小泉稲荷神社
伊勢崎/その他
群馬にある小泉稲荷神社。鳥居が沢山あることで有名だそう。友人が調べてくれて行ってきました。ご利益はお稲荷さんなので商売繁盛などですがネットで検索するといろんな逸話がでてきました。笑行った時間が遅かったのであまり人がいませんでしたが、入り口には揚が売っていたり、本殿の裏にはたくさんの狐像が祀られていました。
2023年10月20日(金)⛅️群馬県一の大鳥居⛩️(高さが22.17mあり、群馬県で一番大きいといわれています。)群馬県伊勢崎市小泉町にある『小泉稲荷神社』の大鳥居がお出迎え⛩️毎年大晦日の晩から初詣客で列をなす大行列が出来ます。300基の大小約100mに3列に並んだ鳥居がずらりと並びます⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️・・・⛩️五穀豊穣・家内安全・商売繁盛などの神様が祀られています🙏大鳥居付近には2.000万本のコスモスが咲き誇ります。まだ大分蕾が有りましたので暫くはコスモスを楽しめると思います👌!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
世良田東照宮
伊勢崎/その他
群馬県太田市にある世良田東照宮。ここ世良田は徳川氏発祥の地だそうです。東照宮は徳川3代将軍家光が日光の東照宮を遷宮してきたそうです。お賽銭箱や提灯は葵の紋が描かれてました。
11月4日(月)☀️お孫ちゃんシリーズ👦1〜4枚目👉世良田東照宮5枚目👉あしかがフラワーパーク6〜9枚目👉薮塚かかし祭り10枚目👉さくらモール大間々店1枚目は世良田東照宮でおみくじをひいて読んでいる2人(結構暖かかったたので半袖)2枚目・5枚目・6枚目は指がヒップホップ系(下の孫)7枚目は最近得意とする腕組み(下の孫)8枚目は藪塚かかしまつりに行って枯れ枝で描いたジャンボかかし(下の孫)9枚目はジャンボかかしの下でやはり腕組みポーズ(下の孫)10枚目はさくらモールに行った際みどり市のゆるキャラ「みどモス」と📸
長楽寺境内
伊勢崎/その他神社・神宮・寺院
世良田東照宮の隣に長楽寺はあります。世良田東照宮を目指して来たので知りませんでしたが、世良田東照宮よりも歴史は古いそうです。たまたまボランティアガイドの方が説明をして下さいました。
まず、世良田東照宮の投稿がダブりにダブってすみません🙏投稿すると「要求がタイムアウトとなりました」と出たので改めて投稿したら、全部「要求がタイムアウトになりました」となったのですが、実際には投稿されていました。ご覧下さった方々にお詫び申し上げます🙇♂️長楽寺は承久3年(1221)、新田義重の四男で徳川氏始祖の義季が、臨済宗の開祖栄西の高弟栄朝を招いて開基した、東国における禅文化発祥の寺です。栄朝は名僧の誉れ高く、得を慕って集まった全国の僧侶の中からは多くの高僧名僧が輩出しました。かれらは各地に寺院を開いて禅を広め、世良田は全国の僧侶のあこがれの地となりました。境内には広大な塔頭寺院が軒を並べ、常時500人もの学僧が研学修行につとめるなど、関東の優良な寺院として栄えました。(1168年)に世良田などの開拓の地を四男義季に譲りました。新田義季は上野国新田郡世良田荘徳川郷(現在の群馬県太田市尾島町)に住んで徳川(または得川)を称し、徳川義季と名乗りました。これが徳川氏発祥の始まりと言われています。その後、義季の子孫である親氏は、父有親とともに諸国を放浪し、のち三河松平郷(愛知県豊田市)に住んで松平を称し、松平親氏と名乗りました。その松平親氏の子孫である松平家康は、後にふたたび徳川氏を名乗り徳川家康となります。
太田市歴史公園
伊勢崎/その他
世良田東照宮を参拝した際に、隣にある歴史公園まで足を運んでみました。公園には新田義貞公の像がありました。公園内には歴史資料館もありますので、時間があれば見学して下さい。
2024年11月4日(月)🌤️ここは世良田東照宮に隣接の「太田市歴史公園」駐車場に車を停め歩くとまずは「大光庵」画像は順不同茶会所「大光庵」は、歴史公園内に建設された木造平屋建て数寄屋造りで、四畳半の小間と、八畳の広間に水屋を備えた本格的な茶室です。また、日本庭園内には、外腰掛、中門の外には野点広場なども設けられており、四季を通してお茶を楽しむことができます。茶会所「大光庵」の庵名は、長楽寺開山栄朝の塔頭大光庵より名前をとったものです。そこを過ぎると「新田義貞公」の像がお出迎え下さります⚔️埴輪が何気にあちらこちらに置かれています。ここは春は桜🌸秋は紅葉🍁今少しで紅葉が見頃となりそうです。孫たちは11月なのに半袖👕確かに暖かったこの日孫2人は元気にかけっていました🏃🏻🏃🏻