グリル&コーヒー はせがわ(GRILL&COFFEE はせがわ)
北山/ステーキ、ハンバーグ、洋食
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3172482/medium_fbaa432a-50ec-4b25-808e-c2474c80101e.jpg)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3666892/medium_d7878b75-49e7-4555-b40a-5038b9527f5a.jpeg)
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀創業60余年の歴史を誇る、京都の老舗ハンバーグ洋食店👍🏻̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆GRILL&COFFEEはせがわ𓊇♡京都♥北大路♡📋mypick・Aミックス♡京都北大路行列が絶えない老舗洋食店「グリルはせがわ」₍ᐢ‥ᐢ₎♡元々喫茶店として開店し約10年の試行錯誤の後洋食店としてスタート!自己流から看板メニューのハンバーグを誕生させ気づけば創業60余年(´-`)oO京都で美味しいハンバーグと言えば必ず名前が挙がりズラリと並ぶメニューは京都人はもちろん全国各地の洋食好きを虜にしています(><)♡お店は地下鉄北大路より徒歩5分ほど(◍⁃͈ᴗ•͈)レトロな外観が目を引く洋食の名店꒰⸝⸝ɞ̴̶̷·̮ɞ̴̶̷⸝⸝꒱ランチタイムは行列が出来ているので人気は一目瞭然です(*•̀ㅂ•́)و✧私は開店1時間前に言ったにもかかわらず既に2組待たれていましたΣ(゚д゚;)♡店内は旧ヨーロッパ調のレトロな空間で広々としたスペース(˶'ᵕ'˶)︎座席は40席ほどありクラシック音楽を聴きながらゆったりと食事ができます*⸜(•ᴗ•)⸝*♡メニューはハンバーグを中心にズラリ洋食メニューが並びます。チキンカツやコロッケ、ステーキにオムライスなど王道メニューも。店前にショーケースがあるので迷った方は要チェックです。♡並んでいる間何を頼もうかずっと考えて選んだのは「ハンバーグ」と「エビフライ」がついた「Aセット」(੭˙ᗜ˙)੭試行錯誤を経て誕生した名物ハンバーグ!特製ケチャップソースたっぷりのまるまるとした見た目はこれぞ“はせがわ”のハンバーグです(><)♡注文が通ってから焼き上げるハンバーグはふわっと優しくなんとも懐かし味わい-̗̀♡̖́-ハンバーグの調理法は淡路島産の玉ねぎをじっくり炒めアクを抜くために一晩寝かせているんだって^ᴗ.ᴗ^♡和牛肉、特注のパン粉、塩などを混ぜて注文が入ってから焼き上げています.ᐟ.ᐟ身を開いて揚げる大きなエビフライもハンバーグに負けていません(っ॑꒳॑c)さくさくジューシーな味わいは唯一無二のエビフライ!
外部サイトで見る
星評価の詳細
コーヒーレストラン ドルフ(Coffee Restaurant DORF)
北山/ステーキ、洋食、カフェ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3666892/medium_d7878b75-49e7-4555-b40a-5038b9527f5a.jpeg)
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀温もり空間でスコーン朝食を⋆⸜🌷⸝⋆̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆コーヒーレストランドルフ𓊇♡京都♥国際会館♡📋mypick・スコーンセット♡左京区岩倉地下鉄国際会館駅から徒歩5分程度の場所にあるコーヒーレストラン『ドルフ』.ˬ.)"創業年数こそ不明ですが昔からあるイメージのお店で宝ヶ池界隈の有名店(˘꒳˘)♡この日はグランピングの帰りブランチをいただこうとやってきましたฅ^.ˬ.^ฅ基本朝から夜まで通し営業でそれぞれの時間帯に合った料理を提供されていますദ്ദി˃ᵕ˂)♡店内は重厚な雰囲気で木の温もりを感じる空間꣘꣘⑉ɞ̴̶̷·̮ɞ̴̶̷⑉なんでも店内はドイツの別荘をイメージした造りになっているとか⸜♡⸝その重厚な空間を抜けると打って変わって真逆の雰囲気のサンルーム空間がありこの時は心地よい朝の陽ざしとちょうど散り始めた大きな欅の木が印象的-̗̀ꪔ̤̥ꪔ̤̮ꪔ̤̫̖́-入店した時は比較的空いていましたがこの後あっという間に満席に(°ᗝ°).