日泰寺
千種・今池・池下/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
日本唯一の無宗派の国際的寺院。名前の由来は、「日」本と「泰(タイ)」の友好を祈念した寺院ということから。五重の塔であったり、神門、建築自体には通常の寺と同じ雰囲気ももちろんありますが、タイ語の意匠や、前タイ国王プミポン国王(ラーマ9世)の銅像があることなど、独特の様子もあり興味深かったです。お寺の敷地内に車が止められて驚きました。21日は催し物があるとかで、また訪れたいです。この日は梅の花が満開でとても綺麗でした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3010200/medium_32a339d7-2723-42be-9ef8-64040c40b76f.jpg)
『日本で唯一!超宗派寺院』名古屋の代表的なお寺、覚王山日泰寺。1900年に日本がタイから本物の仏舎利(釈迦の骨)を譲り受け、これを奉納するために創建されました。この経緯から、各宗派が3年交代で住職を務める日本唯一の寺院となっています山門をくぐると立派な本堂に五重塔、また奉安塔には仏舎利が納められています。毎月22日の縁日では、参道に出店がびっしり。多くの人で賑わいます。
星評価の詳細