法隆寺
斑鳩周辺(生駒郡)/その他
一泊二日の奈良旅行。最初は、京都駅から近鉄奈良線とJR線で法隆寺駅まで行き、そこからバスで法隆寺まで行きました(因みに徒歩だと法隆寺駅から20分くらいかかるそうです)🚃🚌💨東大寺には行ったことあるのですが(…と言っても、もう20年以上前の話ですが💦)、法隆寺は人生で初めて行きました。ただ、行った日は残念ながら小雨日和でした😭☔️法隆寺といえば、小中学校の歴史の授業に必ず出てくるものであり、聖徳太子が亡き父用明天皇のために造立を発願され、607年に完成したことで有名ですね!他に、姫路城と共に日本で初めてユネスコの世界文化遺産に登録されたことや、境内に世界最古の木造建築物が現存していることも有名ですね!私が思う、一番の見どころは何と言っても五重塔(写真1枚目、2枚目)ですね♪近くで見るとインパクトがありました😳心柱の下にある心礎には、仏舎利が納められています。他に、金堂(写真3枚目)も見どころだと思います♪軒の出の深い安定した姿が素晴らしいです👏金堂の中には、釈迦三尊像や薬師如来像等の仏像が置かれていますが、撮影は禁止です📸🙅♂️ですので、現地で実際に見るのが一番です!他に、大宝蔵院の中に展示されている玉虫厨子も見応えありますが、こちらも撮影禁止なので📸🙅♂️、現地で実際に見るのが一番です!
法隆寺世界遺産30周年記念プロジェクションマッピングイベントプロジェクションマッピングだけでなく、灯篭も飾られて奈良で毎年開催されている燈花会(とうかえ)のようでもありました。うちの父の作品も灯籠で飾られていたようで。灯籠に温故知新と十全健康って書いてました😆
法起寺
斑鳩周辺(生駒郡)/その他
R2.10.3奈良法起寺別名→岡本尼寺、岡本寺、池後寺、池後尼寺と呼ばれており、世界文化遺産である☝️三重塔→飛鳥時代に建立、三重塔としては最古とされる。(国宝)講堂→江戸時代に建て替えしているが、その他の建物は奈良時代とされる!凄いお寺😊👍木造十一面観音菩薩立像→平安時代のもので美しい眼差しで講堂とは別に安置されていて重要文化財である🙏✨私が行った時はコスモスがチラホラでしたが、先日隣接する県道を走ると、見事なコスモスが咲き乱れていました🥰まだ間に合うので、是非足を運んでみては如何でしょうか🤗(笑)あ、そうそう!ここもコスモス寺ですよ〜🤗
先週は滋賀県近江八幡市にコスモスを見に行きましたが、今週は奈良方面へ🌸法隆寺からほど近い、法起寺の周辺は素晴らしいコスモス畑が広がり圧巻✨法起寺の三重塔と折り重なるコスモス畑がなんとも言えないステキな風景。ちょうど塔の背後に陽が沈む時間で、写真好きの方々がたくさんいらっしゃいました😊景観維持に地域の方が努めてくださってます。畑に立ち入らないように気をつけて、たくさんの方に長い期間楽しんでもらえたら良いなと思いました🌸
松尾寺(奈良県大和郡山市)
斑鳩周辺(生駒郡)/その他神社・神宮・寺院
R2.11.1奈良松尾寺④松尾寺は、舎人親王が日本書紀作成する際42歳の厄年であったので、日本書紀を無事に作成する事と、厄除けの為に建立されたとされる日本最古の厄除霊場です🤗今でも一般の方が厄除けにお越しになっておられます🙏✨松尾寺からは以上です🙌(笑)
松尾寺は、養老2年(718)、天武天皇の皇子舎人親王が、勅命による日本書紀編纂の折、42歳の厄年であったため、日本書紀の無事完成と厄除けの願をかけて建立された日本最古の厄除霊場です。親王が松尾山に参詣修行し、ご祈願の養老2年2月初めの午の日、東の山に紫の雲たなびき(瑞雲)、千手千眼観世音菩薩が天降りご出現なされたという「松尾山縁起」により、国運隆昌・国体安穏を祈祷申し上げる勅願寺として、歴代皇室の御叡信厚く、後水尾天皇も御持仏の如意輪観音を下された由緒ある寺です。【公式サイトより】こちらも雰囲気のある山寺です😃春と秋には薔薇も楽しめるそうです😊カサブランカ綺麗でした(*´∀`)♪2021.07