花と果樹の東山ガーデン(ハナトカジュウノヒガシヤマガーデン)
東山/カフェ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3778142/medium_efa0a78e-fb15-4cdf-9cd4-1ef73283e074.jpeg)
【花と果樹の東山ガーデン】自然豊かなナチュラルガーデンを併設した、ガーデンカフェ。ガーデンには、バラ、椿、さくら、花桃、ツツジ、牡丹、ローズマリー、ラベンダー、キングサリなど700〜800本の花木と、ヤマモモ、カリン、ブルーベリー、梨、フェイジョア、りんご、梅、プラム、キンカン、キウイ、葡萄、ポポー、さくらんぼ、グアバなど、珍しい果樹から馴染みのある果樹まで様々なフルーツの樹木を数百本植えられています。自家栽培や農家さん直送の果実を使ったドリンク、ジャム、果実酒など、100%手作りにこだわった商品をご提供されています。カフェメニューの他にも、季節の野菜と京のだしを取り入れたランチやディナーもあります。東山ガーデンを無料で散策もできます。果樹に居るだけでワクワクしますっ。ケーキセット1200円果実ジュース650円少し街中から離れてますが、駐車場もあります。散歩がてら行って見て下さい。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/461881/medium_68ddf325-32b3-4aae-94ba-1436b569a594.jpeg)
【京都・花と果樹の東山ガーデン】喫茶店☕️・こちらのお店は、季節の料理、デザート、アフタヌーンティーが楽しめるリラックスした雰囲気のカフェで、併設している庭園からは京都タワーを見る事ができます。😊・ガーデン内には、色とりどりの四季彩の花木やカリン、ブルーベリー、梨、りんご🍎さくらんぼ、グアバなど、珍しい果樹から定番の果樹までズラッと植えられておりますので、季節を通してそれらに担ったメニューが頂けますので、意外とリピーターさんも多いそうです。😊・自分も実家から比較的近いところなので、お散歩がてらに訪れ、美味しさと癒しを楽しんでおります。・その他、ジャム、果実酒など、完全手作りにこだわった商品を作っておられ、ゆっくりご堪能して頂けます。・ランチやディナーに、来られたお客様は、東山ガーデンを無料で散策する事が出来ますので、料理と山野散策の2倍の楽しみ方が有ります。😊お得感🉐あり‼️・紅茶や色とりどりの自家製ジュースを並べると、お洒落で素敵な📷📱写真が撮れて、インスタ映え、そしてカフェでのんびり寛ぎ、その後はオープンガーデンのお散歩へGO‼️ですねー・飲食とガーデン散策とボリューム感のあるここ、花と果樹の東山ガーデンで良いひと時をお過ごしくださいね♪バッチリ👌[お店情報]☀︎店名:花と果樹の東山ガーデン☀︎住所:京都府京都市東山区今熊野南日吉町194-2☀︎電話:075-708-2855☀︎営業時間:11:00〜18:00※11:00〜15:00は、ランチタイム⏰※ラストオーダーは、17:00☀︎定休日:月曜日(祝日の場合は、火曜日定休日)☀︎支払い:現金払いのみ、カード類不可❗️☀︎全席禁煙🚭☀︎駐車場🅿️:有り[アクセス]☀︎JR東福寺駅、京阪七条駅、京阪東福寺駅市バス202、207、208系統「今熊野」バス停下車、徒歩13分🚶♀️
星評価の詳細
eXcafe 祇園八坂店(イクスカフェ)
祇園/カフェ、甘味処
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/461881/medium_68ddf325-32b3-4aae-94ba-1436b569a594.jpeg)
【京都・eXcafe(イクスカフェ)祇園八坂】・京都の春の桜の名所で知られる、京都祇園円山公園の敷地内に「eXcafe(イクスカフェ)祇園八坂」があります。・この時期でも、外国人観光客の方々や京都観光ツアーに来られた方々で日々賑わっております。・秋の紅葉の名所で知られる嵐山や祇園新橋界隈にも同系列店舗があり、ともに京都の街並みと和のスイーツやランチを美味しく提供してくれます。・こちらのお店の名物は、七輪で、自分好みに焼いて食べるお団子が、人気を集めており、何とも京都らしく、雅やかな感じが窺えます。📱・やや焦げ目の付いた、香ばしく焼かれたお団子に「特製みたらしダレ」や「小豆」をつけていただくと、もっちり食感と香りが超最高で、とても美味しいです。😋・他にも、定番の「京黒ロール」も人気があり、観光客をそれなりに楽しませてくれてます。・円山公園の奥まった所の長楽館の目の前に位置し、立派な京町家の建物で、全72席と広々としておりますので、ゆっくり休息できるお店です。😊・店内は、温かみのある木を基調とした内装で、店内に置かれている、テーブルや椅子など、すっきり爽や感漂う印象で、また何と言っても、店内から日本庭園を見渡すことのできる景観が素晴らしく、春は枝垂れ桜、夏は新緑の木々が広がり、秋は紅葉で辺り一面映えますね。・今の時期は、眩しいぐらい新緑の緑が堪能出来ます。・こちらのエリアは、他の観光地である、知恩院、清水寺、高台寺方面へ足を延ばすことができます。😊[お店情報]☀︎店名:eXcafe祇園八坂☀︎住所:京都府京都市東山区円山町467☀︎電話:075‐525‐0077 ☀︎営業時間:10:00~18:00[アクセス]☀︎市バス、祇園バス停🚏下車、徒歩8分🚶
![](https://media-assets.aumo.jp/assets/images/noimage_user.png)
八坂神社から少し歩いてたどり着くイクスカフェ祇園八坂店お団子セット:1400円味:★★★★☆映え:★★★★★よもぎとプレーンの団子本ずつの合計6本を自分が好きなように焼けます🌟みたらしとつぶあんもついていて色んなレパートリーを楽しめて、甘いのが重たくなったらお抹茶飲んで気分リセット‼︎量も十分あるので大満足です👍七輪の熱さによって焦げのつき具合が変わるのですぐに焦げるお餅も😵💫😵💫焦げお餅も美味しいので色んな焼き加減を体験してみてください!
