すべて
記事
敦賀・若狭周辺の人気順のスポット一覧
1 - 30件/2,536件
ユーザーのレビュー
福井県5投稿
しょうこ
地元福井のソウルフードを提供するヨーロッパ軒。こちらは豚カツにブラウンソースをかけたスカロップというメニュー。ラードで揚げたカツはここでしか食べられない味です、、!
投稿日:2019年12月1日
福井県5投稿
還暦オヤジ
2019/09/11日帰り福井観光NO.1昨日、妻のお母さんと日帰りで福井に出掛けて来ました^_^朝、早くに出て大阪にお母さんを迎えに行ったのですが何時もは40分ぐらいで着くのに1:30も掛かり、福井のヨーロッパ軒でソースかつ丼を食べる予定でしたが敦賀辺りでヨーロッパ軒を検索したら敦賀にヨーロッパ軒の本店がありそちらでお昼を食べる事にしました^_^福井のヨーロッパ軒と同じかと?思ったのですが全く違う会社でした。名前はヨーロッパ軒なのですが、、、^_^、カツとソースの味は変わらないと思ったのですがご飯だけが福井とは違うような感じでした。私的には福井がやっぱり好きかな^_^あくまでも個人的な意見ですが^_^お昼を食べた後、永平寺に向かいました。
投稿日:2019年9月12日
ユーザーのレビュー
福井県5投稿
fumi
氣比神宮(けひじんぐう)は福井県敦賀市に鎮座する北陸道総鎮守越前國一之宮です。地元では親しみをこめて「けいさん」と呼ばれています。松尾芭蕉はこちらから中秋の名月は見れなかったようですね。境内の廻廊も素晴らしかったです。
投稿日:2023年9月11日
福井県5投稿
たくみん☆
2020.12.10会社の同僚と福井県から石川県の旅行へ最初は福井の気比神宮。鳥居の色がなんとも言えない趣きがあって境内を歩いてると凜とした気持ちになる。紅葉も深まって趣きがさらによくなっていい雰囲気でした🎵
投稿日:2023年5月20日
amiii☺︎
GW初日。満席の東海道新幹線と特急しらさぎで、福井県へ。この日のお目当ては氣比神宮。立派な鳥居⛩️後から気づいたけど、高校野球で有名な敦賀気比ってこの辺りなんですね!
投稿日:2023年5月4日
紹介記事
中部地方へ観光に行こう♪魅力いっぱいのおすすめ観光スポット10選
中部地方とは、新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県の総称。それぞれの県には、たくさんの魅力的な観光スポットがあります♡今回は、中部地方のおすすめ観光スポットを10か所ご紹介!旅行に行きたいけど、どの県に行こうか迷っている方はぜひこの記事を参考にしてみてくださいね♪
ユーザーのレビュー
福井県10投稿
おでかけ探検部
.〝イカ丼どぉーーーーーん‼️〟福井までブラり旅🚗三方五湖のドライブも最高🌟お昼にイカ丼をいただきました🦑今まで、鰻を食べに行ってましたが今回は念願のイカ丼♬♬♬イカ丼は飲み物ですね🤩🥳ごちそうさまでした。@o.ran527様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年12月26日
福井県5投稿
mom
イカ丼めっちゃ美味しかったぁ(*ˊૢᵕˋૢ*)福井県ドライブインよしだ様最高です!11時ぐらいに到着した時には既に長蛇の列でしたが、回転が早い為そんなに待ち時間はなく、店舗の裏にある休憩所からの景色を眺めてる間に順番が回ってきました!お手洗いも店舗の外にもあり、待ってる間にこそこそ中に入らなくてもよし!ゲソの唐揚げも何だこりゃってぐらいふわふわでサクサクで絶品‼️景色も最高!是非福井県に来られたらお立ち寄り頂きたい一品でし!
