馬肉料理専門店 馬野郎
先斗町/しゃぶしゃぶ、焼肉、馬肉料理

📍馬肉料理専門店馬野郎@河原町/京都台風直撃してた日のごはん🌀🌀🌀って言うても電車は午前中とかは止まってたけど雨も風もそんなにやったし午後からは普通にその辺に人いっぱいおった👥地下鉄はガラガラやったけど😀てなことでお店が結構閉まってまして空いてるとこに集中してる感あった!ちなみにここは3軒目←立ち飲み→ビール飲み放題の店からのここ⭕️ビール飲み放題でお腹膨れまくってて全然ご飯食べれんかった😂馬肉大好きやのにー🐴馬刺し盛り写真下手くそでわかりにくいけどお皿馬になってるんやで、かわいい🐎写真に残してなくて謎にブーメランになってたからここには載せてないけど台風やったからコロッケ食べたいなってなって、でもコロッケなかったからかわりにハムカツ食べました🍖笑#台風コロッケのネタ知ってる人どんぐらいおるんやろ美味しかったのに全然食べれんかったん悔しいからここはリベンジしに行こっと🙆♀️駅から近いし深夜までやってて便利なお店でしたっ☺️

新鮮なお肉だと思います。変なにおいもしないし。量的にはそんなに多くはありませんが、値段との兼ね合いですね。飲み放題付きコースにしましたが、十分満足。馬肉好きな後輩も満足だといってました。外出自粛中にて数年前画像
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
すしてつ 先斗町店
先斗町/寿司

並びました💦1時間…。めちゃめちゃ暑い日で、辛かった〜😭で、ふと気づいたら、私以外は外国人⁉️いろんな言葉が聞こえてくる。そう言えば、先斗町はほぼ外国人。1時間の待ち時間の後、お店の中へ😊広い店内、カウンターぐるっと2面。テーブル席も沢山あります。お時間は入店から60分でラストオーダー90分で退店と決まっています。そんなに時間ないのか〜と思いましたが、お店の方のテキパキとした事‼️注文したらあっという間に目の前に届く😊2人でお腹いっぱい食べましたが、リーズナブルやし早いし‼️握りは一口サイズで食べやすい🍣1時間あれば充分❗️お寿司以外にも天ぷらやお造りなど色々メニューありました。外国人の方向けのお寿司も沢山ありました。お腹いっぱいご機嫌でお店を後にしました😀

♡[すしてつ】♡京都❤︎三条♡同期4人で研修終わりお寿司行ってきた𖤐´-「すしてつ先斗町店」は京都の三条大橋近く鴨川沿いのロケーションの良い江戸前にぎり鮨のお店°ʚ♡ɞ°ネタは東京の築地市場から直送とのことᰔᩚ 先斗町にあるから高いかと思いきやお値段がリーズナブルで感動\♥︎/ こちらのお寿司は回転寿司でなく寿司職人さんが握ってくれるのに一貫100円〜(一皿で2貫のセット)の提供︎︎ᕷ※税込み220円 あとは旬のオススメのネタや天ぷらやお造り盛り合わせやあら汁などメニューは豊富⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ ※お通しがお一人様330円かかります。席によっては鴨川が見えるよ(ง˙˘˙)ว(この時はカップルが座ってた︎︎ᕷ最高デートだね)今回は4人だったため座敷席に案内してもらったよ(◜︎◡︎◝︎)オススメ品は季節で変わったりするのでメニューから消える前に頼みたい︎❤︎❤︎すしてつのシャリは小ぶりなので食べやすい(◜𖥦◝)お腹いっぱい食べてドリンク類も頼んで大体1人3000円前後なのでお得感がある“٩(ᐛ)و,,江戸前100円にぎり鮨すしてつの店舗は京都の先斗町店と大阪心斎橋の周防町店があるんだって(੭・ᴗ・)੭まいらが帰った20時半頃はお客さんが外まで並んでたから予約した方が良いかもしれない:;(∩ˆᴗˆ∩);:内緒にしておきたいお寿司屋さんだけどホントに美味しくてそこまで高くないからみんなにオススメしたくなっちゃう(⸝⸝>_<⸝⸝)ぜひ行ってみてね(ˆ꒳ˆ)♡店名:すしてつ予約:予約可予約は4名様以上でのお座敷のみの受付アクセス:・京阪三条駅より徒歩5分 ・阪急河原町駅より徒歩10分三条駅から147m営業時間:[月~金]17:00〜24:00(L.O23:30) [土]12:00〜24:00(L.O23:30) [日・祝]12:00〜24:00(L.O23:30) 仕入れ、ネタ切れ等に応じて営業時間は予告なく変更する場合あり定休日:年末年始(12/31、1/1)♡
外部サイトで見る
星評価の詳細
三条大橋
先斗町/観光コース

