三峯神社
秩父/その他神社・神宮・寺院
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1166587/medium_4e08de13-74b8-435b-b848-287ed64c2f3e.jpeg)
三峯神社お盆、三連休前だが結構人が多い。三峯神社は景行天皇の時代、日本武尊が東征中に現在の三峯神社のある山に登って伊弉諾尊・伊弉册尊の国造りを偲んで創建したと云われる。拝殿の手前には珍しい三ツ鳥居があり、神社各所には守護神である狼の像が鎮座している。御祭神伊弉諾尊・伊弉册尊御利益・御神徳火防、盗賊除、緒難除、家内安全縁結び、夫婦円満、子孫繁栄、四足除、争い事解決三峯神社の三ツ鳥居は有名だから写真撮る人多し。三峯神社のフォトスポットの一つ山門、写真を撮り一礼して入っていく人は当然多いが足を止めてまじまじと見る人はほぼいないあーここ面白スポットなのに…真夏の三峯神社の駐車場から見える景色最高。大人気アニメ鬼滅の刃の主人公竈門炭治郎の出身地雲取山も遠くに見える。御朱印も頂いたので三峯神社を後にしました。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3716488/medium_2fb1b197-f50f-43c2-9fa0-c196cfa1a0e2.jpeg)
GWの中日、前日の曇り空から一気に晴れたので三峯神社まで🚗混雑覚悟で行ったものの、残り2キロでどん詰まり…ヘリポート付近の村営駐車場停めて40分歩きました!これが大正解!駐車場待ち時間は2キロで3時間以上だったようです。時間のロスを最小限に観光できて最高です😀
星評価の詳細
三十槌の氷柱
秩父/自然現象
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/4593/medium_cfe955cf-8df1-49b1-a17b-f595a418f40a.jpeg)
三十槌の氷柱2/16/2025
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2025年2/15(土)埼玉県秩父市三十槌の氷柱(みそつちのつらら)NO.5ライトアップ期間2/24(月)迄三十槌の氷柱の特徴HPより抜粋天然氷柱現地へ着いて駐車場から真下の川原へ下りると(足の不自由な方は駐車場からも見られます)石清水が創る天然の氷柱が迎えてくれます。人の手が一切加わらない自然の造形は神秘的なたたずまい。冷たい川の空気を吸えば、心が洗われるようです。幅30m、高さ10m!の氷柱人工氷柱天然氷柱の上流の崖に水を流して造られた氷柱。より大きなスケールの氷柱が皆様をおむかえします。幅55m、高さ25m!!の氷柱ライトアップ氷柱のクライマックスはライトアップ。1月中旬から2月中旬にかけて行われる氷柱のライトアップはとても幻想的。清流に写りこむ氷柱も美しい。一枚目〜六枚目少し角度を変えて撮りました😊水面に、映り込むリフレクションは幻想的でした💕美し過ぎます💕七、八枚目上流の方に、色が変化しない場所がありました😊九、十枚目三年ぶりでしたので、ライトアップがパワーアップしていました💕川に降りて行く道が舗装されて、道なりにもライトアップが施されて綺麗でした💕以前は、砂利道を降りて行きました😅真っ暗な道なりには、何もありませんでした😅初めて見た友人は、感動していました😊何より、あまり寒くなくて良かったです😊期間限定ですが、暖かくなり氷柱が溶けてしまうと、早めに終了してしまうかもしれません😅まだの方は、この幻想的な氷柱を是非!見にいらしてくださいね😊因みに、この道の上の方には秩父三大神社である、「三峰神社」があります😊投稿が前後しますが、参拝の様子は後ほどアップ致します😊期間限定の為、とり急ぎ、こちらを先にアップ致しました😊三十槌の氷柱埼玉県秩父市大滝40660494-55-0707駐車場普通車¥500観覧料金大人¥300(詳細は要HP確認)ライトアップ平日17:00〜19:00土・日・祝17:00〜20:00
