清津峡渓谷トンネル
湯沢/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/assets/images/noimage_user.png)
新潟県十日町市小出清津峡幻想的な水鏡とその先に見える柱状節理の岩壁は圧巻でした。日本三大峡谷の一つとして知られるようです。この日は長岡花火を見に行く際に寄りました。暑い日が続くので峡谷で涼しさを感じていただけたらうれしいです。
![](https://media-assets.aumo.jp/assets/images/noimage_user.png)
新潟県に旅行に行った時の写真です。新潟といえば、米、酒、魚等々食べ物が美味しいですよね!食べ物の写真はなかったのですが笑笑海は太平洋側より日本海側の海の方が水が綺麗な気がします。花やトンネルの写真は清津峡渓谷トンネルの写真です。自然豊かなところに長いトンネルがあってアートな空間を生み出してます。GWに行ってとても混んでて駐車場から30分ほど歩かねばならなかったのですが、綺麗な川や花が咲いていて楽しかったのを覚えています。ニホンカモシカも見ることができました!iPhoneの性能上あまり綺麗に写真は撮れませんでしたが笑笑余談ですがこの時初めて釣りをしたのですがアジが釣れてとても楽しかったです。
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
斑尾高原スキー場
妙高/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1819615/medium_4d8658e3-daaf-4d2d-8dbd-6749113f9f3a.jpeg)
長野と新潟の境にあるスキー場。かなり大規模で雪質もよく、外国人の姿をよく見かけます。スキー場はとにかく広いのでいろんなコースがあって楽しいです。初心者から上級者まで楽しめると思います。ナイターもあるのでいい感じでした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2683090/medium_b6e224fd-08f0-40a0-854b-6d3ef92060dc.jpeg)
長野県にある斑尾高原スキー場に行ってきました!!今年はどこも雪に恵まれず少ないけど、斑尾高原は標高が高く雪質◎⛄️❄️お天気が良くて、リフトも寒くない。気持ちの良いスキー日和でした。写真は斑尾高原とタングラムスキー場との境あたり。(共通券があれば、隣接するタングラムスキー場まで滑りに行けます⛷)新潟県の妙高にある各スキー場が見えました!景色も楽しみながらたくさん滑りました。リゾート感のあるオススメのスキー場です💕
星評価の詳細
笹川流れ
村上市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/583537/medium_8e8b7a3d-df91-4ddf-aac1-dc16fda96ba8.jpeg)
新潟県村上市笹川流れ🚗💨💨💨🚶🏼♀️🚶💨💨💨笹川流れは綺麗所が沢山在って観てるキリがないですね😄😄大抵の海岸は砂浜だけですがここは岩場と小さい砂浜で海水浴が🏖出来る感じで、、岩場と海が綺麗で、、、😁😁😁瀬波海岸から笹川流れの上まで🚗💨💨💨ず〜と海岸沿いを🚗💨💨💨30K以上海岸沿いを走りますドライブ好き、海好き🏖、には楽しめるドライブコースだと、、😁😁😁今回🚗💨💨男鹿半島から笹川流れで🚗💨終了7.17.18の海はこんな感じでした😄8月にも笹川流れに行こうと😁😁またこの景色を、、🚗💨💨晴れ☀️たら良いのですがね😅😅😁😁😁😁
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2512660/medium_4066ad92-390d-47ee-89bc-18969e844d9d.jpeg)
新潟駅から羽越本線を特急いなほ7号で秋田駅まで移動します。途中、笹川流れを見たい人が多いためか列車左側の席は埋まってました(私達もそれで左側席を確保しました)。天候は下り坂でした(強風のため、秋田駅には約30分位遅れました)が絶景を楽しんでの車窓でした。写真は撮れませんでしたが途中で虹も見れました🌈。
星評価の詳細
春日山城跡
上越/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/34499/medium_22cdaece-afba-40f0-ae48-688251165e5d.jpeg)
