祐徳稲荷神社
鹿島市・太良町/その他
ようきてくんさったね~❣️佐賀弁です😊よく来ていただきましたね~と感謝の気持ちが込められています😊あいにくの花曇り青い空は見られず、グレー一色😂鳥居の近くには白無垢のお嫁ちゃん❣️満開の花にも祝って貰って🌸🌸🌸幸せ一杯花いっぱい🌸🌸祐徳さんの東側の山も桜満開🌸頂上には菜の花、桜、花桃も満開🌸🌸祐徳さんは桜等の花に囲まれて春爛漫でした~🤗
日本三大稲荷神社の一つである佐賀の祐徳稲荷神社⛩京都の伏見稲荷大社、茨城の笠間稲荷神社と共に「日本三大稲荷」に数えられている神社です。主祭神は、倉稲魂大神(ウガノミタマノオオカミ:生活全般の神様)、大宮売大神(オオミヤノメノオオカミ:技芸上達あるいは福徳円満の神様)、猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ:交通安全の神様)です。境内は、楼門や神楽殿、本殿などで構成され、豪華で鮮やかな外観から「鎮西日光(ちんぜいにっこう:九州の日光東照宮)」と呼ばれています。本殿の先には奥の院へ向かって朱色の鳥居が続き、奥の院からは有明海まで一望できる絶景が広がります。年間の参拝者は約300万人にもなり、九州では太宰府天満宮の次に多い人数です。四季が非常に豊かな神社で、春は境内を桜が彩り、秋にはモミジやイチョウが紅葉します。外苑である東山公園は市内でも屈指の花の名所で、一目5万本のツツジに加え、桜やコスモス、菜の花が美しい場所として有名です。外国ドラマ撮影地で外国人に大人気な場所らしいです。
この施設を予約できる外部サイトで見る
武雄神社(武雄五社大明神)
武雄市/その他
9月18日(𝙒𝙚𝙙𝙣𝙚𝙨𝙙𝙖𝙮)佐賀県武雄市に行ってきました🚗³₃熊本からみやま柳川まで高速道路、その後は沿岸道路を使って武雄入りしました(*^^*)本殿も大きく和傘で周りを飾られていてとても綺麗でした✨️昔の人は大きな木や岩などには神を感じ、信仰の対象としてきたそうで、武雄神社の背後には、御船山の神奈備(神が隠れ住まう山)があります。本殿裏の竹林を抜けると、3000年の時をなお未来永劫に生き抜こうとする大楠があります🌳その大きさには圧巻でした‼️夫婦檜もありこちらは縁結びに良いそうです♡御朱印、お守りどちらも種類が多く迷いましたが、あかりめぐりの限定御朱印を拝受し、福守りを御授与頂きました(人*ˇ꒳ˇ*)
武雄温泉から福岡方面に向かう前に武雄神社に寄りました途中に、縁結びの夫婦檜がありました2本の檜が根元で結ばれ、樹の中ほどで再び枝が合着したと云われています。仲睦まじく立っているその姿から根元は夫婦和合を、繋がった枝は様々な縁を繋ぐ縁結びの象徴として信仰を集めていて男女の縁に限らず、人との縁、仕事との縁、お金との縁のご利益があるらしいです。あやかりたい🙏😌移動してお詣り🙏御神木の大楠❗️デカイ😳❗️樹齢3000年凄い生命力ですね〜😄エネルギーいただきこの後、柳川へ。
太良嶽温泉 蟹御殿
鹿島市・太良町/旅館
フルーツバス停の道路がフラワーロードになっていました❣️偶々写真を撮っていたら、赤い乗り合いバスがフラワーロードのロータリーに入り出てきたと思ったら、あのバス停に停車。みかんバス停に赤いバス手前にはお花が一杯❣️やはり普賢岳は霞んでいました😅。春は仕方ないかな〜?😂
佐賀の太良にある蟹御殿🦀gotoキャンペーンを使って贅沢にお泊まり。太良の竹崎カニが有名で味がしっかり詰まった甘味のある渡り蟹なのですが、本当に最高に美味しくいただきました。朝ごはんもたくさんの量で食べれるかなと思いましたが、美味しくてペロリと食べました。ホテルのおもてなしも丁寧でお部屋も離れでしたがすごくよかったです。また行きたいと思える旅館でした。
この施設を予約できる外部サイトで見る
浜野浦の棚田
唐津/海岸景観
