皇琲亭(コーヒーテイ)
池袋/カフェ、喫茶店、コーヒー専門店
池袋にある皇琲亭に初訪問してきました。池袋東口から歩いて2分の距離にある老舗の喫茶店になります。創業40年と歴史あるお店は木目の色にも味が出ていて歴史を感じますね。雰囲気が良くて居心地の良い空間も好みでしたね。炭火焙煎したコーヒー豆を使ったブレンドコーヒーを注文。酸味があるコーヒーはクセがなくて実に飲みやすいですね。食事やスイーツに合うようなテイストにしているのかもしれませんね。コーヒーと一緒にスイーツはモンブランをいただきました。モンブランには淡いブラウンのモンブランクリームが絞られています。栗の甘みが感じられるこってり風味のモンブランですよ。
池袋東口にある皇琲亭趣深い喫茶店です落ち着きのある、広々とした店内ですが人気店なので土日はちょっと待ちます。豆の種類が豊富で、深煎りのものから爽やかな味わいのものまでさまざま。今回は深煎りのコーヒーとモンブランを注文しました。モンブランは濃厚ながらしつこくなく、まろやかな味わいが最高です。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
炭火焼珈琲 蔵
池袋/喫茶店、コーヒー専門店、カフェ
池袋にある炭火焼珈琲蔵さんはは池袋駅西口から歩いて3分ほどの距離にあります。飲み屋が密集するエリアにも関わらず存在感ありますね。蔵をイメージしたかのような看板。暗めの店内、タバコの煙、いろんな情報がいっぺんに舞い込んでくるそんな喫茶店です。◆喫茶店のプリン¥800メニューには卵を贅沢に使用した少し固めのプリンとあるのですが、スプーンで掬うのにかなり力が必要だったのでかなり固めなのではないかと思います。強い弾力感があってプルプルしているという言葉がピッタリのプリンでした。甘さはあるものの控えめで、カラメルがほろ苦いのでちょうど良かったです。◆水出しアイスコーヒー¥700水出しアイスコーヒーをオーダーしました。12時間かけてじっくり抽出したコーヒーは香りがとっても良くて、さらに苦味も効いています。苦味が良い意味で口の中に残るアイスコーヒーなんですよね。
時間があったので、池袋をプラプラして見つけました。おしゃれな珈琲店。入ってみると、たばこOKだったので、ちょっと息苦しくなってしまいました。狭い店内なので、たばこはしんどいです。気付かなかった自分が悪いですが。カフェラテを注文。カフェラテの味はとっても美味しかったです。支払いは色々使えそうでしたが、2000円以上だったかな?以下は現金のみでした。
外部サイトで見る
天丼ふじ
池袋/天ぷら・揚げ物(その他)、天丼・天重
池袋の北口を出てすぐの天丼屋さん。値段は1,000円を少し超えるくらいの金額帯が多い店です。なかなかおいしかったです。海老天はエビが4本のってます。写真は名前忘れましたが一番高い種類で色々載ってるので選びました。味はてんやの上位版で種類が限られるイメージでしょうか。中国人の3人組がきて、1人日本語が話せたのですが、隣に座っていたおっちゃんが「中国と日本は友好がなくなっちゃったからなー」と言っていたのが印象的でした笑
天丼が好きです。平日のランチに行きました。個人的には半熟卵の天ぷらがとっても好きです。半熟卵が乗ってる天丼屋さんは信頼できますよね。アツアツサクサクの衣でおなかいっぱいになるボリュームでした。また行きたいです!
外部サイトで見る
外部サイトで見る
完全個室完備 郷土酒肴 あおもり屋
池袋/魚介料理・海鮮料理、居酒屋、ダイニングバー、日本酒バー
あおもり屋青森県の美味しいものと日本酒初めての体験でした豊盃からあおもり八寸全部盛り¥1,180-は☆八戸さばの燻製入りぽてさら南部せんべいでディップ☆津軽郷土料理きのこの塩辛☆小川原湖産白身魚煮凝り☆鱈子と人参の煮和えこあえ☆自家製いくらと鬼おろし☆豊盃の酒粕パテ・ド・カンパーニュ☆おいらせ鴨ロース煮目の前で焼く馬肉のジンギスカンは青森県が誇る焼肉のたれ2種のスタミナ源と大蒜味噌につけて目をつぶって眉間に皺寄せて唸る美味しさ日本酒はInstagramを見て気になっていたモヒカン娘の酒蔵の豊盃から目の前でついでいただく時から良い香りあんこうの唐揚げも美味しすぎた😍東北三大祭りのねぶたが飾られて中央には焼き場がありライブ感ありランチのメニューも拝見しました絶対美味しいに決まってる魚がいっぱい😍✨郷土酒肴あおもり屋豊島区西池袋1-21-2ハイブリッジ西池袋B1F
職場のメンバーとの飲み会で利用しました。平日の19:00頃にお邪魔しましたがかなりの混雑具合でほぼ満席でした。席は1階だけでなく、地下にも席があって席数は多めです。今回は地下にある掘りごたつの席に案内してもらいましたが、他の席との距離がやや近めなのでずっとガヤガヤしているような雰囲気でした。とりあえず生ビールを注文。生ビールはアサヒスーパードライ。ビールはまぁ普通に美味しかったです。混み合っていたためか最初の一杯目が来るのに少し時間がかかっていましたが、許容範囲です。お通しは汁物でした。出汁が効いていて風味が良く、飲み始めにピッタリ。いぶりがっこは独特の食感が良く、チーズの風味もマッチしています。お酒が進む一品でした。白子ポン酢はなかなか濃厚ですが、あっさりとしたポン酢が濃厚さを程良く抑えてくれて食べやすい。南部せんべいピザは今回なんばん味噌でいただきました。南部せんべいで作られたピザは生地がサクサクで、やや濃いめの味噌とチーズによっておつまみ感を演出。お酒が進みます。スルメイカの生干し炭火焼きは炭火の香ばしさが香り、良い具合の塩加減です。にしんの切込みの貝焼きは塩麹漬けにしているとのことで旨味がたっぷり。頭肉大トロ刺しは脂がほんのり甘く、とろけるような口当たりが特徴的。贅沢なお刺身でした。馬刺し盛り合わせは可もなく不可もなしといった感じでした。〆に田舎のでっかいおにぎりをいただきましたが、こちらも食べた感想は見た通りの味、印象で可もなく不可もなし。料理はどれもなかなか美味しかったですが、それなりに値段が高めでコストパフォーマンスの良さはあまり感じませんでした。途中生ビールからハイボールに切り替えましたが、ハイボールも無難に美味しい。料理の品切れがちょこちょこあって食べたいものがあまりなかったので早めに退店しました。サービスや雰囲気に関しても特に良いと思えた点はなかったので再訪することはなさそうです。ご馳走様でした。