北温泉旅館
那須/旅館
6月23日早起きして朝風呂は宿で入りましがさすがに熱すぎですぐ出てしまう🥵飯坂温泉は雨降り宿から栃木方面へ一度来たかった北温泉♨️へ駐車場から歩きで約400メートル映画のロケ地でもある温泉館内は味がある骨董だらけお目当ては👺天狗の湯♨️インパクトが凄い😳お湯はぬるめで長い間入ってられます露天風呂も入り満足しました。この後那須へ。
テルマエロマエのロケ地でもある冬は雪が降って大変。温泉は女性風呂、露天風呂、温泉プール、混浴の天狗風呂、家族風呂、打たせ湯と様々。どこもジャバジャバ出てる。女性風呂は鉄っぽい、他は箱根の温泉のように癖のない感じ。どの風呂も暗かったりジメジメしてたりギシギシしてたりと渋さがすごい。建物自体も床が抜けるんじゃないかと不安になる時がある。その不安さも含めて最高の温泉。外出自粛中にて昨年度画像
駒止の滝
那須/その他
紅葉の時期になったら見に行こうと思っていた『駒止の滝』に行って来ました。思っていたより紅葉が進んでいなかったけど、滝つぼのブルーがとてもきれいで、所々の紅葉もとてもきれいでした。駐車場から400mほど奥まった所に北温泉というとても趣のある温泉旅館があり、日帰り入浴もできるようですが…今回は別の温泉に寄る予定だったので、近くを散策してきただけ。硫黄の香りのする殺生石を歩いてから、お目当ての『鹿の湯』に入ってきました。低めの温度のお湯から順番に熱いお湯に浸かるシステムの様でちょっと戸惑いますが、いいお湯でした♨️
【駒止の滝】ご無沙汰しております秋になったので活動再開しましたまた皆さま、ヨロシクお願いします💕久しぶりにカメラ撮影して来ましたまだ紅葉には早かったのですね昨年は霧の中での撮影だったので今年は晴天でキレイに滝全体が見れて良かったです住所栃木県那須郡那須町湯本
八幡のツツジ
那須/その他
🌺八幡(やはた)のツツジ群落山ツツジを中心としたツツジの大群落でツツジが見頃を迎えていました。展望台があり眼下に広がるツツジ群落を眺望できます。🌺八幡南ツツジ群落昔、牛馬が放牧されていた地区でレンゲツツジやサラサドウダンも見れました。🌺ツツジ吊り橋長さ130m.高さ38mの吊り橋から那須連山の壮大な眺めと眼下に広がる苦戸川沿いの樹林が綺麗でした。ちょっと揺れます🫨ツツジを見ながら約2時間歩きました。八幡南ツツジ群落は木が大きいのでダイナミックで綺麗でした。ズミも満開で小さな白い花が綺麗でした。
連休後に咲き始めた八幡野つつじ群生園青い空と新しい木道の散歩、綺麗でした。少し雪の残った茶臼岳も直ぐ目の前です。
那須ロープウェイ
那須/ケーブルカー・ロープウェイ
マウントジーンズ那須•ゴヨウツツジ群生地🅿️広いパーキングからエスカレーターでロープウェイ乗り場へ行き、山頂(標高1.410m)には、天然芝のドッグラン、山頂カフェ、ハンモックがあります。山頂駅までなら、軽装でもokです。(気温も下がりますので、羽織るものを一枚用意した方が良いです)山頂からゴヨウツツジ展望台(片道20分)へ、そこから更に「ゴヨウツツジ遊歩道コース一周(45分)」を歩いて来ました。遠くに那須岳、北温泉へ続くルートもあり、沢山の登山客でした。国内最大級の約3万本のゴヨウツツジ群生、白い花だけが綺麗に咲いていました。
茶臼岳に登れるため那須ロープウェイに乗りました🚡ペットもゲージを貸し出してくれて乗ることが可能!乗り場に売っている名物の三福だんごはお餅みたいな弾力で、1本で食べ応えがあります。味は焼きまんじゅうと同じ甘い味噌ダレでとっても美味しい👍登山の前の腹ごしらえに、または山頂で食べるのもアリ!はたまた登山後のお団子も格別🍡
森林ノ牧場 那須
那須/レストラン(その他)、カフェ、ソフトクリーム
平日の午後に訪問しました。駐車場があります。店内は窓が大きく開放的でお洒落ですテーブル席、テラス席、ペットと一緒に食事が出来る離れもありました。ショーケースにはチーズやハンバーグヨーグルト、バター、牛乳等ジャージー牛のミルクを使った商品が多く並んでました。⚀ソフトクリーム500円ジャージー牛バターの様な濃厚な風味なのにスッキリした後味が美味しいです。敷地内には遊具や牧場もありジャージー牛の子牛が可愛かったです。食事メニューもありました。paypay使えます。…………………〒329-3224栃木県那須郡那須町豊原乙627−114☏0287771340営業時間10時〜16時定休日木曜日
