星評価の詳細
烏川渓谷の紅葉
安曇野/その他

【烏川渓谷緑地】川遊びの穴場と聞いてってきました。環境管理事務所はとっくに駐車場はいっぱいで、残念でしたが、川には足を浸ける事が出来ました。氷水のように冷たい水。マイナスイオンもいっぱい吸収しました。日当たりがよく水の浅い、管理事務所周辺が水遊びには良さそうです。

2023.1.3烏川渓谷吊り橋からは雪の蝶ヶ岳⛰誰が作ったか?雪で干支のうさぎ🐇帰り道道祖神♬二十三夜塔安曇野の道祖神道祖神は、村の守り神として、多くは村の中心、道の辻、三叉路に立っています。村人たちが五穀豊穣、無病息災、子孫繁栄を祈願するもっとも身近な神として、具体的な男女像を安曇人独特の知性とユーモアで造り上げたものです。多くの場合、道祖神と同じところに庚申塔・二十三夜塔が祀られています。男女が遠慮がちに寄り添って立つもの、何気なく手を握るもの、堂々と腕を組むもの、愛をこめてぐっと抱きしめるものなど、その姿態はさまざまです。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細