しこつ湖 鶴雅リゾートスパ 水の謌
洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも/ホテル
先週は支笏湖でランチバイキングと日帰り温泉♨️水中遊覧船で海底を観察したよー⛴湖の水面下には「柱状節理(ちゅうじょうせつり)」と呼ばれる、切り立った崖のような光景が広がっておりました👀チップも泳いでたよっ🐟🐟🐟ランチバイキングは野菜中心のヘルシービッフェ🥦🍅🥒🥕🌽んー🤔本当、ヘルシーだねこれは🫢ここの泉質はトロリとしてお肌に良い🫶
ホテルのバイキングで食べたカヌレが今まで食べたことのないくらい美味しかったので購入しました。クッキーも一緒に購入しました。スイーツにこだわりがあるようで、どれも美味しそうかつ、食べたものは全て美味しかったです!小奇麗な店内のショーケースには美味しそうなスイーツが沢山並んでいて目移りしましたが、今回はTDお薦めの"たるまえ山シュー"を購入、早速食べてみるとサクサク感のあるシューの中にはぎっしりのクリーム、少しフルーティで自身が今まで食べたことのない美味、お薦めに納得の逸品でした。店の横にはウッドデッキ、テーブルと椅子があるので時間と天気次第でお茶を飲みながらスイーツを食べると美味しさが一段と増すかも知れませんね!外出自粛中にて数年前画像
この施設を予約できる外部サイトで見る
洞爺湖
洞爺・伊達・豊浦/湖沼
冬の洞爺湖は中島に積もる雪がとても美しかったです。また、うっすらとですが遠くに羊蹄山も見えました。洞爺湖では遊覧船にも乗ることができ、40分ほどの湖上のクルーズを楽しむこともできます。夏は、湖の真ん中にあるる中島にも上陸できるのですが、冬は上陸できないため、中島にも訪れてみたい方は注意が必要です。
今日の洞爺湖。おだやかな小春日和の一日でした。5枚目羊蹄山(蝦夷富士)も見えています。7枚目からは、サイロ展望台からの洞爺湖です。見る場所で、洞爺湖の表情がかわります。6枚目までのポツポツ写っているものこれ雪虫です。正式名称は別にありますが、道産子はみんな雪虫と呼びます。雪が降る前に飛ぶからでしょうか。雪虫が飛ぶと、もうすぐ雪が降るかなぁと思います。それにしても、今日のここは雪虫が多すぎでした。すぐ、退散しました😅2020.10.28
この施設を予約できる外部サイトで見る
地球岬展望台
室蘭・登別/展望台・展望施設
道南旅行で訪れた、地球岬の圧倒な光景に言葉を失いました。2月ごろ、北海道の道南旅行の道中、室蘭市にある地球岬に訪れました。2月の北海道の観光は天候によってかなり左右されるとおもうのですが、この日は運良く晴れており、とても素晴らしい景色を眺めることができました。アクセスは、基本車になると思うのですが、冬に訪れる場合は降雪や積雪状況にかなり左右されそうな印象でした。私は、電車旅だったので駅としては一番近い、母恋という駅から徒歩で訪れたのですが、駅から決して近いという訳ではないので、体力に自信のある方以外おすすめしません笑
地平線が本当に丸く見えます!駐車場からは遠くないから、ひたすら歩いて上に上っていくと展望台みたいとこがあります。冬に行ったのもあるのか、まわりに遮るものがないからか?凄い寒かったです。風が強いです。近くに行ったら一度は見てみる価値があるとおもいます。天気のいい夏とかに一度来てみたいです。外出自粛中にて数年前画像
休暇村支笏湖
苫小牧・白老/旅館
「支笏湖」に行ってきました!支笏湖の周りにはレンタルサイクルで周辺観光できるサービスがあったり、支笏湖をカヌーで遊覧できるサービスがあったりとレジャーを楽しむのに充実している場所です!夏にぴったりなスポット!