佐賀県玄海町の浜野浦浜野浦の棚田は、玄海町の北西部に位置し、2級河川浜野浦川の下流域にあります。玄界灘に面した海岸から駆け上がる階段のように、斜面を幾重にも連なる棚田が覆い、日々の天候によって自然の景色を映し出します。特に4月下旬から5月上旬の代掻きから田植え後の時期には、夕陽がオレンジ色に染まり海と水田とあぜ道とが描く造形美は一段とすばらしいもの^^畦畔は石積みで戦国・江戸時代から延々と受け継がれてきた棚田であり、「日本棚田百選」にも認定されています。また、平成23年度に「佐賀県遺産」に認定されました。棚田の維持管理は、浜野浦棚田保全組合が中心となり、棚田がなす多面的機能の保全と景観維持に努めているそうです。
【2022.8.11】佐世保の帰りに、寄ってみました👀GWの時期が、いいのかな??🤔残念ながら、曇り空⛅️しかし、田んぼと山の緑がなんとも言えず…色んな所から、蟲の声が…遠くには、海が見え…時間を忘れさせてくれました…😌今度は、GWの時期に来てみたいですね🚗💨
鏡山展望テラス
唐津/その他
朝鮮が任那、新羅時代大伴狭手彦が朝鮮に旅立つ時恋仲の佐用姫が、彼を此処から安全を願いながら送りました。その時、自分の身につけていた領巾を振り彼を送ったのでこの鏡山を別名領巾振山とも言います。そして、その別れを悲しむあまり飛び下りたのが目の前に見える島だとか呼子の加部島で石になったとか私にはよく分かりませ〜ん😅💦1.2枚めその事を歌にした山上憶良3.4枚目佐用姫6枚目飛び降りた島?5.7.枚目日本3大松原の一つ虹の松原子どもの頃虹の松原海水浴場に毎年のように連れてきてもらっていました😊この海水浴場は干満の差が大きくて遠浅な筈なのに満潮時には、3メートル以上になってました朝は浅かったのに昼の3時頃には足がつかない😭私はここの海で体験したおかげで有明海の干満の差を理解できたのですよ~😅
鏡山展望台見晴らし最高🎵大きな鳥が飛んでいると思ったらハングライダーでした!凄いですね~❗️気持ちよさそう😃でも私には無理ですねコワイコワイ(∩´﹏`∩)
見帰りの滝
唐津/その他
河津桜の川辺の様子です😊今日は春のように暖かい日となり対岸に座ってランチタイムの人が数組ありました😊この週末は賑わうのではないでしょうか😅😊
《お出かけ記録🚗³₃❷》2024.7.28.Sun︎︎︎︎☑︎見帰りの滝「日本の滝百選」にも選ばれた滝で、岩盤の割れ目に沿って、水流が流れ落ちる姿が見事👏春は桜、夏は深緑、秋は紅葉がそれぞれに滝を彩り、特に見ごたえのあるのが6月のアジサイなんだとか͛💠.滝一帯は見帰りの滝公園として整備され、滝をいろんな角度から眺めることができますよ👀..無料駐車場があって、停めたら…滝のすぐ側にもあったというね💦汗を流しなながら、えっちらほっちら歩きましたとさっ(笑)🚶♀️キツかったけど、マイナスイオンをたっぷり浴びました😊
武雄神社の肥前鳥居
武雄市/その他
武雄市図書館の直ぐ上にある武雄神社へご挨拶に😊肥前鳥居とはこの佐賀のあちこちで見られる古い石造りの鳥居です。上と下の大きさを見てもらえるとお分かりいただけるかと思いますが、下の方が大きくどっしりとしています。この地方で一番古いのは佐賀西北部加部島の田島神社にあります。あの大江の鬼退治で有名な源頼光が田島神社に下向した際に寄進したものですね。2.3枚め御神木の夫婦檜です。縁結びの木として沢山の方々が願掛けに訪れられています。😊赤い糸縁結び恋愛成就黄色い糸商売繁盛金運向上白い糸心願成就だそうですよ。😊
武雄神社にある夫婦檜(縁結びの御神木)御祭神である仲哀天皇・神功皇后の御神威によって、2本の檜が根元で結ばれ、樹の中ほどで再び枝が合着したと云われています。仲睦まじく立っているその姿から根元は夫婦和合を、繋がった枝は様々な縁を繋ぐ縁結びの象徴として信仰を集めています。男女の縁に限らず、人との縁、仕事との縁、お金との縁など、人それぞれに願いは様々です。
大興善寺契園(ダイコウゼンジチギリエン)
鳥栖/カフェ・喫茶(その他)、甘味処、カフェ