鴨川は、京都の南北を流れる約23キロの河川です。一枚目の画像は、三条大橋から望む鴨川ですが、穏やかでとても絵になる風景です✨三条大橋は、鴨川の三条に架けられた橋です😊江戸日本橋を起点とする東海道、中山道の終点でもあります🎶二枚目の画像は、その橋の傍らに設置されている東海道中膝栗毛の弥次郎兵衛と弥次喜多の像です😊旅の安全を祈願して設置されたのだそうです。ここ三条大橋は、昔のいろいろな流通にとっては、要所となっていたポイントだったんですね🎶なのでこのあたりには、たくさんの旅籠が軒を連ねていたそうです。歴史に疎い私は、あまり詳しくはわからないのですが、「東海道中栗毛」について、名前くらいは聞いたことがあるくらいです😅程近くには、あの本能寺や、一度足を踏み込んだら複雑に入り組みどこをどう歩いているのかわからなくなるアーケード街の新京極もありますよ✨アクセスは、京阪電車「三条」、地下鉄東西線「三条京阪」各駅からすぐです。たまには、鴨川をのんびり眺めてみるのも気持ちいいものですよ🎶🤗🎶

なつかしの京都どなたが言ったのか忘れてしまいましたが「学生時代を京都で過ごした人は一生京都の思い出を語る」と。まさしくその通りです笑休みの日はだいたい観光地に行っていた気がします。というか中心街と観光地がほぼ同じなんですよね。すごい街です。
星評価の詳細
甘党茶屋 梅園 三条寺町店
先斗町/甘味処

【京都・梅園三条寺町店】🍡●京都の繁華街寺町通と三条通が交わる角地に、「甘党茶屋梅園」さんが有ります。🤓●元々、京都の河原町店「梅園さん」は、創業96年、昭和2年(1927年)の甘味処🍡の老舗店で、徐々に店舗数を増やされ、こちらの三条店は🏬、2017年にオープンされました。🎉●寺町商店街のアーケードを抜け切った少し開けたら場所にそのお店🏬があり、お店の規模もかなりの大型店で、道行く人や観光客の方々が、足を止められる光景を何度も見ております🤓👀●「甘党茶屋」であるこのお店🏬は、一年で夏場が最も忙しくなり、団子🍡と「かき氷🍧」の売れ筋が、やはり目立ちますね(๑・̑◡・̑๑)🥰●京都市内に数件店舗🏬を構えられ、中でもここ、三条寺町店は、最も広く、モダンな内装と利用しやすい立地で、日々多くの人々に親しまれております。🤓●お店の近くには、かぼちゃ🎃供養で有名な「矢田地蔵尊」さんが有りますので、お参りの合間にも、お寛ぎ出来るお店です。🤓●「梅園」さんの名物「みたらし団子」🍡や「わらび餅」などを組み合わせた「甘味点心」なども人気どころですね🤓●また、「あんみつ」や「かき氷」🍧などの定番メニューも根強い人気振りです。🤓●こちらの💁みたらし団子🍡は、串に刺された丸い形ではなく、なぜか「四角い形」のみたらし団子🍡なのです。●何とも言えない、甘い蜜🍯の効いたみたらし団子は、甘くどくなく、抹茶🍵やコーヒー☕️などにも相性が良く、どれも美味しく頂けますよ。😋[お店情報]☀︎京都市中京区天性寺前町526☀︎☎️075-211-1235☀︎営業時間🈺は、10:30~19:30(LO19:00)☀︎定休日は、無し[アクセス]☀︎京都市営地下鉄🚇東西線、京都市役所前駅下車、徒歩5分🚶♀️阪急🚃京都本線、京都河原町駅下車、徒歩7分🚶♀️!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

