桔梗信玄餅工場テーマパーク
笛吹・石和温泉/その他
桔梗屋信玄餅テーマパーク④‼️信玄餅極❗️買ってみました😆信玄餅極は入れ物が最中の皮的なやつでできていて入れ物ごと全部食べれちゃうんです😳発想が面白いですよね〜🤣基本的に中の信玄餅は変わらないです😅その他桔梗屋信玄ソフトの顔はめパネルや餅もちの社なんかもあって面白かったですよ⛩️おみくじ引いたら中吉でした〜😆桔梗屋信玄餅テーマパーク工場見学にお買い物お食事&スイーツ結構のんびりできて楽しかったですいつか信玄餅詰め放題やってみたいですね〜😆極
信玄餅の工場を社会科見学してきました♪信玄餅の出来るまでじっくり見る事が出来ます。ここは、予約なしでも見る事ができました。工場のラインで大量に蜜など作り一つ一つビニールで包むのは人の手で🖐️早技に感動を覚えました😃工場見学が終わると出口には桔梗信玄ソフトクリームが🍦売ってる売店がありました❣️お値段540円💕出来立ての信玄餅が添えてありここでしか食べれない味を庭園眺めながら堪能しました。
星評価の詳細
妻籠宿
飯田・大鹿/その他
🌿妻籠宿📍妻籠宿✍️さんぽにはちょうどいいです。
4月28日妻籠宿→馬籠宿への中山道ウォークをしてきました。歩くには馬籠の方が標高が高いため、馬籠→妻籠ルートの方が歩きやすいようです。私は馬籠の駐車場へ車を停めバス停に行くと、時間的にちょうどいい妻籠行きのバスがあったので、妻籠→馬籠のルートにしました。妻籠宿を通って1キロほど歩くと、いよいよ山道の雰囲気に。序盤から長く登りが続きます🥵景色が開けるところや、滝など見どころポイントで小休止しながらトロトロと進みました。道中、中間地あたりに無料の休み所が1箇所(一石栃白木改番所跡の立場茶屋:飴と飲み物をいただきました👏🏻)その後、峠を登り切ったところに茶屋が1件ありました。そして馬籠宿手前で恵那山を望み、ゴールの馬籠宿に着。かなりトロトロ道草しながらでしたが、約8キロ、約3時間半かけて完歩しました🙌🏻今回は気候も良く、新緑の緑がきれいで、目にも楽しいウォーキングでした。《駐車場》無料のところが空いてなかったので有料へ馬籠『食事処坂扇屋』前払い1日300円(千円以上の食事で300円返ってきました)《バス》馬籠→妻籠600円
星評価の詳細
大正池
上高地/その他
2022.10.12おはようございます☁️今朝の上高地大正池の風景少し朝靄がかかった感じも素敵💓4枚目焼岳に朝陽が当たると白く輝いて見えます♪6、7枚目は泊まった大正池ホテル最後2枚は朝の洋定食と母和定食の両方から選べます♪窓からは大正池の山々が綺麗に見えます!
(長野県松本市)"大正池"曇り~雨の予報☔️平湯バスターミナルからバスに乗って30分ぐらいで上高地の大正池に着きました!予報は雨☔️当たりましたー(外れてほしかった😭)😅用意していたカッパを被り大正池を散策霧がかかっていて、幻想的な世界😍素敵~写真撮りまくり~本当は、次の目的地カッパ橋まで散策の予定でしたが、雨が強いので再びバスに乗ることにしました。!7月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
ラビスタ富士河口湖
富士五湖・忍野・富士吉田/ホテル
ホテルの露天風呂から見る富士山‼️河口湖でお気に入りのホテル「ラビスタ富士河口湖」のお部屋から見える絶景です‼️このホテルに泊まるのは3回目で去年もaumoにあげてるのですが富士山がこんなに綺麗に見えたのは初めてです😆全室お部屋に露天風呂がついてて、富士山見ながらのんびりくつろげます☺️大浴場の露天風呂からも同じように富士山見えますよ❗️写真4枚目はホテルのロビーから見える風景です‼️岩風呂やレンガ風呂など5種類の貸切風呂があって温泉三昧♨️最高です😆14時チェックイン12時チェックアウト夕食コースディナー朝食バイキングのプランで¥18000‼️リーズナブル〜😆朝、夕ともに食事は凄く美味しいですよ〜😆(プラン、値段は季節や時期によって変わるので注意)また行きたいお気に入りのホテルです☺️(撮影20213月)
