和食寿司

グルメ・レストラン和食魚介料理・海鮮料理

グルメ・レストラン居酒屋・ダイニングバー居酒屋・ダイニングバー(その他)

11
ホテル

北天の丘 あばしり湖 鶴雅リゾート

北海道 > 網走・知床斜里・北見・紋別
北天の丘 あばしり湖 鶴雅リゾート 1枚目北天の丘 あばしり湖 鶴雅リゾート 2枚目北天の丘 あばしり湖 鶴雅リゾート 3枚目北天の丘 あばしり湖 鶴雅リゾート 4枚目北天の丘 あばしり湖 鶴雅リゾート 5枚目北天の丘 あばしり湖 鶴雅リゾート 6枚目北天の丘 あばしり湖 鶴雅リゾート 7枚目北天の丘 あばしり湖 鶴雅リゾート 8枚目
-
0件
0件

『北天の丘 あばしり湖鶴雅リゾート』について

デザインコンセプトは北方民族とオホーツク文化。自慢の露天風呂付客室の他、和室・洋室・和洋室・洋座室など多彩な客室をご用意。太古の浪漫あふれる北天の丘の休日を、こころゆくまでお愉しみください。
利用シーン
デート
おしゃれ
女子旅
穴場
子連れ
家族
ひとり
夏
冬
住所
北海道網走市呼人159
公式サイト
----
詳細を見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
  • ----
    詳細を見る
  • ----
    詳細を見る
  • ----
    詳細を見る
  • ----
    詳細を見る
  • ----
    詳細を見る
  • ----
    詳細を見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、1泊あたり1人あたりの宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
紹介記事
北海道のおすすめホテルで子連れ旅行を満喫!おすすめ12選ご紹介
子連れで北海道を楽しみ尽くしたい方必見!北海道旅行におすすめの12ホテルを厳選してご紹介します。エリアごとに周辺の観光スポットも併せてご紹介するので、子連れの家族旅行を計画している方は参考にしてみてください。

宿泊施設ホテル

【2023最新】網走・サロマ湖・美幌周辺のおすすめ人気スポットに関するQ&A

網走・サロマ湖・美幌周辺周辺で冬におすすめのスポットは?

網走・サロマ湖・美幌周辺周辺で冬におすすめのスポットは、博物館網走監獄やオホーツク流氷館(天都山展望台)、網走流氷観光砕氷船 おーろらなどです。

網走・サロマ湖・美幌周辺周辺で冬におすすめのスポットの件数を教えて下さい。

網走・サロマ湖・美幌周辺周辺で冬におすすめのスポットは、11件あります。

網走・サロマ湖・美幌周辺 × ランチに関するおすすめスポット

もっと見る(82)

網走・サロマ湖・美幌周辺 × ディナーに関するおすすめスポット

もっと見る(78)

網走・サロマ湖・美幌周辺に関する記事
【2023年】網走のホテルおすすめ11選!安くて人気の宿をご紹介
aumoホテル研究部
古代オホーツク浪漫へ思いを馳せるリゾート空間【北天の丘 あばしり湖 鶴雅リゾート】
upk
大人のための北海道ステイ。ゆっくりと流れる時を楽しむ【サロマ湖 鶴雅リゾート】
norox
  • aumo
  • エリア一覧
  • 全国
  • 北海道・東北
  • 北海道
  • 網走・知床斜里・北見・紋別
  • 網走・サロマ湖・美幌周辺
国内
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
記事
  • 記事トップ
  • エリア一覧
  • タグ一覧
  • ライター一覧
  • 運営からのお知らせ
  • よくある質問
  • ユーザーお問合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • 公式ストア
  • aumoについて
広告掲載・資料請求
  • 事業者お問合せ
  • 資料請求
  • サービス紹介

Copyright aumo, Inc. All Right Reserved.