三峯神社
秩父/その他神社・神宮・寺院
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1166587/medium_4e08de13-74b8-435b-b848-287ed64c2f3e.jpeg)
三峯神社お盆、三連休前だが結構人が多い。三峯神社は景行天皇の時代、日本武尊が東征中に現在の三峯神社のある山に登って伊弉諾尊・伊弉册尊の国造りを偲んで創建したと云われる。拝殿の手前には珍しい三ツ鳥居があり、神社各所には守護神である狼の像が鎮座している。御祭神伊弉諾尊・伊弉册尊御利益・御神徳火防、盗賊除、緒難除、家内安全縁結び、夫婦円満、子孫繁栄、四足除、争い事解決三峯神社の三ツ鳥居は有名だから写真撮る人多し。三峯神社のフォトスポットの一つ山門、写真を撮り一礼して入っていく人は当然多いが足を止めてまじまじと見る人はほぼいないあーここ面白スポットなのに…真夏の三峯神社の駐車場から見える景色最高。大人気アニメ鬼滅の刃の主人公竈門炭治郎の出身地雲取山も遠くに見える。御朱印も頂いたので三峯神社を後にしました。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3716488/medium_2fb1b197-f50f-43c2-9fa0-c196cfa1a0e2.jpeg)
GWの中日、前日の曇り空から一気に晴れたので三峯神社まで🚗混雑覚悟で行ったものの、残り2キロでどん詰まり…ヘリポート付近の村営駐車場停めて40分歩きました!これが大正解!駐車場待ち時間は2キロで3時間以上だったようです。時間のロスを最小限に観光できて最高です😀
星評価の詳細
長瀞岩畳
長瀞/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/8/medium_67c87051-28aa-4026-8593-3071a2e9dde7.jpeg)
上書き保存。分かる人には分かる。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2023年11/18(土)埼玉県長瀞町紅葉狩り月の石もみじ公園ライトアップ11/10〜11/23長瀞岩畳今年も、11月の長瀞町のライトアップイベントが始まりました!場所により、期間は異なりますが、各所で行われています😊HPやX等、SNSで咲き具合を調べて、見頃との情報でしたので、訪れたのですが、残念ながら全く期待ハズレでした😅月の石もみじ公園を、下に降るとライン下りで有名な岩畳に出ます😊見ての通り、岩畳は全く紅葉していませんでした😅お一人で、カヌーを楽しんでいらっしゃる方がいました😊でも、今日は風が冷たくとても寒い日でした🥶お世辞にも、気持ち良さそうとは、思えませんでした😅やはり、早々に切り上げていました😅ただ、お天気が良く澄み渡り、空気が冷たかったですが景色は最高でした💕静かな川の流れが、癒されました♪☆長瀞岩畳埼玉県秩父郡長瀞町長瀞長瀞駅(出口1)徒歩5分0494-66-0307
星評価の詳細
秩父神社
秩父/神社・神宮巡り
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3701680/medium_f0596ab6-4e39-401e-8b43-9869da6eb2a6.jpeg)
埼玉県秩父のパワースポット神社と言えばココ『秩父神社』!西武鉄道秩父駅から徒歩約15分の場所にあります!結構前ですが、秩父観光の際に立ち寄りました!社殿には左甚五郎作と伝えられる龍虎の彫刻が施されているのが特徴的!落ち着いた雰囲気の中、ゆっくり参拝できました!⛩
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2025年2/8(土)埼玉県秩父市秩父神社NO.4鎮座2100年の歴史をもつ、秩父地方の総社。現在の社殿は徳川家康の寄進によるもの。本殿・幣殿・拝殿をつないだ、荘厳な権現造だ。左甚五郎作の彫刻「つなぎの龍」「子育ての虎」が有名で、背面にある「北辰の梟[ふくろう]」は学問に霊験あらたかとされている。例祭「秩父夜祭」は、国指定重要無形民俗文化財に指定されており、平成28年(2016)にユネスコの世界無形遺産にも登録された。(y!より)秩父神社は、三峰神社・宝登山神社と共に秩父三社の一社です😊平成殿社務所の続きです😊一枚目入口入ると正面上に、藁で作られた大きな「つなぎの龍」が飾られていて目を惹きました😲立派な「つなぎの龍」でしたが、つぶらな瞳が可愛いかったです💕六枚目ここにも、少し小さめの藁の「つなぎの龍」が飾られていました😊七枚目シクラメンが綺麗でした💕十枚目「妙見神水」です😊前回、購入しました😊時間が遅く、「おやすみ処」は終了していました😅立派な建物で、清潔で広々としています😊室内は、見応えがありました😊秩父神社埼玉県秩父市番場町1-30494-22-02626:00~20:00、夏期/5:00~20:00社務所業務/8:30~17:00無休駐車場有り
