江ざわ
御宿/ラーメン
ゴールデンウィーク🚗初日(4/29)に安定のドライブコースの勝浦に行って来ました🚗🚗勝浦朝市は、車と人が沢山でちょっとスルー💦細い路地をするすると通過して官軍塚の駐車場からちょっと上がった公園へ四阿屋が有るのですが現在keepoutのテープが張って有り入れません・・残念・・作り付けの木製の椅子が壊れてます💦そして、誰がするのか火🔥を付けたと跡が・・これも残念💦ただ、折り畳みチェア持参したので大丈夫でした✌️✌️ついでにコーヒー☕️も持参です💕駐車場の脇の鬱蒼としていた木を伐採して新しい椅子が出来て海が良く見える様に成ってました🌊そしてお昼は勝浦坦々麺の老舗❓❓の江ざわさんへ坦々麺は、辛いです➡️いつも混んでいます💦➡️是非Googleってみて下さい🙏💦今回は、友達の日本酒🍶を買いに➡️吉野酒造さんにも行って来ました➡️残念ゴールデンウィークで臨時休業でした💦ちょっとマニアックな蔵元ですが、蔵元のおじさん(オーナーさん)がとても親切で色々教えてくれて楽しいです💕外人さんも結構来てておじさんと良く喋ってます➡️此処もGoogleってみて下さい🙏out!〜
勝浦タンタン麺と言えば、インスタント麺でも販売されている『江ざわ』近くのキャンプ場を利用したので、早めにチェックアウトして予約をしに9時頃行きました。朝9時から名簿が出るので、名前と電話番号を記入してまた11時頃に戻ります。駐車場に戻ると、メニューを渡されて車に乗ったままオーダーをしました。インスタントでは食べられない中辛を注文。主人は上坦々麺。ひき肉が多めです。中辛は辛いもの好きであればちょうどいい味。玉ねぎと葱がたくさん入っていて、細麺に絡み美味しく頂きました。細麺好きの私としてはとても好きなラーメンです。
外部サイトで見る
かつうら海中公園
勝浦/その他
海中公園🌊からの景色🍃おせんころがし❣️かつうら海中公園🌊生簀イケス跡の説明文と❣️景色🍃には‼️おせんころがし❣️が見えます🤗おせんころがし昔、この崖の近くの豪族古仙家にいた、おせんという一人娘が名称の由来とされています‼️おせんは、村人を苦しめる強欲非道な父親を改心させようとしたが、改心は無理と悟り、この崖から身を投げたといわれています‼️
🌊かつうら海中公園🌊⭐️宿泊した【勝浦ヒルトップホテル&レジデンス】から、車で11分(5.8Km)の所にある、【かつうら海中公園】✨ホテルの窓からも遠くに見えました❣️⭐️今回は、海が濁っているということで、海中展望台の中は観ませんでしたが、【リアス式海岸】を楽しめました❣️***
この施設を予約できる外部サイトで見る
出世観音 立國寺
大多喜/その他神社・神宮・寺院
2024.5.4時間があるので1人ドライブ、まずはこちらの観音様に会いに!観音橋、真ん中はかなりの斜度、養老川にかかるお太鼓橋!期待が高まります。御住職にお話して、本堂に入り、観音様と厄除け観音様を拝謁させていただきました。折しも眼科に行きいろいろ大変なことがわかり、その治癒と進行が進まないようにとお願いしました。お話もしていただき、写真も撮って良いとおっしゃられ、前から横からと撮らさせていただきました。それぞれでお顔が違うのですよね、びっくりしました。頼朝公持参の観音様の御霊がこの観音様に入魂されていると聞きました。どうぞ平らかに過ごせますように。
レンタサイクル中に立ち寄った養老山立國寺出世観音。源頼朝が再起をかけ天下平定を祈願したとされる祈祷の名刹。流石にここには鎌倉殿の13人ののぼりはありませんでした(笑)。橋から見える紅葉も綺麗でした。前日に雨が降ったからか足場がゆるくなってるところもあり周りを歩いてる若い子達はきついと言いながら歩いてるのが目立ちました。本堂は山の上にあって出世の道は険しい事がわかりました(笑)。
外部サイトで見る
外部サイトで見る