太宰府天満宮
太宰府・大野城周辺/科学館、その他神社・神宮・寺院
今年もあじさい手水舎の季節となりました。大勢のインバウンド効果で外国の方が多い!!夕方なのにまだまだ観光客の方はいてびっくりです。参道で梅ヶ枝餅を買いたかったけど17時閉店のため、人気なお店は焼きたてはなく冷凍のみといわれ撃沈です。冷凍だとスーパーで売ってあります!!焼きたてを食べないと^^皆さんは、17時前に行ってください^^https://www.dazaifutenmangu.or.jp/access住所818-0195福岡県太宰府市宰府4丁目7-1〈お車でお越しの場合〉九州自動車道「太宰府IC」から約15分(約6km)九州自動車道「筑紫野IC」から約20分(約6km)福岡都市高速道路「水城IC」から約15分(約6km)◎近隣駐車場のご案内太宰府駐車センター(8時~17時)Tel.092-924-2843Fax.092-918-6124Mail.p-center@dazaifutenmangu.or.jp818-0117福岡県太宰府市宰府1丁目12-8(参道を歩いて徒歩7分)大型バス・マイクロバス23台/普通車850台/バイク15台繁忙期の渋滞時には「五条」交差点方面以外からの入庫をお断りする場合がございます。混雑緩和のため、大型バスは事前のご連絡をお願いいたします。その他、コインパーキングなどが多数ございます。
学問の神様である菅原道真が祀られている場所です。勉強以外にもお守りの種類が豊富で、おみくじもいろいろあります。訪れたときは結婚式が行われており、素敵な雰囲気でした。茶屋もいくつかあり、おいしい梅ヶ枝餅を堪能しました。
宮地嶽神社
宗像・福津・古賀/その他
(福岡県福津市)⛩宮地獄神社⛩②節分祭行われていました。節分の日に来れない方達のためだとかお猿🐒芸もあり、子供達に人気がありましたよ〜境内、フクロウ🦉が2羽おり、鋭い目付きではあったけど、首がぐるっと回るのが可愛い💕かったです。水仙や梅の花も咲いていて目を楽しませてくれました。!2024年最初のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
全国にある宮地嶽神社の総本社です。毎年220万人以上の参拝客が訪れ、特に正月三が日には100万人以上の人々が訪れています。2月と10月は『光の道』が撮影出来る可能性があるので天気が良ければ平日でも多くの人で賑わっています。開運商売繁昌の神社として知られています。日本一大きいと称される注連縄と大太鼓・大鈴も有名です。境外の表参道には多くの土産店が立ち並んでいます、商売繁昌にちなんで招き猫やダルマを販売している店が多いようです。「松ヶ枝餅」が有名。因みに太宰府天満宮は「梅ヶ枝餅」今日は光の道『夕日』がバッチリ撮れるかも😉
宝満宮竃門神社
太宰府・大野城周辺/その他神社・神宮・寺院
小雨の中の朝活です。竈門神社の御朱印帳を追加したくて行ってきました。誰もいません^^本殿の横に、水鏡と柵があったのでのぞいてみたら水と小銭が入ってて。気になって調べたら、水には、あらゆるもの映し祓い清める不思議な霊力があると信じられ水鏡に自身の顔を映すことで、心の内面までも祓い清め、純粋で正直な心で祈れば願いが叶うと信じられています。手水の後、水鏡で心を清め、御神前にお進みくださいと書いてあり、順番間違えたなぁとまたやり直し^^ここは、再会の木や、愛敬の岩など縁結び、復縁などの神社みたいです^_^秋は紅葉が素晴らしい神社でもあります。今のこの季節は、新緑の美しい神社でもあります。
竈門神社でもみじ狩り🍁今が旬。夜はライトアップされます!先日ニュースステーションで紹介されていました😉福岡の大人気スポットです😁
南蔵院
糟屋郡/その他神社・神宮・寺院
福岡市内中心部から車で30分ほどの距離にある糟屋郡篠栗町の南蔵院篠栗では、弘法大師(空海)の足跡をたどり八十八箇所の霊場(札所)を巡拝する「お遍路」も人気です。南蔵院は、その八十八箇所ある「篠栗四国霊場」の総本寺であり、第一番札所となっている。また、「高野山真言宗」の別格本山でもあります!!そして、なんと言っても南蔵院はご住職が1億3千万円の宝くじを当てたことでも有名なため、金運アップを願う参拝者も❤️そのため、参道沿いにある土産店でも、金運グッズがずらりと並んでいます^^
