すべて
記事
美濃加茂・郡上の人気順のスポット一覧
1 - 30件/5,935件
ユーザーのレビュー
岐阜県5投稿
❤︎marron❤︎
モネの池に行きましたが…現実を見てビックリ🫢3.4枚目の写真は加工です🙏5枚目の写真が加工なしのモネの池😰時期が悪かったのかな⁉️帰りはハイウェイオアシス、アクアトト岐阜で観覧車🎡に乗ってみました〜
投稿日:2023年8月19日
岐阜県5投稿
chika
夏のモネの池は2年ぶりでしたなんか、鯉が大きくなってる様な?猛暑の中、結構な人が来てて驚いたけど良い季節はもっと凄い人だろう😅どの季節で、どの時刻が1番綺麗に見えるのかなぁ春に来た事がないから、次は春に来てみたい親切な方が、鯉を呼んでくれたり、どこを撮ると良いよ、と教えてくれるよこの日は鯉が中々言う通りに来てくれなかった様子でした
投稿日:2023年8月12日
岐阜県5投稿
たくみん☆
2021.10.29会社の同僚と岐阜観光へ最初に向かったのはモネの池で知られてる名もなき池へ訪れました。透明度の高い湧水に咲く睡蓮がとても綺麗で、池の中を優雅に錦鯉たちが泳ぐ姿は、まるでモネの代表作「睡蓮」のように見える🎵平日でも観光客は結構いました。見どころはここだけやけど見応えはありました😊
投稿日:2023年6月26日
紹介記事
東海の観光を満喫しよう!日帰りで行けるおすすめスポット11選
東海地方と言えば観光名所が多いことで有名です。今回は、そんな東海地方の観光名所を厳選して紹介します!東京や大阪からも交通の便が良く、日帰りで訪れる方も多いと思うので、日帰りでも存分に楽しめるようなスポットを県ごとに紹介します!
ユーザーのレビュー
岐阜県100投稿
おでかけ探検部
💝創業160年以上続く老舗鰻屋さん🧡関市にある辻屋さんへ🧡外観も店内も昔ながらの雰囲気が良くて素敵なお店✨並丼😋💕辻屋さんの特徴は開いた後、カットしてから焼くスタイル💁♀️香ばしく焼かれていて、パリッとした食感にコクのあるタレがご飯の下までたっぷり❤️美味しかった〜🤤👍この日は名物女将さんにも会えた😍😍ごちそうさまでした😋⚐﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏🏠関市本町5-14⏰11:00〜14:30/17:00〜20:00☎️tel:0575220220🅿️有り定休日:月曜日@harapeco_gourmet11さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2021年11月24日
岐阜県400投稿
DJゴン太
人数も多かったせいか掘りごたつの席に案内して頂き、感染対策も申し分なかったです。掘りごたつの床暖房の心配りが大変うれしく感じました。うな重は本当に美味しくサクサクしながらも脂が乗ってジューシーで、時を忘れてしまうまで話し込んでしまいました。駐車場も多く、大勢で来ても十分な駐車スペースがあります。佇まいも昔ながらという感じで、雰囲気も申し分ありません。関に来られた時は皆様も是非行かれてみては如何ですか。お店は入ってみると奥に広く、建物の感じは歴史の趣があります。初めに少しお酒を頂くべく、おつまみに鰻のキモ焼と骨せんべい、鯉のお刺身を注文。どれも美味しく満足した後、鰻丼に注文。関東のうなぎとは違う、皮がパリッとして香ばしい!関西の鰻のファンになりました。食べの感じも良かったです。関市に来た時には、また立ち寄りたい!