星評価の詳細
野さか
秩父/郷土料理(その他)、豚丼、豚料理
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3517827/medium_f04a1427-04e7-4c8b-b9dc-c2803d597d83.jpg)
この炭火で焼いたおこげもいい感じのこのお弁当は…🍱埼玉県秩父市にある人気な『豚みそ丼』のお店の『野さか』さんの豚丼弁当です🐖✨🍱2人でお休みのある日に…「もう一度あのお弁当食べたい」と相方さんが言うので車に乗り買いに行きました🚙実は買うのは2回目で…うちの相方さんの忘れられない味になっていたようです😅混みそうだから…と開店時間をチェックして開店同時あたりに着こうと出発🚙…で開店あたりに着きましたよ〜、、がしかし!!着いたら画像2.3枚目のような長蛇の列😱しかもお店付近の駐車場が広いわけでもないので停められない⤵️だから私だけが降りて相方さんは近くの市役所に停めて待機になりました💦待っている方にはバイカーも多くて…それに車のナンバーを見たら都内や埼玉県南部のナンバーも多くて、皆さん同じ開店待ちを狙いでかけてきたようです😅💦そのくらいの人気ぶり❣本日は店内の飲食はなくて、お弁当のみでした中に入ると画像5枚目の自販機で食券を買い、出すと買えます🍱この日は種類は選べなくて一択(笑)忙しいもの仕方ないわね😱並んだ甲斐があり買えました!!蓋を開けると香ばしい炭火の匂い…こちらでは1枚1枚炭火で焼いていて、お店の前もかなりのいい匂い🥩付属している山椒や唐辛子が合います私はいつも山椒をかけます◎👍肉は厚めに切られていて柔らかくて、、濃いお味噌の味がまたいいですよ~😍ネットで見たらオンラインストアでは味噌漬け肉が販売されていましたこれを買うのもいいかもですね〜🥩🟣野さか(豚みそ丼発祥のお店)11時00分〜15時00分豚味噌漬けがなくなり次第終了休業日毎週日曜日12/6132129〜1/3は直近ではお休みとネットにありました(ネット要チェック)土日は駐車場が混雑するとの事です🚙最初はお食事処野さかさんだったのが2008年7/8に豚みそ丼専門店としてリニューアルオープンしたそうですよ❣!12月の口コミ投稿キャンペーン!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/358817/medium_c0975d8c-7dd9-4c88-b03f-4a483955d9df.jpeg)
秩父へドライブコロナ禍でテイクアウトが多かったですが、やっと店内でいただく事が出来ましたやっぱり美味しい😊最高に美味い😋ご馳走様でした♪
外部サイトで見る
星評価の詳細
秩父神社
秩父/神社・神宮巡り
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/158496/medium_c2770472-8dca-4212-b9d9-b165b44e32e3.jpeg)
秩父の冬の名物夜祭!!!毎年お邪魔してます!めちゃくちゃ迫力あって、エンジンなど使わず未だ人が引っ張り、曲がり角では屋台のギシギシと木が軋む音が聞ける時代を感じる凄く好きな見どころ!寒いけど花火は冬の空気で凄く綺麗に見えます!ドテラ着たお父さん達や秩父ギャルがすんごくカッコイイ(*´>ω<`*)ここだけの小話、秩父には夏の祭りと冬の祭りがあって、夏の祭り「川瀬祭りは本妻の祭り」冬は「愛人の祭り」と言われてるそうですwww愛人の祭りの方が賑やかで派手なのなんでよ秩父人(*´艸`)www