氷濤まつりに行くため宿泊しました。そりの無料貸し出しがあり、目の前でたくさん遊ぶことができました。温泉はぬるぬるで気持ち良く、温度もちょうど良く長湯できました。夕食は少なめかな?と思いましたが、とても美味しくいただきました。朝食は、窓の外に鳥の餌場があり目の前に飛んでくる鳥や景色を見ながら食べることができました。なんといってもスタッフの対応が皆さん最高でした!まつり会場まで送迎バスがあり、帰りの集合時間に遅れてしまった私たちをすぐに迎えに来てくれて、こちらが悪いのに「お待たせしてすみません!なるべく早く戻ろうと思ったんですが…」と言ってくれ、他のスタッフさんたちも皆さんいつも笑顔で優しくとても気持ち良く過ごすことが出来ました。外出自粛中にて数年前画像
この施設を予約できる外部サイトで見る
味処てっ平(あじどころてっぺい)
苫小牧・白老/とんかつ、かつ丼・かつ重
♡味処てっ平♡@ajidokoro_teppei苫小牧で冬キャンプ⛺️帰り道のお昼ごはんどこ行こうかなぁと調べていたらとっても評価の高いお店発見💓とんかつに決まり〜!✿おろしネギかつ膳✿【ご飯・味噌汁・お漬物】付き(1,430yen)とにかくお肉が柔らかくて衣もサクサクでとんかつなのに全然重くなかった✨たっぷりのネギと大根おろしも🤤◆お店のおすすめメニューは『牛かつ膳』みたいなんだけど赤身の柔らかいお肉を岩塩orワサビ醤油で食べるタイプ!お肉というよりはお刺身食べてるみたいとのこと💗@moguuukey様、ご協力ありがとうございました😊
本日のお昼ご飯コチラ😆‼️苫小牧市内にあります、味処てっ平さん😆‼️お馴染みY君とのランチーーッ😆‼️ノンアルで午前中のお仕事労いカンパーイ🍻‼️ワタクシ、ミックスフライ定食いただきましたーッ海老も烏賊もサクサク美味しーーッ😆‼️ホントはね😆、昨晩深酒してて爆😅、揚げ物どうかなーっ⁉️って思いましたが、ダイジョブでした😅Y君ね、若い頃から切磋琢磨した仲で良き親友でありライバルでもあります爆😎👍‼️学ぶことも多いにあります😊‼️いつもお仕事手伝ってもらってます😊‼️ありがと‼️吉田君‼️爆😎3枚目は最近流行りのスワンボート‼️爆😎👍‼️コレで金沢、目指しちゃうか⁉️爆🤣🤣金沢って港あるのかな🤔⁉️タカシおせーて‼️爆4枚目はワタクシの今晩のヘアスタイル爆🤣🤣‼️モッサモサやーーン爆🤣🤣明日美容室行ってきます爆😆‼️まだ次のヘアスタイル決めてないんだよね😅‼️どんなのが良いのかなーーッ😆⁉️どっちにしてもパーマはかける予定ですがね爆😅‼️
ネット予約可能な外部サイトで見る
苔の回廊
苫小牧・白老/特殊地形
支笏湖にあるモラップキャンプ場付近にある苔の回廊。ここへ行くには、支笏湖畔の遊歩道を約20分、倒木があったり、足場の悪いところもありますが、昔は川が走っていたであろう感じの幅広なところを約20分くらい歩いて向かいます。(分かりやすい行程は休暇村支笏湖HPのような北海道の観光関連HPや個人ブログなどで細かく知ることができます。)しっかり山の世界。この日もエゾシカを何度か目撃しました。エゾシカは街中にもよく出没しますが…🦌ここは彼らのテリトリー。クマさんが現れることもあるようなので、熊鈴などある程度の装備は必須です。苔の回廊付近はやはり湿度のある場所で、石がゴロゴロしている箇所があったりと足元に注意が必要なところもあるので、スニーカーよりも登山靴のほうが安全です。この時期は虫も少ないので、快適なハイキングができます。天候によって気温の変化は激しいですが、服装さえ調整できれば、問題なしです。冬眠準備中のクマさん🧸に遭遇する可能性は少なからずありますが…これはいつでもついてまわる注意点なのでね⚠️春~夏のほうが、間違いなく苔がキレイだとは思いますが、10月後半でも十分に苔グリーンが感じられて、嬉しかったです♪
北海道千歳市苔の回廊今とても注目されているパワースポットです。苔むした岩に間接的に光が降り注ぎ、樹々の緑も鮮やかに、マイナスイオンたっぷりの空間を感じられる場所。熊鈴を携帯してお越し下さい。2019年6月撮影
登別 石水亭
室蘭・登別/旅館