投稿日:2021年4月23日
ユーザーのレビュー
岐阜県5投稿
take.a
先日、高山の帰りに寄りました郡上八幡城🏯あいにくこの日は雨☂️でした😂郡上八幡城は、昭和8年(1933年)に、未来に伝わる郡上八幡のシンボルとなるよう願いを込めて、木造の模擬天守が再建されました。80年以上経た現在も、日本最古の木造再建城として、郡上の歴史を今に伝えているお城🏯また雲海に浮かぶ「天空の城」として多くのカメラマンを魅了し、「死ぬまでに行きたい世界の絶景」にも選ばれた堀越峠から眺める郡上八幡城はカメラマンに人気のスポットだそうです👍この日もお城の外から見る景色は霧が立ち込み幻想的な世界を拝見出来ました🤣駐車場は山頂までの道は大変狭く、つづら折りがつづく道のりですので、運転が苦手な方は下の駐車場に停めて歩くのをおすすめしますね😂私が行った時は雨☂️でしたので山頂まで🚘let'sgoでした😅開館時間通常(3~5月、9~10月)9:00~17:00夏季(6~8月)8:00~18:00冬季(11~2月)9:00~16:30
投稿日:2022年7月15日
岐阜県5投稿
み〜の
今日は岐阜県郡上市からこんにちは😃今日訪れたのは…「そば平甚(ひらじん)」🤗🤗🤗小京都と言われる郡上八幡郡上八幡城の古い町並みにあるお蕎麦屋さん。お店に入ると店の真横に川が流れていて景色を眺めながら蕎麦が、食べれる…贅沢なお店🥰🥰🥰注文したのは…ちょ〜粘りっ気のある自然薯の上に飛騨牛牛がのった贅沢などんぶりと…歯ごたえのコシのあるざるそば‼️川を眺めながら…食べる蕎麦や…飛騨牛のどんぶり…美味しいに決まってますよね🤗🤗🤗麺もしっかりとした歯応えがあり食べがいあります🥰HPにも人気のお店として紹介されてるので是非みなさんも郡上に来たら…よるべし😁😁😁😁郡上八幡の町並みは古いが風流あらたくさん癒されました😆😆😆でもマンホール…何で…鮎んだろう…夏は鮎を食べに来よう‼️
投稿日:2021年12月11日
岐阜県10投稿
かよこ
山城で有名⁉️な郡上八幡城🏯天守閣から見る城下町、山並み😆綺麗なお城でした😊このお城まで、車で登りましたが、一方通行で、ガードレールも無い、急坂で、車が一台🚘やっと通れるかという細い道💦尚且つ、S字クランクの連続でヒヤヒヤ物でした😅
投稿日:2021年5月10日
紹介記事
白山から巡るおすすめ観光地22選!人気の神社や地元グルメが盛り沢山
石川、福井、岐阜の3県に跨る霊峰白山。この記事では、そんな白山周辺のおすすめ観光地をご紹介します。白山周辺には歴史ある神社や城、自然を体感できるアクティビティ、自分の手で作るクラフト体験など魅力たっぷりのスポットばかりです!
ユーザーのレビュー
✤ⓚⓤⓜⓘ✤
ローズガーデンに行ってきました🌹6月10日までバラ祭りやってます(*´艸`)フフフッ♡
投稿日:2023年5月24日
岐阜県10投稿
ひびき
岐阜県可児市にある「ぎふローズガーデン」(旧花フェスタ記念公園)へ🚗³₃バラ🌹が咲いてるのかと思い行ったら外にある花壇は何も無い当たり前かーこれだけ寒いもんね😅とにかく北風強くて寒い!!園内広いんだけど何も花が咲いてない(笑)園内中央にある花の温室へ🌹めっちゃ可愛い😆この温室だけ夢の国へ入り込んだ感じ😊令和4年2月20日
投稿日:2022年2月20日
岐阜県100投稿
neco-me
花フェスタ記念公園は世界最大級のバラ園で、およそ7,000品種30,000株のバラが植えられています。5月中旬から6月中旬には「春のバラまつり」が、10月中旬から11月中旬には「秋のバラまつり」開催され、さまざまなテーマごとに分けられたガーデンは見応え十分です。ほかにも季節ごとに桜、ネモフィラ、ポピー、ヒマワリ、コスモスなどさまざまお花が咲き、一年を通して来園者の目を楽しませてくれます。
投稿日:2019年10月23日
紹介記事
【エリア別】女子ひとり旅でも楽しめちゃう岐阜の観光スポット♡
女子ひとり旅をしたことはありますか?したことがある方はもちろん、初めての方にもおすすめなのが岐阜!東京や大阪からのアクセスも良く、フォトジェニックな観光スポットや絶景スポットなど女子の大好きが詰まった場所なんです♡今回は、女子ひとり旅にピッタリな岐阜の観光スポットやインスタ映えするフォトスポットをエリア別にご紹介します♪
ユーザーのレビュー
岐阜県5投稿
m.