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2025年2/8(土)埼玉県秩父市秩父神社NO.4鎮座2100年の歴史をもつ、秩父地方の総社。現在の社殿は徳川家康の寄進によるもの。本殿・幣殿・拝殿をつないだ、荘厳な権現造だ。左甚五郎作の彫刻「つなぎの龍」「子育ての虎」が有名で、背面にある「北辰の梟[ふくろう]」は学問に霊験あらたかとされている。例祭「秩父夜祭」は、国指定重要無形民俗文化財に指定されており、平成28年(2016)にユネスコの世界無形遺産にも登録された。(y!より)秩父神社は、三峰神社・宝登山神社と共に秩父三社の一社です😊平成殿社務所の続きです😊一枚目入口入ると正面上に、藁で作られた大きな「つなぎの龍」が飾られていて目を惹きました😲立派な「つなぎの龍」でしたが、つぶらな瞳が可愛いかったです💕六枚目ここにも、少し小さめの藁の「つなぎの龍」が飾られていました😊七枚目シクラメンが綺麗でした💕十枚目「妙見神水」です😊前回、購入しました😊時間が遅く、「おやすみ処」は終了していました😅立派な建物で、清潔で広々としています😊室内は、見応えがありました😊秩父神社埼玉県秩父市番場町1-30494-22-02626:00~20:00、夏期/5:00~20:00社務所業務/8:30~17:00無休駐車場有り
星評価の詳細
羊山公園の芝桜
秩父/動物園・植物園
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2023年4/19(水)埼玉県秩父市羊山公園芝桜の丘2023年「ちちぶマルシェ」NO.2芝桜の丘2023年は、4/14(金)〜5/7(日)迄開催されます😊芝桜の丘秩父のシンボルともいわれる武甲山(1304m)の麓、羊山の丘陵の斜面を利用して様々な色を組み合わせて植栽されており、文字通りの「花のパッチワーク」です😊広さは17600平方メートルに広がり、ピンク色や白、紫色など10種(ハナシノブ科フロクス属)40万株以上になります😊(ぶらっとちちぶより)芝桜の丘の中央口付近では、特産市「ちちぶまるしぇ」の営業が始まりました😊(埼玉新聞より)いちご削りのカキ氷(¥500)は、凍らせて削られたいちごに練乳がかかり、氷を一切使わない、丸ごといちごはふわふわ食感で絶品でした💕この日は、25°の真夏日になったので、カキ氷は熱った体に染み渡り、凄く美味しかったです💕あまりん小パック(¥300)は、甘かったです💕白いいちごの淡雪(¥700)は、家で食べましたが、白いのに何故か甘くて不思議でしたが、美味しかったです💕去年は、ジビエの串を初めて食べましたが、臭みなど全く無くて、美味しかったです♪今回は、パスしました😊イノシシの剥製がマスクをしていて、インパクト大でした!😲秩父のゆるキャラのポテくまくんのキャラクターグッズや、フルーツわたあめ等、美味しそうでした♪他にもご当地グルメの豚味噌カツや、うどん、おいなりさんん、お団子、みそポテト、お洋服迄様々な店舗が並んでいました♪(画像無しです)ご覧になってお分かりだと思いますが、凄い人出でした😱テーブルと椅子が設置してあり、屋根もあるので、暫しのんびりまったりしました♪☆続きます😊埼玉県秩父市大宮6360(ナビはこの住所で検索して下さい)開園時間8:00〜17:00入園料一般¥30075歳以上¥250(秩父市民の75歳以上は無料)中学生以下無料駐車料金普通車¥500(7:00〜17:00)300台
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2075743/medium_3fda1f0b-2a3a-4a95-904c-d32ada25bbc1.jpg)
