CAFE 日升庵
つくば/ハンバーガー、カフェ・喫茶(その他)、洋菓子(その他)、カフェ
ブルーベリースムージー💫Cafe日升庵🍧おはようございます😃〜☀️梅雨明け🌈しましたね🤗〜🎶夏🌻楽しく笑顔でいきましょう😊👍果実感タップリ❣️ヘルシージューシーな一杯😵👍✨グビグビ行けちゃいます❣️オイチイ😭✨一気に飲み干すのは〜なんかもったいな〜😅合言葉は「筑波山で最高の想い出を始めよう。」CAFE日升庵🍘がある筑波山⛰は、つくばエクスプレスで、一番東京から来やすい茨城の観光地の一つです❣️今までも観光地として知られていましたが、近年の登山ブームもあり、日本百名山⛰の中では一番低い山「筑波山」にも本格的な登山が手軽にできると、全国からお客さんが多く来るようになりました❣️筑波山を訪れるお客様が『最高に楽しかった』と思ってもらえる『想い出を作る場所』になることが出来たら幸いです😊👍✨
カフェ日升庵☕️店内の雰囲気とパノラマ🤗この暖簾といい筑波山愛が詰まった筑波山形のコロッケといい店内の雰囲気といい色々工夫して頑張ってます👍ってのが伝わってくるとても清潔で✨いい感じのカフェでした🤗焼き煎餅セット🍘今度チャレンジしに来ます😭👍✨
外部サイトで見る
水戸八幡宮
水戸/その他
【茨城】水戸のあじさいスポット水戸駅からバスで10分ほど。水戸八幡宮では、深いブルーのあじさいが満開でした。水戸で一番のあじさいスポット「保和苑」と合わせて、水戸ロマンチックゾーンと名付けられ、あじさい通りにはたくさんのあじさいが咲いています。6月の水戸の風景。梅雨入り間近。雨が降るときっと、雨粒が葉を伝い、美しいお花はしっとりと色濃くきれいになります。雨が似合うお花、あじさい。
交通安全のご利益もある八幡宮神社⛩で車のお祓いしてきましたー😆長らく失効させたままだった日本の免許、去年久しぶりに取得。今は無理せず安い中古車で慣らしてます笑教習所ナシでも筆記、実務の仮免許と本試験。他もあったしちょー面倒だった免許取得、もう失いたくありませんね😅。若葉マーク付けて安心運転に努めます!
水海道あすなろの里
常総・坂東/その他
過去に行ったキャンプ場の投稿です_φ(・_・茨城県常総市にある【RECAMP常総】さんにお邪魔して来ました🚗水海道あすなろの里?の中にある施設みたいです。雨キャンプだったので基本的にお篭りキャンプになりましたが、雨は雨で良いですよね。帰ってからの作業が大変ですが😇
水海道あすなろの里は茨城県常総市の農業体験・アウトドア施設です🏔農業体験1年を通して稲の成長を見る事が出来て田植えや稲刈りを体験できる🌾🌾🌾憩いの場でBBQも!体験うどん作り、ピザ作り、タケノコ掘り、じゃがいも掘り、ブルーベリー狩りふれあい動物園大きい規模ではありませんがプレーリードック、リスザル、うさぎ、モルモット等と触れ合う事ができます🐰釣り堀釣竿を無料で借りる事が出来てフナ、金魚を釣れます
水戸東照宮
水戸/その他
【水戸東照宮】大洗で海鮮丼を食べた後水戸市内へ東照宮が水戸にあるというので寄って来ました水戸市内は細い道と一方通行が多く目的地に着くのに苦労いました💦日光の東照宮のような大きさもなく良いとこだけを集約した感じで余り広くないのと階段も少ないので弱体な人向けです😆元和7年水戸藩初代藩主徳川頼房(よりふさ)公が創建境内には頼房公が奉納ぢた銅灯籠や光圀(みつくに)公が作った常葉山時鐘が有ります。7枚目移動式茶室8枚目野口雨情碑10枚目安神車(戦車)