前回投稿の仕方が分からないままでしたので、リベンジです。佐賀県三養基郡ですが、鳥栖市の近くにある大興善寺へ紅葉狩りに行ったときの写真です。このお寺さんは春にはツツジが咲く事で有名なお寺さんです。お山全体が歩きやすく整備され、あちこちにベンチもあり、歩いていて疲れたらちょっと休憩をしながらゆっくり歩くことができました。ちょっと日にちが経過してしまい記憶も薄れかけていて、満足できる事を伝えられないだろうと思いますが、悪しからずです。何しろお年なので、、、😅山門まで駐車場から少し距離がありましたが、山里の家を見ながら歩くのも風情があり良かったです。園内には、臨時にウエストと言うおうどん屋さんがお店を出してました。友だちは、ゴボ天うどん、私は鶏めしとおでんを注文。その時のお店のちょうちんもちょっと入れてみました。帰りの裏参道沿いに皇帝ダリヤが凛と咲いてました。😊次はツツジの時に又ご報告できればと思います。最近、aumoの皆さんの為に、、という思いが芽生えて楽しくなっている自分がいます。よろしくお願いします。
ライトアップされてる紅葉を観に佐賀の大興善寺まで。鮮やかでとても綺麗な紅葉で素晴らしかった🍁次はつつじの時期にまた・・・・
外部サイトで見る
総本山 本福寺
鳥栖/その他
基肄城へ行く途中の道路沿いの一角に沢山の仏様が並んでおられました。😊いく種類もの仏様たちがそこに置かれているのがどうしてなのかは分かりませんが、その数の多さに圧倒され、自ずと手を合わせていました。😊取り敢えず一段に安置されている仏様を数えてみました😊大体一段に100体位ありましたよ。その横に神水が湧き出ていたのですくって頂きましたが、とても美味しかったです😊多分そのお水だろうと思われますが、お供えもされていました😊何だか気持ちよく帰ってきましたよ。😊今度行く時は、帰りではなく行きに手を合わせたいと思いました〜🤗
佐賀県基山町にある本福寺です。山の上にあるお寺で、五重の塔のライトアップは圧巻です。しかし、マスク着用で本福寺の最上階まで登るのは、かなり辛いものがありますね。
この施設を予約できる外部サイトで見る
ブーゲンハウス嬉野
嬉野市/その他
ブーゲンハウス嬉野は、温室に25種400本のブーゲンビリアが咲いています。赤・白・黄色・紫など色とりどりのお花が天井近くまで成長し、珍しいゴールドもありましたり園内ではブーゲンビリアのトンネルとあり、お花好きとしては癒しと感動^^インスタ映えします。園内の椅子と、フリードリンクのお茶やコーヒーをお飲みいただきながら、ゆっくり時間を過ごせます。写真は去年のもです。✈️
温泉で有名な嬉野市のブーゲンビリアの花園にいきました。日本最大級と言うことで、花のトンネルを通り色々の花に驚かせられました!トトロのぬいぐるみで休憩、結構歩いてまわります!温室で、育っているので、一年中見られます。年中無休で、9時から17時までだそうです!
祐徳稲荷神社の桜
鹿島市・太良町/その他
日本三大稲荷神社の一つである佐賀の祐徳稲荷神社⛩京都の伏見稲荷大社、茨城の笠間稲荷神社と共に「日本三大稲荷」に数えられている神社です。主祭神は、倉稲魂大神(ウガノミタマノオオカミ:生活全般の神様)、大宮売大神(オオミヤノメノオオカミ:技芸上達あるいは福徳円満の神様)、猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ:交通安全の神様)です。境内は、楼門や神楽殿、本殿などで構成され、豪華で鮮やかな外観から「鎮西日光(ちんぜいにっこう:九州の日光東照宮)」と呼ばれています。本殿の先には奥の院へ向かって朱色の鳥居が続き、奥の院からは有明海まで一望できる絶景が広がります。年間の参拝者は約300万人にもなり、九州では太宰府天満宮の次に多い人数です。四季が非常に豊かな神社で、春は境内を桜が彩り、秋にはモミジやイチョウが紅葉します。外苑である東山公園は市内でも屈指の花の名所で、一目5万本のツツジに加え、桜やコスモス、菜の花が美しい場所として有名です。外国ドラマ撮影地で外国人に大人気な場所らしいです。
先日投稿した写真の打ち掛けを着たお嫁ちゃん❣️狐のお面化粧も狐風髪型も狐風かなぁ?😊桜が散りかけている中での撮影会でした。🤗ボンドさんも来てくださってました。😊