4月28日の日曜日に芝桜をみに羊山公園に行ってきました🎵絶対混むと思っていたので家を早めに出て8時前には着きました😊まだその時は道も混んでなくて駐車するのもスムーズ🚙しかも公園に入るとき協力金として300円かかるんですが(300円でも安いですけど笑)、8時前ということもあり100円で入れました笑一面ピンク、白、ブルーの芝桜💕毎年来ていますが素敵ですね😍帰るときにはすでに駐車場待ちの車がずらりと並んでまして道路もかなり渋滞していました😖連休中は早めの行動ですね👍
星評価の詳細
秩父ミューズパーク
秩父/公園・庭園
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2023年11/3(金)埼玉県秩父市秩父ミューズパーク黄葉&紅葉落葉秋に咲く桜NO.8人間のあらゆる知的活動を司る女神たちの名前「ミューズ」にちなんでつけられた総合公園。(Y!より)秩父ミューズパークのスカイロード(約3km)両サイドに、約500本のイチョウ並木があります。10月下旬から11月上旬にかけて、黄葉の見頃を迎えます。(HPより)今年もこの時期に、秩父ミューズパークに訪れました♪一枚目〜四枚目ギリシャ風神殿みたいな休憩処の反対側には、秋に咲く桜が咲いていました💕秋の桜は、可憐な小ぶりのお花が咲きます♪遠かったので、拡大しているので微妙な感じですが、肉眼では可愛くて綺麗でした💕落葉や黄葉と紅葉のコラボが綺麗でした💕今年は、大きな噴水は、お休みで見られませんでした😅残念でした😅通り沿いにあった小さなオブジェから水が出るのは、時間で行われていました😊この日は、夏日でしたので涼しげでした♪落葉が多く、イチョウの絨毯が綺麗でした💕秩父ミューズパーク、紅葉狩り満喫しました♪☆まだ、間に合いますので、訪れる方はお急ぎ下さいネ!ただし、熊対策は忘れずに!秩父ミューズパーク埼玉県秩父郡小鹿町長留25180494-25-1315入園、駐車場無料
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3389083/medium_1c7de841-c37d-4140-8b34-dca6b100a1b6.jpeg)
10/28午前2時から張り込むも雲海出ずに秩父周辺を探索した件ん〰️、残念😢秩父美の山公園→聖神社→秩父ミューズパーク(銀杏を満喫)→小鹿野町移動昭和ジュニア(わらじカツ丼)・愛宕神社→秩父市移動市街地散策→川越麺屋芽ぶき写真順序はバラバラ↕️↔️です。わらじカツ丼は秩父のご当地料理なんです。
星評価の詳細
西武秩父駅前温泉 祭の湯
秩父/健康ランド・スーパー銭湯
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/42/medium_0bfa281c-f3f3-4ac8-9412-5c100c35cd00.jpeg)
【西武秩父駅前温泉祭の湯】週末秩父におでかけへ。駅前にある温泉、祭の湯へはじめていきました。施設も広々、特に休憩スペースの席数が多かったのが良かったです。食事は施設外でしたのでいけませんでしたが、メニューが豊富なようでした。西武秩父駅から徒歩1分のアクセスです。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3721764/medium_6f56627f-5891-4d27-962c-19f19b9db885.jpeg)
8月26日西武秩父駅とほぼ直結している祭りの湯さんへここも行ってみたかった場所の1つです外観は勿論和風で祭り風?中に入ると御神輿あったり、ジェラート屋さん、こんにゃく屋さん、地酒が飲めそうな場所、奥にはお土産屋さん、その反対にはフードコートがあり、名物のわらじカツ、みそポテト等あり、他にもラーメン、蕎麦色々…味噌のわらじカツ丼美味しかった🤤祭りの湯さんは2階にあって、マッサージは勿論ですが、リクライニングできるTVつきのソファ椅子があってそれがとても寝心地良かった隣には畳の休み処もありましたお湯は高濃度炭酸泉の炭酸の量が凄い✨良い湯加減で暑くないので長く入れます他に水風呂、サウナ、塩サウナ、ジャクジー風呂、シルクの湯、外には岩風呂、つぼ湯?