久しぶりに来ました。上杉ゆかりの地。ここも階段を登るのがきついですが、上がれば上越市街が一望できます。林泉寺にある宝物館はまさに見所満載でした。特に毘の幟や首桶とか目に留まる物多数あります。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
謙信が産まれた場所で生涯を閉じた場所四十九年一睡夢、一期栄華一盃酒。虎千代、景虎14歳、政虎32歳、輝虎、謙信41歳。戦国時代の名将、上杉謙信公の居城跡です。四季折々の風情があります山頂から頸城平野が一望できます天気の良い日に山頂の本丸跡までの散策がお勧めです、麓の春日山神社にもぜひ御参拝下さい赴きがありますよ。春日山城、素晴らしい山城。空堀、堀切や曲輪の配置など散策する中で、難攻不落が解るような気がする。地震・天候不順による多くの遺構の崩れ。遺構の修復と維持管理に感謝します。
星評価の詳細
トキの森公園
佐渡市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/64616/medium_da0a0c10-7bb8-43bf-868b-b8fb482d2b6c.jpeg)
2022.4.10佐渡島3日目朝一で訪れた場所は…トキの森公園へ国の特別天然記念物のトキを肉眼で見ることができる施設です。公園にはトキ資料展示館とトキふれあいプラザがあります。トキ資料展示館はトキの映像や音声資料、はく製・骨格標本などが展示されていて、見応えがありました。トキふれあいプラザは、自然に近い状態で観察できたけど飛ぶ姿とかは見る事ができませんでした。二匹の亀がうずくまっているように見える島で、潮の満ち引きで景色が変わったりします。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2512660/medium_4066ad92-390d-47ee-89bc-18969e844d9d.jpeg)
佐渡、トキの森公園。飼育ケージ1を観ながらトキ資料展示館へ。トキは繊細な音でも気になるようで静かに鑑賞して下さい、との事。卵を始め、羽根の色朱鷺色、今は剥製になっているキンの話等トキの事を勉強します。その後は飼育・繁殖棟でトキを鑑賞。結構近くに来てくれました、と言うか餌場等がちょうど観れるように窓があります。ただ飼育員さんの話だとトキは暑いと全く動かないそうで近くまで来たのはラッキーなのんだとか。なんて聞いてるうちに餌場にいたトキも木の上へ。最後にガイドさんに勧められたエダマメソフトを食べてみました。写真ほど緑色ではありませんでした。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
道の駅 パティオにいがた
見附市/道の駅・サービスエリア
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3648961/medium_8f5c4976-e025-481c-a2ae-51701fb3e7f8.jpeg)
新潟県見附市にある、”道の駅パティオにいがた”♡白いあじさいアナベルが見頃という情報をゲットしたので見に行ってきました♪到着して目に入った途端、ポンポンと大きくて見事なアナベルがずらりと並び、アナベルロードが出来ていて素晴らしい光景でした!まさに、本当に見頃!!この日は天気も良くて、真っ青な青空と真っ白なアナベルの色のコントラストが本当に美しかったです🥹✨アナベルを見た後は、道の駅であんみつパフェを食べました〜!初夏のこの日、綺麗な花とおいしいスイーツに大満足でした♡
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3651039/medium_e80a5c77-38e5-4cdd-a4cb-25fc6414e3a9.jpeg)
こんにちワルダナプラコッテ。新潟県見附市にある『道の駅パティオにいがた』には、見附市特産の野菜やお菓子、新潟のお土産品が多数取りそろえられています。また、食堂やデイキャンプができる芝生の広場があります。大の字になって寝転がると、目の前には大きな青空が広がっていて、とても清々しい気持ちになりました☀️さらに注目のポイントがトイレです!パティオのトイレはとてもきれいで開放感があるのが魅力。お買い物やお食事のついでに、お手洗いで小休憩してみてください。
星評価の詳細