日泰寺
千種・今池・池下/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
年中行事としては、3月15日の涅槃会。4月8日の降誕会(花まつり)。5月のウエサカ祭。6月15日の奉安記念法要。11月15日の奉遷記念法要。12月8日の成道会。春秋彼岸会法要、等々。特に毎月21日弘法大師の縁日は境内一円に露店が出店され終日にぎわい、民の信仰と憩いの場所となっている。日本とタイ王国の、友好を記念して出来た、覚王山日泰寺。日本人以上にタイ人の中で日タイ友好の象徴として有名で、タイ人の友達を連れて行くと非常に喜ばれます。また、どの宗派にも属していない日本で唯一の超宗派の寺院なので、誰でも好きな形でお参り出来ます。縁日でなければ、境内が駐車場として開放されていてクルマを停めることが出来ます。元日に行きましたがらさほどの混雑もなく参拝可能でした。ただし、毎月21日の縁日は曜日に関わらず、かなりの人出。たこ焼き、お好み焼き、りんご飴と言った定番の露店から、生鮮食品、果物、海産物まで幅広い出店が約100店ほどあり、なかなか楽しい雰囲気です。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3010200/medium_32a339d7-2723-42be-9ef8-64040c40b76f.jpg)
『日本で唯一!超宗派寺院』名古屋の代表的なお寺、覚王山日泰寺。1900年に日本がタイから本物の仏舎利(釈迦の骨)を譲り受け、これを奉納するために創建されました。この経緯から、各宗派が3年交代で住職を務める日本唯一の寺院となっています山門をくぐると立派な本堂に五重塔、また奉安塔には仏舎利が納められています。毎月22日の縁日では、参道に出店がびっしり。多くの人で賑わいます。
星評価の詳細
製パン 雅
千種・今池・池下/パン
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2486738/medium_f7364989-07c2-4818-bc2e-cd37e288b8f9.jpeg)
サックサクのデニッシュで人気の製パン雅さんきめ細やかに美しく重なる層が美味しさを物語ってる!ほんとにずっと見ていたくなる美しさ✨そのデニッシュの中でも秋になると登場する栗のデニッシュが贅沢でオススメなんです🥺つやんつやんな大きな丹波栗が一粒ごろん💕栗のデニッシュの他にも季節のフルーツもありどれも美味しいのでぜひ食べてみて欲しい一品!雅さんはテイクアウトのみなので近くにある平和公園でピクニック落ち葉にも映えるデニッシュでした😊💕▶︎愛知県名古屋市千種区日進通3-20▶︎パーキングあり※人気のパンは午前中に売り切れることもあるので食べたいパンがある場合は早めに行くのがおすすめ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3638424/medium_c5402697-82d1-40ab-8066-8d6f3b3bf063.jpeg)
地下鉄覚王山駅から歩いて10分チョットの場所にある「製パン雅」です、休日の午前中に利用してみました。店内は5組までの入場制限があり、11時ころに到着したところ3組の待ちができていました。店内にはいろんな種類の魅力的なパンが並んでいて目移りしてしまいましたが、その中からデニッシュ・キャラメルナッツと肉味噌とナスののクロワッサン、パン屋のマルゲリータの3点を購入です。肉味噌とナスののクロワッサンはまずクロワッサンの生地がなかなかに秀逸ですね、折り重なった極薄の層が見た目からしても見事なもの、実際に食べるまでに時間が経ってきまっていましたがパリパリの食感がすごいです。それにジューシーなナスに甘い肉味噌の鉄板のコンビ、さらには大葉でさっぱりした後味になってすごく美味しいです。パン屋のマルゲリータはもっちりした食感の生地の中にはたっぷりのフレッシュトマトのソースにモッツァレラチーズが入っていてまさにマルゲリータの味そのもの、美味しかったです。ただ8月末をもってコチラの店舗は閉店し、神奈川に移転するみたいですね、せっかくイイお店に出会えたのに残念です、できれば移転前にもう一度くらいお邪魔できればと思います、ごちそうさまでした。
星評価の詳細