華蔵寺公園遊園地
伊勢崎/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3517827/medium_f04a1427-04e7-4c8b-b9dc-c2803d597d83.jpg)
202312/9土曜日仕事終わってからイルミネーションを見にこちらに…✨✨ここは群馬県伊勢崎市にある『華蔵寺公園遊園地』🎡伊勢崎市付近に住んでる方なら誰でも子どもの時に行ったとか子供をよく連れて行ったといった馴染のあるスポットです🤗私も子供が小さな頃からかなりここには遊びに連れて行ってました遊園地だけでなく、長いすべり台とか公園もあり市民の憩いの場という感じです‼そんな子供が大きくなり、かなり久しぶりに来てみた理由は…某冊子の、群馬のイルミネーション特集にここも載っていて…❣️ちょっと行こうかと思って…小規模ですが、観覧車も入れたイルミネーションがいい感じで…観覧車の所のイルミネーションは高さ35メートルです!!実は初日に行ったので少々混んでました💦😅駐車場もいっぱいで少し入れるのに待ちましたが無事に入れられて🚙なんか何年も前のことが思い出されて懐かしくなりましたここは春は桜が綺麗で桜と観覧車のコラボも結構、いいんですよ🌸🌸ちょっと規模は小さめだけど、でも懐かしさ満載なここに来てみてよかったって思える晩でした☆★✨🔴華蔵寺公園遊園地イルミネーション2023(ロマンチックしナイト2023)点灯時間16時30分〜21時00分12/9〜12/25まで北関東自動車道伊勢崎インターチェンジから車で10分!12月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3335328/medium_eb756be8-e6dd-4f81-ae8c-126503d64d58.jpeg)
2023年3月24日(金)☁️part9-③群馬県伊勢崎市『華蔵寺公園遊園地』🎡🎪🎢ここは群馬県の中でも「桜の名所」として知られています🌸🔴4月は桜、5月はツツジが園内を色鮮やかに彩る。遊園地も併設されており、お子さん連れにもおすすめ。大観覧車「ひまわり」から園内の桜を見られる他、市内全域を眺望できるのが嬉しい。桜の開花時期には、ライトアップも行われる。2023年4月1日(土)から5月20日(土)の約2カ月にわたって「華蔵寺公園花まつり」が開催され、期間中は近くを流れる粕川の上空に鯉のぼりが風になびく様子などを眺められる。!春旅!おでかけ口コミ投稿キャンペーン
星評価の詳細
小泉稲荷神社
伊勢崎/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1358545/medium_0d244024-ff9c-4aee-b502-392a449973e7.jpeg)
小泉稲荷さんの秋桜が見頃と聞き行ってまいりましたおあ~U•ω•U♩見事な秋桜畑♡⃛秋ですねぇ~今日は雲ひとつない青空☆本日はついでとなる小泉稲荷さんに立ち寄りお参りしてきましたぁ~相変わらず立派な鳥居たちwお隣のお惣菜屋さんのいもフライ40円ナリ♡
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3335328/medium_eb756be8-e6dd-4f81-ae8c-126503d64d58.jpeg)
2025年1月3日(金)🌤️🎌小泉稲荷神社⛩️初詣昨日行って来ました。一度行ったのですが凄い行列だったので、世良田東照宮に向かいました。何故、世良田東照宮に向かったのかと言うとお守りを買うためです。小泉稲荷神社は毎年同じ物ばかりなので去年からお守りは「世良田東照宮」⛩️にしました。おみくじと参拝は「小泉稲荷神社」お守りは「世良田東照宮」お守りは僕は大吉(これ以上上はなし)妻は末吉(まだ上が有り上がって行く)僕は落ちるしかないです⤵️おみくじって微妙🤦♂️
星評価の詳細
石山観音堂
伊勢崎/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3335328/medium_eb756be8-e6dd-4f81-ae8c-126503d64d58.jpeg)
2024年3月20日(水)⛅️🌪️春分の日㊗️今日は朝イチで親父の居る『石山観音堂』「永代供養屋内墓苑観空苑」に墓参りに行って来ました🙏入り口はオートロック暗証番号を入力してロック解除入ると遺影を出すために親父専用の番号を入力すると画面に親父の遺影が出てくるシステムお骨はこの部屋の裏に収められているのです。(普段は入れません)既に僕達夫婦とお袋の分も借りて有ります。うちは墓守りする者が居ないので墓を持たないでこのような永代供養屋内墓苑にしました🪦いつか僕もここに入ります🙏ここ「石山観音堂」には新しく「猫観音」が出来ました。また墓苑には桜(何桜だかは分かりません)が咲いていました🌸他にも「マメナシ」(三重県ではイヌナシと呼ばれているらしい)も咲いていて高台に有るので景色がとても良い墓苑です✌️!3月の口コミ投稿キャンペーン!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2827643/medium_61324dc8-7af4-4ac4-9b02-782b62c95984.jpeg)
親父の墓参り🙏に行って来ました。建物の奥にマンション形式でお骨を収めて有ります。父・母・僕・妻の4人分を借りて有ります。最初は墓を建てるか散々悩みましたが、娘は嫁ぎましたし、息子が居るには居ますが、将来的には分からないですので、こう言った形にしました。葬儀も直葬にて済ませました。墓じまいをする世の中です。うちはこれで正解だったと思います。入口はオートロックになっていて暗証番号を知らない方は入室出来ません。遺影も番号を入力すると即座に映り出されます。
星評価の詳細
星評価の詳細