星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
JR金沢駅
金沢/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3665919/medium_ea212292-011f-4895-bc11-36978194bab5.jpeg)
-金沢といえば、金沢おでん!金沢おでんの人気店です🍢金沢おでん名物の、・ふかし・赤巻き・車麩・梅貝その他は、・たまご・シューマイ・すじ串・たこ足・玉子巻き・いか団子・糸こんにゃく・はんぺんをいただきました🍢出汁は上品で、あっさりとしてるけど旨味がちゃんとあって、どれも染みていてとっても美味しかったです!一品料理も美味しくて、・生だこポン酢・能登かきフライ特に生だこポン酢は絶品でした!おでんは美味しすぎて、どれも食べたくなるのでお腹ペコペコで是非!お酒も進みます!16時オープンですが、オープン前から並んでいて、10分前到着でギリギリ1巡目に入れました!1巡目を逃すと、1時間以上待ちそうなのでオープン前に並ぶ&カウンター席を希望でしたら、かなり早めに並ぶのがオススメです!食べ終わって出た時には20人以上並んでました!店員さんもテキパキと、居心地が良い空間でとっても美味しいおでんを食べれて大満足です🙆♀️金沢に行った際は、また伺います🍢**************************************************おでん居酒屋三幸石川県金沢市片町1-10-316:00~23:00(L.O22:30)※日によっては早く閉まることもあるそうです。【定休日】日曜・祝日**************************************************🍢
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2005664/medium_0e17c321-66ba-46cd-9d2f-f4199570a4fa.jpeg)
2023.10.27本日金沢マラソンのエントリー完了しました。こういう大規模なマラソン大会は事前にエントリーが必要です。金沢駅の地下は金沢マラソン用イベント会場となっていました。全参加者の名前も書いてあります。7枚目はランニング中食べれるものが記載されています。結構和菓子やカレーなど色々とあります。地元なだけに何人か知り合いとも会うのも楽しみの一つです。段々とワクワクしてきました。記録は別にして当日が楽しみですね。
星評価の詳細
尾山神社
金沢/その他神社・神宮・寺院
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3478010/medium_114b7ec0-aafd-41f2-af73-cfb9e039ac3a.jpg)
2022/10/29⛩️尾山神社鎮座150年⛩️知り合いの投稿を見て行ってきましたぁ~~~⸜(๑॑꒳॑*๑)⸝アリガトウゴサイマス♪ヽ(・ˇ∀ˇ・ゞ)💚🎶150年かぁ~~~もうそんなに経つんだぁ~~~😎😎🫰🫰🫶🫶ってチミは誰ぇ~~~ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)とか言うとりますがっ結婚式もされておりとても賑やかで場違いな僕でしたっ😎😎🫰🫰🫶🫶
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2005664/medium_0e17c321-66ba-46cd-9d2f-f4199570a4fa.jpeg)
鼠多門橋尾山神社と金沢城、玉泉院は道路を挟んでありましたが今年7月に鼠多門橋が完成し、直接往来できるようになり回遊性が大幅に向上しました。尾山神社から兼六園までゆっくり散策できます。綺麗な橋ですので何度見ても素晴らしいと思います。以下ホームページからコピーしました。金沢城の西側に位置し、江戸時代に玉泉院丸(現在の玉泉院丸庭園)と金谷出丸(現在の尾山神社)を結ぶ出入り口として使われていた、黒い海鼠漆喰(なまこじっくい)が特徴の「鼠多門」と、城内最大規模の木橋「鼠多門橋」が、明治期に失われて以来約140年ぶりに復元整備されました。鼠多門は、海鼠壁の目地が黒漆喰(くろじっくい)で仕上げられており、他の門には見られない特徴となっています。金沢城公園から鼠多門・鼠多門橋を通って尾山神社、そして長町武家屋敷跡界隈までたどり着けるようになり、新たな城下町巡りが楽しめます。また、毎週金・土や祝前日などには、ライトアップが行われます。
星評価の詳細
石浦神社
金沢/その他神社・神宮・寺院
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3718791/medium_288816d6-e66d-4125-bd09-854262019676.jpeg)
石川県金沢、21世紀美術館の目の前にある《石浦神社》こちらは茅の輪くぐりや連なる鳥居、花手水、絵馬のトンネル、ぼんぼん、ゆるキャラ、たくさんのおみくじと神社内だけでも見所がたくさんあってオススメの場所です、日本らしい風景も多いので海外の方にも良いかも⛩️風も抜けて気持ちの良い空間で、周りに21世紀美術館、金沢城、兼六園、と囲まれているためか、意外と人が少ないそのため私は周辺の観光地に行く際にこちらで少しゆっくりさせてもらう事がままあります特に夏の時期は風鈴の音が気持ちよく、ベンチに座っていると心地よい時間を過ごせます☀️金沢観光、周辺の観光の際にぜひセットで訪れて下さい個人的にかなりオススメスポットです😁