星評価の詳細
長瀞ラインくだり
長瀞/屋形船・納涼船
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1459824/medium_1a1db341-2773-4bd8-8096-d97e1c29f87c.jpeg)
長瀞のラインくだりを橋の上から見ました。前日が雨だったので荒川が濁って増水している写真。満船で、乗っている人たちも手を振ってくれました👋楽しそう😊この荒川沿いにはいくつものキャンプ場があり、キャンプ中の方たちがよく見えます🏕
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3517827/medium_f04a1427-04e7-4c8b-b9dc-c2803d597d83.jpg)
やっと乗れたぁ〜👍😁⤴️⤴️何に乗れたかというと…埼玉県の長瀞にある、よくテレビでも出てくる『長瀞ラインくだり』という長瀞特有の「岩畳」という断層のような岩畳がある川沿いを船で20分位進んで行くもので…芸能人もかなり来ていて乗っているやつ🚤私はレジャーで長瀞には何回も来てるけどこれに乗ったのは今回が初めて✨どうしてかというと、いつも混んでる気がしていて…今回も予約なしで…ネットで見たら☓になっていたからダメだと諦めていたけど、チケット売り場で何気に聞いたら「乗れますよ〜」と言われて😁すぐにチケット買ってしかも目の前に来ていた船に乗れた!!ラッキー🥰しかも私は1番前の船頭さんの後ろ(笑)👍出発したら川の周りの景色は綺麗で✨川のお水はグリーンでこれまたキレイ💕しかもこの日は暑い日だったけど風をきって涼しくて…でもね、これ意外にアトラクションでしたよ~wwwだってね、、お水をかぶる場所があって、1番前にいた私はビニールがあるんだけどそれを立てていても頭が濡れた😱😅水がかかってキャーキャー言っちゃいましたよ!❣でも初体験のラインくだりは乗って良かったです!!コースはAとBが、ありチケットは1800円で帰りはバスで送ってくれますよ〜🚤🚌長瀞に出かけたら是非乗ってみる価値アリです👍😍
星評価の詳細
美の山公園
長瀞/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3389083/medium_1c7de841-c37d-4140-8b34-dca6b100a1b6.jpeg)
16日の夜11時30分に秩父の美の山公園入り🚗あわよくば朝日と雲海を狙って太陽が昇る方向に向けて三脚を据えての場所取りをしたものの夜がふけるに連れて思ったほどの雲海は出なさそうだったので、狙いを変えて秩父の市街地に向けた展望台の方にしばし移動して撮った写真が一枚目のものです。薄い雲海に夜景が見え隠れして沢山の色が淡く見えるため宝石箱に例えられる秩父夜景です。さすが秩父の山の上、夜には気づかなかった紅葉が綺麗で見られなかった雲海の代わりに楽しませてくれました。午前7時半頃には市街地まで降りてお土産屋の地場産センターが開く10時まで徒歩で散策し、11時過ぎには自宅への帰路につきました。秩父に来るとお土産はいつもこの3種類です。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3724624/medium_0cc47631-1071-413e-814a-36dd77987cc8.jpeg)
夜景が綺麗でした。真っ暗なので懐中電灯必須です。駐車場あります。📍369-1412埼玉県秩父郡皆野町皆野
星評価の詳細
秩父ミューズパーク
秩父/公園・庭園
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3662992/medium_8fc6810c-c8fc-4405-a4a5-80aa1fb9a1f4.jpeg)