牧歌の里へお出かけ。広大な敷地に沢山のお花があるので散歩しながら楽しめます!動物さんたちもいるので子連れも楽しておすすめです!帰りにラベンダーを摘んでもらって帰りました〜!嬉しい!岐阜県郡上市高鷲町鷲見2756-2TEL.0575-73-2888
投稿日:2023年7月4日
岐阜県10投稿
Annashuna0830
チューリップ🌷今年もきれいに咲きました。真っ赤なチューリップが集まってできたハート大きな❤️のGIFTBOXのようにも見えました。さまざまな色のチューリップを眺めて満足🥰🌷毎年少しずつチューリップの配色が違って楽しい場所です。10枚目は去年の🌷ハートです。
投稿日:2022年5月12日
岐阜県10投稿
cocoa815
岐阜へ!子供達に会いにまたまた、クルマを走らせる事2時間🍃思いっきり深呼吸をしよう!そうだ、アルプスに行こうか!子供らに勧められてきました。昔はスキー🎿女子バカでしたので、冬のアルプス山脈しか知らないわたし。秋の空、夕陽、青空、飛騨牛の美味さにソフトクリーム🍦私はアイスココアにアルプスゴンドラ地図マシュマロ❣️アルプスには鉄塔が似合いますね!都会にはない、背高いしデカい!アルパカくんのかっこいい走りに惚れ惚れ!なんと、ディープインパクトの子供がいました!面影におもわずウルウル。自然の中に身を置くと、ココロも軽くカラダもかるくなり、チョッピリ食欲の秋ですから食べ過ぎてしまいました。皆さまにもBokkanoSatoオススメです♪
投稿日:2021年10月1日
紹介記事
岐阜のデートスポット15選!ドライブや雨の日におすすめなスポットをエリア別で紹介
岐阜県でおすすめのドライブデートスポットをエリア別に15か所ご紹介!自然豊かな岐阜には、ドライブにおすすめのスポットがたくさんあります。定番から穴場、さらには雨でも楽しめるスポットまで目白押し!車でのんびりお出かけしてみたい方、要チェックです。
ユーザーのレビュー
岐阜県10投稿
hamako
昨年よりパワーアップしていました。柔らかな灯りがとても幻想的です。
投稿日:2023年3月25日
mskkn
2021.1.31👹節分谷汲山に鬼を見に🚗³₃串カツや田楽など寄って食べながら☻☻まだまだ雪も残ってて寒い⛄️長女は雪を踏みながら楽しんで歩いてた👣寒くて帰り道はぜんざい❅お餅外で焼いててとっても美味しかった☻
投稿日:2021年2月9日
岐阜県400投稿
DJゴン太
西国霊場第33番札所。広い境内に満願堂等いくつかのお堂があります。本堂お参り後に戒壇巡りをオススメです。真っ暗ですが壁を伝って行き数珠にふれましょう。善光寺と違って灯りはありませんのでちょっと怖さはあります。山門には大きな草鞋がお迎えしてくれます。山門から本堂迄の左側に荼枳尼真天、阿弥陀如来を祀るお堂があります。このお寺で満願を迎えた方は、山門前の「満願そば」がオススメです。丼の底に「満願」と書かれています。やっと終わった❗と思いながら頂けます。参道には、掛け軸の表装をするお店が数件あります。持参した掛け軸の表装を丁寧に説明して貰いました。カタログでは分からない事もたくさんあります。決して無理な商売はしないので、話しだけでも聞かれたほうが良いと思います。山の中にあるお寺。歴史があり、参道も色々お店が有りますが、休日に行った方が賑わっています。ゆっくりとお参りしたい方は、平日に参拝されると良いですね。早朝に参拝すると春夏は清々しい空気と小鳥の鳴き声に包まれ、秋冬は凛とした空気感で迎えて下さっている気がします。桜や紅葉の頃も素敵です。
投稿日:2020年9月15日
紹介記事
【2023】岐阜の初詣におすすめのスポット5選!人気の神社や寺をご紹介
岐阜で初詣をしたい方必見!今回は神社やお寺など人気のスポットを5選ご紹介します。『千代保稲荷神社』や『伊奈波神社』など有名スポットをピックアップ。岐阜で初詣を充実させたい方は、ぜひ参考にしてください。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
岐阜県5投稿