あんこう鍋を食べに行く途中に、立派な神社が⛩東照宮と書いてあります🌀日光の東照宮と縁がありそう😆という事で、さっそくお参りしました🙏この神社の奥には、寄席や商店街があって、散策したかったのですが、予約時間の関係で見れなかった😓
ネット予約可能な外部サイトで見る
吉田神社
水戸/その他
【茨城】緑が美しい雨上がりの吉田神社水戸駅から車で10分ほどの高台にある常陸第三宮吉田神社。日本武尊を奉る神社です。樹齢300年のケヤキの樹はとてもパワーを感じます。緑に包まれた参道に赤い灯籠初夏の美しい風景おみくじ結びは樹齢80年の大きな枝垂れ桜の樹に見守られるようにひっそり佇んでいます。本殿の奥には水戸黄門さまが植樹された笹の木があり、利き手と反対の手で結ぶとご縁が叶うと伝えられています。とても境内が広く、見ごたえある神社でした。近くには、柳がゆれる美しい備前掘りやかわいらしいカフェやケーキやさんがあります。
常陸国三之宮である吉田神社に参拝してきました。境内には桜の大きな木が沢山ありもう少し暖かくなったら綺麗な境内かと思います。水戸光圀が植えた笹があり葉を結ぶと縁がかなうという事でもちろんやってきました。
かに弥
ひたちなか・大洗/かに
蟹が食べたくなりいってきました。とにかく蟹、蟹、蟹って感じです。この値段で食べられるのは嬉しいです。雨が降っていてテラスの様な席だったので、ちょっと肌寒い。ただ、感染症が流行る今は換気が出来ていて良いのかなぁと思います。蟹汁とかにめしを注文。すぐに出てきます。そして、蟹の量がすごい。食べるのが大変なくらい蟹が入っています。小振りなので身を食べるのが大変。もっと大きめなのがほしくなります。おみやげも売っているので、持ち帰りたいひとにも嬉しいです。
かに飯🦀🍚❣️〜かに弥🦀〜屋号が〜かに弥🦀だけに❣️【かに飯🦀】❣️食べるでしょう😵👍✨なんと❣️【650円税込❣️】こんなに❣️かに🦀が乗ってるのに⁉️、、、マジか😅〜スゲー〜😵👍✨店内のお客人は皆❣️これ❣️食べてます😅そして❣️静か❣️昨今の黙食‼️〜でわなく‼️かに🦀を殻から取ってるからです😅みんな必死😅〜そして俺も必死🤣👍うんうん❣️、、、旨い❣️旨いわー😵👍✨ほぐし終わるとこんなに身が😭✨くうう❣️〜ウレチイ😭👍あまりにコスパ良いので❣️もう一個❣️買っちゃいますよねぇ〜🤗🎶〜な訳で❣️リーズナブルに美味しく❣️頂いちゃってくださいな😵👍✨住所〜茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8253-22
花貫渓谷の紅葉
日立・東海・高萩/その他
茨城県内で1位と言われている紅葉スポット。当日は雨模様でしたがそれでも多くの人が訪れていました。行くまでの道が一本道で、道幅はありますがシーズン時には駐車場がいっぱいになってしまうので、早めの時間に訪れることをおすすめします。渓谷なので、日没もはやく感じられるかも。つり橋の撮影は、周囲の通行に注意しながらにしましょう。※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、外出時はマスクの着用、手洗い・うがいやアルコール消毒、三密を避ける等、新たな生活様式の実践を取り入れるようお願いいたします。