ᐟ.ᐟ駐車場もあるのでご近所さんらしき方が車で来店されてる様子でした(˶'ᵕ'˶)♡今回はこちらの人気名物メニューであるスコーンセットをチョイス(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)コーヒーor紅茶から今回は紅茶で...♪*゚食器はジノリを使用されてるそうでなんとも優雅で上品な印象σ̴̶̷̤.σ̴̶̷̤♡スコーンは2種類ありプレーンとレーズン•*¨*•.¸¸♬︎それに添えられたジャムとホイップクリーム⸜(˶'ᵕ'˶)⸝♡この時点でスコーンの焼きたての甘い香りが漂います✧·˚⌖.꙳表面さっくりと焼かれ割ってみるとバニラエッセンスかな><♡甘くて香ばしい香りが立ち上ります⋆⸜♡⸝⋆食べてみると表面サクサクで中比較的しっとり(¯ᵕ¯)♡とても美味しいスコーン₍ꪔ̤̫₎巷では乾燥しすぎの味気ないスコーンもあったりしますが真逆の美味しさ(՞ܸ.ˬ.ܸ՞)”そして味変にジャムとクリームをꔛ♡
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3687608/medium_ba947d83-6ffc-4bdf-8d0a-d6247bbfdb6b.jpeg)
京都府立植物園でお花見したあとに、電車に乗ってこちらのカフェへ🍨🫖Instaで見ていたよりもちゃんと昔ながらの喫茶店!お席は店内のほか、屋内テラスがあり、窓から日差しが入って気持ちよかったです🌞注文したのは、・アイスクリーム・ウインナーコーヒー☕️コーヒーの上のクリームは、チーズっぽい酸味があり意外とあっさりと食べられます!一つ残念だったのは店員さんが塩対応なことでしょうか…疲れているのか大きな音で物を置かれたり、無言でお皿を下げたり、笑顔が全くなかったり、ちょっと気を遣いました…が、味は美味しかったのでまた機会があればお伺いしたいです🍴✨
外部サイトで見る
星評価の詳細
カフェ・ヴェルディ
北山/カフェ、コーヒー専門店、ケーキ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/6366/medium_780c049d-3a87-4696-a1ee-ec23583cc184.jpeg)
京都のカフェ・ヴェルディにはモーニングをいただきに行ってきました。こちらは繁華街から離れていてホテル近くのバス停からバスに乗って数十分かけて伺いました。開店から11時まで提供しているモーニングセットをいただきました。選んだのはチーズトーストセットになります。トーストとコーヒーのセットで、さらに嬉しいことにコーヒーが選べるのです。コーヒーは下鴨ブレンドをチョイスしました。下鴨ブレンドは下鴨本店限定のコーヒーで深煎りだから苦味とコクがあってどっしりとした風味が良いですね。チーズトーストも美味しかった。チーズがたっぷりのっていてとろける感じが堪らないですね。厚切りの山形パンがまたふわふわで美味しかったですね。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3785369/medium_42e9312b-a538-422a-9d81-fd39dd9951ec.jpeg)
さて京都です。カフェ・ヴェルディにうかがいました。土曜日の午後3時、アンラッキーな事に、我々の前で満席。待つことにしましたが、全然空かずに30分待ちました。身体の芯から冷たくなった感じです。いただいたのは、ブルーマウンテンブレンド(浅煎り)750円下鴨ブレンド・フルーティライト(中煎り)600円ヴェルディブレンド(中深煎り)570円ちっとも空かないのが理解できる、居心地の良さと、美味しい珈琲でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
葵家やきもち総本舗(あおいややきもちそうほんぽ)
北山/和菓子