投稿日:2021年7月18日
ユーザーのレビュー
❤︎marron❤︎
今年は関西も雪が降る事が多かったですが…宇治はうっすら積る程度💦相方さんがせっかくスタッドレスタイヤやのに雪道を走りたいとドライブ〜滋賀県から福井県まで宇治から2時間で行けましたが滋賀県から雪景色でしたが道路は除雪されてスタッドレスの意味全くなし!笑三方五湖に行きました〜‼️名物のイカ🦑丼を食べて美味しかった〜❣️それと五木ひろしが福井県出身て初めて知りました〜山頂での足湯は冷えた身体に最高‼️
投稿日:2022年2月27日
福井県5投稿
skymark824
「レインボーライン山頂公園」福井県の京都、滋賀県寄りにあるレインボーライン山頂公園!車で行くと通行料とリフトに乗るのにプラス900円程度かかります。リフトは柵もなく1人しか乗れないので結構怖いです😂落ちないように気をつけてください。途中に見える海を眺めながら揺られるととてもいい感じです🙆♀️上につくと虹色の傘があるのでこれをさしてインスタ映え写真を撮ってみてください😊ソファー席やハンモックエリア、カウンター席、足湯、カフェなど思ったより色々あって楽しめます!ソファー席は清里テラスと同じ感じです!個人的には広々としていて好きでした😎
投稿日:2021年7月18日
yumino
レインボーライン山頂公園へ行ってきました。美浜・若狭町にかけて広がる約11㎞の有料道路🚗⛰山頂公園からは名勝三方五湖・若狭湾が一望できます。360°パノラマビュー✨気持ちーーー🗣天空の足湯、カウンターテラス、レインボーにちなんだレインボーの傘⛱(日傘・雨傘)⛱写真映え🤳が沢山💕2020年4月には新たに5つのテラスや屋内建屋が新設されたそうで💕新しくなったレインボーライン山頂公園是非行ってみたいです🗣psリフトはちょっとドキドキでした🤏「三方五湖」とは…・三方湖(みかたこ)・水月湖(すいげつこ)・菅湖(すがこ)・久々子湖(くぐしこ)・日向湖(ひるがこ)の5つの湖の総称です。レインボーライン山頂公園~三方五湖に浮かぶ天空のテラス~住所美浜町・若狭町休館日年中無休交通アクセス舞鶴若狭自動車道三方ICより車で約15分料金自動車専用道路通行料金普通車1,060円マイクロバス2,500円大型バス4,000円大型貨物車4,000円二輪自動車(原付は除く)740円山頂公園入園料(リフト・ケーブル料金含む)大人(中学生以上)900円小人(小学生)500円お問い合わせ先株式会社レインボーライン0770-45-267
投稿日:2020年8月1日
紹介記事
【福井】自然が魅せる絶景☆ドライブで行きたいスポット10選!
福井県は観光地としてかなり人気ですが、ドライブをしてみるのはいかがですか?ここには絶景を見せてくれる自然の名所がたくさんあるんです♪そこで今回は、目的地にしてほしい大人気スポットから、グルメ、ふらっと立ち寄れるスポットまで、福井でドライブがしたくなるようなお役立ち情報をお届けします!
ユーザーのレビュー
み〜の
やっぱり…福井県といえば…ソースカツ丼?から…こんには🤗🤗福井で有名なヨーロッパ軒です。ボリューム満点で、普通サイズでもトンカツ🐽3枚…ご飯400g🍚‼️普段食べるトンカツは…一口サイズに切ってますが、福井県は丸ごと…ドカーン‼️しかも3枚…😁😁😁お店はレトロ感ありますが…味は…バッチGoog👍死語😄ご飯もソースが絡められてて…水島で遊んだ後は最高のご飯でした‼️是非福井県に、きたときは食べてみてください‼️次はアオリイカ釣るぞ‼️
投稿日:2022年8月21日
福井県5投稿
あたや@ネタ切れでしばらくお休みします
【ソースカツ丼】敦賀駅から西へ徒歩5.6分くらいのところにあるお店です♪この敦賀で有名なソースカツ丼をいただきました😊品が来た時にカツが器からはみ出ている様を見て思わず吹き出してしまうほどのインパクト😆実際カツの量もかなりのものですが、ご飯の量も通常で400㌘と結構なボリューム😅揚げたてサクサクのカツは脂身が少ないのに柔らかくて、豚肉の甘みもしっかり出てかなり美味しかったです😆ソースも薄めのウスターソースで、カツの味わいをさらに深くしてくれる優しいでした😊単品なのにお腹いっぱいになりました😋(ちなみに量少なめの"ミニ"もあります♪)機会があればまた食べたいです。ごちそうさまでした🙏