星評価の詳細
肉割烹ふたご THE JUNEI HOTEL KYOTO
東山/懐石・会席料理、割烹・小料理、和食(その他)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3553737/medium_cb850936-c766-4c23-a117-8d0b24d7f008.jpeg)
ここ暫く、毎月の京都訪問が続いている私。ディナーに、ちょっと素敵な【肉割烹ふたごTHEJUNEIHOTELKYOTO】さんを訪問。いただいたのは「京都肉『雅』特別会席~葉月のお献立」先附京都の『雅』マルシンの酢の物ズッキーニや冬瓜、トウモロコシイサキは焼き霜酢立、トマト酢、上には花穂紫蘇をあしらい、さっぱりと八寸『雅』オクラ三杯酢つるむらさきと赤パプリカのおひたし和牛ホホ湯葉包みスナップエンドウ加茂茄子赤玉味噌『雅』マルカワ焼き海苔ご飯大葉『雅』フィレ雲丹山葵和素材と様々な『雅』の部位のコラボレーションを楽しめる♡オクラとの三杯酢はお肉の香りが強く、『雅』の主張が見えたお品。個人的には湯葉包みが一番好きだった。御椀鱧の清汁仕立て『雅』カタ式部草アスパラガス紅くるり柚子全体的に上品な薄味のなか、『雅』のお肉の甘さが際立つ。焼物『雅』サーロインの炭焼き好みでちり酢ソースをつけて。和牛タンは角煮。添えられた夏野菜たちは、モロッコインゲン、ミニトマト、ピュアホワイト、黄パプリカサーロインは脂っこくなく、とけるよう。タンの角煮がしっかり味。強肴『雅』リブロースのしゃぶしゃぶ平鱸(ひらすずき)モロヘイヤ、湯葉お出汁で食べるけれど、自家製の酢立醤油を好みで使う。お出汁が温まるといい香り!箸休加茂茄子の揚げ出し和牛モモ出汁でくぐらせてある鱧万願寺唐辛子生姜おろし茄子も美味しく、お肉がまた良いお味!釜炊特製ブレンド米と『雅』三角バラのすき焼き長野つきあかり、山形ひとめぼれ、宮城だて正夢をその時々でお米マイスターさんが配合濃紅卵赤出汁自家製の香の物と奥出雲の神山椒濃紅卵は餌に赤パプリカを混ぜているそう。甘味季節の果物と牛乳ぷりん抹茶ソース小豆北海道産赤肉メロンと岡山県産シャインマスカット温かいお茶と。この日いただいたドリンクは獺祭のスパークリングや、お肉に合う京都発牛肉専用日本酒のアッサンブラージュTaro。サービスを含め、細部にまでこだわった丁寧なホスピタリティも素晴らしく、良い時間を過ごせました。帰りには必要があればタクシーも呼んで下さるし、お見送りもありました。ご馳走様でした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3765844/medium_235dc06a-494c-4f85-b941-83cc638e488e.jpeg)
2020年3月27日オープンの肉割烹のお店。月替わりで旬を味わえる和牛料理のフルコースを提供されています。お席は半個室のテーブル席と個室。★おまかせコース京都肉雅特別会席全8品15125円★ほうじ茶550円どのお料理もお肉の美味しさを引き立たせる感動のお料理でしたが、とくにリブロースの霙鍋、〆の特製ブレンド米と雅三角バラのすき焼きが最高でした。素晴らしいお料理の数々はもちろん、さりげないけれど上質な気遣いの見事な接客や対応の良さがすごく心地良かったです。至福の時間を過ごせる、季節が変わるたびに訪れたい名店です。
星評価の詳細
agnes b. CAFE 祇園店(agnès b. CAFÉ アニエスベーカフェ)
祇園/カフェ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1199912/medium_4c318f8c-7864-4b90-a853-1c9d618f3958.jpeg)
ずっと気になってたカフェ☕️河原町から徒歩1分くらい。四条河原町から東へ、花見小路を南に二筋下がるとすぐのれんが見えます🔜親切な可愛いスタッフさんがすぐに案内してくれ気持ちの良い対応⭕️お休みの日やったらこんなにすぐに案内してもらえないようです。今日は平日、いつ雨が降るかわからないどんよりした天気だったので狙い目でした😆ランチセット、ベーコンとカマンベールのサンドウィッチ🥪美味しかった〜パンがボリュームあり咀嚼咀嚼‼️で、満腹〜食べ応えありです。コーヒーはエチオピアのフルーティな感じ🇪🇹次はランチとしてではなくデザート食べたいなー🍨メニューが写真付きであったらもっとイメージ湧いて注文しやすいのになと思いました💦