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3445090/medium_9a7b674c-213d-4635-a6ff-fbb9e0e3fa54.jpeg)
2023.10.14ずっと行きたかった金沢の\石浦神社/昨年行った時は大雨でびしょ濡れになって参拝できず、先日金沢へ行った時はもうすぐそこって時に時間切れで断念🥹今回は早朝に行って来ました♪♪やっぱ見応えある神社でしたね。めっちゃパワーを頂きました😌✨✦︎兼六園や金沢21世紀美術館のすぐ近くある縁結びが有名な「石浦神社」金沢最古の神社であり約1500年という歴史ある神社です⛩️✦︎境内にはカラフルな「花手水」がこれも見逃す訳には行きませんね🌸✦︎水玉模様のお守色の組み合わせは41種もありポップでカラフルな可愛いお守りで人気なんですよ⸜(*˙꒳˙*)⸝✦︎石浦神社にお参りすると「何事も丸くきまる」と言われてます。✦︎101鳥居はすべて石川県産の木で作られていて平成から令和への改元を記念して建立したそうです。101という数字は無限のエネルギーと繁栄を意味するそうです。✦︎鳥居の他にもゆるキャラ「きまちゃん」「絵馬の小径」拝殿の横には「おみくじ掛け」があり、沢山のおみくじが結ばれています。余談ですが最近、金沢のインフルエンサーの方と知り合って今回は「能登行き当たりばったり旅」をタカさんと3人で回りました。色んな発見があったり絶景見れたりとても良い体験できました。また後々、アップしていきますね✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼石浦神社住所:金沢市本多町3丁目1番30号電話番号:076-231-3314営業時間:参拝自由(ご祈祷は9~17時)定休日:なし✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼⛩
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
長町武家屋敷跡
金沢/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2005664/medium_0e17c321-66ba-46cd-9d2f-f4199570a4fa.jpeg)
今日の目的は武家屋敷跡長町と言って香林坊からちょっと歩いたところにあります。昼に来たことはありましたが、夜は初めてでした。暖色系の街灯が効果的に町を彩ります。ネットにいい説明がありましたので紹介します。香林坊から歩いてすぐ、繁華街の近くとは思えないほど静かな長町界隈。加賀藩士・中級武士たちの屋敷跡が残り、黄土色の土塀、石畳の小路などが当時の面影をしのばせます。今も市民生活が営まれ、周辺には九谷焼のお店や飲食店も並びます。長町武家屋敷跡は、昔ながらの街並みの中に現代の生活が自然に溶け込み、独特の風情が漂う魅力的なエリアです。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2081916/medium_62c37e70-d15f-438c-ab79-bd0b57ed30be.jpeg)
🎍あけましておめでとうございます🎍金沢旅行の続きです。長町武家屋敷跡と、最後の2枚は主計町茶屋街です。
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
HIMITO
金沢/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/338690/medium_79019580-afeb-4c69-a240-999db38de7d3.jpeg)
今年の冬、1泊2日で初サンダーバードで金沢へお目当ては、川沿いの道にあるレトロなビルの1階外観からも不思議な空間金沢のアートスポット『アトリエHIMITO光水木』1万本のたんぽぽの綿毛で作られたアートが幻想的な空間で、どこを撮っても素敵なアートの世界天井もテーブルにもいっぱいのたんぽぽで埋め尽くされてて、ふっわふわ感がとても可愛かった💜タマネギの皮やオレンジの皮などで作った色々なピールアート、鏡や照明の演出もすごく素敵でした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1827173/medium_5bdabbf2-24cb-4be8-ba0c-70e478b2dbfd.jpeg)
よくインスタで見るたんぽぽのやつ〜!中は結構狭いんだけど、その中にたんぽぽとかドライフラワーとかいろんなものがぎっしり詰め込まれてて思わず口があいちゃうような空間…笑🥱お店の方がピールアートについて説明してくれたり、不思議な名前がついたお茶が沢山あったり、とりあえず行って見て体験してほしい場所でした🌼🍵
星評価の詳細
尾山神社神門
金沢/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3445090/medium_9a7b674c-213d-4635-a6ff-fbb9e0e3fa54.jpeg)
