祐徳稲荷神社
鹿島市・太良町/その他

11月だったので七五三のお子様がおおかったです^_^観光客も多く、賑わっていましたが、広いので混雑している印象は受けませんでした^^

2025.1.26今年初めての祐徳稲荷神社。奥の院まで登ってきました!登る前に200円で開運福引したらなんと1等が!お酒を、いだだきましたー!今年はついてるかも笑奥の院は去年の登った時にはカフェみたいなのもなかったのですが、今回はちょっとしたカフェがあり提供時間は15時半までらしいです。帰りに奥の院の御朱印もゲット。綺麗な蝋梅も咲いてたので📷!門前商店街もウロウロして桝屋さんでめんたいクリームコロッケを買ってお話してたらカニ出しコロッケをおまけしてもらい、一ノ瀬お茶屋さんでは抹茶ラテを買ってついでにお茶の葉もゲット!普段は、シャッター商店街が、こんなに活気あって、地元民として嬉しい限りでした!
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
吉野ヶ里歴史公園
みやき・神崎・吉野ヶ里/その他

佐賀旅行初めての佐賀旅行に行ってきました。佐賀で1番行ってみたかった吉野ヶ里遺跡。物見櫓からの景色は圧巻で、まるでタイムスリップしたかのような錯覚に陥りました。邪馬台国はこんな感じだったのだろうか、弥生時代の人たちはどの当時どのようなことを考えて生活していたのだろうかと色々な思いを巡らせながら観光してきました。公園の中には遊具やトランポリンなどもある大きな遊び場があり、たくさんの子どもたちで賑わっていました。遺跡はもちろんすばらしかったのですが、近所にあったら最高だなというくらいこの遊び場が素晴らしく、子どももとても喜んでいました。

吉野ヶ里遺跡では、まるで弥生時代にタイムトリップしたかのように当時の様子を再現されています。入場口が何ヶ所かに分かれていて、公園には西口から入れました。すぐ近くに駅があり、七つ星列車を見ることが出来ました!遊具やビッグボールで遊べる広大な芝生広場、バーベキューができる野外炊事コーナーもあり、観光でも行楽でも利用できます。
星評価の詳細
星評価の詳細
武雄神社(武雄五社大明神)
武雄市/その他

今日は武雄神社へやっぱここにくるとパワースポットだけあってパワーをもらえる!!

9月18日(𝙒𝙚𝙙𝙣𝙚𝙨𝙙𝙖𝙮)佐賀県武雄市に行ってきました🚗³₃熊本からみやま柳川まで高速道路、その後は沿岸道路を使って武雄入りしました(*^^*)本殿も大きく和傘で周りを飾られていてとても綺麗でした✨️昔の人は大きな木や岩などには神を感じ、信仰の対象としてきたそうで、武雄神社の背後には、御船山の神奈備(神が隠れ住まう山)があります。本殿裏の竹林を抜けると、3000年の時をなお未来永劫に生き抜こうとする大楠があります🌳その大きさには圧巻でした‼️夫婦檜もありこちらは縁結びに良いそうです♡御朱印、お守りどちらも種類が多く迷いましたが、あかりめぐりの限定御朱印を拝受し、福守りを御授与頂きました(人*ˇ꒳ˇ*)
星評価の詳細
大興善寺
鳥栖/その他

紅葉で有名な大興善寺天台宗の古刹である基山町の大興善寺では、契山ふもとの大興善寺契園を中心に、晩秋の美しく染まった500本のモミジの紅葉が楽しめるます。境内の風情ある景観と融合した見事な秋の風情を堪能できるように境内での天台声明公演など、この時期ならではの催しも行われます。今見どころです。紅葉に彩られた山寺は、心が落ち着き、美への感動を呼び覚ます。契園を散策すると紅葉や杉や桧などの木々が美しく秋の風情が楽しめます。長生き坂の階段は疲れます(*⁰▿⁰*)