かずくん
京都で早めのお昼ごはんを食べた後どこでもドアでワープ🚪スムーズに雑用を片付けれたので以前から行きたかった郡上八幡にある蕎麦正まついさん@sobashou_matsuiへ何度か売切れで食べれなかったけど、今回は問い合わせたらまだあるって‼️やったー😆喜んで駆けつけ、テーブル席へ案内して貰いましたお勧めの「おろし蕎麦」とこの時期にしか食べれない「山菜の天ぷら」を頂きましたまずはそのままズズズッと啜ると鼻から抜ける蕎麦の風味喉越し良くてうんま〜😋✨✨✨✨お次はつゆにつけておだしの旨味を感じたり辛味大根を載せてピリッとした刺激を楽しんだり山菜の天ぷらはふきのとうのびるこしあぶらこごみタラの芽贅沢にもオールスター勢揃いな感じで堪らんな〜😍最後はトロリと濃厚な蕎麦湯もしっかり堪能させてもろてご満悦💖帰り際にご挨拶してNONOODLE,NOLIFE.ステッカー進呈させて頂きました今度は予約して蕎麦会席食べてみたいなぁ〜とってもとっても美味しかったですご馳走様でした。instagramやってます@k_kazukunいつもいいね、フォロー、コメントありがとうございます✨ーーーーーーーーーーーーーーーーーー蕎麦正まつい📍岐阜県郡上市八幡町鍛冶屋町774-2おろし蕎麦1100円山菜の天ぷら1540円ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
投稿日:2022年6月21日
岐阜県100投稿
neco-me
手打ちそば「蕎麦正まつい」は、季節を問わずざるそばのみの提供です。メニューはざるそば(生わさび付き)(並or大盛り)おろしそば(辛味大根付き)(並or大盛り)蕎麦屋ならではの天麩羅蕎麦湯ゼリーそばがき飲み物各種昼2組夜1組限定そば懐石と、とてもシンプルでした。天麩羅は食べる予定はなかったのですが、店員さんに勧められて1人分だけ頼んでみました。そばも天麩羅も美味しくいただきました。
投稿日:2019年10月26日
ユーザーのレビュー
岐阜県10投稿
ひびき
岐阜県美濃市へ。美濃駅は大正12年10月11日に現在地にて開設。平成11年4月に名鉄美濃町線新関~美濃間が廃止されましたが、当時の駅舎・プラットホーム・路線はそのまま保存されてました。大正期の貴重な近代遺産です。ホームには美濃町線にゆかりのある「モ512号」「モ601号」「モ593号」の路面電車3両が展示されています。<ホムペ引用>野口五郎さんの生まれ育った街らしい💦私鉄沿線の歌はここから始まったようで写真がたくさんありました('ᵕ')私鉄沿線の歌良く聞いたな🎶改札口で君の事~🎶この駅の近くに町並みの大きな特徴の町家の両端に本瓦葺きで漆喰塗りの「うだつ」が多くみられることであり、このことから「うだつの町並み」と言うらしいが大した事なかったんだよね(¬¸¬)🤫令和4年12月2日
投稿日:2022年12月3日
岐阜県5投稿
amami0905
【日本一周備忘録】うだつのあがる街並みにある和紙ミュージアム。この地域では昔から和紙を使った伝統工芸が盛んで、毎年開催される和紙のイベントには地域の方々が和紙を使って作品を作り、このミュージアムに展示するそう。写真を見れば分かるように、かなりのハイレベル。和紙でこんなことできるんだと改めて知りました。
投稿日:2021年9月20日
岐阜県10投稿
kazunowa🐈
🎄岐阜県美濃市のうだつの上がる町並みに寄ってきました。着いたのが16時過ぎで少し早くて(/。\)けど、時間と共に暗くなり明かりがとても素敵てした。今日はとても穏やかな気持ちになりまた明日からがんばれそうです💪
投稿日:2020年12月7日
紹介記事
【幻想的な和紙灯り♡】歴史を感じる街並みをご紹介!
9/17(火)~9/30(月)に開催していた、フォト投稿キャンペーン「#旅行」で見事『aumo編集部賞』を獲得された、ChuChu07さん! 今回は、「#旅行」キャンペーンに投稿していただいた岐阜県にある「うだつの上がる街並み」の魅力をご紹介します!
みなさんぜひチェックしてみてください!
