道の駅 はくしゅう
甲府盆地西部/道の駅・サービスエリア
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2040894/medium_0d10d0c6-50bd-49c5-9325-4f0f0a434bae.jpeg)
道の駅はくしゅうで先日、水車の里で咲いていた紫陽花を見つけました色々な呼び名があるみたいですふじさんあじさいピラミッドあじさいライムライトなどフラワーフォーレナで食べたジャムルバーブも売ってましたこれがジャムになるんですねのっぽ農園の枝豆も売ってました☺️
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
南アルプス天然水が湧き出て、容器を持っていくとただで持って帰れます。道の駅で売られている野菜の種類が豊富です。そして、なんといっても質がいいです!トマトはつやつや、ナスは太く、しいたけも大きく食べごたえがありそうで、いつ見てもとてもおいしそうです。いま人気のシャインマスカットもお安く手に入ります。あと、梨北米で作られているお餅や巻物がとてもおいしいです。一度食べたらはまります。そうしたおいしい野菜、おいしいお米を支えるのは、お水です。白州はお水が有名で、道の駅にきて、タンクやペットボトルにお水を汲んでるかたを多く見かけます。道の駅のところには小さい川もあり、よく小さな子どもが遊んでいます。道の駅は9時からなので、開店してすぐ行くことをおすすめします。以前、お昼頃に行ったら、ほぼ野菜がありませんでした…そのくらい大人気です!地元の方も遠方の方も訪れる場所です。湧き水がこんなに豊富で美味しい道の駅は珍しいのでは?近くにサントリーの南なんとかの天然水の工場があるので納得しました。
星評価の詳細
尾白川渓谷
甲府盆地西部/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2040894/medium_0d10d0c6-50bd-49c5-9325-4f0f0a434bae.jpeg)
尾白川渓谷(おじらがわけいこく)は南アルプス・甲斐駒ヶ岳を源とする清流です日本名水百選に選定された北杜の名水の一つです途中には竹宇駒ヶ岳神社がありますその横の吊り橋を渡るとすぐに尾根道と渓谷道の分岐があり右の渓谷道を通って沢に降ります沢沿いに少しさかのぼるとエメラルド色の美しい千ヶ渕が見えて来ますこの日は暑かったので泳いでる人が3人いました滝の方はちょっと深そうで怖く感じましたしばらくすると上がって帰って行ったのでホッとしました浅瀬の場所だったらいいと思いますがちょっと危険な感じがしました渓谷美ととてもきれいな水なじみ深い「サントリー南アルプス天然水」のふるさとでもありますきれいな水の流れを見てとても癒されました✨
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1135582/medium_eae78f8b-4f3d-4579-b6ea-0e132ef76012.jpeg)
2021.11.14本当は行きに無事を祈願して登った方がよかったのでしょうけれど帰りに甲斐駒嶽神社でお参りと御朱印をもらって(お賽銭箱に¥300入れて2種類の袋の中から選ぶ)吊り橋からきれいな尾白川を眺め帰途へ帰り道綺麗な八ヶ岳と笠雲富士山🗻が見えました♬
星評価の詳細