【❤︎】.こちら茨城県にある紅葉の名所、花貫渓谷🍁.小滝沢キャンプ場から汐見滝吊り橋付近では写真の通り、紅葉が綺麗に色づきます🍂.しかもこちらにはハイキングコースもあるのでゆだたりと歩きながら楽しめるのも良いですよね☺️.是非近くまで来た時に訪れてみてください😆もちろんお出かけした際には「」をつけて投稿してくださいね😉💕..写真提供:koachanさん素敵なお写真ありがとうございました❣️koachanさんのアカウントには、この他にも魅力的なお写真がいっぱいです💕是非チェックしてみてくださいね☺️.-------------------------------------------------------只今、aumoアプリでは、フォトキャンペーンを開催中📸✨「」上記のハッシュタグをつけた写真を大募集🤲🤳💕.【1万円分のJTB旅行券】【Amazonギフト券】などが当たるかも?!👀ぜひこの機会にキャンペーンに参加してみてくださいね❣️---------------------------------------------------------あなたが撮影した素敵なpicに「」を付けて投稿すると…あなたの投稿が紹介されるかも🌟
雨引山楽法寺(雨引観音)
笠間/その他神社・神宮・寺院
2024年7/2(火)茨城県桜川市雨引観音楽法寺「2024紫陽花まつり」6/10(月)〜7/7((土)水中華花手水巡り青竹製品ふるさと民芸竹細工NO.16水中華ライトアップ6/29(土)〜7/7(土)ライトアップは、日没から20:00(土・日21:00)まで茨城県の雨引観音楽法寺😊安産、子育て神社として有名な神社ですが、実はあじさいが名所なのをご存知ですか?境内にはヤマアジサイをはじめとした、100種類5000株の紫陽花が美しく咲いています💕毎年、期間限定で「紫陽花まつり」を開催しています♪随分前にインスタで水中華を見て、一目惚れしてから毎年訪れています♪一枚目〜五枚目お腹いっぱいになる程、沢山の紫陽花を愛でました💕ハート❤️は、見つけられませんでしたが綺麗でした💕六枚目〜八枚目第一駐車場へ坂道を降りていくと「青竹製品ふるさと民芸竹細工」のお店がありました😊九、十枚目第一駐車場から、九枚目の塔が見えたので登ってみました😊十枚目反対側の丘の上から、雨引観音が見ました!こちら側は、今回初めて登りました😊木々が生茂り、新緑が綺麗で見晴らしが良かったです💕お越しの際は、お時間があれば是非!こちら側もお立ち寄りくださいね😊長々とお付き合いいただき、ありがとうございました😊見所が満載で、沢山の投稿になりました!花手水や水中華、ライトアップは、7/7(日)までです!まだ、間に合いますので、是非!訪れてみてくださいね😊フォトジェニックで、感動すること間違いなしです💕茨城県桜川市元木10296-58-5009開門時間9:00〜20:00(土日21:00)入場無料駐車場300台無料
桜を表現した陶板18枚を組み合わせた「桜づくし陶板屏風」が今展の新作でした。陶板は制作が難しいそうです。屏風よりも少し小さな陶板を36枚並べた「花づくし陶板」もとても見事な作品でした。会場には1F•2F「桜•花」をテーマにした作品30点が展示されています。☆雨引観音での「桜•さくら•春爛漫…島田恭子陶芸展」枝垂れ桜の幻想的な情景を表現した陶板屏風はとても美しかったです♡☆2023.3.16〜3.30まで☆9:00〜16:00☆駐車場•作品展無料
稲田石切り山脈
笠間/その他
【茨城県笠間市】笠間市にある『稲田石切り山脈』見学。100年以上続く「稲田石」の日本最大の採石場です。「稲田石」は日本橋や東京駅、国会議事堂などにも使われているそうです。「地図にない湖」と呼ばれるここは、現在は使われていない採掘場跡に、岩の割れ目に溜まった湧き水や雨水が年月を経て溜ってできています。入場料は300円です。通常は決められた場所のみ。撮影ポイントは二ヵ所くらいかな...ただ、プラス1000円で、一般非公開の現在でも採石されている現場まで行き、説明を聞きながら大迫力の掘削シーンや大型重機での発掘作業も見学できるプレミアムツアーに参加することもできます。プレミアムツアーは1日4回なので時間が合えば予約して是非参加してみては。撮影日📷🏭(2021.10.06)・
