道の駅 高田松原
大船渡・陸前高田/道の駅・サービスエリア
2022年5月2日陸前高田道の駅高田松原奇跡の一本松
新しく出来た道の駅高田松原です。産直とご飯、津波資料館、献花台など、震災モニュメントと産業を融合した施設です。生活と災害は隣り合わせで、いつでも日常にある事を伝えてくれます。品揃えもよく、鮮度の良い野菜とお土産、地場産品が豊富です。伝承館には被災したものや、当時の記録が事細かに書かれているものが展示されています。館内の職員の方の対応がとても丁寧でした。全部細かくみていくとそれなりに時間がかかります。他の来訪者がここの職員の方に「よくここまで頑張って復興されましたね」と労いの言葉をかけていたのが印象的でした。陸前高田を目指して行ってきました。約3時間で、陸前高田道の駅へお邪魔しました。東大震災から一度も、行ってない?いけない!ことも頭にあり、少しでも地元の方へ支援になればと思い行って来ました。朝、9:00出発でナビどおり設定しましたが、地形が変わったせいか?ナビが古いせいか?到着地点が駅付近で終了してしまい!あとは、標識たよりに進んで、ようやく道の駅高田へ到着出来ました。新しく道の駅が完成されて、まだまだ津波の跡がむきだしでしたが、初めて訪れての感想は、手を合わせて高台から海を拝んで、奇跡の一本松が、本当に存在した事と津波の現実がそこしれない事実に初めて直面しました。ただ海は、綺麗でした。皆さんも一度、目をつむり黙祷しながら東北大震災を心からお祈りして、少しでも地元の方へ支援に繋がるように県内やネットなど利用して、いまできる事を共有しましょう。多くの方に訪れて欲しい場所です。
星評価の詳細
パティスリー レ・ド・シェーブル(PATISSERIE LAIT DE CHEVRE)
宮古・浄土ケ浜・田老/ケーキ、洋菓子(その他)、ソフトクリーム
ここは【パティスリー・レ・ド・シェーブル】イボンヌがキャラクターのヤギミルクのお店です。宮古駅前にある赤くてオシャレな建物。ひときわ目を引きます😲店頭にはヤギのイボンヌが描かれ、とっても可愛いお店😍ウキウキしちゃいます🎶店内に入って更に興奮😻キュートなケーキがいっぱいだ〜😍🥰💞壁際にはイボンヌの可愛いグッズが並んでる😍こんなに作ったのねー😲頭の中は❤でいっぱい😻興奮を抑えて、お財布と相談しながら選びました🥰😋本当は全種類買いたかった🥲🤤😂近所だったら毎日通って制覇するのに。。。とっても残念😭1枚目の苺のモンブラン、コレで390円?あり得ない😻【パティスリー・レ・ド・シェーブル】〒027-0083岩手県宮古市大通4丁目5−10営業時間10:00〜19:00☎0193656682!おでかけ口コミ投稿キャンペーン!
岩手県宮古市にあるパティスリーです、とある百貨店の物産展に出店していたので利用してみました。コチラのお店はヤギのミルクを使ったスイーツがウリということでどこかふてぶてしい感じのヤギのキャラクターも可愛らしいですね。その中からグラスフェッドヤギミルクプリンなどを購入、ヤギミルクのプリンってのは初めてでしたがなめらかな食感とともにまろやかでコクのある味わいが感じられます。少し独特な後味もありますがなかなか美味しかったです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
久慈市観光案内所(三陸鉄道)
久慈/その他
岩手県久慈市中央にある、三陸鉄道久慈駅です!三陸鉄道は40周年❤️写真4枚目5枚目入り口から入ったところです!左手に久慈市の観光案内所があります!写真6枚目7枚目入り口から入って、右側に曲がると、写真7枚目8枚目の写真になります!三陸鉄道久慈駅は、朝ドラのあまちゃんの撮影地✨あまちゃんゆかりのものが置いてあります😌写真9枚目自動切符売り場三陸鉄道は、ICカード使えないので、どの駅も切符購入になります。片道途中下車切符など、安くなるものもありますよ!全部降りてみたいですね〜☺️!最大500円分必ずもらえる口コミ投稿キャンペーン!5月の口コミ投稿キャンペーン!
