すべて
記事
関・美濃・山県の人気順のスポット一覧
1 - 30件/1,451件
ユーザーのレビュー
岐阜県5投稿
❤︎marron❤︎
モネの池に行きましたが…現実を見てビックリ🫢3.4枚目の写真は加工です🙏5枚目の写真が加工なしのモネの池😰時期が悪かったのかな⁉️帰りはハイウェイオアシス、アクアトト岐阜で観覧車🎡に乗ってみました〜
投稿日:2023年8月19日
岐阜県5投稿
chika
夏のモネの池は2年ぶりでしたなんか、鯉が大きくなってる様な?猛暑の中、結構な人が来てて驚いたけど良い季節はもっと凄い人だろう😅どの季節で、どの時刻が1番綺麗に見えるのかなぁ春に来た事がないから、次は春に来てみたい親切な方が、鯉を呼んでくれたり、どこを撮ると良いよ、と教えてくれるよこの日は鯉が中々言う通りに来てくれなかった様子でした
投稿日:2023年8月12日
岐阜県5投稿
たくみん☆
2021.10.29会社の同僚と岐阜観光へ最初に向かったのはモネの池で知られてる名もなき池へ訪れました。透明度の高い湧水に咲く睡蓮がとても綺麗で、池の中を優雅に錦鯉たちが泳ぐ姿は、まるでモネの代表作「睡蓮」のように見える🎵平日でも観光客は結構いました。見どころはここだけやけど見応えはありました😊
投稿日:2023年6月26日
紹介記事
【エリア別】女子ひとり旅でも楽しめちゃう岐阜の観光スポット♡
女子ひとり旅をしたことはありますか?したことがある方はもちろん、初めての方にもおすすめなのが岐阜!東京や大阪からのアクセスも良く、フォトジェニックな観光スポットや絶景スポットなど女子の大好きが詰まった場所なんです♡今回は、女子ひとり旅にピッタリな岐阜の観光スポットやインスタ映えするフォトスポットをエリア別にご紹介します♪
ユーザーのレビュー
岐阜県100投稿
おでかけ探検部
💝創業160年以上続く老舗鰻屋さん🧡関市にある辻屋さんへ🧡外観も店内も昔ながらの雰囲気が良くて素敵なお店✨並丼😋💕辻屋さんの特徴は開いた後、カットしてから焼くスタイル💁♀️香ばしく焼かれていて、パリッとした食感にコクのあるタレがご飯の下までたっぷり❤️美味しかった〜🤤👍この日は名物女将さんにも会えた😍😍ごちそうさまでした😋⚐﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏🏠関市本町5-14⏰11:00〜14:30/17:00〜20:00☎️tel:0575220220🅿️有り定休日:月曜日@harapeco_gourmet11さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2021年11月24日
岐阜県400投稿
DJゴン太
人数も多かったせいか掘りごたつの席に案内して頂き、感染対策も申し分なかったです。掘りごたつの床暖房の心配りが大変うれしく感じました。うな重は本当に美味しくサクサクしながらも脂が乗ってジューシーで、時を忘れてしまうまで話し込んでしまいました。駐車場も多く、大勢で来ても十分な駐車スペースがあります。佇まいも昔ながらという感じで、雰囲気も申し分ありません。関に来られた時は皆様も是非行かれてみては如何ですか。お店は入ってみると奥に広く、建物の感じは歴史の趣があります。初めに少しお酒を頂くべく、おつまみに鰻のキモ焼と骨せんべい、鯉のお刺身を注文。どれも美味しく満足した後、鰻丼に注文。関東のうなぎとは違う、皮がパリッとして香ばしい!関西の鰻のファンになりました。食べの感じも良かったです。関市に来た時には、また立ち寄りたい!
投稿日:2021年4月23日
ユーザーのレビュー
岐阜県10投稿
ひびき
岐阜県美濃市へ。美濃駅は大正12年10月11日に現在地にて開設。平成11年4月に名鉄美濃町線新関~美濃間が廃止されましたが、当時の駅舎・プラットホーム・路線はそのまま保存されてました。大正期の貴重な近代遺産です。ホームには美濃町線にゆかりのある「モ512号」「モ601号」「モ593号」の路面電車3両が展示されています。<ホムペ引用>野口五郎さんの生まれ育った街らしい💦私鉄沿線の歌はここから始まったようで写真がたくさんありました('ᵕ')私鉄沿線の歌良く聞いたな🎶改札口で君の事~🎶この駅の近くに町並みの大きな特徴の町家の両端に本瓦葺きで漆喰塗りの「うだつ」が多くみられることであり、このことから「うだつの町並み」と言うらしいが大した事なかったんだよね(¬¸¬)🤫令和4年12月2日
投稿日:2022年12月3日
岐阜県5投稿
amami0905
【日本一周備忘録】うだつのあがる街並みにある和紙ミュージアム。この地域では昔から和紙を使った伝統工芸が盛んで、毎年開催される和紙のイベントには地域の方々が和紙を使って作品を作り、このミュージアムに展示するそう。写真を見れば分かるように、かなりのハイレベル。和紙でこんなことできるんだと改めて知りました。
投稿日:2021年9月20日
岐阜県10投稿
kazunowa🐈
🎄岐阜県美濃市のうだつの上がる町並みに寄ってきました。着いたのが16時過ぎで少し早くて(/。\)けど、時間と共に暗くなり明かりがとても素敵てした。今日はとても穏やかな気持ちになりまた明日からがんばれそうです💪
投稿日:2020年12月7日
紹介記事
【幻想的な和紙灯り♡】歴史を感じる街並みをご紹介!
