稲取文化公園
東伊豆/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/939427/medium_6055dcff-6be1-41a8-8a38-ec308cb8eec9.jpeg)
母との稲取旅行雛のつるし飾りの文化は稲取から始まり、その後各地に広まったと言われています。稲取における「つるし雛」の歴史は古く、江戸時代後期にまで遡ります。当時、ひな人形は高級品のため庶民には手の出せないものでした。そこで高価なひな人形の代わりに「手作りで子供や孫の節句を祝ってあげよう!」と祖母や母が人形を作り始めた。そんなやさしい想いから生まれたとのこと!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/145649/medium_cbb3ce9e-e80c-47bb-989b-f020e57497f9.jpeg)
2月26日これは22日の河津桜🌸を見た後に稲取の文化公園の雛人形、吊るし雛などを見て来ました^^今年はうさぎ年と言う事もありうさぎ雛や、うさぎの飾り物がありましたね。八枚目…🤣❗️おい、おい、ずり落ちないでよ〜と声を掛けたくなります…が…前から顔見たら余裕の笑顔でした🤣九枚目…このプールの前が駐車場に…無料で置くことが出来ました✌️夏場はプールで賑わうのでしょうね…前は海です…歩いているのは🤣…旦那最後は、記念に旦那に撮ってもらいました。昭和好きなアナログ女には白黒写真が良いでしょう🤣本当は後ろは桜でピンク満開です✌️足湯もあり、のんびり出来る場所かと…さてさて…帰るかな〜あっ❗️昨年も行ったね、この場所から近い、近い…階段に600体の雛人形が飾ってある神社⛩へ…
星評価の詳細
了仙寺
下田/その他神社・神宮・寺院
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3332138/medium_f1d80067-085e-4baa-985e-ea2ba884d6a8.jpeg)
長い鎖国時代の終止符をうった日米条約を締結した了仙寺にも伺って参りました。ペリーロードのところにあるこの寺はとても静かで革命ともいえる歴史的瞬間があった場所とは思えないところでした。それにしてもあの教科書に載っていた出来事はこのお寺も含めてほとんどが下田にあるお寺で行われたという事実はかなり衝撃的なものでした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1032304/medium_a07133ef-b4c7-4cc4-ad7d-ccf3ca06155f.jpeg)
静岡県下田市七軒町にある日蓮宗寺院。市街地のマイマイ通りを進むと突き当たりが了仙寺。車は参拝専用の駐車場に駐車。了仙寺は寛永12年(1635年)、江戸時代に徳川三代将軍・家光公の命により第二代下田奉行・今村伝四郎正長によって創建された。当寺開山の行学院日朝上人が大阪夏の陣の際、目を患った徳川家康公の病気平癒の祈願を行い成就した時に寺院建立を約束されたもの。その謂れから了仙寺の寺紋は三つ葉葵になっている。了仙寺の境内には日本最大のペリーと黒船のコレクションを誇る「了仙寺宝物館」がある。現在は黒船ミュージアムという。館内には、国内外で収集された3000点を超える所蔵品があり、それらの原本そのものが2~3ヶ月ごとに入れ替わり展示されているそうだ。了仙寺参拝の折には是非立ち寄りたい。
星評価の詳細
星評価の詳細
ホテル暖香園
伊東/旅館
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3680790/medium_1d93ed56-98cc-4e1f-a4e5-8e85f09f2f2f.jpeg)
温泉旅行で泊まったホテルです。宿泊プランに朝食ビュッフェ付きでした。和食中心のビュッフェに、ドリンクバー付き。旅館ならではの、温泉たまごも食べ放題でした。宴会会場は時間差で入場でき、窓辺の方は海も見渡せます。特にしらすがめっちゃ美味しい。しらす丼にしてこれだけ食べたいくらい。しらすのしょっぱさがご飯に合います。しらすを大量によそってる方もいたので、しらすの人気度が伺えます。他のメニューはよくあるビュッフェの感じで、まあまあのお味。朝食ビュッフェ付きなのでコスパ的には良いのかなという印象です。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3711904/medium_6ee0af3a-e317-4f7b-a26b-598651f53905.jpeg)
伊東へ旅行に行った際に利用しました。伊東駅から徒歩10分程離れたところにあるホテルで、立派な外観が特徴的です。混雑防止の為、おおまかに3つの時間帯で入場のタイミングを分けていて、そのおかげもあってか入場がスムーズでしたし、席も良い具合に空いていてもたつくことなくバイキングを利用できました。和食、洋食のバイキングで魚や肉、卵や野菜など様々なラインナップでした。ひじきや茄子のお浸しは味付けがちょうど良く、白米は炊き立てでした。ホカホカの白米に納豆を乗せて頂きましたが無難に美味しく、温泉たまごやサラダもヘルシーで美味しい。食後にはコーヒーもいただき少しゆっくりして退場しました。しっかり満腹になれたので満足度はやや高めです。ご馳走様でした。
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
尾ヶ崎ウイング
河津/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3077338/medium_4900e9e2-189d-488b-8463-5074fc153ac7.jpeg)
伊豆の海のパノラマ🌊尾ヶ崎ウィング静岡県下田市ここからは伊豆七島が見渡せる絶景ビュースポットなんですよ🤗🎶
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/201690/medium_fe1ef3ce-dc00-4121-a9db-f6c8bdabe65d.jpeg)
【スライドして見て下さいネ🤗】尾ヶ崎ウィングpanoramaview静岡県下田市の玄関口の絶景ポイント🤗伊豆七島が一望できるんです🤗青い海、白い砂浜、緑の森、歴史のまちなみ。下田市は伊豆半島東南部に位置し、温暖な気候と豊かな自然環境を有する観光都市であり、黒船来航の地としても知られています。国道135号線を南下して下田市に入ると「尾ヶ崎ウィング」と呼ばれる観光案内所があります。この観光案内所に隣接して展望台があり、白浜海岸を一望することができます。起伏に富んだ海岸線に青い海と白い砂浜は正に絶景です。遠く海上に目を移すと伊豆七島の姿も見ることができます。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細