三陸鉄道北リアス線の風景🚃どの駅か忘れました…久慈駅から出発して間もなくのとこでしたね。景色が良いスポットでは、止まったり、ゆっくり走ってくれるのでたくさん写真撮れました。本当に海のスレスレ走ってますよ。川の水が本当に綺麗で感動✨
星評価の詳細
アックア モンテ(ACQUA MONTE)
岩泉町/イタリアン
ランチに立ち寄りました。スパゲッティのセットは、サラダと二種類のパン🍞🥖コーヒー☕︎がついてきす。コーヒーはアイスかホットがえらべ他は🍊オレンジジュース🍹のいずれかにかるようです。パスタはエビ🦐がたくさん入ったトマトソース🍅パスタをいただきました。エビがぷりぷり、スパゲッティの量は多めで、お腹いっぱいです。とてもおいしかったです。お支払いは現金オンリーですが、他のメニューもとても美味しそうだったので、また仕事でくる機会があれば立ち寄りたいです。駐車場は表に4台くらいと、お店向かって右を入って裏側にもありました。
ここは岩泉町にあるイタリアンのお店【トラットリアアクアモンテacquamonte】お店の外観は。。。和食のお店。でも店内はオシャレなイタリアンのお店。人通りの少ない街ですが、なんでかここだけ賑わってる。岩泉町で人気のお店なんですね😲マルゲリータ、ポモドーロ、カルボナーラを注文しました。イタリアンの定番メニューかな😁どれも美味しかった😍😋岩泉町はオシャレなお店が多い気がする。そして美味しい。1枚目マルゲリータ1200円2枚目ポモドーロ900円3枚目カルボナーラ1050円【トラットリアアクアモンテacquamonte】〒027-0501岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉三本松50営業時間昼11:00〜12:00夜17:30〜19:30月曜日定休🅿無料駐車場あります。!6月の口コミ投稿キャンペーン
外部サイトで見る
星評価の詳細
釜石駅
釜石/その他乗り物
岩手県釜石市鈴子町にある、JR釜石駅です🚉写真は、2023年12月23日デビュ−のひなびです❣️SL銀河が2023年6月に運行を終了し、JR東日本の新しい観光列車「ひなび(陽旅)」が盛岡-釜石間で運行開始されました!「ひなび」は「リゾートあすなろ」として運行していたディーゼルハイブリット車2両を改装した列車🚃外装には山や波、花など北東北の豊かな自然をイメージしたデザインと縁起の良い水引“梅結び”が描かれています!!最大500円分必ずもらえる口コミ投稿キャンペーン!5月の口コミ投稿キャンペーン!
