多治見市モザイクタイルミュージアム
多治見・土岐・瑞浪/美術館
ここはタイルのミュージアムでしたー。銭湯いくと壁に富士山の絵がありますよね?あれです!建物は4階でそこから下へ下って見ていきます4階は壁にタイルで作品が!昔祖父母の家で洗面所はこんな感じだったなぁと懐かしく感じました(笑)3階はタイルの歴史2階は外壁や家の中でのタイルを使ったへやのレイアウト1階はタイルを使って体験コーナーとタイルだらけの車が(笑)今までにない博物館で楽しかったです(*^^*)令和4年6月9日
過去のおでかけ写真のアップです📸多治見のモザイクタイルミュージアム。こじんまりとした美術館ですが、モザイクタイルが可愛くて、入館料310円で、個人的にはかなり満足感がありました🍀事前予約制で、密にならないようしっかり対策もされています。素敵な色、珍しい柄のタイルの販売コーナーも充実していて、特にリフォーム等の予定も無いのですが、思わず欲しくなっちゃいました😆多治見は素敵な焼き物をお手頃な価格で売っているお店がたくさんあってとても楽しかったので、コロナが落ち着いて、旅行に行けるようになったらまた行きたいです🍀
恵那峡(岐阜県恵那市)
恵那市/運河・河川景観
久しぶりに恵那峡に行きました✨遊覧船乗り場一帯がオサレになっておる😳✨なかなかの映えスポットに変貌を遂げておりました😳😳なのに肝心の写真はあまりいいのがなくて💦是非実際に行ってみてください😝
ブラッと岐阜県の恵那峡へ🚗💨台風が来る前の蒸し暑さでモワッとした感じ💦1枚目の写真撮った時相方が「携帯とってくる」って車戻ったら「携帯落としたー😱」って戻ってきた🥺2週間前に財布落としたばっかだよね?今度は携帯?と思いながら何度も私の携帯から相方の携帯へ鳴続けてみた!車の中にはないてっ事はこの写真の前の場所?ダムか遊覧船乗り場か?とりあえず遊覧船乗り場戻っだけど落し物なし。ダムへ戻って車停めて探したら橋の淵に落ちてた携帯📱ヤッター!あった!まぁ中身は抜き取られたあとだったけどね( ̄▽ ̄;)携帯なり続けたから拾った人びっくりして落としたかな?!財布の方が貴重品が多かったらそれほど大事な物はないんだがマイナンバーカード無くなってたわ(><)自分を証明する物一切無しなんて😟遊びに行く気力もなくなりトンボ帰り💦なんかドッと疲れたよ。。貧乏神がくっついてるのかと思うくらい運のない相方だわ😮💨😮💨最後の写真のモニュメントは恵那峡なんだけどさいごのOだけかなり離れてて写真に収められなかった(>_<)台風接近してるので皆様お気をつけてお過ごしくださいね🌀令和4年9月14日
道の駅 おばあちゃん市・山岡
多治見・土岐・瑞浪/その他
岐阜県瑞浪市に住んでいた頃、いつもと違う場所にと、わんこの散歩に出かけた時に立ち寄った道の駅…昼間は、何度か行った事があったけど、こんな風にイルミネーションで飾ってるとは知らなかった…(笑)時期的に飾っていただけでしょうけど…(笑)
どうも〜👋今日は岐阜県恵那市から…こんにちは😃😃岐阜県の有名なカツ丼といえば…瑞浪市の駅前にある「加登屋食堂のあんかけカツ丼🍖」ちょっと予定があり、ふと立ち寄ったカツ丼が…またたまらなく旨し🤗🤗🤗とろっトロの卵あんかけから覗いてるのが…ボリューム満点のカツ🐽🐽🐽味も甘味があり…満足の一品でした‼️カリカリの私ですが…大盛りを頂きました遠くの方で…観覧車が🎡みえると思い…車で近くに行くと…観覧車ではなくて…水車💦近くに行くとダムがありすぐ横には…巨大な水車がありました🤗🤗🤗ググってみると「道の駅おばあちゃん…何ちゃら…」で岐阜県恵那市では有名な道の駅らしい😅😅😅ダムなんて…久しぶりに見たなぁ🫡ここから…飛び降りたら…どないなるんやろ…😱😱😱と思いつつ…五平餅を食べて…満足な1日でした😁😁😁来月は…瑞浪市の有名なラーメン紹介します🫢なかなか行くことないけど…何にもないから…もし、中津川に行くことあったら…寄ってみて👋👋👋そうだ‼️中津川に行こう‼️鮎とか有名だよ🤔
虎渓山永保寺
多治見・土岐・瑞浪/その他
日本一周ドライブ旅(西ルート)42日目に訪ねたのは岐阜県にある永保寺です。開山堂と観音堂が国宝に指定されています。綺麗に整備された庭園がとても美しく、池にある太鼓橋・無際橋がとても印象的な禅寺でした。駐車場から少し歩きますが、駐車料も拝観料もかからず国宝建造物や綺麗な庭園が楽しめるのでオススメです。
四季折々の景色に癒される名刹鎌倉時代(1313年)に開創された小高い虎渓山に佇む禅寺。正式名称は臨済宗南禅寺派虎渓山永保寺。永保寺は日本初の作庭家ともいわれる臨済宗の禅僧・夢窓疎石によって鎌倉後期(1313)に開山。庭園は夢窓疎石によるものと伝えられる。「虎渓」の名前の由来は夢窓疎石がこの地を訪れた際、中国蘆山の虎渓の風景(現在は世界遺産)に似ていたことに由来すると言われています。鎌倉末期に建てられた「観音堂」と「開山堂」は国宝に指定され、池泉回遊式庭園は国の名勝に指定。樹齢約700年の大銀杏をはじめとする紅葉が見事ですが撮影日には散っていました毎年3月15日には収蔵してある貴重な文化財や史料の一般公開が行われます。2003年の火災で本堂と庫裏が全焼しましたが再建を願う市民を中心とした募金活動によって2007年に庫裏2011年6月に本堂が以前と同じ姿で再建されました。ふたつの国宝、観音堂、開山堂ともその美しさに驚きました。特に観音堂は池の水面に写った姿も素晴らしく、背後の六角堂への道からは独特の反りを持った檜皮葺の屋根を間近に見ることができます。
この施設を予約できる外部サイトで見る