ユーザーのレビュー
岐阜県10投稿
Mr.デニムブルー
🚙💨高山へ向かう途中の昼食は、ひるがの高原SAでけいちゃん❗️○けいちゃん丼○けいちゃんそばひるがの高原ソフトも頂きました\(//∇//)濃厚ミルクの美味しいヤツ❗️
投稿日:2021年6月6日
岐阜県10投稿
Annashuna0830
ひるがの高原翠峯苑今年も美味しいぶどうをいただきました。感謝して、🙏季節のモノをいただく。この上ない至福の時間です。風が気持ちよい日には、ゆらゆらと。非日常生活を楽しむ。コロナ禍GoToトラベルでお出かけの話題もありますが、🚄・🚞・✈️・まだ勇気がありません。この季節にお値打ちに出かけたい気持ちは、やまやま。旅行案内パンフレットを眺めるばかり。
投稿日:2020年9月28日
岐阜県10投稿
なおなお
桃色吐息❣️ひるがの高原の、お花🌸今年も、盆休みに〜暑さに負けず、ふらぁーと、見に行くつもりでした😃残念ながら、、、、、🤣愛知県独自の緊急事態宣言が、出てしまう事態に🤭これ以上の、拡大を防ぐ為になるのなら、喜んで、自粛しますよ🤣昨年の、思い出です😊NO1
投稿日:2020年8月5日
紹介記事
【東海】動物園で動物たちと触れ合おう♡家族や恋人と東海4県へ♪
家族や友人、友達など誰と来ても楽しめる定番スポット動物園!全国に人気の園が沢山ありますが今回は、中でも東海地方でオススメの動物園を6つご紹介します◎愛知、三重、岐阜、静岡の東海4県の中からそれぞれご紹介するので、是非こちらの記事を参考に、動物たちと戯れに訪れてみて下さいね♡
ユーザーのレビュー
岐阜県5投稿
kawatyu
国の天然記念物淡墨桜🌸を見に初めて来ました。凄い迫力があり満開の桜がとても綺麗でした。
投稿日:2023年3月27日
ダックス
以前4月中旬、日本三大桜の樹齢約2000年の山高神代桜🌸と樹齢約1500年の根尾谷淡墨桜🌸を観てきました🚐💨🌸💕両方の桜🌸共に、青空に映えて綺麗でした🌸でも、もう1つの日本三大桜の福島県の三春滝桜🌸の方が力強さと迫力があった気がします🌸
投稿日:2021年8月15日
岐阜県400投稿
DJゴン太
国の天然記念物に指定され、樹齢1500余年を誇る桜。つぼみは淡いピンク色、満開時は白色、散り際には淡い墨色になり、さまざまな顔を見せるのが魅力です。継体天皇がお手植えをした桜という伝承もあります。今年、少し早いかなと思いましたが出かけました。久しぶりに満開の桜に巡り会い感謝、感激。薄墨桜は桜好きな方は一度は観に行って欲しいです。その大きさと、老木の儚さに圧倒されます。保護に力を入れていますが、なんといっても老木ですので、生きているうちに是非観てみて下さい。桜が咲いていない季節もとても良いですね。本巣市の道の駅富有柿の里で、最新の情報のフリーペーパーを見てる時に、“日本三大桜”の一つの【薄墨桜】があると記載されていたので、午前7時頃に行きました。花見の季節は過ぎていたのは解っていましたが、朝7時に行ったからなのか解らないですけど、薄墨公園には誰も居なく“貸切状態”だったので、桜が無くても『樹齢1500余年の薄墨桜』は、とても綺麗でした。桜の両隣には、観音堂と引法堂があったので、お参りしてから帰りました。薄墨桜の後ろに2代目(2世)の薄墨桜も植えてありました。
投稿日:2021年4月4日
紹介記事
【2022】岐阜の人気花見スポット10選!名所から穴場までご紹介
2022年春、お花見の行き先はもう決まっていますか?岐阜県の人気花見スポットをおさえて、桜の季節を満喫しましょう!今回は、岐阜県の桜の綺麗なスポットを名所から穴場まで10か所ご紹介します!開花時期やライトアップについての情報もお見逃しなく。
ユーザーのレビュー
岐阜県5投稿
happy_baby
岐阜のマチュピチュと呼ばれる天空の茶畑ハートkoyaカフェかき氷は、ほうじ茶かき氷この茶畑で採れたお茶ですかき氷の器やスプーン🥄は食べられるんですよ‼️かなりの山を登ります急カーブですお車、気をつけてください。道は舗装されているので安全です。道幅は狭いですがすれ違えます。写真4枚目の茶畑は♡型に見えますね(^-^)眺めの良く空気は美味しく小鳥の囀りも聞こえ癒されますよ
投稿日:2022年7月7日
patora
岐阜のマチュピチュへ行ってきました。お客さんも少なく良かったです!駐車料金を500円払い、案内人の方の説明を聞き、コロナのため、絶景ポイントへは行けないとのことで。本当に残念でした。新芽がでる来月が見頃だそうです。高い場所にあるため、茶葉に虫がつかず無農薬なのだそうです。素晴らしいですね!