投稿日:2020年12月14日
紹介記事
【福井】関西の方オススメ!関西圏からも電車1本で行けるぶらり旅
福井県の敦賀市(つるがし)は、京都からだと特急で1時間弱、在来線でも2時間弱で行け、小旅行のような感覚で遊びに行けます。今日は大人も子供さんも楽しめるような場所を紹介できればと思います。
ユーザーのレビュー
happy_chie_photo
先日久しぶりにうなぎ食べに三方五湖近くの行列の出来る鰻屋さんへ行ってきました。丑の日に来たこと無かったのですがいつも並んでるお店。さらに、行列が出来て受付終了時間になっても行列は続いてました。うなぎはやっぱりお店で食べると美味しいです。ほくほくした身、皮はぱりっと香ばしくて出来立てめっちゃ大満足なランチでした。お店の裏森っぽくてちょっとさんぽしたくなりました。綺麗な場所だから美味しい鰻ですよね。帰りは三方五湖見ながらドライブして帰りました。インスタ映えなスポットも増えて人気な場所ですが今回はまったり帰りました。
投稿日:2020年7月23日
福井県10投稿
DJゴン太
福井県若狭町三方で最高のうなぎやさんです。JR三方駅にも近く国道27号線沿いなので立地もよく、駐車場も完備されています。値段ははりますがもし希少な三方五湖の天然うなぎがあれば是非ご賞味ください。養殖のうなぎとは別格の味が堪能できることでしょう。外出自粛中にて昨年度画像
投稿日:2020年4月16日
ユーザーのレビュー
赤毛のアン
横浜観光続き横浜赤レンガ倉庫にディズニー・ハーベスト・マーケットがあると聞いて食べに行ってきました。ディズニー行かずともディズニー気分を楽しめるCafeなのです。店の奥に入っていくと大きなミッキーのオブジェがお出迎え。ミッキーの世界観と赤レンガがマッチング♡予約も特にすることなく私は朝イチのOPENしたてのモーニングに向かったのでまだ並んでおらずスムーズに入店出来ました\(^o^)/塩分・糖分・油分・カロリーなどに配慮し体にとても優しいメニューになってますモーニングは2種類フィッシャーマンのサーモンeggベネクトオートミールパンケーキ/フルーツ&ヨーグルトクリームチーズあまり量を沢山食べられないので母と2人で1つシェア👍もちろんドリンクは2個です。見て楽しめる食べて楽しめる♡お値段は夢の国並ですけどね(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
投稿日:2023年7月12日
チロル
秋の関西ワンデーパスで敦賀へ行ってきました(*^^*)急遽予定変更したので敦賀に着いたのは11時半だったのでまずは観光案内書で周遊バスのフリー券が有るか確認してバス乗場へ指定された場所に案内役の方が居たのでフリーパスを購入し先ずは腹ごしらえに日本海さかな街へ向かうことにめっちゃ新鮮なお魚達がお出迎えの中目の前で焼いてくれる焼き鯖の匂いに誘われて待つ事数分目の前にあぶらの乗った焼鯖が登場鯖がこんなに美味しかったかとビックリする程ホントに美味しくてお味噌汁も優しい味でめっちゃ美味しかったですそこからまたバスに乗り敦賀駅へそこから歩いて気比神宮迄歩いて参拝してきました気比神宮から周遊バスに乗り赤レンガ倉庫に向かい敦賀の街並みを再現したジオラマ館で昔懐かしい電車を眺めたりしました途中海がめっちゃ近くて海上保安庁の巡視船が留まってたので写真に納めて金ケ崎城跡を登ったら日本海が夕日に照らせれてホントに綺麗でめっちゃ癒されました今度またゆっくり訪れたいなぁと思います場所福井県敦賀市若葉町1丁目1531番地アクセス敦賀駅からショッピングルートのバスに乗り日本海さかな街下車アクセス敦賀駅より観光ルートバスに乗り気比神宮前で下車アクセス周遊バス観光ルートに乗り赤レンガ倉庫前下車
投稿日:2021年11月28日
紹介記事
【福井】関西の方オススメ!関西圏からも電車1本で行けるぶらり旅
福井県の敦賀市(つるがし)は、京都からだと特急で1時間弱、在来線でも2時間弱で行け、小旅行のような感覚で遊びに行けます。今日は大人も子供さんも楽しめるような場所を紹介できればと思います。