私、ここには2回目前回も夜なんですよね(^_^;)らぐびあさんとの、待ち合わせでこの前を通ったらおや?まぁ🤭こんなところに尾山神社があったんですね😆ぜんぜん土地勘はありません💦ステンドグラスが素敵✨明治8年の建築で、和漢洋の三様式を混用した異色の門として全国に知られ、兼六園と共に金沢市のシンボルにともなっています。第一層には戸室石(角閃安山岩)を用いてあり、第三層は四面五彩のギヤマン張りで、もとは御神灯が点灯され、その放つ光は金沢の街を照らし、また遠く日本海を航行する船の目標たらしめたものです。なお第三層目に設置された避雷針は、日本最古のものです。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧尾山神社〒920-0918石川県金沢市尾山町11-1TEL/076-231-7210୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/34499/medium_22cdaece-afba-40f0-ae48-688251165e5d.jpeg)
今日4月15日、電車🚃で金沢まで行って来ました。もう初夏の暑さで、最近は季節感ありません。桜もまだ咲いてました。富山に比べやはり街は外国人が多かったです。駅前フォーラスのもりもり寿司は金沢では有名店です。廻る寿司店の隣の廻らない店の方が空いていて料金の差もないのでオススメかも。知らんけど。
星評価の詳細
霞ヶ池(兼六園)
金沢/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1273100/medium_aa4872b0-ef6d-4809-afac-480ddef24cf1.jpeg)
石川県金沢市兼六町にある、兼六園です!霞ケ池沿いにある、虎石(とらいし)です!虎が前足を低くして吠える姿を連想させることから、この名が付けられました。能登外浦の曽々木か福浦あたりから持ち込まれた自然石であると言われる虎石は、兼六園を守護する魔除けの石の一つであり、薄暗い夕方などに見ると、あたかも生きているかのように見え、たいへん神秘的です。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2005664/medium_0e17c321-66ba-46cd-9d2f-f4199570a4fa.jpeg)
2023.2.4兼六園ライトアップ冬の段行ってきました。1月から始まって2月からは金、土曜にやってます。時間は夜9時までです。これから雪があまり降らない予報なので雪の兼六園はこれが最後かもしれません。もう少しなら降っても良いですね。冬は金色のライトでキレイでした。
星評価の詳細
武家屋敷跡野村家
金沢/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/17975/medium_f0c838d5-7281-4ac8-8e2c-59af517cef74.jpeg)
武家屋敷跡野村家ミシュランガイド観光地2つ星を獲得とっても美しいお庭♡|
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3461410/medium_d48521a7-7660-4d25-b1be-670e18ab4325.jpeg)
10月11日夜〜13日石川県の金沢に旅行に行って来ました😃11日の17時頃山梨を出発して休憩含めて7時間もかかり着いたのはの夜中でした😭遠いですね😅12日は天気よ良く絶好の観光巡り👍まず訪れたスポットは「長町武家屋敷跡界隈」昔ながらの土塀や石畳の小路が残り素敵💓な武家屋敷が立ち並ぶ長町武家屋敷跡👍一般公開されているのが武家屋敷跡野村家格式のある建物と風情のある庭園が見事に調和してスポット‼️当時の武士の暮らしぶりを想像でき素晴らしい庭園はいつまで見ていても飽きません🤩(写真5〜10枚目)金沢に来てaumoユーザーのらぐびあさんともお会いすると事が出来ました🤩👍その時の写真は後ほどアップ⤴️します🤣
星評価の詳細
金沢城石川門
金沢/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3478010/medium_114b7ec0-aafd-41f2-af73-cfb9e039ac3a.jpg)
今日は朝から近場の写真を撮りに行きました😄石川門だもん(爆笑)😆✌️✌️結構朝から写真を撮りに来ている方おられるんですね😳😳📷️📷️あいにくの天気ですが朝から寒くジャンパー着てマフラー巻いて行きました(笑)日中は晴れてるくれみたいなので観光客も増えて来るのかな⁉️⁉️皆さん石川門に来て欲し~もん(門)(失笑)💦💦💦
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2005664/medium_0e17c321-66ba-46cd-9d2f-f4199570a4fa.jpeg)
2023.3.30兼六園ライトアップ桜の散策その3一枚目桜の金沢城です。お城に桜のライトアップもいいですね。8枚目の石垣のライトアップも結構好きです。9枚目の露天見ると子供連れてきた頃思い出しますね。10枚目は兼六園灯籠です。この日は桜も満開宣言が出たそうです。平日なのに人の出も多かったです。
星評価の詳細