みたらし団子が食べたい気分ということで梅園さんに行ってきました。和菓子が綺麗に並べられたプレートは見た目も華やか。おぜんざいは、白玉かお餅か選べます。個人的には白玉がとーってもやわらかいですので、白玉がおすすめです。ドリンクにはお抹茶もありますので、京都気分がさらに高まります。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ARROW TREE 京都三条店(アローツリー)
先斗町/カフェ、ケーキ

【ARROWTREE京都三条店】念願のパフェ美味しかった。ひとつねあパフェに桃は2個分は入ってました。市場より直送された新鮮なフルーツ。季節のタルトやショートケーキ、ロールケーキなどのスイーツをご用意。今一番美味しい果物を主役にパティシエがひとつひとつ丁寧に作り上げます。住所京都府京都市中京区三条通河原町東入中島町105タカセビル1F2F電話075-257-7617営業時間日-木・祝11:00-20:00金土11:00-21:00定休日不定休最寄駅地下鉄「三条京阪駅」京阪「三条駅」備考欄※店内禁煙

【ARROWTREE京都三条店】三条店・西宮店限定♡「あまおうking🍓」高さ30㌢もあってまさにking😍🍓
外部サイトで見る
星評価の詳細
カフェ・ドン バイ スフェラ(Café DOnG by Sfera【旧店名】せせらぎ すへら)
先斗町/カフェ、甘味処

行けたら寄りたい!!そんな気持ちで行ってはいけないカフェでした( ̄▽ ̄;)金土日限定で、和菓子の名店「嘯月の上生菓子セット」は予約限定で断念。建物からスタイリッシュで素敵なそこは入るまでも長蛇の列。待ち時間がリアルにエグすぎて、旅行者にはかなり厳しかったです。メニューは魅力的で、京都西院の有名店Makerのプリンとのセットや焼き菓子工房コレットのタルトのセットもありました。やっと入ってからもとにかく待つ...席に通されてからも、お水が出てくるまで、注文を聞いてもらうまでも待つ...もしかすると無限に時間のあるカップルのデートや近隣の女子会向けなのだろうか...ここまででどれだけ待っただろうか。この待ち具合を考えて、これはドリンクのみにするしかない、と判断。抹茶ソイラテ。もう、友人との待ち合わせ時間まで間がなくなっていて、焦る焦る...提供までもやはり時間がかかり:(;´꒳`;)勿体ないことに写真も撮らずとにかく速攻飲んででました。遠方からの来訪時には攻略法を考えてから訪問すべきカフェでしたね。

📍CaféDOnGbySfera/京都祇園四条からすぐ近くのお店𓂃𓈒𓏸◌川沿いを歩いていると見つかります🥳家具屋さんも2階にあって、家具とか雰囲気がすっごくおしゃれでした🥰注文したのは、・季節のタルト(すみません、忘れちゃいました💦)・ラベンダーと豆乳プリン・豆乳ラテこの他にも和菓子だったり、豆乳アイスがありました🤍テーブル席が一つ一つ違うので雰囲気がガラッと変わるので、何回来ても楽しめそうだなと思いました😊京都へお越しの際は是非!🤟
外部サイトで見る
星評価の詳細