大洗ホテル~太平洋を望む絶景ロケーション~
ひたちなか・大洗/旅館

大洗ホテル_Breakfast@2025/02_立春朝食はフルーツとコーヒーだね・・・・・しかし、「漁師茶漬け」の誘惑に負けて、炭水化物とタンパク質を摂取した朝食バイキングでした笑笑静岡や千葉のローカル飯「まご茶漬け」の茨城バージョンでしょうか、漬けマグロ、イクラ醤油漬け、釜揚げしらす、あさりの佃煮、岩海苔の佃煮、オクラ等の具材を白米にトッピングし、出汁を廻しかけて頬張ります(美味)雑感になりますが、パエリア、アヒージョ、天麩羅、塩辛に至るまで🦑イカ🦑のメニューは一切ありませんでした😳まぁ、ねっ😉膨満感につき😆、帰途のこの日は茨城県の蕎麦処を巡る予定をキャンセル、蕾の偕楽園もスルーし、早めに戻ろうかと思う2日目の茨城観光でした。

大洗ホテル茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6881大洗ホテルでは、3月末まで毎日夕方17:30〜ロビーにてあんこう吊るし切りショーを行ってます😉あんこうの生態、7つ道具など、料理長のトークと合わせて捌いていく解体ショーなんですよ🤓グロテスクなシーンを想像する方もいらっしゃいますが・・・血は🩸そんなに出なかったのでご安心を😊駄目な方は駄目かもしれませんけど😵😱😨自分も初めてみました😳吊るされるあんこうは、当日仕入れたあんこうの中でも一番大きなものを吊るすそうですよ😯
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
ぬりや 泉町大通り
水戸/うなぎ、どじょう

あまり執着心のない鰻ですが、そんな私でも分かる❗️美味しい物は美味しい‼️‼️‼️水戸の老舗の人気店にお邪魔しました。お昼過ぎに到着🚗予約なしですので、1時間くらい待って2階のお席に案内して頂きました。緑茶を頂きながら待つこと40分くらい🍵赤いお重は、うな重(並)黒いお重は、上うな重肝吸いとなめこ汁から選べるお吸い物は、肝吸いで🤭愛知県産の鰻だそうです☝🏻少し焦げ目がついていて、ふっくらふわふわ😍トロッとした部分もあったりで、サラッとした感じの甘いタレがご飯に染みて美味しい🎶飛騨産の高級山椒を少しかけてみたいして、ピリっと感と香りも楽しめました❗️肝吸いは濃いめ⁉️肝も柔らかくぷにゅって感じ☺️お漬物もあっさり美味しいきゅうりや塩っぱめのしば漬けなど7種類も(*´艸`)食後にほうじ茶を頂きました!接客がとても丁寧で、人気店だけど落ち着いてゆったりとした気持ちで頂くことが出来ました😌大満足でした💗今度行くときは、予約必須で伺います(◜ω◝و(و"ご馳走様でした☺️

(^^)/最近、鰻にハマっていて遠出してしまった。肝煮に山椒とビールは美味い😋呑兵衛にはたまらん。飛騨高山の山椒は香りも良くてピリ辛でした。この日は2種の鰻がありましたがせっかくなので青鰻を選択。ふっくら香ばしく焼かれた鰻は美味しかった。今回、雨の日に予約しないで行くと満席で30分ほど待ちました。予約して行ってみてください。ーーーーーーーーーーーーー注文した物ーーーーーーーーーーーーー上うな重(ご飯の上に蒲焼がのっております)※上は青鰻肝煮ーーーーーーーーーーーーー▶︎店舗情報◀︎ーーーーーーーーーーーーー📍ぬりや泉町大通り店☑︎水戸駅徒歩15分ーーーーーーーーーーーーー【SNSまとめ】https://lit.link/Kazushigeーーーーーーーーーーーーー
外部サイトで見る
星評価の詳細
水戸プラザホテル
水戸/ホテル

水戸のプラザホテル内にあるカフェプラザに行ってきました。とっても開放感のあるカフェで、テーブル席の他にソファー席もありとってもゆっくりできます。この日は、この季節ならではのいちごのアフタヌーンティーを予約して食べる事ができました。甘いものだけではなくサラダやサンドイッチ、スコーンなどものっていてとても満足でした❣️

クリスマスツリーとアフタヌーンティーお勧めの席でと一言添えて予約すると、キラキラのクリスマスツリーの側でした。ガラス張り天井の素敵な屋内庭園でアフタヌーンティー。日常を忘れて優雅な気分に。中庭はヨーロッパの街並みのような雰囲気で旅気分にもなれました。水戸駅からシャトルバスで行くことができます。
この施設を予約できる外部サイトで見る
中川楼(ナカガワロウ)
水戸/うなぎ

水戸の大通りから一本入った裏通りにある老舗の鰻屋さん中川楼に行ってました。高級料亭…という事で素足厳禁だそうです。コースでの利用でしたが一品一品丁寧に作られている印象でした。柳川鍋が苦手な人はドジョウの代わりにカニにしてもらえます。最後の鰻もお腹の具合でお土産にしました。家で食べても美味しかったです。!12月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン

【茨城県・水戸】創業200年に迫る老舗中川楼さんで、ディナーをいただきました。予約したところ、コースのみということでしたので8,500円のコースにしました。コース内容は、写真をスワイプしてくださいね。格式高い老舗鰻店らしい門構えに個室。個室の玄関にお手洗いもあるので、他のお客様には一切お会いしませんでした。(お忍びで使えそうです。使う機会がないですけど。)茨城の美味しいものもいただけて、最後は鰻重にとろけました(*´꒳`*)
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細