秩父ミューズパークの展望台。夜中に夜景を見に行ってきました。昼間に行ったことがないのでわかりませんが夜は空いていてすごく見やすく過ごしやすかったです。車で東京からだと1時間から1.5時間ぐらいで行けるところです。星もすごく見えるので是非お天気の良い日に行ってみてください。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2024年11/14(金)埼玉県秩父郡小鹿野町埼玉県民の日秩父ミューズパーク紅葉狩り長尾根農林産物直売所南口トイレNO.3最後に車を移動して、中央から向かって一番左側にある、長尾根農林産物直売所に立ち寄りました😊この敷地内で、レンタルサイクルが借りられます😊お化粧室をお借りして、ここから車で15分ほどの秩父神社へ移動することにしました😊一枚目〜四枚目ステンドグラスがあり、ギリシャ神殿をイメージしたとのことで、とてもおしゃれでした💕バット見、お化粧室に見えませんでした😊八枚目秩父神社へ向かう運転中に、フロントから撮りました😅危なかったです😅良い子の皆さんは、絶対に真似しないでくださいね!日本の橋じゃないみたいですね💕あまりにも素敵で、無理をしてしまいました😅反省しています😅この時点で、実は16:30を回っていました😅日が落ちるのが早くなっているので、辺りは少しずつ薄暗くなって来ていました😅九枚目「鉄砲まつり」が、盛大に行われるようです😊大名行列や火縄銃の空砲を鳴らすそうです😊秩父夜祭りは、有名ですが、このお祭りは見たことが無いので見てみたいです😊皆さんも、興味のある方は、是非!訪れてみてくださいね😊秩父ミューズパークの、紅葉狩り終了します😊銀杏は、落ち葉が多くなっています😅もみじの紅葉は、これからまだ見頃が続きそうです😊行かれる方は、お急ぎくださいね😊駆け足で失礼しました😅長尾根農林産物直売所埼玉県秩父郡小鹿野町長留25230494-25-2939営業時間9:00〜17:00定休日火曜日駐車場有り
星評価の詳細
宝登山
長瀞/山岳
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1092403/medium_6f92516f-763d-4afd-82c1-221c8797fc53.jpeg)
長瀞にいきました。その中でも、すごく気に入ったスポット!宝登山です。宝登山(寶登山とも)は「ほどさん」と読むそうです。宝登山は標高497mのなだらかな山です。日本武尊(やまとたけるのみこと)が、宝登山で山火事に遭った際に、神犬(しんけん)に助けられて神々を祀ったことが宝登山神社の始まりとされています。その為、「火止山」と最初は名づけられましたが、後に「宝登山」となったということです。創立は西暦110年で、1900年以上の歴史ある神社です。宝登山神社の本殿は山の下にありますが、奥宮は山頂にあります。山頂の奥宮にはロープウェイで行くことが出来るので、多くの参拝客が訪れます。ロープーウェイがすごく楽しかったですし、空気が美味しかったですよー。ロープウェイは宝登山神社本殿から5分くらい歩いたところに乗り場があります。階段を登りきって鳥居をくぐると奥宮があります。神聖な雰囲気です。奥宮の左手が宝登山の山頂です!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2025年2/8(土)埼玉県秩父郡長瀞町宝登山ロウバイ園宝登山ロープウェイNO.5標高497メートルの宝登山山頂に位置するロウバイ園は、各所にあるロウバイ園と比べて、眺望絶景のロケーションです。山頂から眼下に秩父盆地を、周囲に目を向けると秩父の山々がそびえ、秩父のシンボル「武甲山」、鋸状の山容をした「両神山」などを見ることができます。見頃になると山頂一帯、約15,000平方メートルの敷地に3,000本の臘梅が咲き乱れます。(秩父観光協会より)一枚目〜三枚目前出のピンク色の梅のお花の続きです😊ピンク色は、まだ蕾が多かったですが、可愛かったです💕四枚目〜九枚目東ロウバイ園は、ほぼ満開でした💕六枚目すみません😅前出の白梅でした😅九枚目こちらの満開のロウバイも、武甲山が遠くに見えて、コラボがお見事でした💕ロープウェイ入口では、雪が降りましたが、頂上は陽が差し、寒かったですが気持ちが良かったです💕木によってですが、甘い良い香りが漂い癒されました💕続きます😊宝登山ロウバイ園埼玉県秩父郡長瀞町長瀞25950494-66-0258駐車場320台普通車¥500ロープウェイ10:00〜19:0015分間隔