【稲田石切り山脈】先日行った地図にない湖の上にある石切り山脈プレミアムコースでのみ石切り場に行けます専用の車での移動中何箇所か停まって説明して頂きました今は石を切るのにはダイナマイトは使用せずワイヤーを引っ張って切るそうです石にもランクがあり真っ白石が一番高級らしいです4枚目の中央の石は戦隊物の撮影とかEXlLEのPV撮影の場所に使われたそうですよ一緒にツアーで回られた方は石の上に乗って成り切って撮影してましたよ✨
ゆるりの森
古河/そば、創作料理
そばの実とオーガニック野菜のお店ゆるりの森に行ってきました。お店の紹介にあるように、広い敷地の中には時計の進みがゆるりな空間がありました。選んだランチセットは、畑のごはん¥1980前菜のサラダそば豆腐小松菜のお浸しににんじんポタージュメインは野菜の天ぷらと、新蕎麦です。蕎麦は120グラムと150グラムが選べます。150グラムを選んでも、追加料金なしの嬉しさ。腰のある蕎麦を堪能しました。プラス¥385でドリンクバーがつけられます。この他には、限定田んぼのごはんセットおひさまの天せいろセット季節の限定セットなどがあります。過去に何度もテレビ取材を受けた人気のお店のようです。この日の客層は高めでしたし、皆さん黙食のせいかとても落ち着いて食事ができました。広いカウンターから見る窓の外には蕎麦の畑と木立が広がり、少し前までは、蕎麦の白い花が満開だったようです。木漏れ日を浴びて食事を楽しむのもよいですが、雨の日に本を持ち込みしっとりと読書を楽しみながらの食事もしてみたいと思わせる雰囲気です。
【茨城県古河市】ビールは苦手なのですが、いちご風味のする甘酸っぱいビールなら飲めるに違いない!と思いきや、完売~レストランもお休みだったので、いちごアイスを買って帰りました。アイスといっても、苺を凍らせたものなので、喉の渇きを潤してくれましたぁ(๑>◡<๑)•*¨*•.¸¸♪※いちごビールは、ネットでも購入できるそうです♪
外部サイトで見る
和風れすとらん 松野屋
日立・東海・高萩/寿司、魚介料理・海鮮料理、天ぷら
毎年恒例のお盆にお墓参りに茨城県へ…台風7号接近中でしたが、恒例行事なので行って来ました。雨さえ降らなければ良しと思っていましたが、思いがけず太陽が顔を出してくれたので、やっぱり海に足だけつけたくて海岸に行くと…自然のチカラをまざまざと見せつけられました。テトラポットに打ち付ける波の高い事、力強いこと🌊海岸で2時間くらいのんびりして、お待ちかねのランチ!美味しい海の幸に舌鼓😋自然のパワーを沢山頂いた休日でした。
メヒカリの唐揚げです。主人がメヒカリの唐揚げは旨いぞと何度も言うので、ミックスフライ定食にプラスしてオーダー。白身で身も骨も柔らかく、旨味のある深海魚です👍こりゃ旨い!今まで食べて来なかった事を反省🐒緑色で大きな目のメヒカリ。スーパーで見た時はギョギョッとして購買意欲がまるっちり湧きませんでした💦頭がカットされているので、写真的に残念ですが食べ易くて私的にはOKです😉鮮度が良ければお刺身も美味しいらしいです😋この日は2021.12.30北茨城で海鮮ランチを!と思いましたが行く店行く店、年末休みに入っていました😅危うくランチ難民になる所を以前も救って頂いた立地の良い松野屋さん、再びありがとうございます😊
外部サイトで見る