谷汲山華厳寺
揖斐川町/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
「えびがわ町の妖怪カフェ」の舞台のひとつだったので、前々から行ってみたい場所のひとつでした。門前通りは、お盆休み初日であってもコロナの影響か、開いているみせは少なかったです。山前に建てられているので、本堂へ向かうまでは坂道&階段で、運動不足な自分には非常に辛いものがありました。さらに、たぬきのお地蔵さまに会いに行くまでは、もっと階段を上がらないといけないので、体力と相談して上がってください。しかし、そこから見る景色はなかなかよかったです。西国霊場の最後の33番札所です。このお寺で満願を迎えた方は、山門前の「満願そば」がオススメです。丼の底に「満願」と書かれています。やっと終わったと思いながら頂けます。参道には、掛け軸の表装をするお店が数件あります。持参した掛け軸の表装を丁寧に説明して貰いました。カタログでは分からない事もたくさんあります。決して無理な商売はしないので、話しだけでも聞かれたほうが良いと思います。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3433562/medium_10b09cdd-4398-47c2-ac92-43eac8d8c259.jpeg)
2021.1.31👹節分谷汲山に鬼を見に🚗³₃串カツや田楽など寄って食べながら☻☻まだまだ雪も残ってて寒い⛄️長女は雪を踏みながら楽しんで歩いてた👣寒くて帰り道はぜんざい❅お餅外で焼いててとっても美味しかった☻
星評価の詳細
星評価の詳細