今年の夏は、富士山が見たくて、こちらのラビスタ富士河口湖に宿泊しました🏔マウンテンビューのお部屋を選びましたが、台風の為、残念ながら富士山を眺める事は出来ませんでした🛏️以前、宿泊した金比羅さんのホテルが良かったので、ここと同じ共立リゾートのラビスタ富士河口湖を選びました😊ウェルカムドリンクやドーナツのサービス🍩、夜鳴きそば、アイスキャンディーなどサービスがたくさんあります🍧私は、美味しいディナーでお腹いっぱいになってしまいました🍷🍾
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
安曇野ちひろ美術館
大町/美術館
いわさきちひろさんのにじみやぼかしを生かした独特な水彩画がとても好きです美術館ではいわさきちひろさんの作品だけではなく他の絵本画家の作品も見ることが出来ます絵本作家のいわさきちひろとしてではなくはじめての結婚、夫の自殺、戦争に翻弄されたちひろの女性としての人生を知ることができました東京で新聞記者をした後、画家として活躍することになりますその後、知り合った松本善明氏と再婚し、長男に恵まれます実際に子育てをした経験や子供のスケッチの積み重ねから、ちひろは月齢や年齢の違う子供の姿を描き分けられるまでになったそうです1974年に55歳の若さで亡くなったあとも、あらたなファンを生み出し続けるいわさきちひろいわさきちひろの魅力がたくさん詰まったとても素敵な美術館だと思いました
安曇野ちひろ美術館に行ってきました!!電車の中に絵本がたくさんあって、とても可愛い空間でした😊ちひろさんの絵も可愛くて癒されました🌷
星評価の詳細
鏡池
長野・中条/湖沼
ここ最近ずっと行きたかったに行ってきた🤙🤙この水面に映る紅葉がどうしても見たかったこの日はあいにくのあめ😱😱でも雨ってことを忘れさせるくらい絶景でした!!!!空気も澄んでて最高でした🤗🤗皆さんも行ってみてはいかがでしょうか?,,,
長野県、戸隠にある鏡池。鏡のように池に反射して映るはずの木々が、山が、、ああ、波で、、雲で、、笑天気がよくて風がない時にこないと鏡のようには映らないそうです😅霧がすごいからな、、あと、バスで行くと鏡池入り口のバス停から2キロくらい?笑歩きますよwなので車がおすすめ!山道は自転車でも厳しいでしょう!歩いてる方は運動の気持ちだろうか。足が痛くならないか?森の道には熊が出るそうです笑🐻全く出ませんでしたが💦出てほしい。またどんぐりハウスというのが鏡池にあり、そこでリンゴジュースと、ガレットが食べれます!ガレットはチーズとハムのにしました。ガレットってあんまり食べたことないですが、クレープの生地の柔らかいのをもう少ししっかりした感じで、蕎麦とか小麦粉から作られてるみたいな感じです。チーズがトローリ伸びて、濃厚で美味しかった。栄養も豊富だそうです体に良さそう。不健康な人におすすめ!値段はガレットが税込980円。リンゴジュースは570高めですが、こんな山奥の池の近くに一軒たち、しっかりした雰囲気を持つお店なのだからこれくらいは当然ですかね!ご馳走様でした!☺️どんぐりハウスの中には綺麗な絵が飾られてます。2階に。あと、赤いみずみずしいキノコ生えてたんですが🍄名前わかる人教えてほしい😅
星評価の詳細
善光寺本堂
長野・中条/その他
長野県長野市元善町にある、善光寺の本堂です!2枚目は、善光寺本堂のほうから山門を撮った写真です!本堂は創建以来十数回もの火災に遭いましたが、そのたびに善光寺を慕う全国の信徒によって復興されてきました!現在の本堂は宝永四年(1707年)の再建で、江戸時代中期を代表する仏教建築として国宝に指定されています!間口約24メートル、奥行き約54メートル、高さ約29メートルという国内有数の木造建築で、T字型の棟の形が鐘を叩く撞木(しゅもく)に似ていることから「撞木造り」と呼ばれています。屋根は総檜皮(ひわだ)葺きです。最奥の瑠璃壇には、御本尊・一光三尊阿弥陀如来様をお祀りしています。
御朱印巡り善光寺&戸隠神社限定版は、薄いピンクがぼかしてあり桜の透かしが、可愛くて欲しかったんです🌸本堂では、直に書いて頂きあとは書き置きだけど、5箇所並べると背景が繋がりますやっと登った戸隠神社九頭龍社とセットでありがたや〜ラス2は、善光寺下の弥生座でせいろ蒸しを💓花カゴは、おこわのおにぎりと生麩3種大満足でした❣️
星評価の詳細