宇都宮から一時間ちょっとの場所にあります。駐車場には牛さん達がお出迎え。可愛いお顔をしてまっていてくれています。平日はお客さんはちらほらくらいです。アイスクリームはとても美味しかったです。売店には牛乳やヨーグルト、チーズなどが売っています。牧場には長靴で入れます。牛のいるところに入れます。森の中にブランコもありました。なかなかこんな身近で牛をみれることがないので、貴重な体験が出来ました。
外部サイトで見る
那須高原サービスエリア(上り線)ショッピングコーナー
那須/その他
福島からの帰り道に那須高原サービスエリア(上り線)に寄りました。正面に見える那須岳(茶臼岳•朝日岳•三本槍岳)が綺麗でた。店内には🐄のスタチューや🚄新幹線のジオラマがありました。外には野菜、トロリーバスパン、木道の犬の散歩道などがありました。下り線のサービスエリアは利用していましたが上り線のサービスエリアは、なんと初めての利用でした。那須岳が一望でき良い所でした。no.5🍦ソフトクリーム日世のイメージキャラクターニックンとセイちゃんです。アメリカ🇺🇸メリーランド州からやって来た双子の兄妹です。
【那須高原サービスエリア】森の牧場ヨーグルトを買ってきて欲しいとお友達先生に頼まれたのでサービスで購入何でも美味しいらしいですまだ食べてないから私個人の感想は言えませんがヨーグルトベースなら間違いなく美味しいでしょうね森林ノ牧場しぼるヨーグルト520ml加糖販売価格:750円(税込)ヨーグルトでは珍しくチューブタイプになっており使いやすくしかも清潔に保管できます。森林ノ牛乳の濃厚ながらすっきりとした味わいをそのままヨーグルトに。ヨーグルト本来のまろやかで素朴な味わいとなっており、そのまま食べても良し、フルーツなどとの組み合わせもお楽しみいただけます。
みちのく民芸店 本店
那須/郷土料理(その他)、喫茶店、甘味処
《みちのく民芸店本店》@栃木那須高原☆☆☆テーブル席、カード可、駐車場有すいとん(笹おこわ、香物付き)900円おやき600円味噌おでん330円体調:疲れ、お腹空いてない那須の温泉街にある民芸品店内のご飯処です。みちのく民芸店では、手作りの民芸品や地元職人の工芸品、佃煮などの食材や小物など、温かみと地方感が感じられる品々を購入できます。ありきたりで無いお土産を買いたい時や、自分へのお土産を買いたい時にもおすすめです。お食事処では、すいとんや味噌おでんなどの郷土料理がいただけます。どれも温かくて美味しい。お値段もなかなかコンパクト。旅行で食べ過ぎて胃腸が疲れてるけど、せっかくだから旅行らしいランチが食べたい!みたいな時にとっても良いかと。席数は少ないですが、多分入れると思います。内装も、民芸品店ぽくて可愛いですよ。
那須の「みちのく民芸」本店の続きです。お店の中には、ぎっしりと東北各地の民芸品が並べられ、買わずとも、見るだけでも価値があります。漬物なども充実しています。私は、1300年の歴史を有するという、店の近くの「鹿の湯」(500円、夕方は5:30まで)に浸かり、このお店で「すいとん」を食べるのが、お定まりのコースです。「鹿の湯」は、温泉ファンなら、必ず抑えておくべき温泉です。酸性の白いお湯で、男性は、41.42.43.44,46.48度の浴槽が、女性は、41.42.43.44.46度の浴槽があり、次第に熱いお湯に浸かります.。が、46度.48度のお湯は、熱くてなかなか入れるものではありません。
外部サイトで見る
那須温泉
那須/その他
久しぶりに温泉♨️来ました💕旅館の近くに有る河原の湯です地元の方達と旅館宿泊者専用らしく専用keyでのみ入れる温泉です泉質は最高💕入るとお肌ツルツルでポカポカになります♨️本当に温泉掛け流しでぬるめのお湯と熱めのお湯の湯船のみ桶が置いて有って湯船からお湯を汲んで体を流します勿論、シャワー無‼️脱いだ靴は靴箱に入れるボディソープ使用不可です色々地元ルールが有ります今日は風が強く台風みたいな風か吹いてます〜‼️
栃木県那須町北那須温泉♨️🚗💨💨💨🚶🚶🏼♀️💨💨💨💨車から降りて15分位歩いて行く宿で🚶🏼♀️🚶💨💨急な坂道を下り宿に😅旅館?山小屋?民宿?、、何なんだろうか⁉️宿の入り口脇に池かと?何と混浴のデカい♨️露天風呂が普通に、、宿入り口に行く人に丸見え💦💦😆😆女子は居らんかったな、ざむねん😁😁😅😅😆昭和初期のままの宿で若かりし昭和天皇の写真が有りんした、、屋根低くて、、手伸ばすと、、着かんかった😅何とロビーの脇に足洗い場が温泉♨️です😅😄😄♨️内湯男女、♨️露天男女が別にありますオイラはお風呂だけ、、😁😁古民家風では無く、、昔のまま変わらずに存在している感じで😅😅😁😁😁😁😁😁😁
