星評価の詳細
橿原神宮
御所・飛鳥/その他
223.4.30(日)橿原神宮へ今回GWは割と近場へ行ってます⛩️初詣以外ここは穴場というより年から年中空いてると思います(知らんけど⁉️)近鉄南大阪線沿線中心に小学校時代遠足行きましたのでここ橿原神宮も小学生依頼❓の参拝となりました😆小学校卒アルに確か載ってた記憶ありますがきたら感動です😁😊ここの巨大絵馬有名でよーく見たらうちの奥さんがうさぎ絵馬見て『イカツイ』って言うからごもっとも😔おーイカついやんってほんま思いましたわ笑9、10枚目は最後本殿入って神武天皇についてですが127歳で崩御ってほんまかーいって突っ込んでもうたわ笑笑127歳まで今日日生きる人って中々おらんのに紀元700年代で100歳越えは嘘やろうって言いながらも神宮を後にしました😆ここは鳥居も木製ですし、石碑、絵馬も超デカい🤩伊勢神宮とかもいいですが改めて橿原神宮も素晴らしかったです✌️古都奈良へ皆さんいかがですか
橿原神宮へ参拝日本最古の正史ともされる『日本書紀』において、日本建国の地と記された橿原。天照大神〈あまてらすおおみかみ〉の子孫である神日本磐余彦火火出見天皇〈かむやまといわれひこほほでみのすめらみこと/※後の神武天皇〉が、豊かで平和な国づくりをめざして、九州高千穂の宮から東に向かい、想像を絶する苦難を乗り越え、畝傍山〈うねびやま〉東南の麓に橿原宮を創建されとされている。作りは至ってシンプル伊勢神宮や明治神宮のように天皇家とかかわりのある神社はシンプルな作りが多い気がしますね。境内の広さもかなりのもの。一度来てみたかったので良かった。帰りの道すがらストリートファイターのケンの像がストリートファイターとコラボしていたらしいこれまた以外な組み合わせ。
星評価の詳細