寝湯等もあり岩風呂は温泉と書いてありましたあと岩盤浴もできます✨岩盤浴は利用しなかったのでそちらは書けませんが塩サウナのお塩がアロマ塩でとても良い匂いで癒されましたシャンプーやリンスもアロマのものでした出る頃には全身いい匂い🥹匂いに敏感な人は塩使わない、シャンプー等持参の方がいいかと全部使うとかなり匂います笑私は好きなので全身アロマの匂いに包まれました✨あと良かったのが寝湯、女風呂の方だけなのか分かりませんが時折汽車?の音が聴こえたり風の音がしたり、癒されます😌秩父に来たらまた絶対来ようと思いました✨✨
星評価の詳細
滝沢ダム
秩父/山岳
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3517827/medium_f04a1427-04e7-4c8b-b9dc-c2803d597d83.jpg)
清里方面に行くときに寄ってみたこちらのダムは埼玉県秩父市の大滝という場所にある『滝沢ダム』✨最近はダムカードというマニアの間では集めてる人も多いカードをもらいに各地のダムを巡っている人も多いらしい🏍こちらのダムは重力式コンクリートダムというコンクリートで作られたダムで、湖からの水圧をダムの重さで支えるダムらしい!その湖というのが国立公園特別地域の「奥秩父もみじ湖」でミズナラやカエデ類の豊かな自然が残されている所がとっても綺麗✨🌳ほんのりだけど、カエデが色づいていた🍁これからの季節はもっと紅葉が期待できそうな雰囲気だったこの滝沢ダムを入れて、二瀬ダムと浦山ダムと合角ダムの4つのダムで秩父4ダムと言われているみたいこちらのダムにはダム防災資料館の「うららぴあ」があってダム見学やさくら湖食堂もあり営業は年末年始を除く通年の9〜17時に開館しています今回は寄らなかったけど、前には中に入って資料などを見学してきたこともあるまた紅葉が深くなったら来たいスポットかなと思いました🍁
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1983495/medium_3f547854-d009-4037-b4c2-31a17acea8c5.jpeg)
滝沢ダム埼玉県秩父市の、滝沢ダムまで行ってきました。天気は少し曇りでしたが、見晴らしは最高でした。バイクツーリングや家族連れが多かったです。
星評価の詳細
星評価の詳細
道の駅 果樹公園あしがくぼ
秩父/道の駅・サービスエリア
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
299号線に面した駐車場が広くお食事やお土産が、沢山買えます。椎茸やシメジ今はナメコとか地元野菜お弁当や秩父ポテトじゃがいもを揚げて甘辛味噌がかけてあります。おいなりさんや夏場はイワナご飯わらじかツや豚肉の味噌味付けの豚丼も美味しいです任意で枚数変更出来ますがお値段もあがります舞茸の天ぷらがのった天ぷらうどんは僕はおすすめ。平日の夜はとても静かです駐車場には変な車も少なくて明け方は大型車しか止まっていません夏場は車中泊等の車が沢山止まってます。日中はバイクや車が沢山きていて混んでいる時がありますが広い駐車場なので車のかたは置けますねトイレが広く自動販売機も沢山で迷うぐらいになっていて温かい飲み物が自動販売機の一台だけめちゃくちゃ熱いのがでますがきおつけて。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1605122/medium_9eac9896-9ae8-4647-83b2-1a4e6302c397.jpeg)
秩父ツーリング!道の駅あしがくぼで休憩!村産の紅茶ソフト!ミルクとミックスをいただきました!美味いぞ!