天水
那須/うなぎ、和食(その他)、そば
1024/01/03&02/18インスタの方もアップしてますプロフにリンクあるのでよろしくお願いしますアカウント名⇒@beagle._boy(ビーグルボーイ)https://www.instagram.com/beagle._boy那須へ行った時にワンコOKのお店を探してて見つけたお店店内じゃなくテラス席そしてそのテラス席ゎ屋根付きで冷暖房完備そりゎ行くしかないでしょ~座席ゎテーブル席が3つ3つと言っても人間のみなら6人座れる広さワンコ連れて大人4人でも広めかな注文はタブレットテーブル席にゎお水にポットに入った温かいお茶そしてフリーWi-Fiまであります(電源ナシ)リードフックゎ付いてなくワンコメニューや水の桶等ゎ無いですそれでも冷暖房完備の空間ゎとても嬉しいね☆江戸前穴子天せいろ(大盛り)…2783円+293円☆追加とろろ…905円初回の時の俺ランチ天水の蕎麦ゎ『青刈り蕎麦』を使用通常の蕎麦よりルチンの含有量が約3倍と生活習慣病予防にもなるんだとか程よいコシの蕎麦ゎうまうま粘り気の強い濃厚なとろろにからめると絶品ですサクサクほわほわ~な穴子天も美味しかった☆上物太刀魚塩焼定食…2299円2回目訪問時の俺ランチ小鉢もあり豪華な定食ホタテゎ食えないので嫁へ太刀魚ゎめったデカイそしてこんな肉厚な太刀魚見た事無い一口食べると広がる太刀魚の味がとにかく濃い太刀魚ゎ子供の頃から食べてるけど断トツで美味かった☆つけろせいろ(大盛り)…2226円+293円コチラ嫁ランチ1回目2回目と同じの食べてた☆那須産新里芋田楽…701円ねっとりとした里芋に甘~い味噌ダレ美味くて2回目訪問時も食べちゃった☆生ゆば刺し…1203円大豆の味が濃厚な絶品ゆば刺しコレいくらでも食べれちゃう☆柔らかヤリイカ丸焼き…1320円嫁の好物イカの丸焼き焼きすぎずな絶妙な焼き加減半生位な感じでとても柔らかい噛めば噛むほどイカの味がうまいのよ~☆甘酒…588円嫁注文品蕎麦からお魚定食等色んな料理があり選択肢が多いのが良いねごちそうさまでした
《天水》@栃木那須高原★☆☆禁煙、予約可、テーブル席、テラス席有、駐車場有体調:少し不調那須高原の美味しいお蕎麦屋さんで、昼からお酒。蕎麦自体もすごく美味しくて、他のお客さんは天ぷら蕎麦とかを最初から頼んでた。昼からこんなお酒飲んでたのうちらだけかも。テラス席は犬も入れるので、ペット連れのお客さんもけっこう居ました。ここのお料理は本当にひとつひとつ美味しくて、どこから説明したらいいかわからない。おいし過ぎてほとんどの料理の写真を撮るのを忘れました笑白子トロトロ。蕎麦も麺も出汁も美味しい。お刺身も新鮮だし天ぷらもサクサク。お蕎麦屋さんとしても、居酒屋としても大変おすすめです。年末は混んでいます、予約がおすすめです。那須高原に行くことがあれば是非立ち寄ってみてください。お刺身とかは事前予約しないと食べられないみたいなので注意です。また、とらふぐ刺しは、免許を持っていた先代が引退し、提供が終了したみたいです。それでも相変わらずとっても美味しくてお気に入りのお店です。
外部サイトで見る
那須高原サービスエリア上り線フードコート
那須/その他
2024年11月1日(金)☁️帰りに寄った東北自動車上り線「那須高原サービスエリア」3in1の充電ケーブル赤べこ・ちょうちん・だるま等々色々な充電ケーブルが売ってました。僕は買いませんでした👌僕が購入したのは⚫︎はねだしぱりっこ⚫︎いか人参⚫︎たまり漬けこれらの3種類です👌いか人参が福島のソウルフードとは知りませんでした😣
【那須高原】今日の走行距離340キロ毎度のことですが、郡山往復だと🚗走りますね3年目なのに40,000キロ超えてます来年の自動車保険、更新時に高くなるだろうな😅実は帰り道でやらかしてしまっていつもは矢板インターで降りるのにスイスイ走れるのでついウッカリ降りるのを間違えてしまって暗くなってからの高速はダメですね自宅着は早かったのですがかなり、かなり高速走ってしまいました💦🚗運転が好きなのでリフレッシュにはなりましたけど、焦ったー那須高原の下の方は紅葉🍁は、まだですね。これは那須高原サービスエリアで撮影しました那須連山の紅葉マップでは茶臼岳、朝日岳、三本槍岳で9月下旬〜10月上旬が例年だと紅葉🍁に良いそうですただ、今年は遅れているようなので10月下旬〜が良いかもしれませんね