レストラン ラ・マーレ
逗子/フレンチ、地中海料理、カフェ

葉山にあるレストランラ・マーレに初訪問してきました。フロアごとにカフェ、レストラン、バンケットルームに分かれています。今回は1階のカフェ・ブラッスリーでティータイムを過ごしてきました。季節のパフェの柿と自家製ラムレーズンアイスのパフェをいただくことにしました。鮮やかなオレンジ色の柿はコンポートとローストの2種類の柿を味わうことができます。他にはラムレーズンアイスとパイ、チーズムース、黒蜜ジュレ。最下層には柿ムースも入っていましたね。手の込んだパフェは実に美味しいですね。何が入っているのかなと考えながら食べてしまうそんなパフェなのです。また新しいパフェがでたら食べに来たいなと思ってしまいました。

海沿いにあるオシャレな建物のレストランで、葉山に行ったら行きたいお店です。テラスからは葉山の海が一望できるロケーションなので、デートにもオススメ。ランチで、お魚とお肉がワンプレートで楽しめるお料理をいただきました。お魚も臭みがなく、豚肉もとても柔らかくて、どちらも味付けがいい!洋館の作りの店内は心が満たされる空間。平日昼間は、それほど混んでいないのでゆったりした気分でお料理を堪能できます。駐車場もあるので、ドライブにも最適。また行きたいと思います。
星評価の詳細
マーロウ 本店
葉山/イタリアン、カフェ、洋菓子(その他)

《マーロウ本店》★★☆テイクアウト有、カード可、駐車場有わたりガニのトマトクリーム・スパゲティ(2ハイ分)葉山産、磯サザエのガーリックバター入りスパゲティカラスミがけ水出し・アイスティー(オリジナルブレンド)×2かぼちゃプリンラフランスプリン税込7280円体調:腹ぺこ私の大好物が食べられるお店を紹介させてください!横須賀の名物、ビーカープリンのお店、マーロウ。秋谷本店と逗葉新道店では、実はランチもやってるんです。秋谷本店と逗葉新道店ではランチメニューが違って、秋谷本店はパスタメインのイメージです。レトロな店内に目の前海のロケーション、最高です。母も学生の頃デートでヘビロテしてたらしい。今でも古臭さは無く、いい感じです。ロケーションも雰囲気も最高なこちらのお店ですが、一つ大きな注意点があります。駐車場がこれ以上無いくらいトリッキーです。お尻から入れなきゃいけない上にけっこうな坂。運転に自信が無い方は、少し難しいかも知れません。最初から第二駐車場を狙うのもアリですが、開いてない可能性も。。。でもでも、そんな地獄の駐車を乗り越えてでも食べたいパスタがここにあるんです!パスタが大好きな私が中でも一番好きなパスタは、カニのトマトクリーム。ここのワタリガニのトマトクリームは、なんとワタリガニが2ハイも入ってるんです!2ハイ分の身が入ってるのかなと思いきや、この上に乗ってる子の真下にもう1パイ隠れてます笑身がぎっしり詰まってて、お味も濃厚で素晴らしいです。カニから身を出す時は手がベッタベタになりますが、そこは覚悟を決めましょう。面倒くさがりの私でも、そこを乗り越えて食べたい味です。サザエの方も、乗ってる殻は2個ですが、絶対2個分じゃ無いよねって量の身が入っています。カラスミもたっぷりで、バターとカラスミの濃厚さがクセになります。このボリュームたっぷりで豪華なスパゲティ、どちらも2,000円しないんです!素晴らしいコストパフォーマンスですね。マーロウに行くとプリンも食べたくなりますね。でもパスタでお腹いっぱいなので持ち帰りでラフランスとかぼちゃにしました。このプリンもけっこう大きい。一人一つは少し多かったかも笑

天気にも恵まれたゴールデンウィークですね、今日は逗子までドライブがてら出掛けました。たまたまと言えば偶然ですが、今日はマーロウさんにしか行かなかったな(^^)でも、ここはお勧めしますね、価格に見合った仕事されてますね。
外部サイトで見る
星評価の詳細
三角屋根 パンとコーヒー
葉山/カフェ、パン

素敵なパン屋さん🥐🥯🥖パンとコーヒーもテラスや店内で食べれます!せっかくなのでテラス席で🤍ケーキとのりクロックムッシュキノコスープにスパイスが大量に煮出されたチャイにしました!クロックムッシュはチーズがとろとろで海苔の風味もいい感じ◎チャイと本格的で美味しすぎました🤍素敵なパン屋さんでした!

