この施設を予約できる外部サイトで見る
国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区
安曇野/その他

あずみのセンチュリーライドのイベントに参加松本市から白馬までの距離往復160キロ北アルプスと咲き誇る花々を見ながらサイクリングしました参加人数は3000人位でしょうか。天候は生憎の曇り空時折り小雨で青空と北アルプスと花々の究極の写真は撮る事が出来ず終いでしたが風も無く暑くもなくとても走りやすかったですエイドステーションで出た食事で一番良かったのはネギ味噌おにぎりが最高ほんのり甘くてネギの風味とコクのある味噌が絡み合って🍙3つは余裕でした

春の花畑を見に行って来ました。菜の花、チューリップ🌷が山の残雪にマッチしていました。お昼はレジャーシートの上でゆっくりと頂きました。朝はちょっと寒かったですが段々と暖かくなり、周りの景色を見ながらちょっと歩き過ぎだった感じです。子供達はクイズラリーを楽しみながら周り、景品に花のタネ、シールを頂きました。皆さんも安曇野の景色、温泉♨️、お蕎麦等を楽しんでみて下さい。
星評価の詳細
穂高神社
安曇野/その他

(かみあかり)穂高神社内を約10,000本の竹灯籠のあかりが彩り、神秘と幻想の世界。点灯はどなたでもご参加できます。

R4.7月穂高神社⛩️へ信州の中心ともいうべき安曇野市穂高にあります。そして奥宮は穂高連峰の麓の上高地に祀られており、嶺宮は北アルプスの主峰奥穂高岳に祀られています。穂高見命は海神(わたつみ)族の祖神(おやがみ)であり、その後裔(こうえい)である安曇族は北九州方面に栄え主として海運を司り、早くより大陸方面と交流し文化の高い氏族であったようです。醍醐天皇の延長五年(西暦九二七年)に選定された延喜式神名帳には名神大社に列せられ古くより信濃における大社として朝廷の崇敬篤く、殖産興業の神と崇められ信濃の国の開発に大功を立てたと伝えられています。また当社は三殿あるご本殿一殿を二十年毎造り替える式年遷宮祭を五百年以上前より齋行しております。交通安全、産業安全の守り神として広く信仰されています〒399-8303長野県安曇野市穂高6079
星評価の詳細
安曇野ちひろ美術館
大町/美術館

大好きな長野♡とにかく広くてのんびりできる感じ。東京のちひろ美術館はちひろさんの生き方みたいなのをすごく感じた。でも、ここはとてもかなり開放的な場でどうして温かい絵が描けるのかとかそういう感じ方の背景みたいなのが感じられた。行けてよかった♡♡

いわさきちひろさんのにじみやぼかしを生かした独特な水彩画がとても好きです美術館ではいわさきちひろさんの作品だけではなく他の絵本画家の作品も見ることが出来ます絵本作家のいわさきちひろとしてではなくはじめての結婚、夫の自殺、戦争に翻弄されたちひろの女性としての人生を知ることができました東京で新聞記者をした後、画家として活躍することになりますその後、知り合った松本善明氏と再婚し、長男に恵まれます実際に子育てをした経験や子供のスケッチの積み重ねから、ちひろは月齢や年齢の違う子供の姿を描き分けられるまでになったそうです1974年に55歳の若さで亡くなったあとも、あらたなファンを生み出し続けるいわさきちひろいわさきちひろの魅力がたくさん詰まったとても素敵な美術館だと思いました
星評価の詳細
岩岳マウンテンリゾート
白馬/その他

白馬岩岳マウンテンリゾート‼️8月の最終週に行った白馬岩岳マウンテンリゾート最高でしたー❗️ゴンドラに乗って山頂駅まで約7分!このゴンドラが結構揺れて怖かった〜!ちょっとしたアトラクション(笑)山の上では、景色を見ながらのんびりできるスポットが沢山!北アルプスの絶景が楽しめるテラス!ハンモックは心地よくて寝ちゃいそう!森の中のブランコも気持ち良い!ほうきにまたがってジャンプ!上手く飛べました(笑)崖みたいな所のブランコ(有料)はまだ準備中になってて乗れなくて残念でした!羊が数匹いてのどかな風景でしたよー!電動マウンテンバイク(有料)の貸し出しやっててあれで山を下るの楽しそうでした!ねずこの森をお散歩したり!のんびり自然を満喫できて大満足でした!4月29日〜11月8日8:30〜17:00(季節により異なる)ゴンドラ往復(¥2100)🅿️1000台