9/17(火)~9/30(月)に開催していた、フォト投稿キャンペーン「#旅行」で見事『aumo編集部賞』を獲得された、ChuChu07さん! 今回は、「#旅行」キャンペーンに投稿していただいた岐阜県にある「うだつの上がる街並み」の魅力をご紹介します!
みなさんぜひチェックしてみてください!
ユーザーのレビュー
岐阜県100投稿
guttyo8888
オムライス専門店『トキワ1921』広い道から1本中に入り住宅街の中にポツンとあるお店✨外観も可愛い(♡❛ω❛*)★のってるオムライス★トキワサイズ1☆チーズサラダ☆★カフェオーレ★(全て税込)(値段が上がっているかもしれません。お店で確認お願いします。)たまごの上には「トキワ」の焼印✨チキンライスがしっかり味付けされているので、ケチャップがいらないくらい✨(*´艸`)もちろんたまごを割るとトロトロたまごが登場✨(インスタではリールで紹介してます。)サラダの上に錦糸卵⁉️っと思ってしまうけど、これがチーズなのです❣❣満足できる量のサラダ✨チーズをオムライスの上に少しのっけて食べてみたけど、味変になってこれまた美味でしたよ😎食事をするとドリンクが100円になるのがホントお得で嬉しい✨ん?覗いているのは誰?ʷʷ((´艸`*)).......
投稿日:2022年5月28日
chaxxyy
私の実家の近くにある小さなオムライス屋さん🥰❤️なかなか行けていなかったのですが、こないだ実家に帰省して久しぶりに食べてきました🥰のってるオムライスです。卵を真ん中で割るとふわふわの半熟オムレツです💕そこに、わたしはデミグラスソースをかけて食べるのが一番のおすすめ💕これで800円は安い^_^💕ちなみにご飯多めです🙏もう既に食べたいです。
投稿日:2019年11月26日
ユーザーのレビュー
岐阜県100投稿
guttyo8888
🥢東海北陸自動車道長良川SA(下り)フードコート『美濃路KITCHEN』少し早いお昼ご飯✨お腹に優しい(??)おうどんにした😋✮舞茸天おろしうどん¥750-おろし…ってなってたから冷たいかと思ったら激アツ汁のうどんだった😱😱😱舌火傷したぁぁ😱😱😱😱😱舞茸の天ぷらは小さめ…実物の1.5倍の大きさを期待していた…(贅沢を言えばこの倍の舞茸を食べたかった…)汁が多いからおろし…どっか行っちゃったw先にすくって飲んじゃえばよかったけど、なんせ激アツ⚠まぁ元気で笑顔がステキな店員さんに救われたわ✨◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
投稿日:2023年9月17日
岐阜県5投稿
影の戦闘隊
^^鶏ちゃん!?鶏肉の甘辛炒め?岐阜のソウルフードと、飛騨牛?な甘辛炒め、両方がいただけるお得なお重(*゚∀゚*)ご飯🍚がすすむ。売店に見た事ない地元の時牛乳🥛!こういうの、気になります\(//∇//)\
投稿日:2023年7月24日
ユーザーのレビュー
岐阜県5投稿
chika
2年ぶりに寄ってみると、館内が綺麗になっててちょっと驚いた‼️お目当ては、むげ川あんぱん。あんぱんの中はあんことホイップクリーム、軽くて美味しいの。お値段180円と、お高くなってた。トイレ休憩、食事も出来るスペースあり、地元の食材、お野菜などなど購入も出来ます。ソフトクリーム買ってる人も多かったです。
投稿日:2023年8月11日
岐阜県400投稿
DJゴン太
一般的な、道の駅の大きさ。駐車場は、広いが仕切り線がないので停めにくいです。ドッグランがあります。小規模な道の駅ですがトイレの清掃も行き届いているし、駐車場には池があり水車もまわり雰囲気良いです。野菜や乾物等のお土産以外にも食事もできるし、最近ではパンも売られるようになりました。またこのパンがそれなりに美味しいです。値段も別に高く無いのでお出かけの際に寄ってみるのも良いと思いますよ飲食コーナーでは武芸川町の新鮮な野菜や生産品を素材として使った「むげ川弁当」、武芸川町の特産品「つるむらさきうどん」また、午前11時まではモーニングサービスもあるようです。岐阜名物の朴葉寿司と栗きんとんを購入。夕方に訪問したので、ほとんど残ってませんでしたが地元の食べ物が購入できる場所です。
投稿日:2021年2月4日
岐阜県5投稿
Masaru asai
おそらく日本最小の道の駅、毎年素通りしていたが初来店してみた。「マコモタケ」が有名だが買わなかった。笑
投稿日:2020年10月30日