下北山温泉きなりの湯・きなり館
天川・大台ヶ原/その他
思い出写真です♥(ˆ⌣ˆԅ)桜祭りから少し日にち過ぎてましたがお休みの暖かな日に見に行ってきました素晴らしい桜の通り抜けと対岸の枝垂れ桜🌸🐝両方からの景色が楽しめました帰りは近くの温泉で足を伸ばしてまったりと(⸝•ᴗ•⸝)♡今年は桜どうなのでしょか?春がやって来ましたね~𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𓂃◌𓈒𓐍𓂃𓈒𓂂✿.*・𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𓂃◌𓈒𓐍𓂃𓈒𓂂✿.*・
山道を走って桜咲く温泉へここはとても素晴らしいソメイヨシノ通りぬけの道対岸には垂れ桜🌸🐝🌸🐝わ〜っと言うぐらい素晴らしい景色でした去年の4/5でした今年はどこも咲くのが早いです♥(ˆ⌣ˆԅ)間もなく咲くと思います桜まつりは中止かもですので調べてくださいね॰˳ཻ̊♡池原ダムの横です温泉はきなりの湯までの道が桜並木です⑅︎◡̈︎*
ピッツェリア ランバーミル(PIZZERIA LUMBERMILL)
五篠/ピザ
【奈良✨五條】..@pizzeria_lumbermillランバーミル..子ども達の夏休みも、あと少し😍←本当この顔になるw.子供のリクエストに応えて、ピザを食べに🍕💕...北海道小麦に地元農家の小麦を混ぜた毎日挽き立ての全粒粉を生地に使用🍕.水は風の森で有名な油長酒造でも使われるナポリと同じ硬度の金剛山麗の水を使用🍕.そして食材は地元の旬の食材をたっぷり使用..そしてそしてピッツェリアを焼き上げる窯に使用している木材も🪵奈良のもの.ピッツェリアのお店は沢山ありますが‼︎‼︎この@pizzeria_lumbermillさんは地産地消そこにしかないもの.を追求して、豊富な種類のピッツェリアのメニューがあるこのお店は、遠方の方々にもお勧めしたいお店の1つです🤗❤️..若いご夫婦(奥さん、めっちゃ綺麗🤭💕)で木材の製材所の仕事から、何か奈良の五條で美味しいお店をと想いを形に表したお店なので、魅力💯で溢れてます✨✨✨..木材の良い香りが漂う店内🪵✨ココは是非行ってみて下さい💕.@refrain.refrain様、ご協力ありがとうございます😊
久しぶりに娘とランチに~😋🍴💕前から気になってた奈良県五條市のランバーミルに🍕1枚目は生ハムとルッコラ😋めちゃめちゃ美味し😋2枚目は半熟卵とほうれん草とベーコンの🍕これまた美味し😋3枚目はスイーツになります。リコッタチーズが中に入って上からはヘーゼルナッツのチョコソース☺️テイクアウトを注文したのに、ちょっと開けてみたらあまりの良い匂いに我慢できず店内で1キレずつ食べてしまいました😋やっぱり別腹ですね~(*^^*)2020.10
道の駅 十津川郷
天川・大台ヶ原/道の駅・サービスエリア
168号線だと五條市から抜けて休憩できる場所が無いので助かります。余り駐車場スペースが広く無いので自動車とバイクでシェアしないとダメです。公共施設をリノベした様な道の駅で、駐車スペースが少なく、若干使い辛い道の駅です。そして一階店舗スペースも狭く、品揃えは少し寂しい道の駅です。それでも、無料の足湯と露店が併設されている為、賑わっていました。この地域の特産品やお土産を購入出来ます。キノコ類と今の時期は柿ですね。また外にはコンニャクやメハリズシが販売されていて、食べながら足湯を楽しみことが出来ます。足湯は無料ですが、ちょっと湯の温度が低すぎるのが気になります。湯は単純硫黄臭ですので少し臭います。
今日は駐車場空いてたんで寄りました。ここの駐車場は狭いので、車いっぱいだと出る事が出来ない時もあります
道の駅 吉野路黒滝
五篠/道の駅・サービスエリア
デイリーヤマザキと道の駅が併設された道の駅、トイレは男女ともウォシュレット付きで綺麗。駐車場も広くて停めやすい。峠を越えてすぐにあるので道の駅の看板よりデイリーヤマザキの看板の方が目だつ。道の駅に行こうとして看板見ていると見落とします。売店にはボタン汁・五平餅などの簡単に食べれる屋台感覚の店がありイートインスペースもある。猪肉や天川村福西さんのお豆腐の販売や、黒滝の湯の割り引き券配布も有る様です。お弁当販売やイートインコーナーでは美味しそうなメニューが色々ありました。道の駅の中では充実した設備だと思います。地元の特産品をはじめ、食事処、屋台、土産物が売っていて近くに温泉(黒滝の湯)や案内所等もあり寄ってみて楽しい道の駅だと思いました。
朝ごはんにヤマザキのサンドイッチを道の駅で購入昔はここでコンニャク食べたのを思い出しました今も変わらず美味しそうでした
下北山スポーツ公園キャンプ場
天川・大台ヶ原/その他
【下北山スポーツ公園キャンプ場】宿泊はコテージ。小さいけど、中には階段があり、屋根裏部屋もありました。下の部屋に2段ベットがあって、上でも3人は寝れるのかなぁ。クーラー、冷蔵庫、流し台、トイレありました。小さい窓が沢山あって、光も風も良く入りました。裏に小さな川があり、イモリやオタマジャクシにタニシ、アメンボ、見れば見る程色んな生き物がいて楽しかった。もちろん。チョウやトンボも飛んでました。絵に描いた様な小川だなぁと眺めてたんですが、夜になると…ホタルも舞っていました。山の中なので、空は狭くしか見えませんでしたが、ホタルに満天の星…素敵な夜になりました。夜中に目が覚めて、ホタルが気になり見に行くと、小川のそばにある桜の木に止まってクリスマスツリーの電飾の様に光ってました。C型コテージ18000円(今回は応援割で9000円)
今年のお花見🌸は3ヶ所に~🚗³₃ランキング形式で載せます😃ずいぶん引っ張りましたが最後はNO.1…奈良県の下北山村の桜🌸です☺️☺️実は去年も行ってて、やはりこちらが1位でしたね~😃私の周りでも話が出なかったので、まだあまり知られてないのかな?🤔知る人ぞ知る、的なまだ穴場なのかも知れません😊今年はルーク🐶も連れて行きました😊ほんと、綺麗な桜🌸に今年も大満足です😊ただ、生憎の曇り空の為、1位と言う割にはキラキラした写真が撮れませんでしたが😅良さが伝わってるでしょうか😅2022.04