葉山の森戸海岸近くにあるパン屋さん[三角屋根パンとコーヒー]はその名のとおり、三角屋根が目印です。イートインでゆっくりと自家製パンと自家焙煎のコーヒーを愉しむことが出来ます。また、天気の良い日はパンを買って、森戸海岸でゆっくり食べるのも気持ちいいですね。営業は火・水、土・日の週4日で、時間は12時から17時。看板商品の「角の食パン」をはじめ、「山の食パン」「バゲット」「カンパーニュ」などの定番とともに、「マカデミアとリンゴ」「コーヒーチョコフランス」など、30種類以上ものパンが店頭に並びます。
外部サイトで見る
星評価の詳細
マーロウ 逗葉新道店(MARLOWE)
葉山/カフェ、ケーキ

マーロウ逗葉新道店。普段よく行くのは逗葉新道店ですが葉山本店も距離的には近いです。1984年創業の葉山にある手作りビーカープリン専門店。私はスタンダードのプリンが大好きなのでカスタードプリンをいただきましたが期間限定のあずきのプリンやアプリコット・アマレット・ブリュレプリン(この限定商品の写真がSNSで紹介されてて寄ってみたのですが)も一口ずつもらいました。うちの妻はプリンは苦手だったのですがマーロウだけは何故か食べます。ずっと苦手のままなら独占出来たのにとても残念です(笑)。妻曰く学生時、苦手な物が結構あったのが結婚してから嫌いなものが無くなったらしくて体重がとても気になるそうです…(泣)。・アマレット・ブリュレプリン

湘南方面に出かけた際には、必ず帰りに立ち寄るマーロウ🍮今回は、期間限定の栗のパウンドケーキも購入してみました。お値段にびっくり😳💦したのですが…笑70%が栗で出来たグルテンフリーのパウンドケーキは、どんなお味なのかな?と気になりまして…😚買っちゃいました。栗本来の上品な甘さで、粗くクラッシュされた栗の食感も感じられて、マッシュポテトならぬマッシュマロンって感じで、とっても美味しかったですよぉ〜🥰---@niconico820さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
外部サイトで見る
星評価の詳細
外部サイトで見る
星評価の詳細
越後屋(えちごや)
逗子/そば、天ぷら

お気に入りのお蕎麦屋さんです季節ごとに変わり種で楽しませてくれるんです♪1枚目は紫蘇切り紫蘇の香り満点でお塩でいただくとさらに美味しいですね♪2枚目はかぼすですお出汁は関西風でしょうか?薄めの色のでもしっかりもっとしっかりしてるのはかぼすの香りです♪どちらも冷たいお蕎麦ですが夏の暑い日にかぼすはさっぱりいただけて気に入ってます❤️最後の写真はかぼすのお蕎麦にどうぞと出していただいた黒七味ですこれもなかなかいい仕事します山椒の香りと胡椒なんでしょうか?お蕎麦によく合う七味です♪

そば越後屋でおろしそば。創業100余年、夜鳴きそばから始まった越後屋。建物は新しめなのでそんな歴史のある蕎麦屋さんとは知らなかった。レジカウンターには夜鳴きそば時代にお客さんを呼ぶ為に使用していた鐘が飾ってあります。鳴らすものに関しては風鈴が多かったようですがそこは越後屋、鐘を先祖代々受け継いで縁起を担いで鳴らしていたそうです。「越後屋、お主も相当の悪よのう」(笑)←ただ言いたいだけ。因みに夜鳴きそばと言えば某ビジホの夜提供される無料ラーメンで有名ですが、江戸時代には関東では夜鷹そば、関西では夜叫(鳴)うどんとして屋台を出していたそうで今では夜鷹そばと言われてもピンとこないですね。この日はそばだけをいただきましたがやはり蕎麦は美味しい日本酒で飲りたいですね、江戸っ子ではありませんが…。、越前屋と言う苗字の知り合いが本当にいますがこいつは心根が悪人です
外部サイトで見る
星評価の詳細