星評価の詳細
宝登山神社
長瀞/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/358817/medium_c0975d8c-7dd9-4c88-b03f-4a483955d9df.jpeg)
今日はお休みでした。大人になってからの趣味で神社に参拝して御朱印をいただきに行ってきました。御朱印も今はコロナの影響で直接記入してくれず、貼り付けタイプに変更している神社が多いんですね…💦💦💦何だか寂しい感じです。だいぶ涼しくなり、過ごしやすくなりました。これからの季節は紅葉🍁も綺麗で神社巡り、紅葉狩り、など色々と楽しみがありますね😊皆さま秋を満喫しましょうね🍁🍁🍁
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2025年2/8(土)埼玉県秩父郡長瀞町宝登山神社(ほどさんじんじや)NO.6宝登山神社は、秩父神社・三峰神社と共に秩父三社の一社です😊宝登山山頂には、奥宮が鎮座しています😊祭神は、以下の三柱です😊*神日本磐余彦尊(かんやまといわれひこのみこと神武天皇)*大山祗神(おとやまづみのかみ)*火産霊神(ほむすびのかみ)1900年の歴史があります😊パワースポットとしても有名です😊一枚目〜七枚目稲荷大明神です😊天満天神社向かい側の鳥居を潜り、右側の橋を渡ると、稲荷大明神はあります😊三枚目稲荷大明神の裏手にも、お狐様が鎮座されていました😊何度も訪れていますが、裏手に回ったのは初めてでした😊七枚目この朱塗りの鳥居を潜り、階段を降りて行きます😊八、九枚目下に降りると、玉泉寺境内へ出ます😊九枚目これは石ではなく、木でできています😊失礼ながら、触れさせていただきました😊手を合わせて参りました😊十枚目九枚目を潜ると玉泉寺出口です😊階段下が、車を置いた上の駐車場になります😊ぐるりと一周した形になります😊下の駐車場は、観光バスが多数来ていました😊上の駐車場は、下より、比較的空いていることが多いのでお勧めします😊宝登山神社埼玉県秩父郡長瀞町長瀞18280494-66-0084社務所10月〜3月9:00〜16:304月〜9月9:00〜17:00アクセス長瀞駅出口2から徒歩約11分
星評価の詳細
昭和レトロな温泉銭湯玉川温泉
小川/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/519976/medium_54ada1b8-76b1-4801-8591-f5e95744b5ec.jpeg)
昭和感盛りだくさんの天然温泉ですちょっと(モノ)にしてみましたが、雰囲気はどうでしょう⁉️美肌の湯でも有名なんですよ(˶ᐢᗜᐢ˶)お肌ツルツルにしてきましたあー-̗̀(˶'ᵕ'˶)̖́-てか汗だくで台無しかな😁汗だくでラーメンは最高でしたよ(ノ˶>ᗜ<˵)ノとにかく凄く温まる泉質みたいですね詳しくは、、、彼岸花咲く秋の田園風景にも癒されて充実した日になりましたよᐡ⸝⸝𖦹·̫𖦹⸝⸝ᐡ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
無色透明でヌルヌル感のある泉質。サウナと水風呂があればなお良し。レトロな店内も見てて昭和の懐かしさを感じます。7月1日から改装が完了して再スタートになると聞き付けて来ましたが相変わらずいいお湯です。少しぬるめで露天にはテレビがつき館内はノスタルジックで非常に良い感じです。ただ風呂は実質ふたつしかないことと洗い場のソーシャルディスタンスのために閉じているところが多いので洗うために待つことになりそう。そしてロッカーもあまり横に長くないので縦式だと密になりがちです。ということはあまり大勢入れる訳では無いと思います。元々館内はそれほど広くないので土日祝日は大変そうです。平日にノスタルジックを楽しむために行くにはとても良いところだと思います。割とこじんまりした温泉で、おそらく土日は混むのではないかと思いました。木のぬくもりとレトロチックな雰囲気が相まって、良かった。下駄箱は100円フィードバック式。中のロッカーはお金はかからず鍵付き。室内と露天風呂が男女それぞれあって、露天は屋根付きで雨でもOK。泉質はpH10.1のアルカリ単純泉で、ヌルヌル感があって、角質層が綺麗に取れる。風呂上がりはつるつる、スベスベになります。女性に人気じゃないかと思います。是非、一度は行くべき!