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3638424/medium_c5402697-82d1-40ab-8066-8d6f3b3bf063.jpeg)
上賀茂神社の烏居前にあるやきもちのお店です、コチラのお菓子をいただきました。そのいただいたお菓子はもちろんやきもち、味は白餅とよもぎの2種類でどちらも良質な滋賀県江洲米から作った餅で北海道産小豆で作る自家製つぶ餡を包んでいるということ、表面にこんがりとしたきつね色の焼き色がついたお餅、そのもっちりした生地の中にはしっかりした甘みの粒あんが詰まっています。それによもぎの方はそのさわやかな風味もしっかり感じられて美味しくいただけました。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/461881/medium_68ddf325-32b3-4aae-94ba-1436b569a594.jpeg)
【京都・葵家やきもち総本舗】<和菓子屋>🍘・今から75年程前、昭和25年(1950年)に創業された「葵家やきもち総本舗」も上賀茂神社界隈の代表的な和菓子屋さんです。・和菓子の作り方は、創業当初から試行錯誤を繰り返しながら、その都度改良を重ね、現在の焼き餅に至りました。・焼き餅の外側の餅の原料は、滋賀県江州産の羽二重糯米を使い、普段おはぎなどで使われる糯米とは少し違い、いつまでも柔らかくもっちりとした食感が感じられます。😋・餡は北海道十勝産の高級大粒小豆が🫘使用され、この大粒の小豆を使うことによって、口に含んだ時、しっかりと小豆の粒の触感が楽しめますよ😋素直に美味しい😋デス‼️・また、こちらのお店では、よもぎを使った焼き餅があるのもこの店の特徴で、当初は緑豊かな地元のよもぎを使っていましたが、現在は、気候的にも比較的、涼しい蔵王で採取されたよもぎを使い、年中お店でお買い求めできるようになっております。✌️・お店の商品は、ウェブサイトで通信販売されておりますので、遠方でも手軽に手に入れることができます。(๑・̑◡・̑๑)😋・全国菓子大博覧会でも、さまざまな賞を受けておられ、焼き餅以外にも、「おはぎ」や「赤飯」、夏には冷たーい🥶「アイスもなか」といった商品も置いておられますので、四季を通じてさまざまな和菓子が頂けます🍘🍡😋・こちらのお店の包装紙には葵祭の御所車が描かれ、創業者の杜下長一(もりした・ちょういち)さんの時代に作られたもので、葵祭のやきもちは、上賀茂神社の神事にも用いられ、地元の方はもとより、全国から歴訪される観光客の方々にご愛好されております。😊[お店情報&アクセス]☀︎営業時間:9時〜17時☀︎無休☀︎京都市営地下鉄北山駅下車、徒歩25分🚶 ☀︎市バス37系統・9系統西賀茂車庫行き上賀茂御園橋下車徒歩5分🚶♀️
外部サイトで見る
星評価の詳細
ホソカワ 下鴨本店(HOSOKAWA)
北山/カフェ、サンドイッチ、フルーツパーラー
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3646216/medium_ab346cc1-8443-4f25-b2bd-f09d97c4e0da.jpeg)
【フルーツHosokawa】ミルクレープ650円アイスティー550円*下鴨にあるフルーツ屋さん🍎🍇🍋🍐フルーツサンドやフルーツパフェも有名だけど、ミルクレープが食べたい気分!フルーツどっちゃり入ったミルクレープ😍クリームはそんな甘くなくて、、でもフルーツは甘くて最高なやつ😇✨高島屋にも入っててケーキは多少異なるそぉです。**
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/191724/medium_5f3d7810-f367-4516-96e5-d17b763756e0.jpeg)
京都の観光で人気の二条城です。特に海外の方にとっては外せないスポットだそうです。ただ、じっくり見るためには半日は欲しいほどすばらしいところです。疲れたときには場内にある休憩所でとっても美味しいパフェがあるのですが、ここはグッと我慢をしていただいて、フルーツ&カフェの「ホソカワ」さんに行きます。フルーツとクリームの組み合わせが絶品のフルーツサンドをいただきます。駐車場がないので近くの駐車場に入れてからお店に行ってください。
星評価の詳細