養老公園
大垣・関ヶ原/その他
いつもの賑わいもない穏やかな桜満開の日耳をすませば小川を流れる水の音と鶯の鳴き声散歩する親子の楽しげな様子が、騒がしい街を感じさせない。
聖地と名付ける滝は全国各地にあるがこの養老の滝は別格です。美貌の女帝と呼ばれた元正天皇の肌を更に美しくした清水とマイナスイオン。ゆっくり公園から1時間かけ途中養老神社で瓢箪から出る清水で喉を潤してあと10分で滝壺に到着。滝壺上にも滝薬師様にも手を合わせ駐車場入り口にある茶屋には卓上流しそうめんがお勧めします。日頃の油に包まれた食生活に疲れた喉や胃腸に癒しと安らぎを与えてくれます。時間に余裕のある方は宿も何軒もあるのでジビエ料理や山菜料理を堪能して朝食前に滝壺に行き聖地の聖水で顔を洗う事もお忘れなく。不思議な建造物の立ち並ぶ変わった公園。さる有名な建築家の作品らしいですが、園内は起伏が激しく、急傾斜も多いため、体力的に自信のない方にはお勧めできないかも…。個人的には独特の雰囲気のある唯一無二の公園で気に入りました。
岐阜公園
岐阜市/公園・庭園
✿春限定桜ラテ🌸桜わらび餅入りS600円❥岐阜公園の西にわらび餅のお店がオープンしたよ💕❥桜🌸が大好きで、迷わず春限定の桜ラテ🥰❥金華山が眺めれて素敵やんね💕イートンは、15日土曜日からスタートですって💕❥外にもイートンスペースがあって天気が良いと目の前の金華山を眺めながら飲めちゃうよ🥰❥2日間のオープン限定わらび餅は、完売してたけど、13時頃行きましたが、並んで待つ事はなかったですよ💕❥注文して、前会計で使えるよ🙆♀️❥カードを渡されるんだけど、菜の花、百合等など花の名前のカードで呼ばれるまで待つよ。❥希少な国産わらび粉を使用して、鎌倉秘伝の配合を加えているんですって🥰❥桜ラテは、わらびもちが桜の花と葉がお口いっぱいに広がり、つるんつるんのもっちりでとろけていくー💕食感も楽しめるよ❤️桜のチョコものっていて、桜好きの私は、満足したよっ🥰次は、イートンでわらびもちを食べてみたいな🥰
信長公、かっこええ❗️素敵✨✨で、少し前高知県に行きました。で、そこは板垣退助の出生地。今日きた岐阜公園は、各地遊説の途上、ここに立ち寄った板垣退助が暴漢に襲われ刺されたところ。「板垣死すとも自由は死せず」の有名な言葉が生まれた場所らしい😊そして、高知城の山内一豊の正室、千代さん。岐阜生まれだそうで…。当たり前やけど、日本って繋がってる😆桜はもう少し、蕾が膨らんできてました🌸
伊奈波神社
岐阜市/その他
JR岐阜駅からは3kmくらいあるので徒歩だと少し遠めですが、車で行くと駐車場の先導さんもいて駐車しやすかったです。山の斜面にある神社で敷地は広い方だと思います。神社自体は昔からある厳かな雰囲気のある神社で敷地内には黒龍神社という神社も併設されていました。時期的にちょうど桜が見頃で参拝客の方も30名くらいいましたが、歩道も広いので密にならずに参拝できました。伊奈波神社では黒龍神社の御朱印も合わせて2つ頂けます。ここの神社は何より宮司さんや巫女さんのご対応が非常に良かったです。御朱印や御守りを購入する人は絶えないのでどの神社でもわりとさっぱりとした対応がほとんどだったのですが、御朱印頂いた後にお礼を言ったところ皆さん笑顔で挨拶して頂けました。今のご時世ですのでマスクは必須で顔色など分かりにくいですが、目元で伝わる笑顔でとても清々しい気持ちになれました。また機会があれば参拝したいと思います。
岐阜県岐阜市伊奈波通にある神社。美濃国三宮、社格は旧国幣小社、延喜式に記載された美濃国厚見郡物部神社の論社とされる。主祭神は五十瓊敷入彦命でこの地の開拓神である。景行天皇14年(1900年前)に武内宿禰が五十瓊敷入彦命を祀ったのが始まり。壬申の乱の際、天武天皇が戦勝を祈願。天文8年(1539年)、斎藤道三が稲葉山に稲葉山城を築城にあたり現在地に遷座した。境内には鳥居、神橋、楼門・神門、拝殿、幣殿、本殿と見どころ満載。伊奈波神社と境内社の黒龍神社の御朱印をいただける。
各務原市民公園
各務原・羽島/その他
🐙『たこ焼きだるま』さん初来店🔰✨場所は名鉄犬山線『市民公園前駅』の隣。公園や境川の桜🌸は散ってしまったけど、各務原市民公園は沢山の人が各々の楽しみ方をしていました😊『まずはスタンダードだし醤油』ってなっていたので、まずはだし醤油を食べてみた!色んなところで醤油味のたこ焼き食べてきたけど、今まで味わったことのない味✨このだし醤油美味しい✨普段ソース味を食べる息子も絶賛してました🥰今度はトリュフ醤油味食べたい❣インスタフォローでオマケもいただきました♡ありがとうございます✨︙︙
今年、唯一、撮影に行ける日が雨だった。残念。昨年はコロナでダメで、、、青空の下にはならなかったけど、花は可愛いく、綺麗だったなあ。