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
宝登山ロープウェイ
長瀞/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1459824/medium_1a1db341-2773-4bd8-8096-d97e1c29f87c.jpeg)
長瀞の宝登山をロープウェイでペットも登れます!ケージを無料で貸し出してくれますよ。ペット往復520円大人往復830円山麓駅から山頂駅まで832mを5分間。土日や繁忙期は15分間隔で運行しています。本来は50人乗りでしたが、コロナ禍は25人乗りとなっていましたよ。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2025年2/8(土)埼玉県秩父郡長瀞町宝登山ロウバイ園宝登山ロープウェイNO.2標高497メートルの宝登山山頂に位置するロウバイ園は、各所にあるロウバイ園と比べて、眺望絶景のロケーションです。山頂から眼下に秩父盆地を、周囲に目を向けると秩父の山々がそびえ、秩父のシンボル「武甲山」、鋸状の山容をした「両神山」などを見ることができます。見頃になると山頂一帯、約15,000平方メートルの敷地に3,000本の臘梅が咲き乱れます。(秩父観光協会より)二枚目ロープウェイの床です😊可愛いイラストが描かれていました💕三枚目〜五枚目ロープウェイからの眺めです😊六枚目〜八枚目山頂休憩所です😊九枚目OASISの鐘です😊ロウバイが見頃なのと、土曜日でしたので、大変な混雑ぶりでした😅続きます😊宝登山ロウバイ園埼玉県秩父郡長瀞町長瀞25950494-66-0258駐車場320台普通車¥500ロープウェイ10:00〜19:0015分間隔
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
両神山麓花の郷ダリア園
秩父/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2075743/medium_3fda1f0b-2a3a-4a95-904c-d32ada25bbc1.jpg)
ダリア園で写真を色々撮ったので追加投稿💕色とりどりで形や大きさも色んな種類がありゆっくり楽しめます😆数日前に投稿しましたが綺麗なダリアをたくさん撮ったのでまた投稿しました😍これはほんとに見る価値ありますね💕
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3517827/medium_f04a1427-04e7-4c8b-b9dc-c2803d597d83.jpg)
天気のいい、昨日の日曜日に、かなり久しぶりに大好きなお花を見に出かけた🥀✨ここは埼玉県の山の中(笑)小鹿野町というところにある「ダリア園」…もう15年前位に一度行ったことがあって…最近ふとしたことからこちらのチラシをもらって来たことから行ってみようということになった🚙かなり久しぶりなので道を全く覚えてなく(笑)着いたらかなりの山の中だった🏕でも前より駐車場も広がり、綺麗なおトイレも駐車場の所にできて、なんかダリア園の敷地も広がってた気がした😁園に入るには協力金500円がかかるが500円では安い!と思うほどの沢山のダリアが見事に咲いている😍💐大きいものは人の顔より大きくビックリしたちょうど見頃になってきた感じで…丸めのカワイイ形から一重っぽいのから原種っぽい物まであった品種の名前も書いてあり、和風なネーミングからフランスっぽいネーミングまであって…かなり前に来たときは人もちらほらだったけど昨日は陽気もよく賑わっていた☀でも広大な敷地だからのんびり見られる所々にベンチや水道もあって見やすく、本当にお花好きさんやリフレッシュしたい方にはオススメの場所です❣山あいなので森林浴もできてる感じ✨なんか毎年来たくなるそんな場所ですよ〜🥰✨⤴️!口コミ投稿キャンペーン
星評価の詳細