投稿日:2021年4月25日
岐阜県400投稿
DJゴン太
西濃(岐阜美濃の西側)のマチュピチュや「天空」の茶畑と言われています。雲が下にある茶畑は天空にあるように見えて美しいと思います。車一台通れるかどうかわからない狭くてクネクネした崖のような勾配のきつい道を登っていくので、運転慣れしてない人や大きな車だと厳しいですね。また、ここの村で作られている古来茶は、数百年前から作られている品種で農薬を使わなくても良いそうです。標高も高く涼しいから虫がつきにくいことと、寒さに強い品種なのでしょうか。つまり無農薬のほうじ茶や緑茶が入手できます。味は濃くて良い渋みがあるので、スイーツ作りに合ってますね。特に、古来ほうじ茶のわらび餅は最高です。(池田町の和菓子やさんで売ってます)外出自粛中にて数年前画像
投稿日:2020年6月29日
紹介記事
【1度は行きたいスポット】岐阜のマチュピチュ「天空の遊歩道」へ!
木々の緑が日に日にその濃さを増していますね。今回ご紹介するのは岐阜のマチュピチュと呼ばれる絶景スポット、春日上ヶ流地区にある天空の遊歩道です。きっと今すぐ行きたくなりますよ~♪
ユーザーのレビュー
岐阜県10投稿
eririn
ローカルTV番組でアップされてたので、少し足を伸ばしてしまいました。お庭も素敵で、ウグイスもさえずり、マイナスイオンたっぷり❣️プティ・プールは人気の6種のケーキをそのまま1口サイズにしたものお値段も660円と優しいハーブティー🌿もとても美味しかったですよ☕️心穏やかになるひとときでした💕
投稿日:2021年5月2日
岐阜県10投稿
yuko_87_
岐阜県可児市御嵩町にあるさん🍰✨岐阜県の山の中に凄く素敵なケーキ屋さんがあるよ………と数年前に聞いてからずっとずっと行ってみたかったパティスリーでした❤️このタイミングではありましたが、弟が車を出してくれたおかげで念願が叶いました✨たどり着くまでの道中もたどり着いてからも本当に山の中でビックリした(笑)まさに本当の隠れ家カフェならぬパティスリー🍰それでも、とて人気店な様でひっきりなしにお客様は御来店されてましたなんと今回私達がたどり着いた時間は昼13時くらいだったのですが、ケーキは全部完売とのこといつも午前中には完売する事が多いとの事で考えが甘かった~💦常連さんは必ず予約して行かれるとかでも見ての通りのこの素晴らしいロケーションですし、ケーキも美しく美味しそうな事はリサーチ済みなので絶対ここでカフェできたら格別だろうなぁ✨❤️今回は残念でしたが冒頭の焼き菓子をテイクアウトする事にいつの日かまた再訪しようと誓ったのでしたちなみに、テイクアウトした焼き菓子のも凄く美味しかったのは言うまでもありません❤️子供達も豊かな自然に囲まれたお店でとても新鮮で楽しそうでした😊
投稿日:2020年6月27日
紹介記事
可愛くて美味しいスイーツを求めて♡岐阜のおしゃれカフェ4選!
たまには甘いスイーツが食べたくなる時がありますよね。今回はおしゃれなカフェ、スイーツを紹介していきます。是非参考にして足を運んでみて下さい。
ユーザーのレビュー
岐阜県100投稿
guttyo8888
オムライス専門店『トキワ1921』広い道から1本中に入り住宅街の中にポツンとあるお店✨外観も可愛い(♡❛ω❛*)★のってるオムライス★トキワサイズ1☆チーズサラダ☆★カフェオーレ★(全て税込)(値段が上がっているかもしれません。お店で確認お願いします。)たまごの上には「トキワ」の焼印✨チキンライスがしっかり味付けされているので、ケチャップがいらないくらい✨(*´艸`)もちろんたまごを割るとトロトロたまごが登場✨(インスタではリールで紹介してます。)サラダの上に錦糸卵⁉️っと思ってしまうけど、これがチーズなのです❣❣満足できる量のサラダ✨チーズをオムライスの上に少しのっけて食べてみたけど、味変になってこれまた美味でしたよ😎食事をするとドリンクが100円になるのがホントお得で嬉しい✨ん?覗いているのは誰?ʷʷ((´艸`*)).......