ユーザーのレビュー
yumino
福井県には魅力的なスポットが沢山あります。若狭鯖街道熊川宿🏃♀️若狭から京都へ物資を運んだ経路『鯖街道』『熊川宿』は1番栄えた宿場町で、多様な形式の建物が混在した町並みで、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。また、さらさらと流れる前川も『平成の名水百選』に選定(^^)福井を代表する観光地の一つです。熊川産の葛は質もよく有名で、葛をつかった特産品は幅広い世代から喜ばれ葛まんじゅうは絶品です✨水に浮かべると目にも涼しく夏にはおすすめの一品です🗣また行きたいです💕お土産に熊川葛を購入し、出し巻き卵をつくりましたヽ(^o^)【熊川宿鯖街道】住所:若狭町熊川交通アクセス:JR上中駅から近江今津行きJRバス「熊川」下車徒歩約3分/舞鶴若狭自動車道若狭上中ICから車で約15分所要時間:1時間~1時間30分駐車場:有お問い合わせ先若狭町観光未来創造課0770-45-9111ボランティアガイド:有
投稿日:2020年8月1日
ChuChu 07
福井県熊川宿(R1.5.3)釣りの帰り道に寄りました。福井県から京都府に続く鯖街道の、1番大きな宿場町。釣りに行くため何度も通った道ですが、知らなかったです😅すごく長くて、疲れて途中でUターン😅
投稿日:2019年5月4日
紹介記事
【最新版】福井県のおすすめ観光地21選!名所&名物グルメまで◎
福井県は絶景を楽しめる観光地がたくさんあります!今回は、福井県の定番「永平寺」や「東尋坊」から穴場スポットまでおすすめ観光地を21選ご紹介!絶品ご当地グルメの「越前カニ」が堪能できるお店もご紹介するので、家族旅行や女子旅の参考にしてみてくださいね♪
ユーザーのレビュー
福井県5投稿
Mr.デニムブルー
氣比の松原へ‥‥敦賀湾最奥部に広がる氣比の松原は、白砂青松の景勝地で日本三大松原の1つに数えられ、国の名勝にも指定されています。かつては氣比神宮の神苑でしたが、織田信長によって没収され、その後江戸期には小浜藩の藩有林となっていだそうです。アカマツとクロマツが入り混じる風景は約40万平方メートルにも及び季節ごとに変わる美しさで、私達の目を楽しませてくれます。
投稿日:2021年10月24日
mican
お次は気比の松原😃日本の三大松原と呼ばれています😃散策する時間も無かったので写真だけパシャリ!Σpω・´)2020.11.22
投稿日:2020年12月15日
福井県5投稿
あたや@ネタ切れでしばらくお休みします
【気比の松原】敦賀駅から北西へ約3キロ半くらいにある敦賀市の景勝地です。1934年に国の名勝に指定され、静岡の"三保の松原"・佐賀の"虹ノ松原"と並んで日本の三大松原としても有名なスポットです😊晩秋に訪れたのでとにかく風が強かったですが、ココの松達は物怖じもせず雄々しい姿を見せてくれました♪松のトンネルに入ると静かで神秘的な雰囲気を醸しだしていて、時間を忘れただ呆然として見とれていました☺️砂浜もあるので夏場は海水浴場にもなっているのでしょうね🤗
投稿日:2020年12月11日
ユーザーのレビュー
福井県5投稿
beautiful_street_23ea
天気は快晴🌞公園内は芝生の広場で歩いて潮風感じながら😌明鏡洞に水の透明度が抜群❗️岩の穴から水平線が見える絵画🖼️まさに自然が作り出した芸術🤩次回は夕焼けの時間にきてみたい。
投稿日:2023年9月15日
福井県10投稿
ぬっくぬく
福井県高浜町明鏡洞とっても綺麗な海水🌊昨日はとても暑かったので、海水浴をされている家族もちらほら。昨年までは、コロナで閉鎖されていたみたいだけど、今年はわんさかと人が寄って来そうです。地元の和菓子やさんの銘菓【明鏡】まろやかな、優しい白餡で、美味しいです😍娘の嫁ぎ先からお土産に持たせて頂きました😋有難い👍
投稿日:2022年6月20日
紹介記事
【福井県】景勝地からおしゃれカフェまで!魅力を大放出
今回は、幸福度ナンバー1とも言われる福井県のオススメスポットを紹介します!(※“全47都道府県幸福度ランキング2018年版”参照)視覚味覚共に楽しめる場所が沢山あるので、カメラを持って出かけましょう!