大変盛り上がったラグビーワールドカップ(W杯)。日本大会(9月20日開幕)を盛り上げるために岩手県釜石市の釜石駅で25日、三陸鉄道リアス線の特別ラッピング列車がお披露目された。「スクラムいわてフィフティーン号」と命名された列車には、赤と白の日本代表ジャージーを着た岩手県のPRキャラクター「そばっち」や釜石市の「ラガーかまリン」など県内市町村のご当地キャラが多数描かれた。列車は16日から運行を始めたが、大雨のため報道陣向けのお披露目は延期となっていた。来年6月15日まで運行予定で、大会の機運醸成に一役買う。W杯釜石開催実行委員会の担当者は「オール岩手でW杯をさらに盛り上げたい。残り3カ月でもっともっと頑張りたい」と話した。左がJR、右が三陸鉄道の駅です。どちらも雰囲気のある駅です。駅前のロータリーでは鐘を撞いたり記念碑を見学したりもできます。記念碑の中でも釜石小学校校歌「いきいき生きる」について書かれた釜石ロータリークラブの文章は名文です列車の中から見える蒸気機関車の転車台と車庫も見ものです。JRの釜石駅には記念スタンプがあります。隣の三陸鉄道の釜石駅にもデザインの違う記念スタンプがあります。
星評価の詳細
POST BAKERY(ポスト ベーカリー)
宮古・浄土ケ浜・田老/パン
このお店は【ポストベーカリー】ヤギミルクで作るクリームパンで有名です。カフェビストロ·レ·ド·シェーブルの系列店です(すじ向かいの建物)ヤギミルクのクリームパン食べてみたくて来店。なんかとってもオシャレだー。このお店ヤギのイボンヌが推しらしい。イボンヌが描かれた可愛いクッキー缶がいっぱい並んでる😍最後の写真は同じ系列店。ドリンク専門店です。イボンヌが窓から覗いてる🥰赤い建物がとっても素敵です。まるで絵本から飛び出したお店🎶ヤギミルクのクリームパン1個300円ヤギミルクの食パン1個280円【ポストベーカリー】〒027-0084岩手県宮古市末広町7−29※駐車場はありません。駅前のタイムズ24がとっても安かったです。!口コミ投稿キャンペーン
宮古駅から歩いて3分ほどの場所にあるパン屋さん、平日の午後に利用してみました。コチラで販売しているのはいろんな種類のパンにクッキーやどら焼きなどの焼き菓子もありました。その中からクリームパンと塩うにバターパンの2点を購入、クリームパンのクリームはヤギのミルクで作ったヤギカスタードというのがコチラのお店の特徴であり、そのクリームがしっかりした甘みでコクのある味わいでパン自体もふっくらしていて美味しいです。一方の塩うにバターパン、コレも初めて見たのでどんなものか分からずに購入したのですが、中が空洞になっていてそこにウニ塩が入っています。たっぷりというわけではないですが、ウニの風味とほどよい塩気でパンとのバランスもイイですね、すごく美味しかったです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
道の駅 いわいずみ
岩泉町/道の駅・サービスエリア
短角牛カレー🍛😋美味しいかったぁ。牛肉がスプーンだけでホロリと崩れてお口の中で牛!ですって主張してきます!美味しい!これ、ステーキだったらほんとおいしいだろうとら思ったので、今度来た時は、ステーキ🥩いっちゃいますかね。PayPayでお支払い。ご馳走様でした!
大谷翔平選手が、今年の初め頃に医療器具の会社のインタビューを受けた17項目のなかで、岩手県の名物は何か質問されていました。『一番のオススメは岩泉ヨーグルトです。本当に美味しくて、僕は世界一だと思っています。』岩手県には沢山の美味しいヨーグルトがあります😋その中で、岩泉ヨーグルトが大谷さんのお気に入りなんですね♡盛岡のホテルで何度か食べ美味しいと思っていましたが、大きな袋に入って販売されているので購入しにくかったの。そうしたら、昨日近所のスーパーで一食用の丸いカップと、写真の良くあるサイズのが販売されていて購入👏使いやすくて嬉しい❣️もっちりしていて混ぜると粘りが少しある感じ。酸味は控えめ。いやな発酵臭はない!ハチミツで頂きながら大谷さんはプレーンのままかな?と思い、再び冷蔵庫に行って食べたらプレーンのままでも美味しい事に気づきました🤣もっちり感もそのままで噛みながら食べると大谷さんが仰っていたのがわかる、わかる😄いつも食べている庶民価格のだとプレーンは無理な私ですが、これはイケる😋👍岩手県に美味しい名物は沢山ありますが、体を第一に考えてストイックな食生活をしていらっしゃる大谷さんだからヨーグルトになったのでしょうね。スポットは道の駅いわいずみ。住所が製造者と同じでした。鍾乳洞で有名な龍泉洞の近くにある道の駅。近くに行かれたら、ぜひお立ち寄りくださいね😄
星評価の詳細