松本城
松本市/その他
2025.1.7松本のジジ実家に来ています!前から見て見たかった国宝松本城天守のプロジェクションマッピングを見てきました!平日にもかかわらず多くの人が見に来ていてよく分からないかもしれませんが最後2枚火の鳥の演出がカッコ良かったです!写真は動画よりのスクショです…2024年12月14日(土)~2025年2月16日(日)観覧は無料第一期:躍動する歴史絵巻2024年12月14日(土)〜2025年1月8日(水)第二期:光で彩る伝統文化2025年1月9日(木)〜1月29日(水)第三期:春、咲き誇る花々2025年1月30日(木)〜2月16日(日)
松本城。朝の散歩で訪れたため入城出来ず(泣)。朝7時頃でしたが結構観に来てる人っているのですねぇ。次回はもっとゆっくり訪れたいと思います。
星評価の詳細
松本市美術館
松本市/その他
草間彌生ワールド全開の松本美術館‼️カフェに行くためフラッと寄った松本美術館✨松本美術館全体が松本出身の草間彌生さんのデザインでいっぱいになってて迫力ありました😆自販機やゴミ箱、ベンチまで赤と白の水玉😳アートの世界はよくわからんけど水玉を極めるこうなるのかなぁ🤣写真9枚目のこの人形って売れるのかなぁ😅
旅行の際に行ってみました。草間彌生さんの特集展示があると言うことで気になっていました。入るとまさかの写真NG。ガーン。唯一撮れたのが『大いなる巨大な南瓜』ゾーンのみ。切ない。これでもかってくらい写真を取りました。小さい美術館でしたので、あっという間に終わってしまいましたが、駐車場は10時過ぎに行き満車でした。なので近隣の駐車場に駐車したので行く際は気をつけてください。
星評価の詳細
珈琲 まるも
松本市/喫茶店、ケーキ
松本観光をする際にいろいろ調べた中でとても行きたい!と思った純喫茶店。古き良き時代にタイムスリップしたかのようなレトロな店内は、時間がゆっくり流れているような感覚になりとてもリラックスできました。ティラミスは甘さ控えめで大人向けの味わいで美味しかったです。
さて、松本城です。雪の残るなか、駅から15分位歩いて、風格のある店内です。平日の為か足元野雪のためか、思ったより客が少なく落ち着いた感じです。まるも旅館の一部で、明治21年松本大火後の建築の蔵造り。いただいたのは、ホット珈琲モーニング780円ホット珈琲プリンセット980円プリンはクラッシックな固めの味わい。モーニングは、トースト2枚とサラダ。美味しくいただきました。ごちそうさまでした。ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
なわて通り
松本市/その他
松本、なわて通り。商店街は早朝のためまだ開いているお店は無かったのですがカエル大明神や若返りの水などを見て周りました。カエル大明神の捧げてあるお水を雀が飲んでて気分もほっこり。そう言えばこの旅行は孫と一緒に行ったためバタバタしてて途中で切符を落としたと思ったり(コートの何時も入れてた隣のポケットに入ってた)旅館のカードキーを部屋のTVの下に孫が入れちゃったりでなくし物をした時出て来たのはこちらへお参りしたご利益だと思ってます。カエル大明神様、大変お世話になりました。
【長野県松本市】今回は散策と言うより、慌ただしく時間に終われながら『なわて通り商店街』を抜けて『四柱神社』に行き、御朱印をもらってきたって感じですかね…😅また来年『なわて通り商店街』と『四柱神社』はゆっくりと散策したいと思います。撮影日📷️🐸⛩️(2024.02.02)・
星評価の詳細
旧開智学校
松本市/その他
2023.11.7目的の鹽竈神社前の道祖神まで歩いて帰ろうと思いましたがすぐそばに国宝の旧開智学校があるので随分昔に行ったきりだからちょっと見ていこうとまたてくてく1~5枚目今は耐震工事中で休館中のようでしたが真っ青な秋空に紅葉姿が素敵でした!6枚目は現在の開智小学校!オシャレ♡7~9枚目は旧開智学校のすぐ側に移築された旧司祭館この宣教師だった神父さんは和仏大辞典の編さんに取り組まれた方なんだって!
長野県松本市旧開智学校🚗💨💨💨🚶♂️🚶🏼♀️💨💨💨松本城から🚗💨💨🚗で20分位で、、、、残念ながら耐震工事で公開中止でした残念、、ハズレでした😅😇建物の外観だけ、、見学敷地に入れませんでした😇😇何とも、いい感じの洋館で、、趣きが有りますね、、、館内、観たかったですね、、残念😄😄国宝ですから、、、それなりのまま維持されていると?😅また、いつか?😅😄😄😄😄
星評価の詳細
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細