千畳敷カール
駒ヶ根/その他

千畳敷カールに行って来ました。前回は悪天候で登山はあきらめましたが、しかし今回はダブル高気圧のおかげで最高の登山日和、富士山もしっかり確認できました。色とりどりの可愛らしい可憐な花がいっぱいでした。下界では見られない青が濃い空もとても綺麗でした。神秘的な空間です。とても幸せな時間をいただきました。あと、猛暑日の下界をよそに宝剣山荘内はお昼からストーブがついていました。2612mの千畳敷駅からハイキングをしました。霧におおわれてましたが時々、晴れた時の景色はすごく雄大で優しく良かったです。バス、ロープウェイを経由して上がれば目の前に絶景が広がります。登山装備でなくても、下側を周遊することはできますが、真夏でも寒いので防寒具を持参したほうが良いです。ロープウェイ乗り場にホテル、休憩所、レストランが併設されているので安心です。

マイカー規制の為、バスセンター停留所からバスでしらび平駅に向かいロープウェイで標高2612mにある千畳敷まで行きます。終点にある「ホテル千畳敷」は日本で空にいちばん近いホテルです。星空が綺麗。
星評価の詳細
星評価の詳細
寝覚の床
駒ヶ根/その他

2020.10.12寝覚の床♬途中トイレ休憩に久々に寄った寝覚の床♬平日とあって人はほとんどいませんでした!上松町周辺は、花崗岩地帯。その地形を木曽川の流れが削り、姿を現したのが寝覚の床です。花崗岩特有の割れ方が、大きな箱を並べたような不思議な造形をもたらしました。また明治以降は水力発電や用水の引水で木曽川の水面が低下し、岩の巨大さがより引き立っています。1923年に国の名勝に指定され県立公園として管理されてきましたが、2020年に中央アルプス国定公園へ昇格しました。この地には、古くから浦島伝説が残されていることも特徴です。公園付近は春に桜が咲き、秋には対岸の山々が紅葉で色付きます。(上松町観光サイトより)ピンクのお花はツリフネソウ♪ちょっとボケちゃったけれど好きな山野草のひとつです♪9枚目は道の駅に売っていた松茸!ひと頃よりはお値段安いのでは?最後はお昼に食べた山菜そばと五平餅におろしキノコそばNHKの朝ドラからずーっと五平餅が食べたくてやっと念願叶いました!?ここのはお団子風!ジジとシェアして♪ミソとクルミのタレが良い感じでした!

だいぶサボってました😂長野県にある寝覚の床という場所に行ってきました!!岩がとにかく大きくて凄かった✨ただ、この写真撮影スポットに行くのが結構大変だった😢岩を登って降りての繰り返し……でも景色はとっても最高でした✨この日は水がすごいアワアワでちょっと残念だった😂😂なんでこんなにアワアワなの???でもね、本当によかった!!皆さんも是非!寝覚の床でした!!
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細