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3481867/medium_c656bef5-beba-43ad-92c7-629001af5fc5.png)
🥐京都祇園「agnesb.CAFE祇園店」2013年4月15日にオープンした、ファッションブランドアニエスベーのカフェです。店内は京町屋をリノベーションしたという、和モダンでおしゃれな雰囲気。1階はカフェ、2階は限定品などを販売しているショップになっています。京都の人気イタリアン「cenci」のスーシェフによるフードメニューやデザート、アメリカポートランド発の「OverviewCoffee」の淹れたてコーヒーを楽しめます😊店内の空間デザインがとにかくおしゃれなので、アート好きな方にもおすすめです!住所|京都府京都市東山区祇園町南側570番地128 電話番号|075-334-5202 営業時間|10:00〜18:00 定休日|毎週水曜日
外部サイトで見る
星評価の詳細
家傳京飴 祇園小石 祇園本店
祇園/和菓子、カフェ、かき氷
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3665999/medium_a65358c9-0d6d-487f-a760-cfc91a75fff8.jpeg)
京都河原町八阪神社近くの飴屋さん店内にはお土産やテイクアウトにぴったりな種類豊富な飴ちゃんがたくさん並んでいます。店内奥にてかき氷をいただきました。あまおうみるく氷¥1350まいこはんのお気に入り氷¥1980砂糖を極力使用せず作られたあまおうのシロップいちご果実感たっぷりでフレッシュなお味!みるくをかけて甘さがUPして口の中でとろけてゆきます。フルーツがたっぷり乗ったまいこはんのお気に入り氷この日はスイカがメロンに変更サクサクのかき氷にフルーツがたくさん一度にいただけるかき氷お団子と飴がセットになっているのでお得!観光やお買い物にアクセス抜群!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3666892/medium_d7878b75-49e7-4555-b40a-5038b9527f5a.jpeg)
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉˗ˏˋ飴屋さんの美味しいパフェ🍬𓂃◌𓈒⸒̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆家傳京飴祇園小石祇園本店𓊇♡京都❤︎祇園四条♡📋mypick!・黒糖パフェ・黒糖ミルク♡創業80年以上の京飴の専門店「家傳京飴祇園小石」⸝⸝⸝♡祇園本店には甘味処が併設されていてここでしか味わえない秘伝の黒みつや抹茶を使ったパフェやかき氷あんみつなどが揃います.ˬ.)"八坂神社や清水寺といった観光名所のすぐそばで飴屋さんだからこそできるこだわりいっぱいの黒みつスイーツをいただきましょう໒꒱·゚♡“ひと粒のくつろぎ”をコンセプトに創業から80年以上変わらぬ伝承技法で飴を作り続けている「家傳京飴祇園小石」⸜(・ᴗ・)⸝京阪祇園四条駅から四条通りを東へ徒歩6分八坂神社の西楼門の手前に店を構えています^..^੭のれんをくぐると色とりどりの飴がずらり(ᐢᢦᐢ)1階の手前が飴の売り場でその奥と2階が甘味処になっていますദി᷇ᵕ᷆)舞妓さんがお稽古帰りに立ち寄るそうで壁に舞妓さんの名入りうちわが並んでいるのも京都の風情を感じます𓈒𓏸𓈒𓂂𓂃♡♡今回は「黒糖パフェ」と「黒糖ミルク」を注文(◜︎◡︎◝︎)黒蜜大好きですからここは外せませんദ്ദിᐢ-̫-ᐢ₎こちらは嬉しいことに黒糖を使ったメニューが沢山ありますᐠ(ᐢᵕᐢ)ᐟ抹茶ミルクはあっても黒糖ミルクって珍しいよね⸜♡⸝シロップが別添されていて追い黒糖も出来るよ(ง•̀_•́)ง♡こんどは夏季限定のわがまま氷も食べてみたいなദ്ദി˃ᵕ˂)今年の夏は是非チャレンジしてみたい!♡店名:家傳京飴祇園小石祇園本店予約:不可アクセス:京阪本線「祇園四条」駅(7番出口)から徒歩5分 阪急京都線「河原町」駅(1A出口)から徒歩8分祇園四条駅から438m◷:10:30~19:30(季節により延長あり) ㊡:無休♡
外部サイトで見る
星評価の詳細