夏のゲレンデはやはり避暑地でした。実家にいた頃、もう7年ほど前はスノボーと言えば「白馬」か「ダイナランド」に行ってました。ここ数年白馬エリアが再開発?され何やら話題になっていたのでずっと気になっていたのですが、今年の春やっとこさ久々に訪れてみた。というより、3ヶ月ほど過ごしてました。山の上はやはり涼しく、木陰に入ると風が気持ちよく、しかし少し肌寒くもある6月でした。この時期には山が好きそうな方々や風景を描いている方々が多く、スノーシーズンはきっと外人さんや若者が多いのでしょうね。マウテンハーバー内にある「シティーベーカリー」はNY発のパン屋だからか、クロワッサンとクッキーとコーヒーで1500円ほどとお値段は少々高め、、、美味しかったけども、、、でもまぁ、白馬三山を眺めながらゆったりコーヒータイムですからね。えぇ、絶景ですからね。そこはもうプライスレスですよね。しかし日差しは中々強いので、日焼けに注意です。
星評価の詳細
白馬岩岳スキー場
白馬/その他

¥500ゴンドラ料金別でかかります

白馬岩岳スキー場本日はこちらへ。贅沢にゆったり昼から。。上にはドッグランがあり綺麗な景色が一望できるカフェにブランコとかもあるスノボー以外に遊べるスキー場です!!めっちゃ天気いいやんー。でも雪少なめ。。広くて緩やかで滑りやすいので初心者向き。だからか初心者が多く、かちこちな感じ??スキー、スノーボード、スノーシュー、クロスカントリーが楽しめる26コースもあるゲレンデなんやってーって上のコースをずっと滑ってたからわからないけど、林道とかもあるのかなぁ??今日の夜、雪が降るらしいし明日が楽しみやな。最長滑走距離3300m最大斜度36°リフト本数9本コース数全26コース北アルプス白馬三山の素晴らしい眺望と360°の大展望が自慢。全15のコースはそれぞれ雰囲気も異なり、滑り応えも格別!! またスノーパークには、テーブル、キッカー、レール等数々のアイテムを揃えます。 その他全長5kmのクロスカントリーコースや2つのスノーシューコースなど多彩なニーズに応えるゲレンデとなっています。。
星評価の詳細
安曇野ちひろ公園
大町/自然現象

安曇野ちひろ公園お散歩❗️長野県安曇野市の、いわさきちひろ美術館の一帯が公園になってて、お散歩するのにちょうど良いのです。マリーゴールドが綺麗でしたよー!大きな花壇があってとても綺麗に花が咲いてました☺️列車が2両あって図書館になってたり、謎の絵が沈んでる池やお庭の様なスペースやそこそこ広い敷地でのんびりお散歩しました!美術館は有料ですが敷地内は無料で入れます。手作りの灯ろうが飾ってあって、一つ一つに願いが描いてありました!みんなの願い叶うと良いですねー☺️無料でチャレンジできる敷地内でやる謎解きをやって、トットちゃんの絵ハガキ貰えましたよー😁美術館の営業時間3月1日〜11月30日9:00〜17:00定休日第2、第4水曜日

(長野県北安曇野郡松川村)"安曇野ちひろ公園"黒部ダムからホテルに向かう途中に寄りました〜😊まだ、グラジオラスが咲いてるー安曇野ちひろ美術館の横にあり、食、農、いのちについて体験的に学べる場所になっているそうです。広々とした公園空気も澄んでいて気持ち良い~☺️体験交流館では、村のお母さん達と🍅トマトケチャップ作り、蕎麦打ち体験、おにぎり作り等の様々なイベントが体験できるそうです。!7月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
星評価の詳細
大峰高原七色大カエデ
大町/動物園・植物園

皆さんはどんな色が好きですか?ボクは赤や黄色、つまり暖色が好きです。だから紅葉が好きです。なぜ紅葉は人を魅了するのだろうか、、、神社仏閣などの魅せる紅葉とはまた違い、自然の中の紅葉も良いですよ。ココは穴場だったのかな?割と人が居なかった気がします。駐車場はありました。有料だったかな、、、コーヒーなど2店ほど来てました。

2023.11.3パン屋さんの後1~3枚目大峰高原の七色大カエデを観に行ってみたのだけれどちょっと遅かったようでもう残念な感じに…😑💔案内のおじさんが3分程車で走ったところに中カエデ🍁というのがあると言うのでそちらへ4~6枚目そちらは大カエデに比べると小さめだったけれど綺麗でした♡
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細