ユーザーのレビュー
active_sunshine_9db7
プリクラがありました、朝市は、色々お魚なおトクでした。マグロ刺身やひものゲットしました
投稿日:2019年5月1日
貪欲ライダー
ちょこっとずつ3つ楽しめるはしご飯♪午前中に行きました(^^)昼頃になると混んできましたねー!ここで買って帰った干物が安くて脂が凄くのってて、とても美味しかった(^O^)
投稿日:2019年6月11日
紹介記事
【福井】関西の方オススメ!関西圏からも電車1本で行けるぶらり旅
福井県の敦賀市(つるがし)は、京都からだと特急で1時間弱、在来線でも2時間弱で行け、小旅行のような感覚で遊びに行けます。今日は大人も子供さんも楽しめるような場所を紹介できればと思います。
ユーザーのレビュー
福井県5投稿
skymark824
「水島海水浴場」福井県の敦賀市にある通称「北陸のハワイ」。その名に恥じないほど、めちゃめちゃ綺麗なスカイブルーの海!白い砂浜!船でしか上がれない秘境感がとても良かったです😊ずっと行きたかったのでとても興奮しました!笑因みに、船は往復で1200円です。自分が行った時はまだ海開き?したばかりかつ平日だったので人も少なくてゆっくり出来ました。他の方々はテントなど立ててゆっくりしてました!皆さんもぜひテント持参で訪れてみてください!あと、船は14時くらいで終わるっぽいので時間にもお気をつけ下さい🙇♀️
投稿日:2021年7月18日
ozzozz
🌺もう一度行きたいスポットNo.8🌺☘️福井県敦賀市明神町水島(色ケ浜沖)☘️水島、は敦賀半島の先端に位置する無人島です。全長500mほどの小さな島は、青く澄んだ透明度の高い海に遠浅の白い砂浜が映え、ここが日本海とは思えないほどの美しい景色が広がっていて、北陸のハワイと呼ばれているそうです。水島へ渡るには、まず対岸の色ヶ浜(いろがはま)に向かいます。北陸自動車道・敦賀ICから車で約30分、JR敦賀駅からはコミュニティバスを30分ほど乗り「色ヶ浜」停留所で下車します。「水島」へのアクセス方法はなんと渡し船のみ。しかもこの船は毎年7月中旬から8月末までの2ヵ月弱しか運航していないため、この時期を逃すと1年後まで行くことができません。今年は、コロナの影響で船の運行は、中止だったみたいですが、来年は、綺麗な水島に行けたらよいですね!
投稿日:2020年11月10日
紹介記事
【最新版】福井県のおすすめ観光地21選!名所&名物グルメまで◎
福井県は絶景を楽しめる観光地がたくさんあります!今回は、福井県の定番「永平寺」や「東尋坊」から穴場スポットまでおすすめ観光地を21選ご紹介!絶品ご当地グルメの「越前カニ」が堪能できるお店もご紹介するので、家族旅行や女子旅の参考にしてみてくださいね♪
ユーザーのレビュー
福井県10投稿
鉄道王
福井県敦賀市にあるお店です、コチラの海鮮丼をいただきました。いただいたのは恵びす丼のうめ、鰤に真鯛、イカ、タコ、サーモン、数の子、そしてたっぷり乗ったいくらなどが入っている海鮮丼で、さらに上位の竹や松にはコレに加えてたっぷりの雲丹まで乗っていてそれは見事なものでしたが、この一番安い「うめ」でもなかなかに豪華ですよね。ネタの方も脂の乗った鰤にいくらのほどよい塩気などどれも美味しい、それに天かすがついていたのでそれも途中でふりかけてみましたがこのサクサク感も実に心地よいアクセントになってすごく美味しかったです。
投稿日:2023年3月5日
nao
山登り後の、ご褒美❤️途中、雪に足を取られ💧くじけそうな時「うお吟が待ってるー」って呪文を唱える、登山部6人(笑)新鮮な、お魚が何種類も入っていて、ご飯の上に山盛りになって出てきます💕味変で、天かすが置かれていて、またその天かすがサックサクで、海鮮と一緒に口の中で、何とも言えない美味しさ😊私が食べたのは「恵びす丼」何度行っても、美味しい🌻
投稿日:2019年3月27日