東京都庁展望室
西新宿/その他
無料で上がれ、眺めも最高!休憩もできるカフェスペースありは、天才すぎるのでは!しかも夜も開いてるよ!訪れたのはひるだけど!ということで、無料で上がれて眺めも最高な東京都庁展望室に訪れました。六本木ヒルズや、サンシャイン60、渋谷スクランブルスクエアと、だいたいの高層ビルの展望室というのは、基本有料ななわけなのですが、ここは東京都庁の施設ということで無料で登れます!しかも夜も22時までやっていて夜景を見るにもベストなスポットです!土、日、祝日も開いていて最高なのです!ただ、休館日はあるようなので事前にGoogleに尋ねてから、訪れることをおすすめします!
職場の近くにありながらずっと行ったことなかった都庁の展望台🏢夜景を見に行きましたが、夕焼けも夕焼けでなかなか綺麗で見るならどちらもおすすめです!天気の良い日だとディズニーや房総半島まで見えるらしいです!
熊野神社
西新宿/その他
西新宿でお祈りするならここかも!ということで、新宿区立新宿公園の隣りにある熊野神社に訪れました。十二社熊野神社というらしく、熊野十二所権現を祀る由緒ある神社のようです。神様については、難しくGoogle先生にたずねるのがベターかと思うので割愛して、オフィス街に近い場所に佇んでいるので、何か祈りたい時や、ここぞという勝負の前に自分の気持ちを高めるための場所としておすすめかもしれません!
マネジメント陣で新年祈願@熊野神社.ここ熊野神社は都庁前のすぐ裏手にある由緒ある神社です.都庁前にオフィス移転してから毎年来ており3年目.なでしこジャパンがここで祈願してワールドカップ優勝した勝負運のある神社です.
成願寺
西新宿/その他
中野坂上駅の近くにある成願寺。大きな壁に描かれたイラストが象徴的です。朝にラジオ体操をやっていて、すごく賑やかです。中野坂上で観光するところは少ないですが、成願寺はとてもお勧めしたいです。歩いてる時に気づくと思います!
「成願寺」成願寺には大名・蓮池鍋島家の墓所があります。中野区在来の寺院の中で大名家の墓所があるのはここだけです。蓮池(佐賀市東部)の鍋島家は、鍋島直澄が寛永16(1639)年、5万2千6百石を与えられ、佐賀鍋島家から分家したのが始まりです。墓域には十基の墓石が立ち並んでいて、また、墓地の右の奥に鍋島地蔵とよばれる地蔵姿の墓碑があります。〜成願寺〜所在地中野区本町2-26-6アクセス東京メトロ丸ノ内線「中野坂上」駅から500m