登別と言えば、温泉ーーッ♬‼️爆センをONにするヤツです爆🤣🤣なんだそりゃ‼️爆🤣🤣‼️ココね、別館の方なのかな🤔⁉️に、入浴してきました‼️内湯、露天風呂、サウナ、ジャグラーじゃなかった爆‼️🤣🤣なんで、ジャグラー出てきた⁉️爆🤣ジャグジーね😅💦‼️ジャグジーで、筋疲労した腿に泡を当てつつ😊、露天風呂で外気とお湯を感じた後は😆、サウナに向かいます😊‼️サウナで整えYoーーッ‼️爆🤣🤣最近サウナで整えるの流行ってるらしいのでね、ワガハイもその波にのってみようと爆😎‼️サウナ入ったっしょ、6分経過‼️ソロソロかなぁーーッ😆‼️まだ⁉️10分経過ーーッ‼️もういいっしょ‼️爆サウナ出て、水風呂にINーーッ‼️😁オハッ‼️爆つ、冷てーーッ‼️爆🤣🤣ちょw、体調整う前に、ワガハイの葬儀の準備整うやないかーーい爆🤣🤣🤣🤣‼️慣れないことはしない方がいいね😅💦‼️爆お風呂、1時間ほど入り温まったところで帰路に着きます😊‼️ん⁉️、なんか忘れてるよね‼️金沢発祥の冬のアレ‼️爆🤣🤣駐車場の雪壁に壁ドンしてきました爆🤣🤣‼️今回写真なんですが爆ちょっとズリ落ちました爆😅‼️ご覧の皆さん、来週もまた頑張って行きましょうね😆👍‼️
【北海道登別】2020年8月。東京は相変わらずのGoTo除外。😭まずは新千歳空港から登別へ。ようこそ登別〜今も変わらず赤鬼さんがお出迎え。ホテルに着くと青鬼さんが玄関先でお出迎え。消毒液持ってパトロール。笑ウエルカムドリンクは鬼の水。👹鬼づくし🤣お部屋の電話が懐かしのダイヤル。何十年ぶりでダイヤル回してみたけど久しぶり過ぎてコツがつかめずフロントに電話するのも一苦労🤣ホテルは古めだったけど広さもあり温泉サイコー。
この施設を予約できる外部サイトで見る
外部サイトで見る
黄金道路
日高・静内・えりも周辺/その他
黄金道路とは襟裳岬から帯広方面に行く、国道336号線の襟裳町庶野から広尾町広尾までのおよそ30Kmの区間を黄金道路と呼ばれています。莫大な費用をかけて工事を完成させたことからこの「黄金道路」という名前がつけられました。黄金道路とは北海道の国道336号線の約33Kmの区間のことをいいます。トンネルと覆道が連続し、覆道の間から素晴らしい海岸線が眺められます。映画のコマ落としのように眺められるのも、このルートの楽しみの一つになります。襟裳町庶野から広尾町広尾の道路のことを黄金道路いいます。現在も黄金道路には太平洋の荒波が打ちつける過酷な環境にあるため、トンネルなどの整備がされています。そういった意味ではこの先もずっと黄金道路のままであるといえます。ここからは黄金道路の名称の由来について紹介していきます。黄金道路という名前から考えられるように「お金」にまつわる話があります。それでは紹介していきますので参考にしてみてください。黄金道路は断崖絶壁の歩行すらできない、困難な区間にありました。黄金道路のルート建設が計画されたのは、江戸時代のことでした。断崖絶壁からは四季を問わず石が崩れ落ち、冬には雪崩が多く発生していました。
北海道えりも地区、国道336号こちらに《黄金道路》と呼ばれるエリアがありますその道は写真のような海沿いにある色気のない風景ではなぜ、ここが《黄金道路》なのか?その由来は『開通にかかった費用が、黄金を敷き詰められるほど莫大になったことによるもの』だそう😳断崖絶壁の場所や、襟裳の強風による荒波に邪魔をされつつ、それでも負けないように頑丈に作ったのでしょうねなんだか立山の物語『黒部の太陽』を思い出しました日高山脈襟裳国定公園内になるので、襟裳エリアの観光の際はぜひ足を止めてその景色を感じてくださいね
オロフレ峠
室蘭・登別/その他
なかなか珍しい冬のオロフレ峠の全景です。左側には苫小牧市の市街地、そこから海沿いに白老町、そして日本一まあるい「倶多楽湖(くったらこ)」へと続いています。オロフレから南(太平洋側)に雪がないのも面白い景色です!
雲海遭遇率の高さを誇るのがオロフレ峠雲海の名所として知られる西胆振(にしいぶり)エリアでも有数の雲海遭遇率の高さを誇るのがオロフレ峠だ。道道2号の旧道峠にある展望台からは、太平洋、倶多楽湖、洞爺湖、羊蹄山などを一望にする360度の大パノラマが広がり、そこを埋め尽くす大雲海が発生すれば誰もが感動せずにいられない。ただし、旧道は冬季閉鎖されるため、オロフレ峠まで行けるのは初夏から紅葉シーズンまでで、雲海がよく発生するのは7月から8月中旬ごろ。道道2号の旧道にあるオロフレ峠の展望台までは、道央道・登別東ICから約26km、壮瞥町の中心部からは国道453号経由で約23km。旧道の峠から登別市側は現在通行止め。標高930mに位置するオロフレ峠展望台。5月から8月にかけては霧が多く発生するオロフレ峠、雲海となって見られる時がある。太平洋で発生した海霧(かいむ)が市内を通り越しオロフレへと向かってくる光景。登別で発生した霧が雲海となる時もある。また洞爺湖や壮瞥町で発生する雲海を見る事ができる。雲海といっても様々なタイプがある。低い雲海、高い雲海。1度遭遇したら、また行きたくなる光景です。同じ雲海は2度と見る事は出来ない。