大興善寺躑躅ともみじの庭園。一目一万本と呼ばれる斜面も圧巻だけど、庭園に入ってすぐのところは躑躅ももみじも美しい。ノムラモミジともみじのコントラストも綺麗です。
星評価の詳細
星評価の詳細
鏡山展望テラス
唐津/その他

朝鮮が任那、新羅時代大伴狭手彦が朝鮮に旅立つ時恋仲の佐用姫が、彼を此処から安全を願いながら送りました。その時、自分の身につけていた領巾を振り彼を送ったのでこの鏡山を別名領巾振山とも言います。そして、その別れを悲しむあまり飛び下りたのが目の前に見える島だとか呼子の加部島で石になったとか私にはよく分かりませ〜ん😅💦1.2枚めその事を歌にした山上憶良3.4枚目佐用姫6枚目飛び降りた島?5.7.枚目日本3大松原の一つ虹の松原子どもの頃虹の松原海水浴場に毎年のように連れてきてもらっていました😊この海水浴場は干満の差が大きくて遠浅な筈なのに満潮時には、3メートル以上になってました朝は浅かったのに昼の3時頃には足がつかない😭私はここの海で体験したおかげで有明海の干満の差を理解できたのですよ~😅

鏡山展望台見晴らし最高🎵大きな鳥が飛んでいると思ったらハングライダーでした!凄いですね~❗️気持ちよさそう😃でも私には無理ですねコワイコワイ(∩´﹏`∩)
星評価の詳細
星評価の詳細
見帰りの滝
唐津/その他

《お出かけ記録🚗³₃❷》2024.7.28.Sun︎︎︎︎☑︎見帰りの滝「日本の滝百選」にも選ばれた滝で、岩盤の割れ目に沿って、水流が流れ落ちる姿が見事👏春は桜、夏は深緑、秋は紅葉がそれぞれに滝を彩り、特に見ごたえのあるのが6月のアジサイなんだとか͛💠.滝一帯は見帰りの滝公園として整備され、滝をいろんな角度から眺めることができますよ👀..無料駐車場があって、停めたら…滝のすぐ側にもあったというね💦汗を流しなながら、えっちらほっちら歩きましたとさっ(笑)🚶♀️キツかったけど、マイナスイオンをたっぷり浴びました😊

河津桜の川辺の様子です😊今日は春のように暖かい日となり対岸に座ってランチタイムの人が数組ありました😊この週末は賑わうのではないでしょうか😅😊
星評価の詳細
星評価の詳細
ブーゲンハウス嬉野
嬉野市/その他

お花のパワースポット⸜🌷︎⸝福岡から日帰りドライブにレッツゴー🚗³₃約400本のブーゲンビリアを年中見れるのはここだけ🙊💖ブーゲンビリアの花言葉は情熱・魅力・あなたしか見えない𓂃𓈒𓏸◌愛を育む「ブライダルピンク」や金運が訪れるといわれる「カリフォルニアゴールド」など、あまり見ることの出来ない希少品種が多いのもお花好きさんにはおすすめポイント💡リフレッシュ出来るお花のパワースポットです💪🏻̖́-また、ここでしか手に入らないブーゲンビリア染めのスカーフやお洒落なティッシュケースなどの小物類、ブーゲンビリアの鉢植えや名産品などお買い物が出来るスペースもありますよ🥰また行きたい素敵な空間でした😌﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏ブーゲンハウス嬉野〒843-0304佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内甲103-5営業時間:9:00〜17:00入場料:大人700円小人500円﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏

温泉で有名な嬉野市のブーゲンビリアの花園にいきました。日本最大級と言うことで、花のトンネルを通り色々の花に驚かせられました!トトロのぬいぐるみで休憩、結構歩いてまわります!温室で、育っているので、一年中見られます。年中無休で、9時から17時までだそうです!
星評価の詳細