星評価の詳細
JURIN's GEO(ジュリンズ ジオ【旧店名】樹林会 花散る里)
秩父/カフェ、アイスクリーム、かき氷
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2376077/medium_53b9f4e7-ee0f-47c5-bbaa-7b2791ee61eb.jpeg)
秩父2自然溢れる山奥に、なぜ、こんなお洒落なカフェが?😯でもこんな自然豊かな場所だからこその相乗効果があるのかもしれません。このお店、コーヒーへのこだわりが強く最高品質の豆を自家焙煎しているそう。名物アイスコーヒーが、写真の「淡雪(あわゆき)」コップについている、一枚の青もみじは、本物がペタンと貼りついています。一手間を惜しまない身近な素材を活用したステキなアイデアですね🥰地元の百名水で作ったミニかき氷とコーヒーがセットになっています。まず、かき氷に自家製さとうきびシロップをかけて、氷を楽しみます。火照った身体に染み渡り、自然と笑顔に🥰氷を楽しんだ後は、コーヒーをかけてアイスコーヒーにします。コーヒーの香りと軽やかさに、さとうきびシロップの優しい甘み、氷の美味しさで癒される一杯でした❣️他のメニューでは、アイスクリームも🍨👍22種類の内、2種類をチョイス。今回は、バニラと黒ゴマ❣️添えられていたクッキーも👍そして、自家製プリン🍮もなめらかで美味🤗可愛い一輪挿しに生けてあったのは、道中道端に咲いていた小さな黄色いお花🌼お店全体が自然に溶け込んでいました。私も溶け込めたかな〜R.1.8.10
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1123784/medium_8ec857fa-e0b5-4164-9fbc-ef6bafcc1d97.jpeg)
ジュリンズジオのきみのプリン、、うまうまー何個も食べたいです🤣秩父市の橋立堂の所にあります。行ってみて下さいねー珈琲もおススメです😊因みにこのプリンは毎日限定ですのでお早めに〜
外部サイトで見る
星評価の詳細
秩父公園橋(秩父ハープ橋)
秩父/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3077338/medium_4900e9e2-189d-488b-8463-5074fc153ac7.jpeg)
直線美と青空のコラボ❣️秩父公園橋🌉【秩父ハープ橋】青空とハープ橋のコラボのハーモニーが美しいですね🤗🎶江戸時代からあったという渡し船は⁉️昭和28年、武之鼻橋(秩父公園橋のすぐ下流側に架かっています)の開通で廃止に、、、‼️例年7月19日に斎行される秩父神社夏祭り(境内社・日御碕宮例祭)『秩父川瀬祭』の「神輿洗いの神事」はこの秩父公園橋下の河原で行なわれます❣️ちなみに、秩父ミューズパーク展望台はこの秩父公園橋(秩父ハープ橋)を眼下に秩父市や武甲山を一望にするビューポイントで✨11月の雨上がりなどの早朝には雲海の中の橋の主塔という不思議な光景を目にすることもあるそうですよ❣️住所=埼玉県秩父市中村町付近
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/752138/medium_e8705737-e2ae-4164-9bff-bf628ec12c16.jpeg)
埼玉県秩父市にある秩父公園橋私の好きな橋の一つです以前に真正面からの姿を掲載しましたが、今回は1日の終わりの夕陽に映える姿が撮れましたので再度ご紹介します秩父鉄道秩父駅から、徒歩15分ほどのところにあります荒川を渡る530メートルの大規模な斜張橋です駅から河岸段丘を階段状に一直線に下った先に続くこの橋は「秩父ミューズパーク」へのアクセス道路の役割も果たしています明日は雲海が期待出来そうなお天気で、後ろ髪を引かれながら、この光景を楽しんだ後に帰路につきました日帰りだったのが悔やまれます3か月ぶりに訪れた秩父この夏は手頃な観光地として、以前にも増した賑わいになる事でしょう秩父路を訪れた際には是非渡ってみていただきたいですコロナの影響で、秩父鉄道も間引き運転になってます電車でお越しの際には、ご注意下さい
星評価の詳細
道の駅 大滝温泉
秩父/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3664381/medium_73671436-0fa9-48fc-b712-d3b116839173.jpeg)
男子チームとのキャンピングカー&フェリーの旅の直後、男子チームは実家へ送り届け、JEEPに乗り換え、女子チームと🐕連れて、三峰神社へGO.途中、道の駅に寄りました.コンビニ探しましたが、1時間走ってもない秘境の場所でした笑
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
秩父の秘境に佇む温泉。施設は老朽化が進んでいて最新の温泉施設には敵わないが、わびさびを感じたい人にはいいかも。広い施設ではないために休日は人が多くなる。行くなら少ない平日がおすすめ。近くには荒川の上流が流れ水の音が心地よい。川原には降りて行けるので温泉の帰りに水遊びもできる。秘境の神社の帰り道に立ち寄る人も多い。無色透明ですが塩味がして、お肌がツルツルになりました。体が芯から温まります。サウナ、ジェットバス、一応露天風呂もあり、畳の大広間も在りました。越後川口温泉と似ています。家の近くにあれば毎日行きます。
星評価の詳細