投稿日:2022年5月28日
chaxxyy
私の実家の近くにある小さなオムライス屋さん🥰❤️なかなか行けていなかったのですが、こないだ実家に帰省して久しぶりに食べてきました🥰のってるオムライスです。卵を真ん中で割るとふわふわの半熟オムレツです💕そこに、わたしはデミグラスソースをかけて食べるのが一番のおすすめ💕これで800円は安い^_^💕ちなみにご飯多めです🙏もう既に食べたいです。
投稿日:2019年11月26日
ユーザーのレビュー
kuma.kuma_0325
𓎩⸝⸝おっきなモンブランケーキを食べましたその名も˗ˏˋ栗一筋ˎˊ˗普通のモンブランと比べるとすごい大きい!!中にはメレンゲが入っていて消費期限は30分以内⍤とっても美味しい(⸝⸝⸝◜ω◝⸝⸝⸝)全然くどくないしペロッといけます!モンブラン好きな人には一度は食べていただきたいです𓂃𓈒𓏸
投稿日:2021年11月7日
okakimama
秋と言ったらモンブラン💓川上屋のカフェ、咲久屋さんで栗一筋を頂きました☺️お口いっぱいに栗の香りが広がってめちゃくちゃ美味しかったです。色んなメニューがあるので何人かでシェアするのもおススメです💓
投稿日:2019年10月1日
marippe
栗の季節がやってきましたー🙌😍早速、栗きんとんでお馴染みの【川上屋】さんへ♡ずーっと食べてみたかった🌰栗一筋🌰でーっかいモンブランのお山✨素敵過ぎ😍❤️たまらーん❣️赤い可愛い器も栗の形🌰♪
投稿日:2018年9月12日
ユーザーのレビュー
岐阜県10投稿
tam
郡上八幡街を、ふらふら歩いてると見つけたサンプル工場~🎵とてもリアルで、見てるだけで🤤ヨダレが出てきそうになった…
投稿日:2020年11月28日
岐阜県100投稿
neco-me
「食品サンプル創作館さんぷる工房」は、町屋を改造した観光施設です。本物?と見間違えそうなさまざまな食品サンプルが展示がされています。また、お手頃価格のかわいい食品サンプルグッズが、たくさん販売されています。予約しておけば、食品サンプル作り体験もできます。入館料は無料で、サンプル体験は有料:900円(税別)〜です。
投稿日:2019年10月29日
紹介記事
白山から巡るおすすめ観光地22選!人気の神社や地元グルメが盛り沢山
石川、福井、岐阜の3県に跨る霊峰白山。この記事では、そんな白山周辺のおすすめ観光地をご紹介します。白山周辺には歴史ある神社や城、自然を体感できるアクティビティ、自分の手で作るクラフト体験など魅力たっぷりのスポットばかりです!
ユーザーのレビュー
もも
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。何年か前に行った岐阜の高鷲スノーパークで撮った写真です。今年はボードに行きたい、行きたーい!!雪景色撮りたいけど、たくさん滑りたいのでいつも写真は少なめですが、今年は合間をみて写真にも力を入れたいと思います。その前に行けるかなぁ〜
投稿日:2020年1月1日
taku
高鷲スノーパークです!岐阜県でのスキー、スノーボードにはとってもオススメです!長距離ランができ、開放的な滑りができます!是非オススメです!
投稿日:2019年1月29日
紹介記事
人気のスキー場おすすめ10選!初心者でも楽しめるスポットをエリア別に紹介
初心者でも楽しめるおすすめのスキー場を紹介します!「長野」や「新潟」などの人気エリアをはじめ、東京からも行きやすい関東のスポットや、「北海道」まで全国幅広くピックアップしました。それぞれのスキー場のおすすめポイントや人気の秘密も紹介するので、スキー場選びの参考にしてみてください!
24