・福岡県糟屋郡篠栗町【南蔵院】・【南蔵院】は真言宗の寺院。同宗の別格本山で、篠栗四国八十八箇所の総本寺。ブロンズ製としては世界最大級となる仏像「釈迦涅槃像」が有名なお寺。参拝開運の利益で知られる「出世大黒天」など、宝くじのパワースポットとしても知られています。そして、この時期行われる『アジサイの池』。去年はタイミングが合わず、今年こそはと初日に観に行ってきました。色とりどりの淡い色の紫陽花が池に浮かべられ、とても綺麗で素敵な雰囲気とお釈迦様に心を浄化して頂いたような1日でした。・・無料駐車場あり※アジサイの池は1週間程度今年は6月12日(水)~18日(火)まで・・・
篠栗九大の森
糟屋郡/自然歩道・自然研究路
まるでジブリの世界のようだとインスタなどSNSで話題となった篠栗九大の森へ行ってみました。雨が降った後に行かないといけません。SNSで絵画のような絶景やジブリの映画の一場面と話題になった場所です♪篠栗九大の森は、九州大学の敷地(九州大学福岡演習林)の西端にあり、篠栗町と九州大学が共同で整備、管理を行っています。約17ヘクタールの「森」には、約50種の常緑広葉樹と約40種の落葉広葉樹が生育し、中心にある蒲田池の周り約2キロメートルの遊歩道には、町の森林の間伐材を使用したあずまややベンチが所々にあり、自然を感じながら休憩することができます。開園時間(南口駐車場・北口駐車場共通が近い)開園時間4月~9月6時から17時まで10月~3月7時から17時まで開園時間外は駐車場を施錠
ジブリに出てくるような森と聞いていた九大の森へ前から気になっててやっと行けた✨だけど、水がなく残念でしたが綺麗でした✨またリベンジするぞ!
春日神社
太宰府・大野城周辺/その他
今日から6月です。あたら新しく御朱印帳も購入しました。春日神社は、後の天智天皇となる中大兄皇子(626年~672年)が長津の宮(現在の高宮)に居られる時、春日の地に天児屋根命(アメノコヤネノミコト)を祀られたことに由来します。天児屋根命は、春日権現とも呼ばれ、神仏習合の神といわれています。神護景雲二年(768年)。太宰大弐であった藤原田麿は、春日の地に藤原家の祖神である天児屋根命が祀られていることを知る。そこで参拝した後、故郷である大和の国(現在の奈良)の春日大社から、雷の神・剣の神といわれる武甕槌命(タケミカヅチノミコト)、その武甕槌命と関係が深いといわれる経津主命(フツヌシノミコト)、姫大神(ヒメオオカミ)を迎え、神社を創建することとなったそうです。
・福岡県春日市にある【春日神社】さんへ・春日神社は中大兄皇子が天児屋根命を祀ったことが起源とされる神社です。・数年前は綺麗な花手水でインスタ映えスポットとしてカメラ、スマホを片手に多くの参拝者が来られていましたが、コロナ禍、感染防止の為、花手水はなくなってしまいました。今は手作りの色鮮やかな装飾がされ参拝者を和ませてくれています。もみじも真っ赤に色付き四季折々植物や花々、素敵な装飾に癒される神社です。・
呑山観音寺
糟屋郡/その他
福岡県にある高野山真言宗の別格本山で「のみやまさん」と親しまれている呑山観音寺篠栗八十八か所霊場の16番札所として知られる呑山観音寺にいってきました。境内にある「塔頭天王院」は36番札所にもなっています。今の季節は紫陽花が綺麗です。秋になると境内にある数百本のもみじが紅葉で真っ赤に染まり、例年11月上旬には紅葉を楽しむ多くの参拝客で賑わいをみせます。紅葉はやや早く10月下旬から色づき始めます。モミジ。ドウダンツツジ、ヤマザクラ、ハゼ、ケヤキ、コナラといった多種多様な木々の紅葉を楽しめます。紅葉にちなんだイベントも開催しています。!
呑山(のみやま)観音へ。自宅から約1時間の場所にありますが今日初めて行きました。平日なのに人が多くてびっくりしました。紅葉も見頃🍁200円の饅頭を購入。駐車場無料🆓